Down
かは
か〜.かく〜.かさ〜.かしわ〜.かす〜.かた〜.かち〜.かと〜.かとう(ま)〜.かとか〜.かな〜.かねた〜.かの〜.かま〜.かみま〜.かむ〜.かや〜.かわ〜.かわさ〜.かわた〜.かわな〜.かわは〜.かわま〜.かん〜.
Up
Down
椛木末弘Kabaki Suehiro(兵専17)
1938兵学校専修学生修了.
Up
Down
加波孝四郎Kaba Koushirou(兵専10)
1931兵学校専修学生修了.
Up
Down
椛島俊Kabashima Shun(機48、18/74福岡).少佐.
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉>榛名乗員41.9/15瑞鶴艤装員/25乗員
41.10/15機関中尉、瑞鶴分隊長
43.6/1機関大尉>摩耶分隊長10/15-11/9雷機関長
43.11/5少佐.
Up
Down
椛島節雄Kabashima Setsuo、1887-1973(兵37、106/179福岡).中将.
1909.11/19少尉候補生
22.2/27少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉、満洲分隊長17.12/1三日月乗員18.12/1千早航海長19.4/1兼分隊長12/1-20.5/6津軽航海長10/5-12/1八雲航海長心得/15佐多艤装員21.2/24航海長22.2/6千代田航海長3/20平戸航海長
22.12/1少佐、(-24.4/1)楢艦長24.12/1-31.12/1横須賀港務部部員
27.12/1中佐28.12/10-29.2/1兼尻矢副長
32.12/1大佐、(-38.12/15)横須賀港務部長
38.11/15少将>馬公要港部付(-40.3/1兼呉鎮守府出仕)41.12/25第11特別工作部長
42.5/1中将
43.6/25予備役
44.3/31海軍省事務嘱託
73.2/11死去(85歳).
Up
Down
椛島千蔵Kabashima Senzou(兵65、78/187福岡)
伝習館
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉
39.11/15中尉
41.10/15大尉.
Up
Down
蒲瀬和足.
Up
Down
樺山勲Kabayama Isao、-1928(経6、8/21鹿児島).主計大尉.
1917.11/29少主計候補生
18.8/1少主計
19.9/23主計少尉
20.12/1主計中尉>第14駆逐隊(-22.12/1兼第9駆逐隊)主計長心得
23.12/1主計大尉
28.8/4死去(36歳).
Up
Down
樺山一雄Kabayama Kadzuo(機31、91/108鹿児島).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
28.12/10機関大尉>横須賀海兵団教官>加賀分隊長33.11/1大泊機関長34.7/19横須賀鎮守府付
36.12/1機関少佐
41.10/15中佐>工機学校副官43.9/1足柄or鈴谷機関長
45.5/1大佐.
Up
Down
樺山喜造
造兵大尉>技術研究所員1925.1/15艦政本部員.
Up
Down
樺山末雄Kabayama Sueo(機41、29/34鹿児島)
1932.11/22機関少尉候補生
34.3/31機関少尉
35.11/15機関中尉.
Up
Down
樺山(橋口)資紀Kabayama Sukenori、1837-1922(鹿児島).大将.
1871.9/27陸軍少佐
72.3/9陸軍大弐心得
74.10/10陸軍中佐75.2/23陸軍省第2局次長76.11/9熊本鎮台参謀長
78.11/21陸軍大佐12/28近衛参謀長80.10/23兼大警視
81.2/7陸軍少将兼警視総監83.12/13海軍大輔
84.2/6少将
85.6/29中将86.1/29兼軍務局長2/4-4/1兼将官会議議員4/1海軍次官(-6/15兼軍務局長-87.9/25)90.5/17海軍大臣
92.8/8予備役、枢密顧問官
94.7/18現役復帰、軍令部長兼将官会議員
95.5/10大将/11台湾総督96.6/2枢密顧問官9/20-98.1/12内務大臣11/8-1900.10/19文部大臣04.10/21枢密顧問官
05.11/20後備役09.2/8議定官
10.11/20退役22.2/8死去(85歳).
Up
Down
樺山信之Kabayama Nobuyuki(兵28、29/105鹿児島).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>千代田水雷長07.1/18水雷術練習所教官10.4/1白雲艦長
10.12/1少佐、舞鶴水雷団副官12.3/9舞鶴工廠艤装員4/5兼橘艦長6/25艦長13.12/1-14.8/5三笠水雷長16.8/24磐手副長
16.12/1中佐>八雲副長18.11/10-20.5/24馬公防備隊司令7/1高崎艦長11/12橋立艦長
20.12/1大佐21.9/17鶴見艤装員長22.3/14-11/10艦長
23.4/1予備役.
Up
Down
樺山可也Kabayama Bekinari、1877-1932(兵26、19/59大甲8、1/12鹿児島).少将.
1898.12/13少尉候補生
1900.1/12少尉
01.10/1中尉>雷乗員02.10/23大和分隊長心得03.8/17航海長心得兼
03.9/26大尉、大和航海長兼分隊長04.3/13和泉分隊長05.2/13砲術長06.1/25日進砲術長12/20兵学校砲術教官兼監事
08.9/25少佐12/10石見砲術長09.5/25海軍大学校甲種学生10.12/1肥前砲術長11.1/23鞍馬砲術長(-3/1兼横須賀工廠艤装員)12/1-13第2艦隊参謀12.4/1軍令部参謀5/22兼教育本部第2部員12/1兼陸軍大学校兵学教官13.7/31-15.5/7アメリカ駐在
13.12/1中佐15.6/30鹿島副長12/13第3艦隊参謀16.12/1軍令部参謀(2班4課長)
17.12/1大佐18.12/1-19.10/1周防艦長12/1海軍大学校教官20.11/20生駒艦長21.12/1長門艦長22.11/10横須賀防備隊司令
22.12/1少将23.4/1砲術学校長12/1第1艦隊兼連合艦隊参謀長24.11/10呉鎮守府付12/1呉鎮守府参謀長
25.12/16予備役
32.10/27死去(55歳).
Up
Down
香春克己Kaharu Katsumi、-1959(兵44、51/95福岡).大佐.
1916.11/22少尉候補生
17.12/1少尉
19.12/1中尉
22.12/1大尉>水雷学校高等科学生23.12/1専攻科学生>大湊防備隊分隊長25.8/1横須賀工廠機雷実験部員(兼造兵部員)27.12/1舞鶴要港部員
28.12/10少佐>兼機関学校教官31.12/1水雷学校兼潜水学校教官
34.11/15中佐>沖島艤装員36.4/15横須賀工廠機雷実験部員>艦政本部員兼技術会議員40.2/3山城副長
40.11/15大佐、厳島艦長41.9/12呉鎮守府幕僚>舞鶴工廠第2造兵部長
59.3/4死去.
「海軍辞令公報」では克巳となっている.
Up
Down
香春博Kaharu Hiroshi、1906-45(機37、41/43宮崎).大佐.
1928.3/19機関少尉候補生
29.11/30機関少尉
31.12/1機関中尉33.5/1初春艤装員
34.11/15機関大尉>青葉分隊長36.12/1呉海兵団教官>迅鯨分隊長39.11/15-40.11/15有明機関長
40.11/15機関少佐12/10谷風艤装員41.4/25-42.11/1機関長>舞鶴軍需部員
44.10/15中佐>第2警備隊司令
45.7/3死亡、大佐.
Up
Down
甲正市Kabuto Masaichi、-1942(機16、45/52広島).機関中佐.
広島中
1908.4/25機関少尉候補生
09.1/11機関少尉
10.12/1機関中尉
12.12/1機関大尉>千歳分隊長13.12/1韓崎分隊長>膠州分隊長17.12/1横須賀海兵団分隊長
19.12/1機関少佐
23.12/1機関中佐.
Up
Down
鏑木喜平Kaburagi Kihei、1892-1961(19gc2/4東大医、群馬).軍医中将.
1919.11/25軍医中尉任官、軍医学校普通科学生>佐世保病院付21.5/2兵学校付
21.12/1軍医大尉22.12/1第15駆逐隊軍医長23.1/10第3駆逐隊軍医長心得10/20神威軍医長24.5/1-25.4/1横須賀工廠医務部員
26.12/1軍医少佐27.4/1横須賀病院部員12/1技術研究所員兼軍医学校教官29.4/1大湊要港部員兼分隊長11/30衣笠軍医長
30.12/1軍医中佐、軍令部兼海軍省出仕34.3/10軍令部出仕(欧米各国出張)11/15-35.11/15第2艦隊軍医長
35.11/15軍医大佐36.12/1佐世保工廠医務部長38.11/15技術研究所医務課長兼軍医学校教官39.11/15第2遣支艦隊軍医長41.9/22湊病院長
41.10/15軍医少将42.1/15兼第2部長10/1軍令部出仕/13ニューギニア民政府衛生局長44.2/1横須賀鎮守府付3/10軍医学校付兼教官11/1別府病院長
45.5/1軍医中将
45.10/10予備役
61.11/3死去(69歳).
Up
Down
鏑木清胤Kaburagi Kiyotane(兵68、248/288東京).少佐.
暁星中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉>第54警備隊
グアムで死亡、少佐.
Up
Down
鏑木武夫Kaburagi Takeo、-1931(兵29、93/125東京).少佐.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
06.9/28大尉>砲術練習所学生12/20扶桑分隊長-12.12/1日進砲術長
12.12/1少佐、旅順港務部員兼副官
15.12/1予備役
31.11/28死去(52歳).
Up
Down
鏑木融Kaburagi Tooru、-1892(前、東京).軍医少監.
1885.6/20軍医少監
92.4/2死去(60歳).
Up
Down
鏑木誠Kaburagi Makoto、1857-1919(兵5、9or13/43千葉).少将.
1878.8/16少尉補
81.1/26少尉
83.11/5中尉86.2/25長浦水雷営分隊長(-9/6)兼迅鯨教官
86.6/17大尉88.2/4長浦水雷営分隊長兼横須賀軍港水雷副司令4/9浪速水雷長89.5/15大和副長90.1/16筑紫副長6/27呉鎮守府海兵団分隊長7/10千島回航事務取扱委員91.1/19艦長心得92.11/24帰着/30千島沈没時に救出93.1転覆取調委員会(軍法会議)で無罪判決2/6横須賀水雷隊攻撃部司令心得94.2/2佐世保水雷隊敷設部司令心得
94.12/9少佐、佐世保水雷隊敷設部司令95.2/22-6/12常備艦隊付属第4水雷艇隊司令12/14-97.12/27軍令部第1局員96.5/10兼東京湾防御総督部参謀
97.12/1中佐/17浅間回航委員98.3/4在イタリア公使館付武官
99.9/29大佐1901.11/13和泉艦長02.10/23待命03.2/3鎮遠艦長8/1佐世保水雷団長04.3/1在イギリス公使館(05.12/2大使館)付武官
06.5/28少将、呉港務部兼呉予備艦部長11/22呉水雷団長07.3/12-09.5/15佐世保水雷団長
09.5/31予備役
14.3/1後備役
18.8/20退役
19.4/9死去(61歳).
Up
Down
壁島為造Kabeshima Tamezo、1881-1952(04sgk1/15神奈川).軍医少将.
1904.6/27少軍医候補生、神戸丸乗員
04.12/30少軍医05.4/25舞鶴水雷団兼舞鶴病院付12/12
壱岐乗員
06.9/28中軍医、(-06.11/5)佐世保海兵団付07.3/15-9/3明石乗員08.3/15隅田乗員09.7/3兵学校付
09.10/11大軍医10.3/1生駒乗員11/11龍田軍医長11.6/29伝染病研究13.12/1笠置軍医長14.10/21-佐世保病院第2部
14.12/1軍医少監
19.9/23軍医少佐
19.12/1軍医中佐
23.12/1軍医大佐、軍医学校教官27.12/1第1艦隊兼連合艦隊軍医長
28.12/10軍医少将
29.3/25予備役
41.1/13後備役
41.4/1予備役
52.12/27死去(71歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 4 Jan.
2016.
Last up-dated,
4 Jan. 2016.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kaha-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
動画