Down
★EKЭК.
EK1
----------------------------------
ウォルター・バトラー/スペリオル造船所で1944.4/10竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(25/98+4+8、PF25)シャーロッツヴィルが
45.7/12ソ連に貸与されEK1級護衛艦(1/28)EK1と改名
49.10/17横須賀でアメリカに返還
53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(6/18、PF6>286)まつと改名69除籍71返還.
JMSDF Kusu class patrol frigate (PF286>YAS36)
Matsu at Niigata, 16 June 1966.
----------------------------------
EK1級護衛艦
同型艦(28/1945)
EK1(exPF25 シャーロッツヴィル>日本、PF6>286>YAS36
まつ).EK2(exPF34 ロング・ビーチ>日本、PF17>297>YAS44
しい).EK3(exPF35 ベルファスト).EK4(exPF>日本、PF).EK5(exPF37
サン・ペドロ>日本、PF8>288
かや).
EK6(exPF38 コロナド>日本、PF5>285
すぎ).EK7(exPF39 オグデン>日本、PF1>281>YAS50
くす).EK8(exPF52 アレンタウン>日本、PF9>289
うめ).EK9(exPF53 マチアス>日本、PF2>282
なら).EK10(exPF54 サンダスキー>日本、PF7>287>YAC19
にれ).
EK11(exPF55 バス>日本、PF18>298
まき).EK12(exPF3 タコマ>韓国、PF63
).EK13(exPF4 ソーサリト>韓国、PF66
イムジン).EK14(exPF5 ホクィアム>韓国、PF65
ナクトン).EK15(exPF6 パスコ>日本、PF3>283
かし).
EK16(exPF7 アルバカーク>日本、PF16>296
とち).EK17(exPF8 エヴェレット>日本、PF11>291>YAC20
きり).EK18(exPF46 ビズビー>コロンビア、FG12
カピタン・トノ).EK19(exPF47 ギャラップ>タイ、PF2>412
プラサエ).EK20(exPF48 ロックフォード>韓国、PF62
アプノク).
EK21(exPF49 マスコギー>韓国、PF61
トマン).EK22(exPF50 カーソン・シティ>日本、PF10
さくら).EK23(exPF51 バーリントン>コロンビア、FG14
アルミランテ・ブリオン).EK24(exPF21 バイヨンヌ>日本、PF14>294>YAC11
ぶな).EK25(exPF26 ポーキプシー>日本、PF4>284>YAC13
もみ).
EK26(exPF22 グロスター>日本、PF12
つげ).EK27(exPF27 ニューポート>日本、PF13
かえで).EK28(exPF70 エヴァンスヴィル>日本、PF15>295>YAC21
けやき).
JMSDF Kusu class patrol frigate (PF288)
Kaya (exUS
Asheville Tacoma class patrol frigate PF37
San Pedro) at Kobe, 2 June 1967.
ソ連に1945貸与されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲートの後身で48座礁事故により喪失したEK3を除く27隻が49横須賀で返還後過半数の18隻が日本に貸与されくす級警備船として創設されたばかりの海上警備隊の主力となった.
EK2
コンソリデテッド・スティール/ウィルミントン造船所で1943.9/8竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(34/98+4+8、PF34)ロング・ビーチが
45.7/12予備役編入と同時にソ連に貸与されEK1級護衛艦(2/28)EK2と改名
49.6横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(17/18、PF17)しいと改名70除籍71返還.
EK3
コンソリデテッド・スティール/ウィルミントン造船所でで1944.11/24竣工45.7/11予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(35/98+4+8、PF35)ベルファストが
/12ソ連に貸与されEK1級護衛艦(3/28)EK3と改名
48.11/17ペトロハヴロフスク沖で荒天により座礁
49.11/14全損と認定
50.1/31除籍
60解体.
EK4
コンソリデテッド・スティール/ロサンゼルス造船所で1943.10/1竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(36/98+4+8、PF36)グレンデールが
ソ連に貸与されEK1級護衛艦(4/28)EK4と改名
57.10/29タイに引き渡されフリゲート(1/、1)ターチンと改名2000除籍後記念艦14現存.
EK5
コンソリデテッド・スティール/サン・ペドロ造船所で1943.10/23竣工45.7/12予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(37/98+4+8、PF37)サン・ペドロが
7/13ソ連に貸与されEK1級護衛艦(5/28)EK5と改名
49.10/17横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(8/18、PF8>288)かやと改名77除籍78返還79撃沈処分.
JMSDF Kusu class patrol frigate (PF288)
Kaya (exUS
Asheville Tacoma class patrol frigate PF37
San Pedro) at Kobe, 2 June 1967.
EK6
コンソリデテッド・スティール/ロサンゼルス造船所で1943.11/17竣工45.7/12予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(38/98+4+8、PF38)コロナドが
/13ソ連に貸与されEK1級護衛艦(6/28)EK6と改名
49.10/16横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(5/18、PF5>285)すぎと改名69除籍71返還後実艦標的として撃沈処分.
EK7
コンソリデテッド・スティール/ロサンゼルス造船所で1943.12/20竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(39/98+4+8、FF39)オグデンが
45.7/12ソ連に貸与されEK1級護衛艦(7/28)EK7と改名
49.10/15横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(1/18、PF1>281)くすと改名76除籍77返還.
EK8
フローミング/ミルウォーキー造船所で1944.3/24竣工45.7/12予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(52/98+4+8、PF52)アレンタウンが
/13ソ連に貸与されEK1級護衛艦(8/28)EK8と改名
49.10/15横須賀で返還
53.3/30日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(9/18、PF289)うめと改名65保管船(YAC14)70廃船71返還.
EK9
フレーミング/ミルウォーキー造船所で1944.3/29竣工45.7/12予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(53/98+4+8、PF53)マチアスが
/13ソ連に貸与されEK1級護衛艦(9/28)EK9と改名
49.10返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(2/18、PF2>282)ならと改名66練習船(YTE08)69除籍71返還.
US Asheville Tacoma class patrol frigate (PF53)
Machias.
EK10
フローミング/ミルウォーキー造船所で1944.4/18竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(54/98+4+8、PF54)サンダスキーが
45.7/13ソ連に貸与されEK1級護衛艦(10/28)EK10と改名
49.10/15横須賀で返還
53.2/16日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(7/18、PF7>287>YAC19)にれと改名77返還後撃沈処分.
EK11
フローミング/ミルウォーキー造船所で1944.9/1竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(55/98+4+8、PF55)バスが
45.7/13ソ連に貸与されEK1級護衛艦(11/28)EK11と改名
49.11/15横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(18/18、PF18)まきと改名69除籍71返還後売却解体.
EK12
カイザー・カーゴ/リッチモンド造船所で1943.11/6竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級フリゲート(3/98+4+8、PF3)タコマが
45.8/16予備役編入と同時にソ連に貸与されEK1級護衛艦(/28)EK12と改名
51.10/9大韓民国に引渡されトマン級フリゲート(3/5、PF63)テドンと改名73記念艦.
EK13
カイザー・カーゴ/リッチモンド造船所で1944.3/4竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(4/98+4+8、PF4)ソーサリトが
45.8/16予備役編入と同時にアラスカ州コールド・ハーバーCold
Harborでソ連に貸与されEK1級護衛艦(13/28)EK13と改名
49.11/1横須賀で返還52大韓民国に引渡されトマン級フリゲート(5/5、PF66)イムジンと改名73売却解体.
EK14
カイザー・カーゴ/リッチモンド造船所で1944.5/8竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(5/98+4、PG113>PF5)ホクィアムが
45.8/16ソ連に貸与されEK1級護衛艦(14/28)EK14と改名
49.11/1横須賀でアメリカに返還51韓国に引渡されトマン級フリゲート(5/5、PF65)ナクトンと改名72除籍73売却解体.
EK15
カイザー/リッチモンド造船所で1944.4/15竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(6/98+4+8、PF6)パスコが
45.8ソ連に貸与されEK1級護衛艦(15/28)EK15と改名
49or50返還
53.1/14日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(3/18、PF3>283)かしと改名67除籍6869韓国に譲渡され解体.
EK16
カイザー・カーゴ/リッチモンド造船所で1943.12/20竣工45.8/16予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒砲艦(7/98+4、PF7)アルバカークが
/17アラスカでソ連に貸与されEK1級護衛艦(16/28)EK16と改名
49.11/15横須賀でアメリカに返還され保存53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(16/18、PF16)とちと改名69除籍71返還72撃沈処分.
EK17
カイザー・カーゴ/リッチモンド造船所で1944.1/22竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(8/98+4+8、PF8)エヴェレットが
45.8/16ソ連に貸与されEK1級護衛艦(17/28)EK17と改名
49.11/15横須賀で返還8/29日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(11/18、PF11>291>YAC20)きりと改名70除籍76返還後解体.
JMSDF Kusu class patrol frigate (PF11>291)
Kiri (exUS
Asheville Tacoma class patrol frigate [PF8]
Everett).
EK18
コンソリデテッド・スティール/ロサンゼルス造船所で1944.2/15竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(46/98+4+8、PF46)ビズビーが
45.8/17ソ連に貸与されEK1級護衛艦(18/28)EK18と改名
49.11/1横須賀で返還53コロンビアに引渡されアルミランテ・パディーヤ級フリゲート(2/3、FG12)カピタン・トノと改名.
EK19
コンソリデテード・スティール/ロサンゼルス造船所で1944.2/29竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(47/98+4+8、PF47)ギャラップが
45.8/26予備役編入と同時にソヴィエトに貸与されEK1級護衛艦(19/28)EK19と改名
49.11/14返還
57タイに引渡されターチン級フリゲート(2/2、PF2>412)プラサエと改名2000解役03記念艦.
EK20
コンソリデテッド・スティール/ロサンゼルス造船所で1944.3/6竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(48/98+4、PF48)ロックフォードが
45.8/27ソ連に貸与されEK1級護衛艦(20/28)EK20と改名
49.11/1横須賀で返還50韓国に貸与されトマン級フリゲート(2/5、PF62)アプノクと改名52アメリカに返還53除籍.
EK21
コンソリデテード/ウィルミントン造船所で1944.3/16竣工45.8/26予備役に編入されたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(49/98+4+8、PF49)マスコギーが
/27ソ連に貸与されEK1級護衛艦(21/28)EK21と改名
49.11/1横須賀で返還50韓国に貸与されトマン級フリゲート(1/5、PF61)トマンと改名73韓国に譲渡.
EK22
コンソリデテッド・スティール/ウィルミントン造船所で1944.3/24竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(50/98+4+8、PF50)カーソン・シティーが
45.7ソ連に貸与されEK1級護衛艦(22/28)EK22と改名
49.10/31返還後横須賀で保管
53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(10/18、PF10>290>YAC16or31)さくらと改名62供与66保管船71除籍返還.
EK23
コンソリデテッド・スティール/ウィルミントン造船所で1944.4/3竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(51/98+4+8、PF51)バーリントンが
45.8/27ソ連に貸与されEK1級護衛艦(23/28)EK23と改名
49.11/14横須賀でアメリカに返還53コロンビアに引渡されアルミランテ・パディーヤ級フリゲート(3/3、FG14)アルミランテ・ブリオンと改名68除籍.
EK24
アメリカン/クリーヴランド造船所で1945.2/14竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(21/98+4+8、PF21)バイヨンヌが
9/2予備役編入と同時にソ連に貸与されEK1級護衛艦(24/28)EK24と改名
49.11/14横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(14/18、PF14>294>YAC11)ぶなと改名65除籍67返還72解体.
EK25
ウォルター・バトラー/スペリオル造船所で1944.9/6竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(26/98+4+8、PF26)ポーキプシーが
45.10/2ソ連に貸与されEK1級護衛艦(25/28)EK25と改名
49.10/31横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(4/18、PF4)もみと改名54警備艦57(PF284)60護衛艦62供与65保管船(YAC13)70除籍71返還後大韓民国に部品取り用に譲渡.

JMSDF Kusu class patrol frigate (PF284)
Momi (exUS
Asheville Tacoma class patrol frigate PF26
Poughkeepsie).
EK26
ウォルター・バトラー/スペリオル造船所で1943.12/10竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(22/98+4+8、PF22)グロスターが
45.9/4ソ連に貸与されEK1級護衛艦(26/28)EK26と改名
49.10/31返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(12/18、PF12>292)つげと改名68除籍69返還.
EK27
ウォルター・バトラー/スペリオル造船所で1944.9/8竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(27/98+4+8、PF27)ニューポートが
45.9/9ソ連に貸与されEK1級護衛艦(27/28)EK27と改名
49.11/14返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(13/18、PF13>293)かえでと改名72除籍返還.
EK28
リーサム・D・スミス/スタージョン・ベイ造船所で1944.12/4竣工したアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(70/98+4+8、PF70)エヴァンスヴィルが
45.9/4ソ連に貸与されEK1級護衛艦(28/28)EK28と改名
50.7/29横須賀で返還53日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(15/18、PF15>295)けやきと改名70保管船(YAC21)76除籍.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 13 June
2007.
Last up-dated
17 Apr. 2014.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
EK.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画