Down
ありま
有馬か さ た な は ま や ら
有松 有光 有村 有本 有森 有賀
粟 粟飯原 粟野原 粟屋
あ〜 あお〜 あおや〜 あか〜 あき〜 あさ〜 あさな〜 あさは〜 あし〜 あた〜 あは〜 あま〜 あら〜 あらさ〜 あり〜 あん〜
Up
Down
有馬映芳Arima Eihou(特務)
舞鶴鎮守府
特務少尉1921.4/30木曽乗員.
Up
Down
有馬修Arima Osamu、-1944(兵67、62/248鹿児島).少佐.
鹿児島二中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉8/20伊169水雷長44.4/4伊169沈没時に死亡
44.4/7死亡と認定、少佐.
Up
Down
有馬(渡辺)馨Arima
Kaoru、1893-1956(兵42、40/117大甲25宮崎).中将.
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉19.12/1-20.11/20水無月乗員
20.12/1大尉21.12/1球磨分隊長23.5/1浅間分隊長24.5/10第5号駆逐艦砲術長12/1-25.12/1金剛分隊長
26.12/1少佐27.12/1兵学校教官兼監事30.8/29八雲砲術長31.9/10-32.11/15第2遣外艦隊参謀
32.12/1中佐、軍令部参謀(33.11/1部員)兼海軍大学校教官兼参謀本部員35.11/15第1戦隊参謀36.6/1第3戦隊参謀11/16海軍大学校教官
36.12/1大佐37.8/20第2艦隊主席参謀9/3海軍大学校教官10/25支那方面艦隊主席参謀12/15教育局第2課長39.11/15熊野艦長40.10/15比叡艦長41.9/10武蔵艤装員長*42.8/5艦長
42.11/1少将43.6/21兵学校教頭9/22兼副校長12/1呉潜水戦隊司令官44.2/19-8/12第4根拠地隊司令官-3/1兼第2海上護衛隊司令官/30兼第4艦隊参謀長9/10第31特別根拠地隊司令官11/1南西方面艦隊兼第3南遣艦隊兼第13航空艦隊参謀長
45.11/1中将
56.1/23死去.
*「海軍辞令公報」には1941.9/10佐世保鎮守府付とあり、武蔵艤装員長への発令が伏せられている.
Up
Down
有馬国夫Arima Kunio、-1945(予備).中佐.
予備大尉1939.6/1-40.9/15第12日正丸艦長12/16南浦丸艦長41.5/5大興丸艦長
42.11/1予備少佐44.5/10沖縄艤装員長6/7第2号輸送艦艤装員長/25竣工8/5第2号輸送艦沈没10/5第1号海防艦長
45.4/6第1号海防艦沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
有馬敬一Arima Keiichi(兵64、84/160宮崎).少佐.
府立四中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉
44.10/15少佐.
Up
Down
有馬啓五郎Arima Keigorou.
1944.5/1特務少佐.
Up
Down
有馬玄.
Up
Down
有馬三郎Arima Saburou、-1942(兵庫).軍医大尉.
1941.5軍医中尉任官9/1常磐乗員
42.2/1クェゼリンで空襲により死亡、軍医大尉.
Up
Down
有馬玄Arima Shidzuka(22gs15/23岡山医専、和歌山).軍医大佐.
1922.6/13軍医少尉、軍医学校普通科学生
24.12/1軍医中尉
26.12/1軍医大尉>佐世保工廠医務部員27.9/15第29駆逐隊軍医長28.12/10佐世保病院部員兼佐世保軍需部員29.5第21駆逐隊軍医長11/1木曽軍医長31.3第19駆逐隊軍医長32.3-34.3フィリピン駐在
32.12軍医少佐34.6神通軍医長11/1軍医学校教官35.11/21兼監事36.7-12愛宕軍医長
37.12軍医中佐、(-38.9)経理学校軍医長40.4/1医務局員42.6/1南西方面艦隊民政府衛生局防疫課長
42.11/1軍医大佐43.11/18第1南遣艦隊軍医長44.11/3軍医学校(防疫学)教官45.5/9医務局第1課長11/29兼医務局長事務取扱
45.11/30予備役、充員召集
45.12/1第2復員官、第2復員省医務部長
46.6/15召集解除、(-47.4)復員庁第2復員局医務課長
90.8/15死去(90歳).
Up
Down
有馬修一Arima Shuuichi、-1921(兵43、14/95鹿児島).中尉.
1915.12/16少尉候補生
中尉>鹿島乗員
21.4/20死去(28歳).
Up
Down
有馬純一Arima Junichi(兵52、5/236鹿児島).中尉.
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉.
Up
Down
有馬(簗瀬)新一Arima Shinichi、-1909(兵2、1/17鹿児島).中将.
1874.11/1少尉補
81.12/17大尉84.12/4筑波艦砲術長/17天龍艦副長85.8/6摂津艦副長86.1/31扶桑艦副長心得
86.4/7少佐/9扶桑艦副長87.7/11天城艦長10/27武蔵艦長心得89.5/15兵学校運用術教官兼天龍艦長心得90.5/13海軍参謀部第2課長心得
90.9/17大佐、海軍参謀部第2課長93.5/20佐世保鎮守府海兵団長9/12金剛艦長94.12/17厳島艦長95.6/5鎮遠回航委員長7/25橋立艦長/28帰着12/27-96.7/7鎮遠艤装員長/24八島回航委員長12/11艦長97.11/30帰着
97.12/27少将、竹敷要港部司令官98.5/14横須賀鎮守府司令官99.6/17兼横須賀鎮守府艦隊司令官1900.5/20常備艦隊司令官01.7/3艦政本部長兼将官会議員
02.5/24中将03.10/27兼教育本部長05.1/7呉鎮守府司令長官06.2/2佐世保鎮守府司令長官11/22第1艦隊司令長官07.9/21男爵08.5/26教育本部長兼将官会議議員8/28待命09.3/1佐世保鎮守府司令長官12/1将官会議議員
09.12/6死去(59歳).
Up
Down
有馬純位、-1919(兵17、81/88鹿児島).大佐.
1890.7/17少尉候補生
92.12/27少尉
97.12/27大尉、浪速分隊長>吉野分隊長99.3/22砲術長>扶桑分隊長>横須賀海兵団分隊長12/25兼鎮北乗員1901.6/7武蔵分隊長8/30横須賀海兵団分隊長
04.7/13少佐>第21艇隊司令兼艇長05.1/12兼第20艇隊司令兼艇長12/12兼第20艇隊司令兼艇長>明石副長07.9/3第3艇隊司令兼艇長
08.9/25中佐>第15艇隊司令兼艇長08.12/10兼第14司令兼艇長>横須賀海兵団副長11.12/1第5駆逐隊司令12.3/1-5/22兼第6駆逐隊司令12/1龍田艦長13.12/1秋津洲艦長
14.12/1大佐>舞鶴海兵団長兼見島艦長15.10/1阿蘇艦長12/13朝日艦長16.12/1筑波艦長17.1/14筑波爆沈9/1横須賀鎮守府付>舞鶴工廠検査官12/1佐世保工廠検査官
19.1/9死去(50歳).
Up
Down
有馬純広Arima Sumihiro(兵47、111/115鹿児島).大佐.
麻布中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉-25.12/1春日分隊長
25.12/1大尉、舞鶴防備隊分隊長27.12/1槇乗員>佐世保防備隊分隊長32.11/15常磐水雷長
33.11/15少佐35.11/15能登呂運用長37.10/31熊野運用長
38.11/15中佐>佐世保海兵団教官39.1/10佐世保港務部副官(>兼通信部員)41.10/1朝日副長
43.11/1大佐-45.5/10上海港務部員
45.9/6予備役.
Up
Down
有馬成甫Arima Seiho、1884-1973(兵33、15/171熊本).少将.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉10.4/21香取乗員7/31-12/1分隊長心得
10.12/1大尉、海軍大学校乙種学生11.5/22砲術学校高等科学生12/1朝日分隊長12.4/15摂津分隊長7/1摂津竣工11/5関東分隊長14.2/19壱岐分隊長兼横須賀海兵団教官12/1舞鶴鎮守府副官15.12/13比叡分隊長
16.12/1少佐、砲術学校教官(-17.12/11兼分隊長)18.12/1-20.11/20旅順要港部副官
21.12/1中佐>横須賀鎮守府付22.5/30呉鎮守府副官23.11/10-24.12/1伊勢副長/20呉工廠総務部員25.9/18技術研究所庶務課長
25.12/1大佐27.12/1艦政本部第1部第1課長28.12/10-29.11/30横須賀工廠総務部長
29.12/25予備役
38.11/28後備役
41.4/1予備役
41.11/3充員召集42.4/25福山丸艦長6/15-8/20監督官43.1/10第2海上護衛隊運航指揮官43.5/1第61警備隊兼第6潜水艦基地隊司令11/1福岡人事部長
45.5/1少将9/1召集解除
73.8/24死去.
Up
Down
有馬高泰Arima Takayasu(兵52、6/236東京).大佐.
明治学院中学
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1陸奥乗員
30.12/1大尉、水雷学校高等科学生31.12/1呂57乗員
35.11/15少佐37.9/28鵲艇長38.8/1睦月艦長/2支那方面艦隊兼第2艦隊参謀>第8戦隊参謀40.10/15連合艦隊兼第1艦隊水雷参謀(>兼副官)
40.11/15中佐42.11/15第4水雷戦隊先任参謀
44.10/15大佐.
Up
Down
有松漸Arimatsu Susumu、-1942(機42、27/39東京).機関少佐.
1933.11/21機関少尉候補生
35.4/1機関少尉
36.12/1機関中尉>秋風乗員37.1/15加賀乗員
38.11/15機関大尉39.11/15第14航空隊分隊長
42.8/15航空機事故により死亡(31歳)、機関少佐.
Up
Down
有馬哲三郎
2佐 1976.7/27-77.12/16むらさめ艦長.
Up
Down
有馬時吉Arima Tokiyoshi(兵50、202/272鹿児島).大佐.
川辺中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉-27.12/1呂23乗員
27.12/1大尉、(-28.11/15)水雷学校高等科学生28.12/10呂61乗員29.11/30樫乗員30.12/1菫乗員>朧艤装員31.7/1水雷長12/1灘風水雷長32.12/1大湊防備隊分隊長34.11/1第14号掃海艇長35.10/15楡艦長
35.11/15少佐36.12/1高雄水雷長37.11/29菊月艦長38.12/1汐風艦長39.1/15兼島風艦長3/10山雲艦長8/1-9/1兼朝雲艦長11/15綾波艦長
40.11/15中佐41.9/12-42.11/28親潮艦長12/28清波艤装員長43.1/25艦長
43.7/20清波沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
有馬俊彦Arima Toshihiko(機48、45/74鹿児島)
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉>陽炎乗員41.9/25足柄乗員
41.10/15機関中尉、足柄分隊長
43.6/1大尉.
Up
Down
有馬直Arima Naoshi、-1955(兵36、130/190鹿児島).大佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
15.6/30大尉>白露乗員-16.4/1コロール島無線電信所長17.12/1第14艇隊艇長18.12/1朝風艦長19.9/8八雲分隊長20.6/10野分艦長21.7/26梅艦長心得
21.12/1少佐、梅艦長22.3/20蓬艤装員長6/10艦長8/19竣工24.12/1保津艦長25.1/15佐世保鎮守府付>佐世保海兵団教官8/1佐世保鎮守府付/25汐風艦長
26.12/1中佐、(-27.12/1)第21号駆逐艦長28.2/15第43号駆逐艦(8/1磯波と改名)艤装員長6/30艦長29.11/30-30.12/1第26駆逐隊司令
30.12/1大佐
充員召集41.9/20-12/15御嶽山丸監督官42.5/5松本丸監督官/7衣笠丸監督官7/20関東丸艦長9/11関東丸沈没12/28日枝丸艦長43.8/16-45.2/20横須賀潜水艦基地隊司令
55.9/14死去.
Up
Down
有馬寛.
Up
Down
有馬文夫Arima Fumio、-1943(兵64、12/160宮崎).少佐.
都城中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉>香取乗員40.10/15朝潮水雷長
41.5/15大尉9/10-42.1/10初春水雷長43.8/20呂101艦長となり赴任中に死亡
43.8/28少佐.
Up
Down
有馬正雄Arima Masao.
1933.4/15造船中尉
36.12/1造船大尉.
Up
Down
有馬正文Arima Masfumi、1895-1944(兵43、33/95大甲26鹿児島).中将.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉
18.12/1中尉19.1/18-12/1周防乗員20.12/1金剛分隊長心得
21.12/1大尉、砲術学校高等科学生22.12/1葦乗員23.12/1出雲分隊長25.4/15比叡分隊長26.12/1海軍大学校甲種学生
27.12/1少佐28.12/10榛名副砲長29.9/5佐世保鎮守府参謀31.8/20浅間砲術長32.11/15第3戦隊参謀33.5/20第7戦隊参謀
33.11/15中佐34.11/15海軍大学校教官12/15兼経理学校教官37.7/11第10戦隊参謀10/20第14戦隊参謀
37.12/1大佐、神川丸艦長38.9/1佐世保航空隊司令12/15木更津航空隊司令39.11/15横浜航空隊司令41.4/17横須賀航空隊副長兼教頭42.5/25翔鶴艦長43.2/16-44.3/15航空本部教育部長
43.5/1少将44.4/9第26航空戦隊司令官
44.10/15台湾沖で特攻により死亡(49歳)、中将.
石田捨雄(兵64)幕僚長は女婿.
Up
Down
有馬実Arima Minoru、-1934(20gs25/28広島).軍医大尉.
1920.6/12軍医少尉任官
22.12/1軍医中尉
25.12/1軍医大尉>休職
34.8/22死去(42歳).
Up
Down
有馬康郎Arima Yasurou(機44、11/40鹿児島)
1936.3/23機関少尉候補生
38.11/15機関中尉.
Up
Down
有馬寛Arima Yutaka、1885-1951(兵33、4/171大甲14和歌山).中将.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉10.7/16安芸乗員兼呉工廠艤装員9/1-12/1分隊長心得
10.12/1大尉、海軍大学校乙種学生11.5/22砲術学校高等科学生12/1安芸分隊長12.12/1摂津分隊長13.12/1練習艦隊参謀14.8/18第2艦隊参謀12/1海軍大学校甲種学生
16.12/1少佐、佐世保鎮守府参謀17.5/2ロシア駐在6/1兼在ロシア大使館付補佐官12/9軍令部参謀20.11/15第2戦隊参謀
20.12/1中佐、第2艦隊参謀21.11/20春日副長22.12/1皇族付武官兼軍事参議官副官
24.12/1大佐25.4/15軍令部参謀27.6/10木曽艦長11/15古鷹艦長28.12/10舞鶴要港部参謀長
30.12/1少将
34.11/15中将.
Up
Down
有馬律三郎Arima Ritsusaburou、-1944(兵15、67/80愛知).大佐.
1889.4/20少尉候補生
91.2/18少尉
95.2/20大尉>須磨分隊長98.5/3-11/2?水雷長>吉野水雷長99.12/4比叡水雷長1900.8/11厳島水雷長
00.9/25少佐、兼厳島分隊長10/23朝日水雷長>呉水雷団第2水雷艇隊司令兼艇長03.4/21横須賀鎮守府艤装委員/24-04.9/1春雨艦長03.6/26竣工>第10兼第12艇隊司令兼艇長
05.8/5中佐(2/13?)明石副長12/12第12艇隊兼第12艇隊司令兼艇長06.10/11壱岐副長>横須賀鎮守府参謀>旅順鎮守府参謀07.5/17呉海兵団副長>08.12/10富士副長10.2/16第3駆逐隊司令兼水雷学校教官
44.6/16死去.
Up
Down
有馬良橘Arima Ryoukitsu、1861-1944(兵12、16/19和歌山).大将.
1886.12/7少尉候補生
88.1/13少尉88.4/9天城分隊士兼航海士89.6/25航海長心得90.1/10千代田回航委員兼航海士91.4/11帰着/21千代田航海長心得
91.12/14大尉、千代田航海長94.4/23浪速航海長9/17黄海海戦に参加95.11/16横須賀鎮守府参謀96.10/24侍従武官
97.12/1少佐
99.9/29中佐12/21常備艦隊参謀1900.5/15三笠回航委員01.5/1-03.2/7航海長4/22常磐副長10/27常備艦隊(12/28第1艦隊)参謀04.5/24音羽艦長
04.7/13大佐05.6/14笠置艦長12/12竹敷要港部参謀長06.11/22磐手艦長07.12/27第2艦隊参謀長08.11/20砲術学校長
09.12/1少将10.12/1軍令部参謀(第1班長)12.12/1-13.11/19第1艦隊司令官
13.12/1中将14.1/28将官会議員3/25兵学校長16.12/1教育本部長兼将官会議員17.4/6第3艦隊司令長官18.12/1将官会議員
19.11/25大将12/1(-20.12/1教育本部長兼)将官会議員(-21.8/1)
22.4/1予備役
26.11/15後備役31.9/14-43.8/27明治神宮大宮司11/15退役12/26枢密顧問官39.10/21議定官
44.5/1死去.
1907.12/17第2艦隊参謀長とあるは/27の誤植.
Up
Down
有満美義Arimitsu Miyoshi(兵68、168/288鹿児島).大尉.
大口中
1940.6/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉/25-4/25磯風航海長>佐世保防備戦隊司令部付
44.3/15大尉.
Up
Down
有光米吉Arimitsu Yonekichi(兵40、7/144高知).大尉.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
18.12/1大尉>第1遣外艦隊司令部付参謀20.8/23待命
23.12/1予備役.
Up
Down
有村信義Arimura Nobuyoshi、-1944(兵72、355/625大分).少尉.
日田中
1943.9/15少尉候補生、龍田乗員11/15香取乗員
44.2/17香取沈没時に死亡、少尉.
Up
Down
有村不二Arimura Fuji、1898-1944(兵47、82/115鹿児島).少将.
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉>榛名分隊長心得24.3/1島風航海長心得12/1五十鈴分隊長25.11/1満洲分隊長
25.12/1大尉26.11/1-27.12/1浦風航海長28.12/10能登呂航海長29.11/20龍田航海長30.11/1球磨航海長
31.12/1少佐32.12/1足柄航海長34.1/11-7/20兼加賀航海長11/15摩耶航海長35.10/21妙高航海長36.12/1日向航海長
37.12/1中佐、扶桑航海長38.6/1赤城航海長39.11/15水路部第1部員40.10/15占守艦長42.9/21-43.12/10知床艦長
42.11/1大佐44.1/10健洋丸指揮官/14健洋丸沈没/18第2海上護衛隊運航指揮官
44.5/10第18御影丸沈没時に死亡(46歳)、少将.
Up
Down
有村正明(予備)
予備中尉1941.9/12-42.9/1第10京丸艇長
1佐>第4護衛隊司令58.4/1-59.2/15下関基地隊司令.
Up
Down
有本明Arimoto Akira、-1941(兵37、49/179和歌山).少佐.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
15.12/13大尉>第2潜水艇隊艇長兼水雷学校教官17.12/1第4潜水艇隊艇長19.12/1第14潜水艦艤装員長20.7/26第43潜水艦艤装員長心得21.1/31艦長心得
21.12/1少佐、(-22.6/10)第43潜水艦長
23.4/1予備役
41.7/2死去(49歳).
Up
Down
有本正Arimoto Tadashi、-1944(兵64、87/160兵庫).中佐.
豊岡中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉>軍事参議官副官兼海軍省出仕42.3/14-4/1兼軍令部出仕>熊野通信長44.7/1雲龍艤装員8/6通信長
44.10/15少佐
44.12/19雲龍沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
有本輝美智Arimoto Terumichi(兵50、43/272鳥取).大佐.
鳥取中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉-27.12/1桃乗員
27.12/1大尉、(-28.11/15)水雷学校高等科学生28.12/10望月水雷長29.6/1佐世保鎮守府付>佐世保海兵団教官30.12/1龍田水雷長32.12/1佐世保防備隊分隊長33.11/1蓼艦長
35.11/15少佐、名取水雷長36.10/8鵲艤装員長37.1/15艇長9/28島風艦長12/1神風艦長38.12/15秋風艦長39.11/15夕立艦長
40.11/15中佐41.6/15秋雲艤装員長9/27艦長12/12-43.6/1陽炎艦長5/8陽炎沈没
44.5/1大佐
45.9/6予備役.
Up
Down
有本久男Arimoto Hisao、-1944(経26、20/20京都).主計少佐.
1938.3/19主計少尉候補生、八雲乗員
38.11/15主計少尉
39.11/15主計中尉>浅香丸乗員41.9/25妙高主計長
41.10/15主計大尉42.10/20大学校主計長>潜水学校主計長43.9/15扶桑主計長44.10/25扶桑沈没時に死亡
44.11/1主計少佐.
Up
Down
有本寛Arimoto Hiroshi(機30、8/66和歌山).大佐.
1921.7/23機関少尉候補生
22.5/25機関少尉、伊勢乗員
24.12/1機関中尉>時津風乗員25.5/30長門分隊長
26.12/1機関大尉>島風機関長28.12/10青葉分隊長29.11/30海軍大学校機関学生31.12/1敷波機関長
33.11/15機関少佐>燃料廠練炭部兼研究部員
38.11/15機関中佐
42.11/1中佐
43.5/1大佐.
Up
Down
有森元吉Arimori Motokichi、-1904(兵13、10/36大将1岡山).中佐.
1887.2/20少尉候補生
88.4/21少尉
91.12/14大尉>兵学校航海術教官兼鳳翔航海長93.4/24天龍航海長>運送船監督94.12/5山城丸航海長>和泉航海長96.4/6海軍大学校学生
97.12/1少佐/27鎮遠航海長98.10/3常磐航海長1900.1/12兵学校監事兼筑波副長
中佐03.10/12初瀬副長
04.5/15初瀬沈没時に死亡(40歳).
Up
Down
有吉亀雄Ariyoshi Kameo(機34、17/21福岡)
1925.7/14機関少尉候補生、磐手乗員
26.12/1機関少尉、夕張乗員
28.12/10機関中尉
31.12/1機関大尉>古鷹分隊長37.3/20呉鎮守府付
40.11/15機関少佐>鎮海航空隊整備長兼佐世保軍需部員
44.10/15中佐.
Up
Down
有賀幸作Aruga Kousaku、1897-1945(兵45、57/89長野).中将.
1917.11/24少尉候補生
18.8/1少尉
20.12/1中尉22.11/20-23.12/1長門分隊長心得
23.12/1大尉24.12/1秋風水雷長26.9/25第31号駆逐艦水雷長11/20竣工27.12/1那珂水雷長28.12/10木曽水雷長29.11/1夕顔艦長
29.11/30少佐30.12/1芙蓉艦長32.2/12太刀風(-32.12/1兼秋風)艦長33.11/1第5駆逐隊付/15松風艦長34.11/1電艦長35.10/15鎮海要港部兼鎮海湾兼対馬兼壱岐要塞参謀
35.11/15中佐37.12/1川内副長38.12/15第1掃海隊司令39.11/15第11駆逐隊司令
40.11/15大佐41.6/18第4駆逐隊司令43.2/20横須賀鎮守府付3/1鳥海艦長44.6/6(デング熱発病による)横須賀鎮守府付7/10水雷学校教頭兼研究部長11/25大和艦長
45.4/7大和沈没時に死亡(47歳)、中将.
Up
Down
有賀進Aruga Susumu(29gc長野)
1929.4/15軍医中尉任官>軍医学校普通科学生-31.12/1富士乗員兼神威軍医長
31.12/1軍医大尉、膠州軍医長>航空廠医務部員34.11/1軍医学校高等科学生
37.12/1軍医少佐.
Up
Down
有賀武夫Aruga Takeo、1893-1973(兵42、75/117長野).少将.
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉18.12/1桐乗員19.12/1生駒分隊長心得20.7/9山風乗員
20.12/1大尉、海軍大学校航海学生21.12/1江風航海長*22.2/15-9/15宇治航海長12/1灘風航海長23.10/15鳳翔航海長25.6/1磐手分隊長
26.12/1少佐、海軍大学校選科学生27.12/1神通航海長28.12/10加古航海長29.11/30春日副官兼富士教官
32.12/1中佐、榛名航海長33.11/15兵学校教官兼監事34.2/1兼潜水学校教官
37.12/1大佐38.12/5名取艦長39.9/28兼早鞆艦長11/15横須賀工廠航海実験部長41.1/8最上艦長9/10水路部総務部長42.1/15兼修技所長3/20-11/16兼第1部長43.1/25南西方面艦隊司令部付3/1南方航路部長
43.5/1少将11/18艦政本部第6部長45.3/1兼航空本部第6部長
45.10/15予備役
73.8/28死去(79歳).
*1921.12/1山風航海長とあるのは間違い.
Up
Down
粟飯原孝Awaihara Takashi(機32、97/102宮城).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉
29.11/30機関大尉>摂津分隊長>伊55機関長36.12/1伊66機関長
37.12/1機関少佐39.11/28伊1機関長40.9/1伊20艤装員/26-11/15?機関長
42.11/1中佐>鎮海軍需部員兼鎮海運輸部員43.7/25-44.3/10龍鳳機関長4/1鈴谷機関長>呉鎮守府付45.1/1笠置艤装員4/1長門機関長5/1広工廠総務部員兼造機部検査官
45.9/5大佐.
Up
Down
淡中晴海.
Up
Down
粟野禎夫.
Up
Down
粟野(小川)定四郎(禎夫)Awano
Sadashirou(機21、19/60埼玉).機関大佐.
1912.7/20機関少尉候補生
13.12/1機関少尉
15.12/13機関中尉
18.12/1機関大尉
24.12/1機関少佐>榛名分隊長25.6/20横須賀人事部員26.10/15第26駆逐隊機関長27.12/1横須賀海兵団教官
30.12/1機関中佐>春日機関長32.12/1那智機関長33.11/15鳥海機関長34.11/15長門機関長
35.11/15機関大佐、横須賀防備戦隊機関長36.12/1-38.12/15鎮海要港部機関長兼工作部長39.4/1横須賀鎮守府出仕39.11/15艦政本部造船造兵監督官兼航空本部造兵監督官.
機関少尉候補生時小川姓、機関少尉任官時粟野姓、機関少佐-1939.11/15大佐時の名は定四郎であったが、後に禎夫と改名.
Up
Down
粟野原謙三Awanohara Kenzou、-1942(兵34、42/175長野).少将.
1906.11/9少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉12/22香取乗員10.5/23八雲乗員
12.12/1大尉13.12/1弥生乗員14.12/25-15.5/26霧島分隊長15.4/19霧島竣工>海軍大学校選科学生17.6/1伊勢艤装員7/23兼分隊長
18.12/1少佐、呉工廠検査官>造兵監督官21.4/30呉工廠検査官
22.12/1中佐23.4/1呉工廠砲熕実験部員兼砲熕検査官26.12/1兼砲熕部員
27.12/1大佐、呉工廠砲熕実験部長28.12/10砲熕部長29.11/30横須賀工廠総務部長32.11/15-35.11/15火薬廠爆薬部長
35.11/15少将
42.1/16死去(60歳).
Up
Down
粟野原仁志Awanohara Hitoshi、1900-44(兵50、153/272長野).少将.
長野中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉
27.12/1大尉>霞ヶ浦航空隊教官29.11/30霞ヶ浦航空隊特修科学生30.12/1教官>航空本部出仕32.11/15神威分隊長33.1/4能登呂分隊長5/20足柄乗員9/1青葉乗員34.2/1分隊長11/1横須賀航空隊教官35.10/31呉海兵団教官
35.11/15少佐36.11/16兵学校教官(4/1兼監事)37.12/1呉航空隊付/15呉航空隊飛行長(-38.1/8兼千歳艤装員)>第13航空隊飛行長
40.11/15中佐、大村航空隊飛行長兼教官41.11/17木更津航空隊飛行長>新竹航空隊飛行長42.11/1航空本部出仕44.1/1第1021航空隊司令
44.5/1大佐
44.8/2テニアンで死亡、少将.
Up
Down
粟信夫Awa Nobuio、-1944(兵69、187/342広島).少佐.
広島一中
1941.3/25少尉候補生.
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉4/1戦闘第302飛行隊長
44.6/24硫黄島上空で死亡、少佐.
Up
Down
粟林二郎Awabayashi Jirou(39sc2y東京)
1939.5主計中尉任官
主計大尉>第1航空基地隊主計長42.10/1足柄主計長43.5/1横須賀鎮守府付>予備役.
「日本海軍士官総覧」は栗林となっているが、「辞令公報」に従った.
Up
Down
粟屋雅三Awaya Gazou(兵25、32/32山口).中佐.
1897.12/8少尉候補生
99.2/1少尉
1900.9/25中尉>佐世保水雷団第1水雷艇隊付01.8/30第3水雷艇隊付
02.10/6大尉、佐世保海兵団分隊長>第9艇隊艇長06.3/8如月艦長5/10横須賀工廠艤装委員7/16-8/30兼響艦長
07.9/28少佐、厳島分隊長>鞍馬水雷長兼横須賀工廠艤装員11.1/16音羽副長9/13明石副長13.4/1千歳副長心得
14.12/1中佐
15.12/1予備役.
Up
Down
粟屋繁Awaya Shigeru(機22、58/59山口).機関少佐.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉
20.12/1機関大尉、明石分隊長-25.8/1潜水学校教官
25.12/1機関少佐.
Up
Down
粟屋俊三Awaya Shunzou、-1914(兵36、123/191東京).中尉.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
14.3/1死去(30歳).
Up
Down
粟屋輝太郎Awaya Terutarou(兵65、117/187東京).中佐.
麻布中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉
39.11/15中尉
41.10/15大尉
少佐>第26航空戦隊参謀
フィリピンで死亡、中佐.
Up
Down
粟屋徹Awaya Tooru(兵72、124/625神奈川).大尉.
横浜一中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
粟屋真Awaya Makoto、1892-1982(兵41、44/118山口).少将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉、水雷学校普通科学生17.6/1砲術学校普通科学生12/1第14艇隊付18.6/1扶桑乗員12/1-19.12/1航空術学生20.5/4横須賀工廠造兵部員心得>横須賀航空隊付
20.12/1大尉、兼横須賀工廠造兵部員21.5/25兼検査官6/10検査官兼造兵部員22.12/1佐世保航空隊付兼佐世保工廠検査官/26兼造兵部員23.4/1-24.12/16佐世保工廠造兵部検査官兼佐世保軍需部員/20佐世保工廠造機部兼造兵部検査官25.10/20造兵監督官
26.12/1少佐27.4/5-12/1航空本部造兵監督官28.1/20-29.11/15航空本部造兵監督官(-29.6/10イギリス出張)30.4/24横須賀工廠造兵部検査官32.4/1兼航空廠飛行機部検査官8/1航空廠飛行機部検査官
32.12/1中佐、航空本部技術部員33.11/15兼技術会議員35.4/10兼艦政本部員36.11/16航空本部造兵監督官
37.12/1大佐38.1/17兼東京監理官>航空本部出仕兼造兵監督官40.11/15航空技術廠発著機部長兼技術会議員
43.5/1少将
45.9/30予備役
82.3/16死去(89歳).
Up
Down
粟屋雅三.
Up
Down
淡輪敏雄.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 11 May
2016.
Last up-dated,
2 Jul. 2016.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Arima-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画