Down
★シズオカShizuoka.静岡(靜岡).
[地名]静岡県.
県庁所在地静岡市.
---------------------------------
静岡丸
日本郵船貨客船(東京 )
川崎神戸造船所で342番船として1912.3/3進水6/21竣工
33.4/23ヤップ島で座礁6/15沈没.
6568T pp121.92x15.24x(9.14)m R(3連成)x2/2
15.1knt.
船舶番号14818.
信号符字MBDC.
姉妹船横浜丸 .
★シズカゼShizukaze.しずかぜ.
[気象]静(岡) +風.
---------------------------------
海上保安庁(1) ちよかぜ級巡視艇 (80/109)CL126
1973計画15m型鋼製巡視艇として6/1姉妹艇(CL122)はつかぜ 等と同時に起工11/26進水12/20竣工し第3管区海上保安部 清水海上保安部 に配属
96.3/28竣工し清水海上保安部 に配属された巡視艇(CL79)しずかぜ と交代して/13解役.
姉妹艇(CL122)はつかぜ と同時建造.
---------------------------------
海上保安庁(2) すずかぜ級巡視艇 (69/124+)CL79
1995第2次補正計画20m型巡視艇としてニッスイマリン(若松造船)で12/19起工96.1/31進水3/28竣工/13解役された巡視艇(CL126)しずかぜ の代艇として第3管区海上保安部 清水海上保安部 に配属
2009.11/30竣工し清水海上保安部 に配属された巡視艇(CL159)みほかぜ と交代して/17姫路海上保安部 加古川海上保安署 に配属された巡視艇(CL29)まやかぜ の代艇として/11第5管区海上保安部 神戸海上保安部 西宮海上保安署 に配属
14在籍 .
★シスコCisco.
英語.[生物]コクチマス Coregonus
artedi .
5大湖に生息する サケ目 Salmoniformes サケ亜目 Salmonoidei サケ科 Salmonidae コクチマス属のシロマスの類の魚.
→タリビー .
---------------------------------
アメリカ@ ガトー/バラオ級潜水艦 (6/120)SS290
ポーツマス 工廠で1942.10/29起工12/24進水43.5/10コー 少佐の指揮下に竣工
8/7パナマ 出港9/1ブリスベーン 入港後ダーウィン に回航され入渠整備9/18ダーウィン 出港直後に水圧システムの故障により反転/19再出港後南シナ海で第1次戦闘哨戒に従事中/28イロイロ の西方42nmで砲艦唐津 の爆雷攻撃を受けて損傷後セブ島 から飛来した第954航空隊所属の97式艦攻2機の爆撃を受けてコー 艦長以下全乗員とともに沈没.
US Gato / Balao class submarine (SS290) Cisco
underway during her sea trials off the New England coast, 19 Jun
1943.
★シー・スコーピオンSea
Scorpion.
[生物]海のサソリ .
---------------------------------
シンガポール@ シーウルフ級ミサイル艇 (6/6)P81
シンガポール/ジュロン造船所に1970発注75竣工し第185戦隊に編入
2008解役.
★シスルThistle.
Cirsium altissimum.
英語.[植物]アザミ(薊) .
キク(菊)科キク亜科 アザミ属 Cirsium の植物の総称.
また、紫色の頭花を付け、刺のあるキク科 の植物.
「旧約聖書、創世記」によるとイバラ とともに人間の堕落に対する罰として大地に生じたとされる一方で、聖母マリアが十字架から引き抜いた釘を埋めた場所から生じたという伝説からキリストの花とされたが、北ヨーロッパでは雷神トール の花とされ、落雷除けとして信仰された.
1263スコットランド 王アレグサンダー3世は西部のラーグスでノルウェー 軍の奇襲を受けたが暗闇の中でアザミを素足を踏みつけた兵士が悲鳴をあげたことから逆に撃破、ノルウェー の進攻を食い止めたとの伝説にちなんで15世紀頃からアザミは国王の副紋章(バッジ)として使用されており1687にはアザミ騎士団が創設され、最高勲章であるアザミ勲章Order
of the Thistleも制定された.
この勲章は現在でも使用されており、ガーター勲章に次ぐイギリス 第2位の勲章となっており、イングランド のバラ 、アイルランド のシャムロック 、ウェールズ のラッパズイセン とともに国花として使用される.
属名は古代ギリシャで静脈腫(キルソス)に効用があるとされたヤハズアザミ属の植物 Carduus pycnocephalus に由来しこれと形が似ていたことによる.
英名はゲルマン語源で「刺」と関係がある.
---------------------------------
イギリス@ 帆走スクーナー
1808進水
11.3/6Sandy Hookの南方約30nmのMaransquam
Beachで海図に載っていない暗礁に乗り上げて沈没し少年4人を除く全員が死亡.
10門艦.
---------------------------------
イギリスA 帆走ブリッグ
1812進水
23解体.
12門艦.
---------------------------------
イギリスB Dapper級木造スクリュー砲艦
1855進水
63解体.
---------------------------------
イギリスC
スクリュー砲艦
1868進水
88売却.
---------------------------------
イギリスD ブランブル級砲艦 (--/--)
1899進水
1926売却.
---------------------------------
イギリスE トライトン級(T1型)潜水艦 (--/21)N24
from
Barrow-In-Furness
Branch of the Submariners Association.
1935-8計画潜水艦としてヴィッカース・アームストロング/バロー・イン・ファーネス 造船所に37.7/20発注12/7起工38.10/18艦長Robert
William Stirling-Hamilton少佐/25進水39.7/4竣工
9/9ポーツマス 工廠を出渠/12ポーツマス 出港/12ポートランド 回航/16最終公試完了後駆逐艦(H39)スケート に護衛されてポーツマス に回航/22ポーツマス 出港/24ドーヴァー 出港/25護衛スループ(L72)ウエストン 等の護送するFN10船団に合流/26-8ダンディー 寄港後スカゲラック海峡 で第1次戦闘哨戒に従事中/30Hanstholmの北西約30nmでスウェーデン船を臨検中のU3に対して魚雷を発射(失敗)10/16-28ロサイス 寄港後北海で第2次戦闘哨戒に従事11/6-18ロサイス 寄港後スカゲラック海峡 で第3次戦闘哨戒に従事12/6ロサイス 帰投/13-5入渠/20出港後スカゲラック海峡 で第4次戦闘哨戒に従事
40.1/4-19ロサイス 寄港後スカゲラック海峡 で第5次戦闘哨戒に従事2/2-13ロサイス 寄港後Wilfrid
Frederick Haselfoot少佐の指揮下に軽巡洋艦(16)エディンバラ 等とともにON12船団を護送/16ベルゲン 寄港後エディンバラ 等とともにMethilに向かうHN12船団を護送中/18Duncansby
Head沖のペントランド海峡で駆逐艦(H16)デアリング が被雷沈没/19ロサイス 入港/24-7入渠3/5出港後北海で第6次戦闘哨戒に従事/10-3ロサイス 寄港後ノルウェー 南岸で第7次戦闘哨戒に従事/25-4/4ロサイス 寄港/5-7スカパ・フロー 寄港後ノルウェー 南岸で第8次戦闘哨戒に従事中/8.1620潜水艦(N71)クライド と合流/9.1604スタヴァンゲル の南西沖(59゚00'N/05゚10'E)で発見したU4 に魚雷6本を発射(失敗)/10.0213スタヴァンゲル 沖(59゚03'N/05゚11'E)でU4 の発射した魚雷を受けてHaselfoot艦長以下全乗員とともに沈没.
---------------------------------
USCGC Thistle
アメリカ陸軍木造バージが
44姉妹船(WAGL408)アスター とともにコースト・ガードに引渡され木造設標船(2/2、WAGL409)シスルと命名.
★シセロCicero.
[生物]シセロ.
イギリスの競走馬.
1905ダービーを制した.
兄弟にミノル がいる.
馬名は古代ギリシャの哲学者で政治家だったキケロMarcus Tullius Cicero、BC106-43を意味する.
---------------------------------
イギリス@ アード・パトリック級(24型、レースホース型)掃海スループ (3/22+2)
戦時緊急計画掃海スループとしてスワン・ハンター&ウィガム・リチャードソン/ウォルセンド・オン・タイン(ニューカースル )造船所に1916.12-17.4発注18.7/26進水
20.12/1売却解体.
★シソイ・ヴェリキーSissoi
Veliki.Сисой Великий.
[人名]大シソイ、?-429.
5世紀の聖人.
----------------------------------
ロシア シソイ・ヴェリキー級戦艦
10400nt
oa107.23x20.73x7.77or8.25 m
R(直立3連成)x2/2 ボイラー(ベルヴィーユ水管式)x12
8500ihp 15.7knt 石炭800t
305/35(#459)or40mmIIx1+1=4 152/45mmIx(3+3)=6(ケースメイト)
3pdr(47mm)Ix12 1pdr(37mm)x18 7.32mmx4 6.4mmx2
457mmTTx6(+艦載水雷艇x2)
水線406甲板76砲塔305司令塔203mm
乗員582 or586
同型艦(1/1896)
シソイ・ヴェリキー .
ロシア最初の152/45mm砲、ベルヴィーユ水管式ボイラー、ケーシングを中段で留めた高い煙突を採用した戦艦.
バルチック艦隊用.
ロスティスラフ級戦艦 は准姉妹艦.
2檣2本煙突平甲板型.
---------------------------------
ロシア シソイ・ヴェリキー級戦艦 (1/1)
Russian
Sissoi Veliki class battleship
Sissoi Veliki . Illustrated by RN .
ニュー・アドミラルティー/サンクト・ペテルブルク 造船所で1891(#459)or2.5or91.7/25 起工94.6or5/20 進水96.8/18竣工しバルチック艦隊に編入
97クレタ 沖で演習中、後部主砲塔で一方の砲の尾栓を閉鎖し忘れて発射したことから爆発事故を起こし多数が死傷
1900義和団事件(北清事変)に参加
1904.9/12第2太平洋艦隊第2戦艦隊(オスリャービャ 、ナワリン 、アドミラル・ナヒーモフ )所属としてクロンシュタット 出港後ウラジオストック に回航中
05.5/27日本海海戦 で多数の重砲弾と前部に駆逐艦朝潮 の発射した魚雷1本を右舷に受けて/28朝、信濃丸 に降伏後浸水により転覆沈没.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 9 Sep.
2006.
Last up-dated
9 Jan. 2014.
The Encyclopedia of World ,Modern Warships .
Shisu-.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
動画