Down
かす
糟井 春日 糟谷 加瀬 加世田
か〜.かく〜.かさ〜.かた〜.かち〜.かと〜.かとか〜.かな〜.かねた〜.かの〜.かは〜.かま〜.かみま〜.かむ〜.かや〜.かわ〜.かわさ〜.かわな〜.かわは〜.かわま〜.かん〜.
Up
Down
糟井裕之Kasui Hiroyuki、1963-(防大29機械工学、幹候36滋賀).海将.
1985.3入隊
96.1、3佐
99.7、2佐>海上幕僚監部人事教育部補任課2001.8/1ちくま艦長02.8/6海上幕僚監部防衛部装備体系課
04.1/1、1佐05.8/1海上幕僚監部防衛課業務計画班長兼海上自衛隊幹部学校07.10/1第7護衛隊司令08.3/26第4護衛隊司令12/1海上幕僚監部人事教育部補任課長
10.7/26海将補8/20第1護衛隊群司令12.7/26大湊地方総監部幕僚長13.8/22護衛艦隊司令部幕僚長14.8/5海上幕僚監部人事教育部長
16.12/22海将、護衛艦隊司令官19.4/1自衛艦隊司令官
20.8/25退官.
Up
Down
春日篤Kasuga Atsushi、1887-1976(兵37、91/179長野).少将.
1909.11/19少尉候補生、宗谷乗員10.7/16沖島乗員12/1肥前乗員
10.12/15少尉12.4/24砲術学校普通科学生8/9水雷学校普通科学生
12.12/1中尉/20菊月乗員13.12/1伊吹乗員14.5/27筑波乗員15.3/8松江乗員
15.12/13大尉、海軍大学校乙種学生16.6/1水雷学校高等科学生12/1響乗員17.12/1第2潜水艇隊艇長兼水雷学校教官18.11/2第1潜水艇隊艇長兼水雷学校教官12/1第13潜水艇隊(19.4/1第13潜水隊に改編)艇長19.11/1第1潜水隊艦長兼水雷学校教官/20第13潜水隊艦長20.4/20第12潜水隊艦長9/15潜水学校教官12/1第19潜水艦長心得
21.12/1少佐、第36潜水艦艤装員/10潜水学校教官24.1/25軍務局第1課兼教育局第2課25.4/1伊1艤装員長3/10艦長
26.12/1中佐27.7/29第6潜水隊司令28.1/15艦政本部員(第2部)兼教育局員30.1/10-10/4造兵監督官(欧米各国出張)11/15第7潜水隊司令
31.12/1大佐、艦政本部第5部員33.11/5-34.11/1由良艦長35.11/15鳥海(-12/2兼陸奥)艦長36.12/1呉工廠魚雷実験部長
37.12/1少将、佐世保防備戦隊司令官38.4/20佐世保工廠造兵部長11/15-39.11/15第1潜水戦隊司令官
40.3/21予備役
41.7/15充員召集8/11第5根拠地隊司令官42.4/10-9/15第5特別根拠地隊司令官
42.10/15召集解除
76.2/11死去(88歳).
Up
Down
春日勇Kasuga Isamu、-1929(兵50、108/272宮城).中尉.
仙台一中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉
29.8/13死去(31歳).
Up
Down
春日井誠一郎Kasugai Seiichirou、-1942(兵69、327/342東京).中尉.
青山学院中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉>由良乗員
42.10/25由良沈没時に死亡、中尉.
Up
Down
春日紀三夫Kasuga Kimio(長野).主計大尉.
1939.10主計中尉任官
主計大尉41.12/3日進艤装員42.1/28主計長43.7/1運輸本部員兼兵備局員.
Up
Down
春日末章Kasuga Sueaki、-1961(兵37、141/179熊本).大佐.
1909.11/19少尉候補生
11.2/27少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉>勝力分隊長21.4/30疾風艦長7/26-8/6兼追風艦長12/1潜水学校特修科学生
22.12/1少佐、第62潜水艦(24.11/1呂28と改名)艤装員長23.11/30艦長24.12/1呂18艦長25.12/1呂14艦長27.7/29伊1艦長
27.12/1中佐28.12/10-30.4/1第16潜水隊兼第15潜水隊司令/24第27潜水隊司令11/15第24潜水隊司令32.12/1第18潜水隊司令
33.11/15大佐、長鯨艦長34.11/15-35.11/21天龍艦長
61.6/12死去.
Up
Down
春日多喜治Kasuga Takiji(兵専4).
1924特務少尉
特務少尉>榛名乗員29.12/21水雷学校教官
31.12/1特務中尉
特務大尉40.10/15多摩通信長
40.11/15少佐41.1/15愛宕通信長.
Up
Down
春日武Kasuga Takeshi(機27、3/48東京).大佐.
1918.11/30機関少尉候補生
19.8/1機関少尉
21.12/1機関中尉
24.12/1機関大尉>衣笠艤装員27.9/30分隊長
機関少佐>佐世保工廠造機部員31.12/1広工廠付兼機関研究部員
40.11/15機関大佐.
Up
Down
春日均Kasuga Hitoshi(兵59、123/123長野).中佐.
飯山中
1931.11/17少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>第13号掃海艇乗員36.12/1望月砲術長(37.8/16上海特別陸戦隊中隊長)
37.12/1大尉、(-39.1/15)夕暮砲術長>第5防備隊分隊長>佐世保鎮守府第8特別陸戦隊分隊長39.11/15朝霧砲術長40.11/15夕風水雷長41.7/4-42.7/20白雪水雷長10/15-43.9/20初雁艇長
42.11/1少佐43.10/20神風艦長12/20兼第1駆逐隊司令
45.9/5中佐.
Up
Down
春日仁Kauga Hitoshi、-2007(兵72、258/625東京).大尉.
府立四中
1943.9/15少尉候補生、伊勢乗員11/15五十鈴乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉
2007.11/27死去.
Up
Down
春日正量Kasuga Masakazu、-1920(兵28、95/105熊本).中佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉07.9/3白妙艦長09.2/20兼松風艦長09.7/30呉敷設隊分隊長10.6/3鎮遠分隊長
11.12/1少佐12.3/2水雷学校特修科学生>呉防備隊分隊長13.12/1運用術学生
16.12/1中佐
20.5/12死去(43歳).
Up
Down
春日正信Kasuga Masanobu.
1935.4/15軍医少尉任官
軍医大尉>雲鷹軍医長44.4/27-11/15瑞鳳軍医長10/25瑞鳳沈没
44.5/1軍医少佐>第721航空隊軍医長.
Up
Down
粕川順次郎Kasukawa Junjirou(07c、4/12東京).軍医少佐.
1907.12/28中軍医任官
10.12/1大軍医
16.12/1軍医少監
19.9/23軍医少佐.
Up
Down
一千一Kazu Senichi(96sgk1/4東京).軍医大佐.
1896.6/25少軍医候補生、横須賀鎮守府病院付
97.8/2少軍医
98.10/1中軍医99.12/8金剛乗員
大軍医>佐世保病院付1903.11/10佐世保工廠付>高千穂軍医長
軍医少監09.12/17筑波軍医長
軍医中監>横須賀病院.
「日本海軍士官総覧」は一千を苗字とするが、同索引ならびに官報の記載に従った.
Up
Down
数野正幸Kazuno Masayuki、-1944(兵71、33/581飛39広島).大尉.
広島一中
1942.11/14少尉候補生、日向乗員43.2/22練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉>第502航空隊
44.3/15中尉>第302航空隊戦闘第851飛行隊
44.8/31硫黄島で空襲を受けて死亡(21歳)、大尉.
Up
Down
粕屋憲治.
Up
Down
糟谷宗一Kasuya Souichi、1885-1942(兵35、19/172福井).少将.
1907.11/20少尉候補生、厳島乗員08.7/28相模乗員9/25須磨乗員12/10敷島乗員
08.12/25少尉09.12/25砲術学校普通科学生10.4/20水雷学校普通科学生7/31
香取乗員
10.12/1中尉11.4/1宗谷乗員12.4/24鞍馬乗員12/1海軍大学校乙種学生13.5/24砲術学校高等科学生
13.12/1大尉、(-15.12/13)摂津分隊長16.1/22横須賀工廠艤装員4/1山城艤装員5/20兼分隊長17.3/31分隊長10/10第2水雷戦隊参謀12/1フランス駐在18.3/5-21.10/20イタリア駐在
19.12/1少佐22.3/10山城副砲長7/1兼砲術学校教官11/1軍令部参謀(3班5課-23.7/5兼1班)23.7/5兼海軍大学校教官
23.12/1中佐25.4/1-27.11/1在イタリア大使館付武官兼艦政本部造船造兵監督官27.4/5兼航空本部造兵監督官28.8/1-12/4早鞆艦長
28.12/10大佐、大井艦長29.4/1-30.12/1軍令部副官31.2/1浅間艦長32.12/1山城艦長33.11/15陸奥艦長
34.11/15少将、横須賀防備隊司令12/15横須賀防備戦隊司令官35.12/2軍令部出仕36.3/28待命
36.3/30予備役
42.1/23死去(56歳).
Up
Down
糟屋尚之(22ys2/13)
1922.9/1予備少尉任官.
Up
Down
粕谷秀雄Kasuya Hideo(機50、43/76福岡)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
粕谷仁司Kasuya Hitoshi、-1994(兵72、102/625兵庫).少佐.
加古川中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>第205航空隊
45,4/14沖縄方面で死亡、少佐(2階級特進)
45.6/1大尉.
Up
Down
糟谷(井上)利三郎Kasuya
Risaburou、-1934(神奈川).軍医大佐.
1894.3少軍医候補生
96.1/15大軍医1900.1/12豊橋軍医長>天城軍医長01.12/17待命
34.3/22死去(65歳).
大軍医昇進時井上姓1900現在糟谷姓.
Up
Down
糟谷季之助Kasuya Rinosuke、-1944(兵32、104/192東京).中佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.12/1大尉、三笠分隊長11.4/17安芸分隊長>新高分隊長12.12/1造兵廠電気部員17.12/1造兵監督官>水雷学校教官16.9/1造兵廠電気部員
16.12/1少佐-19.10/1鳳山無線電信所長20.11/12船橋無線電信所長兼造兵廠研究部員
20.12/1中佐
44.5/25死去.
Up
Down
加瀬三郎Kase Saburou、1894-1944(兵44、86/95千葉).少将.
1916.11/22少尉候補生、八雲乗員17.8/17朝日乗員
17.12/1少尉、18.12/1水雷学校普通科学生19.5/23砲術学校普通科学生
19.12/1中尉、朝風乗員20.12/1潜水学校普通科学生21.2/25第13潜水艦乗員12/1第20潜水艦乗員22.7/1第45潜水艦乗員
22.12/1大尉、第41潜水艦(24.11/1呂23と改名)乗員23.4/28竣工25.12/1艦長26.11/15襟裳分隊長27.12/1利根運用長29.4/10龍田水雷長
29.11/30少佐、桜兼橘艦長30.12/1兼樺兼桐艦長31.4/1望月艦長9/5-12/1鶴見運用長32.5/2鳥羽艦長12/1佐世保軍需部員35.10/21-37.6/1熱海艦長
35.11/15中佐37.7/1北上副長39.3/1兵学校教官兼監事
40.11/15大佐41.4/17呉軍需部第1課長10/31-11/30兼総務課長42.3/10-43.5/1第2軍需部長6/21五洲丸艦長10/1指揮官44.6/10北上艦長8/29間宮艦長
44.12/20間宮沈没時に死亡(50歳)、少将.
Up
Down
加瀬真三Kase Shinzou(東京).主計中佐.
1910.9中主計任官
12.12/1大主計.
Up
Down
加世田孝行Kaseda Takayuki(防大30)
2佐>電子情報隊研究指導科長2012.3/1きりさめ艦長13.8/27第1術科学校>電子情報隊研究指導科長14.6/27おおなみ艦長16.5/10佐世保海上訓練指導隊副長.
Up
Down
加世田哲彦Kaseda Tetsuhiko、1897-1971(兵47、2/115大甲30鹿児島).中佐.
鹿児島二中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉>水雷学校普通科学生23.12/1灘風航海長心得
24.12/1大尉-27.12/1第1遣外艦隊司令部付参謀-29.11/30長門分隊長-30.12/1軍事参議官副官
30.12/1少佐32.12/1第2遣外艦隊参謀>旅順要港部参謀33.11/15軍令部員
35.11中佐12/14予備役
37.2/20不敬罪で失官.
1934宗教団体神政龍神会の結成に参加し検挙された.
Up
Down
香宗我部譲.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 6 Jan.
2021.
Last up-dated,
7 Jan. 2021.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kasu-.
Ver.1.21a.
Copyright
(c)
hush ,2001-21. Allrights Reserved.
Up
動画