Down
あり
有泉 有賀 有門 有川 有坂 有沢 有栖川宮
有田 有地 有近 在塚 有常 有留 在原
あ〜 あお〜 あか〜 あき〜 あさ〜 あた〜 あは〜 あま〜 あら〜 ありま〜 あん〜
Up
Down
有泉庚午(茨木).主計中佐.
1897.7/7少主計候補生.
Up
Down
有泉政三Ariizumi Seizou、-1895(機旧1、13/22神奈川).大機関士.
大機関士1886.5/12龍驤艦乗員>摩耶機関長94.7/19鳳翔機関長
95.3/17死去(43歳).
Up
Down
有泉龍之助Ariizumi Tatsunosuke、1904-45(兵51、97/255大甲35茨城).大佐.
1923.7/1少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉>赤城乗員
29.11/30大尉31.4/1呂64乗員>伊51水雷長32.12/1伊56水雷長>浅間分隊長
35.11/15少佐>佐世保警備戦隊参謀37.12/1第3潜水戦隊参謀38.6/20-39.10/15呂33艦長11/1軍令部員兼海軍大学校教官兼技術会議員兼大本営海軍参謀
40.11/15中佐44.1/15-12/1伊8艦長
44.10/15大佐12/15第1潜水隊兼第631航空隊司令
45.8/29伊401艦上で自殺.
Up
Down
有井朗Arii Rou(予備40)
1940.12/3予備少尉任官
予備中尉>鴻乗員42.11/11横須賀鎮守府付.
Up
Down
有岡八太郎Arioka Hachitarou(機13、38/61岡山).機関中佐.
1905.3/31機関少尉候補生
05.8/31少機関士
06.1/26機関少尉
07.9/28機関中尉
10.12/1機関大尉>三笠分隊長17.6/1佐世保海兵団分隊長
17.12/1機関少佐>霧島分隊長19.12/1須磨機関長20.11/20韓崎機関長
21.12/1機関中佐.
Up
Down
有賀幸作.
Up
Down
有賀武夫.
Up
Down
有賀長玄Ariga Chougen、-19311(東京).軍医大尉
1915.12中軍医任官
軍医大尉>鎮海防備隊軍医長22.3/15須磨軍医長
31.11/19死去(46歳).
Up
Down
有門清Arikado Kiyoshi(機18、38/66福岡).機関大尉.
1910.4/1機関少尉候補生
10.12/15機関少尉
12.12/1機関中尉>高千穂分隊長心得14.10/18高千穂沈没時に死亡(28歳).
Up
Down
有門不二男.
Up
Down
有賀文吉(兵専1).中佐.
1921少尉候補生
少佐>龍田砲術長40.10/15神川丸砲術長
日進砲術長.
Up
Down
有川厚Arikawa Atsushi(兵71、540/581鹿児島).大尉.
鹿児島二中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15山城乗員3/10鳳翔乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉>武山海兵団/25鳳翔分隊長11/28柳艤装員
44.12/1大尉45.1/18柳水雷長2/3美保航空隊教官6/20電測学校兼横須賀航空隊付>岡崎航空隊.
Up
Down
有川潔.少佐.
1945.9/5少佐.
Up
Down
有川貞白Arikawa Sadashiro(鹿児島).少将.
大尉>海門航海長1888.11/15浪速航海長90.1/10千代田航海長>山城丸航海長94.12/5八重山副長97.10/26天龍艦長
97.12/1中佐98.2/10海門艦長99.9/29平遠艦長1900.3/14葛城艦長
1900.6/1大佐7/4常備艦隊航海長12/24大和艦長01.6/7海軍大学校教官03.7/7水路部測量科長兼海軍大学校教官04.1/11春日丸艦長05.8/31香港丸艦長
06.11/30少将、予備役44.1/13死去.
Up
Down
有川貞則Arikawa Sadanori、-1894(商船学校6兵12相当鹿児島).大尉.
1886.7/30予備員、少尉試補
88.4/21少尉
94.10/9死去(31歳).
Up
Down
有川三平Arikawa Sanpei(機38、25/49鹿児島)
1929.3/30機関少尉候補生
30.12/1機関少尉
32.12/1機関中尉
35.11/15機関大尉>摩耶分隊長
44.10/15中佐.
Up
Down
有川純男Arikawa Sumio、-1944(兵71、550/581飛40鹿児島).少佐.
加治木中
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員>第202航空隊(ケンダリー)
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(艦戦)
44.3/15中尉6/30第341航空隊>第345航空隊>戦闘第402飛行隊11/15戦闘第701飛行隊(発令のみ)
44.12/1大尉
44.12/14マルコット発進後フィリピン中部バタンガス上空で交戦中、撃墜されて死亡(22歳)、少佐.
Up
Down
有川俊雄Arikawa Toshio(兵67、243/248鹿児島).少佐.
福山中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉>鹿屋航空隊42.4/1木更津航空隊
43.6/1大尉>第751航空隊
ムンダ方面で死亡、少佐.
Up
Down
有坂磐雄Arisaka Iwao(兵51、202/255東京).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
28.12/10大尉、妙高艤装員-35.11/15鳳翔通信長
35.11/15少佐、航空廠兵器部員-40.11/15航空技術廠兵器部員兼技術研究所員兼通信学校教官
40.11/15中佐、艦政本部造兵監督(-41.7/1アメリカ出張)
44.10/15大佐.
Up
Down
有坂亮平Arisaka Ryouhei(機19、9/63群馬).機関中佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
15.12/13機関大尉
21.12/1機関少佐-22.12/1航空機試験所員兼海軍大学校教官>横須賀工廠造兵部員兼艦政本部技術会議員
26.12/1機関中佐>航空本部技術部員兼横須賀工廠造兵部員
28.4/10予備役.
Up
Down
蟻坂誠、-1908(兵35、66/172宮城).少尉候補生.
1907.11/20少尉候補生08.4/30松島爆沈時に死亡(22歳).
Up
Down
有沢四十九郎Arisawa Shijuukurou(兵29、25/125石川).大佐.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
05.8/5大尉>出雲分隊長08.9/25鈴谷航海長(-10/16兼分隊長)>見島航海長10.5/23出雲航海長心得
11.12/1少佐、出雲航海長-16.12/1比叡航海長
16.12/1中佐、扶桑航海長17.12/1海軍大学校副官19.12/1日向副長
20.12/1大佐、襟裳艤装員長/16-21.11/10艦長/20-22.11/10敷島(21.11/20-12/1兼沖島/27兼見島)艦長
23.4/1予備役.
Up
Down
有沢直定Arisawa Naosada(兵51、137/255新潟).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.11/30大尉30.12/1柳乗員>二見乗員32.12/1多摩通信長>衣笠通信長34.11/15第11戦隊司令部付参謀
35.11/15少佐>通信学校教官37.7/11第10戦隊参謀12/1第14戦隊参謀>舞鶴通信隊司令兼舞鶴要港部参謀39.11/15高雄通信長40.10/15山城通信長
40.11/15中佐41.5/9連合艦隊司令部
44.10/15大佐.
Up
Down
有栖川宮威仁Arisugawa no miya Takehito、1862-1913(グリニッジ海大、皇族).大将元帥.
1879.7/26イギリス中国方面艦隊旗艦アイアン・デューク乗員
80.2/8少尉補7/17アイアン・デュークの奥尻島青苗岬座礁時に村民を指揮して救助に従事
80.12/1少尉任官、イギリス留学81.10イギリス海軍大学入学83.2/15帰朝
83.6/29大尉85.10/5扶桑分隊長86.6/26参謀本部海軍部第1局課員
86.10/23少佐11/5参謀本部海軍部出仕88.11/5ヨーロッパ派遣90.4/10海軍参謀部出仕5/13葛城艦長心得
90.8/11大佐、葛城艦長9/24高雄艦長92.9/5千代田艦長93.10/12横須賀鎮守府海兵団長94.9/28兼大本営付12/5松島艦長95.5/18橋立艦長7/25砲術練習所長
96.11/5少将、常備艦隊司令官97.4/16-8/16遣イギリス大使(ヴィクトリア女王即位60年記念式典に参加)98.3/3軍令部出仕、将官会議議員
99.9/26中将1901.11/29休職04.3/6大本営付属
6/28大将05.1/19軍事参議官3/15-8/26ヨーロッパ派遣
13.7/7元帥/10死去(51).
Up
Down
有薗勝.
Up
Down
有栖川宮栽仁Arisugawanomiya Tanehito、1887-1908(兵36皇族).少尉.
1908.4/3死去(20歳)、少尉.
兵学校在学中に死亡したが、特例で少尉に任官している.
Up
Down
有田友和Arita Tomokazu(経7、19/20愛媛)
1918.11/26少主計候補生
19.8/1少主計
19.9/23主計少尉
21.12/1主計中尉
24.12/1主計大尉>龍田主計長>由良主計長29.11/30馬公防備隊主計長兼馬公港務部員31.11/14羽黒主計長
主計少佐>横須賀航空隊主計長33.12/1山城主計長34.11/15馬公要港部員.
Up
Down
有田(久保井)不二男Arita
Fujio、-2006(兵69、66/342兵庫).大尉.
姫路中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉
06.6/12死去.
戦後久保井と改姓.
Up
Down
有田秀通Arita Hidemichi、-1947(兵27、60/113+1鹿児島).大佐.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉
04.7/13大尉>呉敷設隊分隊長>見島分隊長05.12/12磐手分隊長07.2/9子日艦長08.3/3兼呉水雷団副官>日進水雷長09.5/25常磐水雷長心得
09.10/11少佐、(-11.7/15)常磐水雷長11.12/1石見航海長>呉敷設隊分隊長12.12/1第11艇隊司令
15.6/30中佐>横須賀海兵団副長18.11/10-12/4勝力指揮官19.11/20新高艦長
19.12/1大佐20.11/20臨時青島防備隊司令21.6/15磐手艦長11/20鹿島艦長22.1/26-3/15兼香取艦長
23.4/1予備役33.12/9退役47.10/20死去.
Up
Down
有田貢Arita Mitsugi、-1938(兵44、91/95山口).大佐.
1916.11/22少尉候補生
17.12/1少尉
19.12/1中尉22.3/14鶴見分隊長心得
22.12/1大尉>舞鶴防備隊分隊長26.12/1綾波艇長>第9号掃海艇長28.11/1第5号掃海艇艤装員長29.2/25艇長11/1舞鶴防備隊分隊長29.11/1柏艦長
29.11/30少佐30.11/20兼松兼杉艦長12/1兼榊艦長31.4/1第8号掃海艇長12/1兼第7号掃海艇長32.2/1兼第9号掃海艇兼第10号掃海艇長4/1刈萱艦長33.5/25夕風艦長35.4/1初雪艦長(9/26第4艦隊事件により艦首部切断)
35.11/15中佐36.3/11-37.11/15二見艦長12/1満潮艦長
38.3/20死去(45歳)、大佐.
Up
Down
有田雄三Arita Yuuzou(兵48、46/171大甲31東京).大佐.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉-25.12/1神通分隊長
25.12/1大尉、扶桑分隊長>27.12/1夕風水雷長>叢雲艤装員29.5/10水雷長
32.11/15少佐>扶桑水雷長34.3/31摩耶水雷長>八雲運用長35.10/31第2艦隊参謀36.12/1兵学校教官兼監事
37.12/1中佐>第2水雷戦隊参謀39.11/15水雷学校兼砲術学校兼通信学校兼航海学校教官41.7/31第3戦隊先任参謀
42.11/1大佐、呉鎮守府主席参謀44.8/1海鷹艦長45.3/15水雷学校教官>軍令部副官.
Up
Down
有田(原田)美秀Arita
Yoshihide(機27、44/48福岡).機関大尉.
1918.11/30機関少尉候補生
19.8/1機関少尉
21.12/1機関中尉
24.12/1機関大尉>大村航空隊分隊長.
機関少尉候補生時原田姓、機関大尉時有田姓.
Up
Down
有田好元、-1907(兵29、116/125山口).大尉.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
06.9/28大尉>鹿島分隊長07.9/16鹿島副砲の爆発事故により死亡(28歳).
Up
Down
有近六次Arichika Rokuji(兵50、88/272兵庫).大佐.
神戸一中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉>間宮分隊長
27.12/1大尉、山風航海長28.12/10伊勢分隊長30.12/1栂乗員>皐月水雷長33.11/15白雪水雷長35.10/31阿武隈水雷長
35.11/15少佐36.11/12五月雨艤装員長37.1/29艦長12/1水雷学校兼横須賀航空隊教官-40.11/15第18戦隊参謀
40.11/15中佐、朝雲艦長41.8/20第1水雷戦隊首席参謀
44.5/1大佐.
Up
Down
有地品之允Arichi Shinanojou、1843-1919(山口).中将.
1874.4/23中佐76.3/27-5/11高雄丸船長78.4/5東海水兵本営長6/3-8/19兼富士山艦長81.12/27日進艦長
82.6/6大佐7/7比叡艦長12/23筑波艦長84.12/17軍事部次長86.3/9or22参謀本部海軍部第1局長兼副官
86.6/15少将/17横須賀軍港司令官兼機関学校長87.9/28兵学校長89.6/15参謀部長91.6/17常備艦隊司令長官
92.12/12中将、呉鎮守府司令長官95.5/11-11/16常備艦隊司令長官
95.12/19予備役96.6/5男爵97.7/24貴族院議員1906.3/15後備役11.3/15退役19.1/17死去(77歳).
1895.10台湾で抵抗した中国人が逃げ込んだイギリス船テールスを八重山が臨検後イギリスの抗議により八重山艦長平山藤次郎(兵1)大佐とともに予備役に編入.
有地十五郎(兵33)中将、有地藤三郎造兵大佐は子、梨羽時起中将は弟.
Up
Down
有地十五郎Arichi Juugorou、1882-1947(兵33、74/171大甲15東京).中将.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉10.9/26-12/1周防乗員
11.12/1大尉、第11艇隊艇長14.12/1安芸分隊長15.5/26夕暮艦長
17.12/1少佐、槇艤装員長18.1/21兼艦長(-5/1)4/30竣工7/5柏艦長19.9/15第2水雷戦隊参謀20.12/1島風艦長心得
21.12/1中佐、島風艦長22.11/20汐風艦長23.12/1-25.12/1呉鎮守府(24.12/18兼広島湾要塞)参謀26.4/1第30駆逐隊司令
26.12/1大佐27.11/15名取艦長28.8/1第12駆逐隊司令29.11/30-31.2/10榛名艦長12/1第1水雷戦隊司令官
32.12/1少将33.11/15第2艦隊参謀長34.11/15水雷学校長36.8/1第4戦隊司令官?
36.12/1中将、第3戦隊司令官37.12/1-38.11/15鎮海要港部司令官
39.3/21予備役8/31大日本航空KK理事43.1/29同副総裁47.11/8死去(65歳).
有地品之丞中将の子.
1936.8/1第4戦隊司令官とするものがあるが、官報、辞令公報、将官履歴ともに記載がない.
Up
Down
有地藤三郎.造兵大佐.
有地品之丞中将の弟.
Up
Down
在塚喜友Aritsuka Yoshitomo、1883-1945(機14、3/31香川).中将.
1906.3/24機関少尉候補生、明石乗員8/6八雲乗員
06.12/20機関少尉
08.9/25機関中尉
10.12/1機関大尉、鞍馬分隊長兼横須賀工廠艤装員11.1/18薩摩分隊長4/1-12.12/1海風乗員(-11.9/29兼舞鶴工廠艤装員)13.8/23鞍馬分隊長15.1/21艦政本部艤装員兼浦風艤装員2/5乗員兼艦政本部艤装員9/14乗員16.6/1機関学校教官兼監事
16.12/1機関少佐17.12/1機関局員19.12/1天龍機関長20.11/20艦政本部員
20.12/1機関中佐23.12/1第5戦隊機関長24.5/1欧米各国出張
24.12/1機関大佐25.2/10広工廠総務部長27.12/1横須賀工廠総務部長28.12/10呉鎮守府機関長29.11/30第1艦隊兼連合艦隊機関長
30.12/1少将、横須賀艦船部長31.12/1艦政本部造船造兵監督官(-34.5/1兼航空本部造兵監督官)
34.11/15中将12/15予備役
45.5/18死去(62歳).
Up
Down
在塚喜久(機47香川).少佐.
機関大尉>飛鷹分隊長1942.12/10-43.6/15文月機関長
45.9/5少佐.
Up
Down
有常参三、-1983(兵36、184/191広島).少佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
15.12/13大尉>若葉乗員17.12/1大和分隊長>三笠分隊長20.6/1見島分隊長>安芸分隊長21.1/7-12/1日進運用長
21.12/1少佐、多摩分隊長
83.11/25死去.
Up
Down
有留喜郎Aridome Kirou(兵67、51/248宮崎).大尉.
小林中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉>龍驤乗員41.9/10天霧乗員
41.10/15中尉、天霧航海長42.5/1峯雲航海長11/11摩耶分隊長
43.6/1大尉
復員事務官46.11/18海第48号艦長47.1/28航海長6/1-7/6兼海第14号臨時艦長.
Up
Down
在原耕平Arihara Kouhei(機28、13/48千葉).大佐.
1919.10/11機関少尉候補生
20.8/1機関少尉
22.12/1機関中尉
24.12/1機関大尉31.11/2鳳翔整備長
31.12/1機関少佐
42.11/1大佐.
Up
Down
在原政夫
1佐2009.4/1第2護衛隊司令7/6ソマリア沖に派遣10.8/2自衛艦隊司令部幕僚.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 10 May
2016.
Last up-dated,
14 May 2016.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ari-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
動画