Down
ご案内
一周年記念兼二万ヒットの御礼として
次のような改訂と新企画を実施させて戴きました。
改 訂
The Naval Data Baseをリンク・フリーといたします。
このサイトは、私自身の考えからリンク・フリーにして参りませんでしたが、Web上でたくさんの方々とお付き合いさせていただくうちに、もっと自由に考えていいのではないかと思うようになりました。私自身の平和を愛好し暴力を否定する姿勢には変わりはありませんが、このサイトを皆様に楽しんでいただけるのなら、それほど頑なに考える必要はないのではないかと思うようになりました。一応、当分の間と言う但し書き付きですが、本サイトをリンク・フリーと致しますので、リンクをされました方は事後で結構ですので、御連絡下さい。また、相互リンクを御希望になられる場合、主旨または内容等によってはお受けできない場合もあります。さらに、一定期間活動を中止しているサイトや無連絡で移転されたサイトにつきましては、リンクを一方的に削除させていただきます。御了承下さい。
なお、リンクをされる場合トップ・ページ(http://hush.gooside.com/)を希望いたしますが、引用等で必要な場合は直接リンクしていただいて結構です(ページの分割や独立等の関係で断りなくアドレスが変更される場合があります)。バナーが必要な方は表紙またはリンク・ページにありますものを、ダウンロードして御利用下さい。ただし、コンテンツの著作権は放棄しておりませんので、その点、御配慮願います。また、画像等については別の著作権が発生しますので、必要なものについては、直接、著作権所有者に御連絡下さい。
掲示板を更新いたしました。
鐵太郎会長、ナリス副会長(霧笛亭)の甚大なる御協力により掲示板Cambria
Clubを運営してまいりましたが、過去ログが保存できないと言う問題があり、どのようにしようかと考えてまいりました。幸い、
副会長の御蔭で若干の過去ログはこちら12345で見れますが、せっかくの書き込みを流してしまうのも申しわけないと思ってきました。今回、新掲示板Cambrian ClubIIを用意させて戴きましたが、新掲示板は過去ログをすべて保存できるそうですので、目的にあわせて旧掲示板ともども御利用戴ければと思っております。
新 企 画
本来、The Naval Data Baseは艦名研究の資料として作成されたものです。したがいまして、艦歴より艦名の由来の方が詳しいページがあります。今回、その本来の目的に沿って「艦名に文化を探る」と言う連載を開始します。御高覧戴ければ幸いです。
2003年3月14日
hush謹白
Since 14 Mar.
2003.
Last up-dated,
12 Aug. 2008.


The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ver.1.08a.
Copyright
(c)
hush ,2001-8. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画