Down
★シーモア→セイモアー.
★シーモア・D・オーエンス→セイモアー・D・オーエンス.
★シモカゼShimokaze.霜風.
[気象]霜風.
霜の上を渡る冷たい風.
霜をもたらす寒風.
---------------------------------
日本○ 秋月級(III型)駆逐艦(27/12+4+23)
IJN Akidzuki class destroyer.
Illustrated
by Iyapopo.
1942戦時建造補充(改D)計画乙型(一等)駆逐艦第5071号艦として建造予定中、計画中止.
★シモキタShimokita.しもきた.
揚陸艦しもきた@ 巡視船しもきた(1) 輸送艦しもきたA 巡視船しもきた(2)
★しもじShimoji.
---------------------------------
海上保安庁 しもじ級巡視船
同型船
PS41 かむい.
---------------------------------
海上保安庁 しもじ級巡視船(/)PS31
★シモツキShimotsuki.霜月.
[暦]霜月.
旧暦11月(新暦では12月に相当)の異称.
フランス革命暦では第3月をフリメールfrimaire(霜月、11/21-12/20)と呼ぶ.
---------------------------------
駆逐艦霜月
日本@ 秋月級(I型)駆逐艦(7/12+4+23[7/7])
IJN Akidzuki class destroyer.
Illustrated
by Iyapopo.
1941戦時建造(○急)計画乙型(一等)駆逐艦第360号艦
42-3臨時軍事費により三菱重工業長崎造船所で42.7/6起工
43.3/5駆逐艦霜月と命名され佐世保鎮守府籍と仮定4/7進水後艦首部を被雷大破した姉妹艦秋月に流用
44.2/25艤装員(航海長)新野尾又蔵予備大尉3/1艤装員(/31砲術長)田崎正三(兵63)大尉(5/1少佐-9/1)、立入仁(兵71)少尉(/15中尉/31乗員9/10航海長)/5艤装員長畑野健二(兵57)少佐(10/15中佐)、艤装員(機関長)吉崎栄司機関大尉/15艤装員(水雷長)後宮俊夫中尉/31畑野艦長の指揮下に竣工し第11水雷戦隊に編入
4/1-3佐世保寄港/3呉入港後瀬戸内海西部で訓練に従事/4呉工廠で砲塔の修正工事に着手/7第11水雷戦隊司令官高間完(兵41)少将の旗艦を駆逐艦野分から継承/9旗艦を戦艦日向に継承/21-9呉寄港後瀬戸内海西部で訓練5/3あ号作戦命令により主隊に部署/4-8呉寄港/9-12横須賀寄港後連合艦隊旗艦軽巡洋艦大淀を護衛して木更津沖で待機/22東京湾出港後大淀を護送/23-4柱島寄港/24徳山入港後瀬戸内海西部で待機6/5/10第1機動艦隊第3艦隊第10戦隊に編入、出港/6機動部隊に部署/6-10佐世保寄港/14ギマラスで空母大鳳等からなる艦隊と合流/19-20マリアナ沖海戦に参加し航空機2機を撃墜/22-3中城湾寄港/24-8柱島寄港後姉妹艦若月とともに軽巡洋艦大淀を護送/29木更津沖回航後横須賀工廠で機銃の増備と13号電探を設置
7/5若月とともに横須賀出港/8呉出港後戦艦金剛等を護送/8-9空襲を避けて佐伯寄港/10-12中城湾/14-7マニラ寄港/20リンガ入港8/4シンガポール出港後練習巡洋艦香椎等とともにヒ70船団を護送/15門司入港/17-24横須賀で入渠整備後訓練に従事9/10水雷長河崎秀章(兵71)中尉(12/1大尉)/15姉妹艦冬月と第1機動艦隊第3艦隊第10戦隊隷下に第41駆逐隊を編制
10/11横須賀出港後第41駆逐隊(冬月、霜月)は軽巡洋艦大淀を内海西部に護送中/12遠州灘で冬月が被雷大破/14大分入港、機動部隊本隊に編入/15冬月から第41駆逐隊司令脇田喜一郎(兵48)大佐の司令駆逐艦を継承/20空母瑞鶴等と機動部隊を編成して瀬戸内海西部出港/24戦艦伊勢等と前衛部隊を構成し夜襲を試みたが会敵しなかったため本隊に合流/25レイテ、エンガノ岬沖海戦に参加し沈没した空母千歳、駆逐艦秋月乗員を軽巡洋艦五十鈴、駆逐艦槙とともに救助後戦艦伊勢、日向等と夜戦部隊を編成/27-8奄美寄港/29呉入港後呉工廠で修理11/4多号作戦支援部隊に編入/7修理完了/9日向等と門司出港後マニラへ航行中/13アメリカ第38任務部隊搭載機によるマニラ空襲により作戦中止/17-9新南群島長島寄港/22リンガ入港、第31戦隊に編入/24第31戦隊司令官江戸兵太郎(兵40)少将の旗艦を継承/25駆逐艦桃とともにシンガポール出港後ブルネイへ航行中.0425シンガポールの東北東約220nm(02゚21'N/107゚20'E)でアメリカ潜水艦(SS244)カヴァラの発射した魚雷4本中、2本を受けて竣工後8ヶ月で沈没し江戸第31戦隊司令官、第31戦隊参謀池田民正(兵61)少佐、脇田第41駆逐隊司令、畑野艦長、河崎水雷長、立入航海長以下が死亡し生存者46名を桃が救助
45.1/10除籍.
空母天城を除くと同造船所で竣工した最後の日本海軍艦艇.
---------------------------------
霜月丸
日本製鉄貨物船
1944.3/26室戸岬の西方15km(33゚14'N/134゚02'E)で座礁or触雷により沈没.
875T.
★シモーネ・シアフィーノSimone
Schiaffino.
[人名]Simone Schiaffino、1835-60.
イタリア統一戦争中の1860.5/15カラタフィミの戦いで死亡したイタリアの愛国者.
---------------------------------
イタリア ロゾリーノ・ピロ級駆逐艦(--/8)SF
オデロ/セストリ・ポネンテ造船所で1913.9/12姉妹艦ピラーデ・ブロンツェンツィ(>ジュゼッペ・デッツァ)とともに起工15.9/11進水11/7竣工
29.10/1水雷艇
40.6参戦時、姉妹艇(AB)ジュゼッペ・アバ、(DZ)ジュゼッペ・デッツァ、(CL)フラテリ・カイローリとともに第5水雷隊所属としてナポリに配備され局地防衛任務に従事
41.4/24北アフリカ、ボン岬沖で自軍の敷設した機雷に触れて沈没.
★シモノセキShimonoseki.下関(下關).
[地名]山口県下関市.
本州西端に位置する山口県最大の人口を持つ都市.
響灘(日本海)と周防灘(瀬戸内海)を結ぶ関門海峡(硯海)を挟んで福岡県北九州市に対面し関門海峡に面して彦島、響灘に角、蓋井、六連、周防灘に満珠、干珠の各島が浮かぶ.
下関を砲撃する4国連合艦隊.
1863.7/16(文久3.6/1)アメリカ、木造スクリュー・スループ、ワイオミングが砲撃(下関砲撃)
89.4/1市制を施行された赤間関Akama-ga-seki市を1902.6/1下関市と改称76.10/11釜山広域市と姉妹都市提携を締結2005.2/13豊浦郡菊川、豊田、豊浦、豊北各町と合併10/1中核市に指定.
1887建設を開始した下関要塞があった.
赤間神宮がある.
市内火の山公園に残る大和級戦艦の主砲弾は瀬戸内海から引揚げられたもので、火薬処理をした中国火薬株式会社から1958市制70周年を記念して博覧会に出品後同公園に展示されている.
Photographed by Tensho.
The 460 mm cannonball
of IJN
Yamato class battleship at the Hinoyama park, Shimonoseki,
2 May 2003.
Courttesy of
Special
Thanks !
また、同地には引揚船として活躍した関釜連絡船興安丸の錨とコンパスも保管されていたが2004港の近くに移設された.
---------------------------------
下関丸
山陽鉄道鉄道連絡船
三菱造船長崎造船所で136番船として1900.9/2起工01.2/16進水5/14竣工し関門連絡航路に姉妹船大瀬戸丸とともに第1船として就航
06.12/1大蔵省に移籍し鉄道院が使用
20.12/27宮島航路に転配
25.6/5七浦丸と改名.
189T pp30.48x6.10x(2.59)m R(3連成)x2/2
145ihp 8.018knt 乗客418.
船舶番号6833.
信号符字JKVB.
---------------------------------
下関丸
鉄道省鉄道連絡船
藤永田造船所で1925.7/17竣工し関門航路に就航
45.5/27触雷した鉄道連絡船金剛丸を救援中6/12朝鮮半島沿岸(36゚30'N/130゚19'E)で触雷により沈没
48浮揚.3関門航路に復帰
61.6/15関門トンネルの開通による航路廃止にともない引退
62.3/31売却.
527.8T 38.1m 10.1knt 乗客996.
信号符字SWLH.
★シモン・ファン・デル・ステルSimon
van der Stel.
[人名]Simon van der Stel、1639-1712.
ケープ植民地の最初の総督となったオランダの植民地監督者.
---------------------------------
ホーソン・レスリー/ヘバーン・オン・タイン造船所で1944.4/25竣工46.1解役されたイギリス、STUV&W型型駆逐艦(/、R37)ウェルプが
52.2/23南アフリカに売却されヤン・ファン・リーベック級駆逐艦(2/2、D237)シモン・ファン・デル・ステル@と改名
54ヨーロッパ各国を訪問
62-4.2フリゲートに改造
72.3/27除籍
76売却後ダーバンで解体.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 19 May
2014.
Last up-dated,
19 Aug. 2014.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Shimo-.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画