Down
か
甲斐 海谷 海津 貝塚 海東 開徳 貝沼 開発 替地
加賀 嘉数 加賀野 加賀屋 加賀山 加々良 賀川
柿崎 柿添 柿田 鍵谷 柿沼 垣見 柿本 鍵和田
かく〜.かさ〜.かしわ〜.かす〜.かた〜.かち〜.かと〜.かとう(ま)〜.かとか〜.かな〜.かねた〜.かの〜.かは〜.かま〜.かみま〜.かむ〜.かや〜.かわ〜.かわさ〜.かわた〜.かわな〜.かわは〜.かわま〜.かん〜.
Up
Down
海江田善吉Kaieda Zenkichi、-1927(機19、59/63鹿児島).機関少佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
16.12/1機関大尉>筑摩分隊長19.12/1佐世保海兵団分隊長(>兼教官)21.5/5龍田分隊長-23.12/1鎮海防備隊機関長.
Up
Down
海岸照順Kaigan Shoujun、-1944(兵71、143/518飛40北海道).大尉.
札幌第1中
1942.11/14少尉候補生、武蔵乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(偵察)
44.3/15中尉6/30第762航空隊>第762航空隊>攻撃第708飛行隊
44.10/12台湾沖航空戦で死亡(22歳)
44.12/1大尉.
Up
Down
開口修義
2佐>第1術科学校主任教官兼研究部員2020.8/3大湊地方総監部防衛部第4兼第1幕僚室長.
Up
Down
甲斐光平Kai Kouhei、-1918(機20、37/58宮崎).機関大尉.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員12.3/9磐手乗員
12.12/1機関少尉
14.12/1機関中尉
17.12/1機関大尉
18.5/7死去(31歳).
Up
Down
開田益徳(防大41)
2佐>潜水艦教育訓練隊2017.8/1はくりゅう艦長.
Up
Down
海谷優Kaitani Masaru(兵38、5/149北海道).大尉.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉15.2/2第4期飛行練習将校6/1若宮乗員
16.12/1大尉
27.12/22死去(40歳).
Up
Down
貝塚(貝原)武男Kaidzuka
Takeo、1898-1944(兵46、11/124千葉).中将.
千葉佐原中
1918.11/21少尉候補生
19.8/1少尉
21.12/1中尉、磐手乗員23.2/10菫乗員3/24竣工12/1砲術学校高等科学生
24.12/1大尉、鬼怒分隊長26.12/1時津風砲術長27.12/1呉鎮守府副官兼参謀
29.11/30少佐、伊勢副砲長30.8/29八雲副砲長31.8/20砲術学校教官32.10/10陸奥副砲長33.11/15愛宕砲術長34.11/1-35.6/20長門砲術長
34.11/15中佐35.2/22-6/20兼日向砲術長11/15山城砲術長36.12/1大湊要港部兼津軽要塞参謀38.12/15摩耶副長
39.11/15大佐、安宅艦長40.11/15-41.11/10第1駆逐隊司令42.2/10-43.7/1大湊警備府参謀長43.6/25兼大湊運輸部長7/5鳳翔艦長12/18瑞鶴艦長
44.10/15少将
44.10/25瑞鶴沈没時に死亡(46歳)、中将.
Up
Down
海津勝二Kaidzu Katsuji、-1940(兵67、95/248神奈川).少尉.
横浜三中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉>第4艦隊司令部
40.8/30サイパンで艦隊訓練中に遭難死亡(24歳).
Up
Down
海津良太郎Kaidzu Ryoutarou、-1945(兵30、174/187新潟).大佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉
07.9/28大尉、八重山分隊長>周防分隊長08.11/20八雲分隊長09.5/25春日分隊長10.3/1生駒分隊長12/1砲術学校特修科学生11.5/23横須賀鎮守府付7/15横須賀海兵団分隊長12.12/1富士分隊長兼砲術学校教官13.12/1韓崎分隊長14.1/15香取分隊長
14.12/1少佐16.4/1鎮海要港部参謀17.12/1摂津分隊長18.12/1関東分隊長19.4/1運用長
19.12/1中佐>横須賀港務部員>第3艦隊司令部付20.8/19臨時防備隊付12/1富士副長兼教官(-22.5/25兼海軍大学校教官)22.11/10高崎艦長
23.12/1大佐、(-25.4/15)鳳翔艦長25.12/1赤城艤装員長27.3/25-12/1艦長
45.1/18死去.
Up
Down
海東啓六Kaidou Keiroku(兵46、110/124茨城).大佐.
成城中
1918.11/21少尉候補生
19.8/1少尉
21.12/1中尉-24.12/1沼風航海長
24.12/1大尉、砲術学校高等科学生25.12/1波風砲術長>汐風砲術長28.11/1深雪艤装員29.6/29砲術長11/1神通砲術長/30兼分隊長30.11/15名取砲術長31.12/1呉軍需部員
32.12/1少佐>呉軍需部員34.10/22室戸運用長35.11/15浅間砲術長36.3/6春日砲術長>摂津副長37.11/15-12/1兼矢風艦長
37.12/1中佐>呉海兵団教官39.11/15海軍大学校副官
42.11/1大佐.
Up
Down
関徳鹿衛Kaitoku Shikae、-1901(機2、3/10高知).大機関士.
1895.12/14少機関士候補生
97.1/9少機関士
98.10/1中機関士>笠置乗員99.6/17分隊長心得
99.9/29大機関士
1901.12/16死去(31歳).
Up
Down
開徳滝衛Kaitoku Takie、-1942(機16、40/52高知).機関少佐.
海南学校
1908.4/25機関少尉候補生
09.1/11機関少尉>満州乗員09.9/1周防乗員
10.12/1機関中尉
12.12/1機関大尉>嵯峨機関長15.12/13薩摩分隊長>平戸分隊長18.8/15磐手分隊長
19.12/1機関少佐>襟裳艤装員20.12/16機関長
23.4/1予備役
42.8/31死去(57歳).
Up
Down
海内一三Kainai Kazumi(特務)
横須賀鎮守府
機関特務少尉>横須賀防備隊付1924.7/12鳴戸艤装員.
Up
Down
甲斐直好Kai Naoyoshi、-1878(兵5、39/43静岡).少尉補.
1878.8/16少尉補>比叡乗員
78.12/11釜山で陸戦訓練中に転倒して頭部を打って死亡(23歳).
御教示いただいたガメラ氏に感謝します.
2024.3/27.
Up
Down
貝沼英雄Kainuma Hideo(兵73、110/902群馬).大尉.
前橋中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生
戦闘第313飛行隊
南西諸島で死亡、大尉.
Up
Down
貝沼門次郎Kainuma Monjirou、-1951(兵33、47/171福島).大佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉>千歳乗員11.7/15吾妻分隊長心得
11.12/1大尉>金剛分隊長15.12/13砲術学校教官
17.4/1少佐18.11/12金剛砲術長>薩摩砲術長21.11/20扶桑砲術長
21.12/1中佐22.6/10艦政本部員26.12/1欧米各国出張
大佐>艦政本部出仕27.11/15佐世保工廠総務部長
51.12/10死去.
Up
Down
開発愛雄Kaihatsu Yoshio(予備)
予備機関中尉1940.10/15-41.4/1朝潮乗員>召集解除.
Up
Down
海野明弘(海保大3、幹候8)
1佐>第1術科学校教務部長84.11/9第1潜水隊群司令87.7/7第1術科学校副校長.
Up
Down
貝原武男.
Up
Down
甲斐弘之Kai Hiroyuki、-1945(兵70、176/432宮崎).中佐.
妻中
1941.11/15少尉候補生、金剛乗員
42.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(飛行38期)
43.6/1中尉
44.5/1大尉>攻撃第711飛行隊
45.3/21第1神風特攻桜花神雷部隊攻撃隊として南西諸島沖のアメリカ艦隊に特攻死、中佐(2階級特進).
Up
Down
甲斐正利Kai Masatoshi、-1937(兵63、105/124熊本).中尉.
熊本中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉>川内陸戦隊員
37.8/16上海新公園で死亡(25歳)、中尉.
Up
Down
甲斐要蔵(兵専13)
1934兵学校専修学生修了.
Up
Down
甲斐義博
2佐>あさかぜ船務長兼副長2006.8/30まつゆき艦長07.8/10佐世保地方総監部管理部総務課長>護衛艦隊司令部幕僚12.7/23ありあけ艦長14.2/21しらね艦長
14.7/1、1佐15.3/26統合幕僚学校教育課第1教官室学校教官16.3/28いずも艦長18.4/2佐世保海上訓練指導隊司令.
Up
Down
海輪博太郎Kaiwa Hirotarou(秋田)
1939.4軍医中尉任官
軍医大尉>軍医学校教官42.7/1-43.5/28大和分隊長.
Up
Down
替地初太郎Kaechi Hatsutarou、-1945(兵26、37/59東京).中佐.
1898.12/13少尉候補生
1900.1/12少尉
01.10/1中尉
03.9/26大尉、横須賀海兵団分隊長>対馬航海長06.4/1兼分隊長5/23造船監督官8/16-10/12伏見艦長10/1竣工>海軍大学校専修学生07.9/28笠置航海長
08.9/25少佐、春日航海長>呉測器庫主管10.7/2富士航海長-13.5/24河内航海長心得
14.12/1中佐
15.12/1予備役
45.8/7死去.
Up
Down
加恵正親Kae Masachika.
特務機関少佐1942.11/1常磐機関長43.7/10兼第52砲艇隊機関長10/20馬公方面特別根拠地隊機関長.
Up
Down
嘉数知賢Kakazu Chiken、1941-(沖縄).
1996初当選2002.1/8-02.9/30防衛庁長官政務官.
Up
Down
加賀田国豊Kagata Kunitoyo.
機関少佐>勝力機関長1939.11/15間宮機関長40.11/15.
Up
Down
加賀藤吾.
Up
Down
加賀野純一Kagano Junichi(兵66、135/219兵庫).少佐.
鳳鳴中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉42.4/1川内分隊長
42.5/1大尉>摩耶飛行長43.4/27愛宕飛行長
45.5/1少佐.
Up
Down
加賀誠Kaga Makoto(兵65、179/187秋田)
大館中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉、摩耶乗員
39.11/15中尉>初雁乗員40.10/15野風砲術長
41.10/15大尉>鳥海分隊長43.8/20第85警備隊分隊長.
Up
Down
加賀美功光Kagami(33gc8/24東京)
1933.4/15軍医中尉任官
35.11/15軍医大尉>第18駆逐隊軍医長39.11/15軍医学校高等科学生.
Up
Down
鏡政二Kagami Seiji(兵72、227/625富山).大尉.
氷見中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
加賀美照太郎Kagami Terutarou(88群馬).軍医大佐.
1888.7少軍医候補生
大軍医-99.12/25佐世保鎮守府軍港部軍医長1900.5/20浪速軍医長.
Up
Down
加賀美豊治Kagami Toyoji、-1921(12ss3/3奈良).主計中尉.
1912.8/27少主計任官
19.9/23主計中尉
21.11/11死去(33歳).
Up
Down
加賀美光賢Kagami Mitsukata、1846-1907(前、山梨).軍医総監.
1872.10/30中軍医
72.11/14大軍医80.5/27横須賀病院副長
80.8/12少医監81.1/21横須賀病院長
82.6/7軍医少監7/20東京病院長
83.12/4軍医中監84.3/10兼東京軍医部長86.4/12横須賀鎮守府軍医部長6/14横須賀鎮守府軍医部長心得
86.7/13軍医大監、横須賀鎮守府軍医部長89.4/22横須賀鎮守府衛生会議長92.8/6軍医学校長兼教官93.5/20待命
93.5/26軍医総監
予備役93.9/15-94.11/4欧米諸国巡回1906.1/18宮中顧問官
06.2/24後備役
07.4/8死去(61歳).
Up
Down
加賀谷高之Kagaya Takayuki、-1944(兵73、/902富山).中尉.
高岡中
1944.3/22少尉候補生、大鳳乗員6/19大鳳沈没8/6雲龍乗員
44.9/1少尉
44.12/19雲龍沈没時に死亡、中尉.
Up
Down
加賀谷武Kagaya Takeshi(兵71、515/581潜11).中佐.
大泊中
1942.11/14少尉候補生、日向乗員43.1/15第8根拠地隊司令部
43.6/1少尉、大井乗員44.2/1呂64乗員
44.3/15中尉.5-8潜水学校普通科学生(水中特攻)>第1特別基地隊
44.12/1大尉>第6艦隊司令部44.12/30伊58で呉出港
45.1/12グァムへ回天で突入し死亡、中佐(2階級特進).
加賀谷喜八(兵72)は弟.
Up
Down
加賀山幾Kagayama Iku、-1946(兵27、90/113+1福井).中佐.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉>朝潮乗員03.12/28呉工廠艤装委員
大尉>第2艇隊艇長05.12/12第18艇隊艇長06.5/10旅順口港務部員兼副官07.9/28-08.7/11野分艦長08.6/5兼白雪艦長
10.3/19少佐>兵学校運用術教官11.5/23阿蘇分隊長>石見水雷長12.12/1厳島分隊長>富士分隊長兼教官13.12/1須磨副長
15.12/13中佐
46.2/1死去.
Up
Down
加賀山国雄Kagayama Kunio(予備)
予備少尉1943.3/27呉航空隊付.
Up
Down
加賀山外雄Kagayama Hokao、-1964(兵45、79/89福井).大佐.
1917.11/24少尉候補生
18.8/1少尉
20.12/1中尉
23.12/1大尉、高崎分隊長-30.12/1日進分隊長
30.12/1少佐、鳴戸運用長31.12/1膠州運用長32.11/15龍驤艤装員33.4/1分隊長>運用長11/1八雲運用長>浅間運用長35.11/15榛名運用長
36.12/1中佐、航海学校教官兼技術会議員39.11/15-40.11/15加古副長41.8/11-42.2/1野島艦長
41.10/15大佐44.8/15白沙艦長45.3/22妙高艦長
64.6/25死去.
Up
Down
加賀屋要吉Kagaya Youkichi、-1937(兵39、29/148大甲22秋田).大佐.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉
17.12/1大尉>第2遣外艦隊参謀20.12/1栗乗員21.11/20夕立艦長22.12/1海軍大学校甲種学生
23.12/1少佐24.12/1第3戦隊参謀25.12/1軍令部参謀
28.12/10中佐、第3戦隊参謀-30.12/1呉鎮守府兼豊予要塞兼下関要塞兼由良要塞参謀31.12/1海軍大学校教官-33.11/15軍令部員兼海軍大学校教官兼技術会議員
33.11/15大佐、横須賀鎮守府付
35.12/14予備役
37.2/18死去.
Up
Down
加々良乙比古Kagara Otohiko、1879-1962(兵27、30/113+1佐賀).少将.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉
04.7/13大尉、第2艇隊艇長05.9/12千代田水雷長12/12兼分隊長06.10/25若葉艦長(-07.1/12兼潮艦長)07.7/1水無月兼卯月艦長9/28海軍大学校乙種学生08.4/20専修学生9/25八雲航海長心得(-09.9/1)兼分隊長
09.10/11少佐、八雲航海長11.1/16利根航海長12/1鞍馬航海長心得14.3/23金剛航海長心得
14.12/1中佐、金剛航海長15.2/1筑波副長12/13兼砲術学校兼水雷学校教官16.12/1第1艦隊副官17.10/1-/22兼連合艦隊副官18.5/1龍田艤装員長/31-6/25兼膠州指揮官9/20兼龍田艦長
18.12/1大佐19.3/31龍田艦長20.10/2軍需局第1課長21.11/1安芸艦長22.12/1-23.12/1扶桑艦長
23.12/1少将
24.2/25予備役
37.8/12後備役
41.4/1予備役
42.8/12退役
62.6/14死去(82歳).
Up
Down
賀川(一)右橘Kagawa
Ukitsu、-1935(兵40、39/144広島).大尉.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
18.12/1大尉-20.12/1水雷学校専攻科学生
35.5/21死去(46歳).
1920.12/1現在、一姓だが、この姓には、はじめ、いち、かず、にのまえ、よこいち、いちもんじ、ひともんじ、かずと、でかたと多種の読み方があり、正確な読み方は不明.
Up
Down
香川清登Kagawa Kiyoto、1895-1943(兵46、53/124広島).少将.
兵庫伊丹中
1918.11/21少尉候補生
19.8/1少尉
21.12/1中尉22.11/10扶桑分隊長心得23.5/10剣埼分隊長心得24.7/4-25.12/1名取分隊長心得
24.12/1大尉26.12/1嵯峨航海長28.12/10韓崎航海長29.11/15摂津航海長30.3/16迅鯨航海長
30.12/1少佐31.12/1夕張航海長33.11/15高雄航海長35.11/15扶桑航海長36.11/16吹雪艦長
36.12/1中佐37.11/15東雲艦長38.12/15-39.11/15大井副長40.2/1橋立艤装員長6/30-41.9/20艦長10/10-43.1/12第1駆逐隊司令
41.10/15大佐43.2/12第31駆逐隊司令
43.11/25大波沈没時に死亡(47歳)、少将.
Up
Down
賀川五助Kagawa Gosuke、-1924(兵30、133/187神奈川).少佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉>第6艇隊付06.7/6富士乗員
07.9/28大尉、舞鶴海兵団分隊長08.11/20水雷学校特修科学生09.5/25高雄水雷長10/11水雷学校教官11.3/23淀航海長5/22-12.5/22朝風艦長
14.12/1少佐>厳島分隊長15.5/1横須賀海兵団分隊長
24.12/26死去(46歳).
Up
Down
嘉川寿夫Kagawa Hisao(兵50、136/272山口).中尉.
岩国中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉.
Up
Down
香川康Kagawa Yasushi(機50、38/76東京)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉>三重航空隊教官7/15能代分隊長10/26能代沈没11/15横須賀鎮守府付>利根分隊長.
Up
Down
賀川慶近Kagawa Yoshichika(兵72、142/625東京).大尉.
府立六中
1943.9/15少尉候補生、山城乗員11/1大井乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
伊48沈没時に死亡、大尉.
Up
Down
柿内(幸)明夫Kakiuchi
Akio(兵69、299/342鹿児島).大尉.
都城中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
少尉候補生〜大尉進級時、柿内姓.
Up
Down
垣内正治Kaito Masaharu(予備40)
1940.12/3予備少尉任官.
Up
Down
垣生通.
Up
Down
柿木彬郎Kakiki Akirou(機47、34/75大阪)
1938.9/27機関少尉候補生
機関少尉>妙高乗員
39.6/1機関少尉、伊勢乗員
40.11/15機関中尉、妙高分隊長
42.5/1機関大尉.
Up
Down
柿坂狷介Kakisaka Kensuke(21gs9/21鳥取).軍医大佐.
1921.6/15軍医少尉任官
23.12/1軍医中尉
25.12/1軍医大尉-26.4/1大井兼球磨兼多摩軍医長27.9/15?那珂軍医長28.7/1対馬軍医長30.12/1第12駆逐隊軍医長
31.12/1軍医少佐>呉病院部員兼教官
軍医中佐>赤城軍医長41.9/20土浦航空隊軍医長
軍医大佐45.5/11高砂丸病院長.
「官報#4080」には棹坂とあるが、誤植か.
Up
Down
柿崎誠一Kakizaki Seiichi(兵65、176/187秋田)
府立四中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉、阿武隈乗員
39.11/15中尉40.10/15沼風砲術長41.9/10筑摩分隊長
41.10/15大尉>館山砲術学校教官44.12/25館山砲術学校特修科学生.
Up
Down
柿崎実Kakizaki Minoru、-1994(兵72、274/625山形).少佐.
酒田中
1943.9/15少尉候補生、八雲乗員11/15瑞鶴乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.5/2沖縄南東海面で回天により死亡、少佐(2階級特進)
45.6/1大尉.
Up
Down
加木甚三郎Kagi Jinsaburou(91ssk10/15石川).主計少監.
1891.7/22少主計候補生
大主計>千代田主計長99.9/6宮古主計長
主計少監となり竹内十次郎(91ssk)主計少監等とともに公金を約6万円を横領(軽懲役7年)
1905.9/2免官.
Up
Down
柿添幾久次(兵75)
三池中
1945.10/1少尉候補生
1佐>もちづき艦長75.12/16かとり艦長76.12/1統合幕僚会議事務局第5幕僚室.
Up
Down
柿田孝二Kakida Kouji、-1917(兵37、4/179鳥取).大尉.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
15.12/13大尉
17.6/1死去(30歳).
Up
Down
柿田実徳.
Up
Down
垣田照之Kakita Teruyuki(兵48、125/171熊本).大佐.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉
25.12/1大尉>佐世保航空隊分隊長30.11/1足柄乗員>妙高乗員31.12/1館山航空隊分隊長
32.12/1少佐34.6/1神威飛行長11/15兵学校教官36.11/16呉航空隊飛行長>館山航空隊分隊長>衣笠丸飛行長37.12/1陸奥飛行長
38.11/15中佐-40.11/1航空本部技術部員兼技術会議員兼艦政本部員/15東港航空隊副長
43.5/1大佐.
Up
Down
柿谷信夫Kakitani Shinobu(機45、17/58福井).機関少尉.
1937.3/26機関少尉候補生、八雲乗員
38.3/10機関少尉、龍驤乗員.
Up
Down
鍵谷保Kagitani Tamotsu、-1936(兵59、76/123兵庫).大尉.
関西学院中
1931.11/7少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>大村航空隊36.9/7龍驤搭載機を操縦中、館山沖島240゚で空中衝突事故により負傷
36.9/8死亡(28歳)、大尉.
Up
Down
柿田政一.
Up
Down
柿田実徳Kakita Minori、-1944(機45、30/58新潟).少佐.
1937.3/26機関少尉候補生、磐手乗員
38.3/10機関少尉、加賀乗員
39.6/1機関中尉
41.5/15機関大尉>工機学校高等科学生9/5磯波機関長
41.10/15大尉43.4/9磯波沈没/20横須賀鎮守府付>工機学校高等科学生10/15秋月機関長
44.10/15少佐/25秋月沈没時に死亡.
柿は異体字.
Up
Down
柿沼計雄.
Up
Down
柿沼雄助Kakinuma Yuusuke、-1931(兵51、40/255東京).少佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉27.7/29霞ヶ浦航空隊28.5/29佐世保航空隊
28.12/10大尉29.9/15羽黒乗員30.11/1青葉乗員31.5/8横須賀で青葉艦上より射出後海中に墜落して負傷
31.5/9死亡(28歳)、少佐.
Up
Down
垣見昌美(防大7)
2佐>あさぐも艦長>プログラム業務隊1985.2/12はまゆき艦長
86.7/1、1佐8/1さわかぜ艦長88.3/16プログラム業務隊副長12/15かとり艦長89.12/15-90.12/14第63護衛隊司令.
Up
Down
柿本権一郎Kakimoto Gonichirou、1891-1977(兵41、19/118大甲23和歌山).少将.
1913.12/19少尉候補生、浅間乗員14.8/11河内乗員/21平戸乗員10/10-12/28富士乗員
14.12/1少尉15.3/17鹿島乗員12/13筑摩乗員
16.12/1中尉、砲術学校普通科学生17.6/1水雷学校普通科学生12/1春日乗員18.8/15礒風乗員
19.12/1大尉、水雷学校高等科学生20.12/1肥前分隊長21.4/1出雲分隊長22.4/8梨乗員12/1第2水雷戦隊司令部付参謀23.12/1海軍大学校甲種学生
25.12/1少佐、(-26.3/1)比叡通信長26.4/1待命9/1-12/1霧島通信長28.12/10水雷学校教官(/20兼春日教官30.6/1兼通信学校兼砲術学教官)-30.12/1通信学校兼水雷学校兼砲術学校教官
30.12/1中佐>技術研究所員31.12/1艦政本部出仕
35.11/15大佐36.3/2間宮艦長12/1高崎艤装員長37.5/20剣埼艤装員長6/15艦長12/1軍令部課長(特務班長)41.5/15第1連合通信隊司令官
41.10/15少将43.1/30海軍通信部特務班長
44.12/20予備役
77.2/28死去(85歳).
Up
Down
柿本文雄
2佐>横須賀潜水艦教育訓練分遣隊戦術科長2022.3/22とうりゅう艦長>たかしお艦長.
Up
Down
鍵山俊六Kagiyama Shunroku(21gs7/21佐賀)
1921.6/15軍医少尉任官
23.12/1軍医中尉-25.12/1知床兼第11掃海隊軍医長
25.12/1軍医大尉、比叡分隊長>名取(26.12/1-27.1/10兼第11掃海隊)軍医長>佐世保病院部員兼副官28.12/10由良軍医長
30.12/1軍医少佐
36.12/1軍医中佐>佐世保病院部員.
Up
Down
鍵和田専太郎Kagiwada Sentarou(兵17、70/88神奈川).大佐.
1890.7/17少尉候補生>筑波乗員91.11/20武蔵乗員
少尉93.12/2水雷術練習所分隊士-96.12/11水雷術練習所学生
96.12/11大尉、竹敷要港部第2水雷敷設隊分隊長97.12/1済遠水雷長99現在、第18号水雷艇長>秋津洲水雷長-1903.9/26軍令部第3局員
少佐03.9/26夕霧艦長05現在、第12艇隊司令>富士水雷長06.3/14武蔵副長
07.9/28中佐>海軍大学校選科学生10/31軍令部出仕-08.11/20笠置副長12/10春日副長09.5/25舞鶴敷設隊司令10.1/15-11.5/23第13駆逐隊(-3/19兼第14駆逐隊)司令12/22大湊要港部参謀長12.12/9第12駆逐隊司令14現在、沖島艦長
14.12/1大佐
15.12/1予備役.
Up
Down
鍵和田亮Kagiwada Ryou(兵69、336/342神奈川).大尉.
小田原中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>第551航空隊分隊長
内南洋で死亡、大尉.
1944.2/17、3/15大尉に進級したが5/1取消されている.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 13 Oct.
2006.
Last up-dated,
23 Oct. 2017.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ka-.
Ver.1.17a.
Copyright
(c)
hush ,2001-17. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画