Down
きたま
北浦 北岡 北折 北川 北口 北古賀 北崎 北里 北沢 北島 北野 北畠 北原 北見 北御門 北村 北山 喜多山
吉見
き〜 きしま〜 きた〜 きつ〜 きむ〜 きも〜
Up
Down
喜田政市.
Up
Down
北御門裕Kitamikado Hiro(防大32茨城).
2佐>あしがら船務長2009.8/3しらゆき艦長10.8/3統合幕僚学校国際平和協力センター12.8/22ふゆづき艤装員長14.3/13-15.12/21艦長>幹部学校付18.1/12幹部学校運用教育研究部主任研究開発官兼図演装置運用課部隊班長兼海上幕僚監部指揮通信情報部勤務3/23あすか艦長19.5/10東京業務隊付.
Up
Down
北見武雄Kitami Takeo、-1944(兵62、109/125新潟).中佐.
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉37.6/1長鯨乗員11/15最上乗員
37.12/1中尉>横須賀鎮守府第1特別陸戦隊分隊長
39.11/15大尉、青島方面特別根拠地隊分隊長>五十鈴通信長41.9/1-43.3/1鳥海通信長44.3/1大鳳艤装員/7分隊長
44.5/1少佐
44.6/19大鳳沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
喜多見芳夫Kitami Yoshio(機41、13/34福島)
1932.11/22機関少尉候補生
34.3/31機関少尉
35.11/15機関中尉
38.6/1機関大尉42.4/27-12/24伊32機関長.
Up
Down
北村栄一郎Kitamura Eiichirou(予備)
予備中尉1941.10/15第6済州丸艇長
予備大尉43.10横須賀鎮守府付12/1朝雲航海長
44.10/25朝雲沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
北村栄虎Kitamura Eiko(兵28、90/105高知).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉06.5/10千歳水雷長-07.2/9分隊長>大湊敷設隊分隊長9/28橋立分隊長08.8/15-10.3/1文月艦長09.5/25兼水雷学校教官
少佐12.12/20-14.5/27三日月艦長-15.12/13鞍馬水雷長>韓崎副長18.4/1-19.11/20日進副長
18.12/1中佐19.12/1三笠副長>薩摩副長20.11/12大湊要港部知港事22.4/1-11/10剣埼艦長
22.12/1大佐、待命
23.4/1予備役.
Up
Down
北村一三Kitamura Kazumi(兵72、537/625滋賀).大尉.
彦根中
1943.9/15少尉候補生、練習航空隊飛行学生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>戦闘第321飛行隊
木更津上空で死亡、大尉.
Up
Down
北村喜三治Kitamura Kimiji(兵52、54/236新潟).大佐.
新潟中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉>呂51乗員28.12/10霞ヶ浦航空隊飛行学生>横須賀航空隊30.1/10長鯨乗員
30.12/1大尉>潜水学校教官
36.12/1少佐>航空廠兵器部員
41.10/15中佐
45.5/1大佐.
Up
Down
北村清Kitamura Kiyoshi、-1908(兵35、150/172佐賀).少尉候補生.
1907.11/20少尉候補生
08.4/30松島爆沈時に死亡(24歳).
Up
Down
北村(吉本)謙一Kitamura
Kenichi、1915-96(兵64、3/160香川).少佐>海将.
多度津中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉8/20村雨砲術長12/27or9夕立砲術長42.9/25利根分隊長12/20横須賀鎮守府付>臨時連合艦隊兼第8戦隊司令部付
52海上自衛隊入隊
57アメリカ海軍大学校卒
68海将>海上幕僚監部防衛部長69.7/1護衛艦隊司令官70.7/1横須賀地方総監72.3/16自衛艦隊司令官
73.3/15退官
96死去.
マハンの「海上権力史論」を翻訳した.
大尉進級時吉本姓.
Up
Down
北村賢希Kitamura Kenki、-1942(兵68、12/288長野).大尉.
長野中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉>利根乗員5/1山風航海長6/25山風沈没時に死亡
42.6/23死亡と認定、大尉.
Up
Down
北村元治.
Up
Down
北村健造(防大12)
2佐>運用開発隊運用開発第5科長1988.8/25まつゆき艦長89.8/1海上幕僚監部調査部調査第1課.
Up
Down
北村末蔵Kitamura Suezou(29c滋賀)
1929.4/15軍医中尉任官>軍医学校普通科学生
31.12/1軍医大尉>多摩軍医長.
Up
Down
北村惣七Kitamura Soushichi(兵55、9/120大阪)
神戸一中
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉>刈萱乗員
33.11/15大尉、伊53航海長34.7/18呂26乗員>伊21水雷長36.12/1水雷学校普通科学生
少佐41.1/31伊57艦長10/31伊58艦長42.8/5-43.2/23伊27艦長.
Up
Down
北村徹Kitamura Tooru、-1944(兵68、271/288兵庫).少佐.
忠海中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉>第41警備隊分隊長>横須賀鎮守府付44.7/1桑艤装員/25砲術長
44.12/3桑沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
北村典生(予備)
1940.3/1予備中尉.
Up
Down
北村肇Kitamura Hajime(兵55、33/120大甲38鳥取).中佐.
米子中
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉>出雲乗員32.11/15伊66乗員
33.11/15大尉34.7/18加古分隊長11/1多摩分隊長>有明砲術長
39.11/15少佐40.10/15伊勢副砲長41.8/20第4水雷戦隊参謀42.10/5伊勢副砲長?
43.11/1中佐>海軍総隊副官.
Up
Down
北村宏Kitamura Hiroshi(神奈川)
1940.9軍医中尉任官
軍医大尉42.8/31照月乗員10/7第61駆逐隊軍医長.
Up
Down
北村富美雄Kitamura Fumio、1897-1944(兵47、45/115神奈川).少将.
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉24.2/20第7(号)駆逐艦艤装員4/5航海長心得9/12-12/1第5号駆逐艦航海長心得
24.12/1大尉25.12/1秋風航海長26.11/1大泊航海長27.5/10-28.12/10満洲航海長29.12/7神威航海長30.12/1五十鈴航海長31.9/1加古航海長
31.12/1少佐32.12/1阿武隈航海長34.1/15加古航海長11/15愛宕航海長35.10/21航海学校副官37.7/11臨時旅順要港部陸戦隊員
37.12/1中佐38.10/15-39.11/1山城航海長/15沖島副長40.3/5水路部員10/15明石副長41.8/11-42.11/19国後艦長
42.11/1大佐43.4/27石廊艦長
44.3/30石廊被爆時に死亡(46歳)、少将.
Up
Down
北村昌幸Kitamura Masayuki、1894-1944(兵45、87/89石川).少将.
金沢二中
1917.11/24少尉候補生
18.8/1少尉
20.12/1中尉21.12/1柳乗員22.5/10榊乗員12/1馬公防備隊分隊長心得23.11/1柏乗員
23.12/1大尉24.6/1-25.1/28、2/3佐世保海兵団教官11/1-26.11/15襟裳分隊長12/1帆風水雷長28.12/10第10号掃海艇長29.11/1第5号掃海艇長
30.12/1少佐31.10/12呉竹艦長34.11/15鎮海防備隊水雷長
36.12/1中佐、薄雲艦長37.7/1兼東雲艦長8/16夏雲艤装員長12/8艦長38.2/10竣工11/15第5水雷戦隊司令部付/17-40.10/15長良副長11/1-41.9/10第11水雷隊司令/20-42.3/10第21掃海隊司令4/25-43.6/17第17駆逐隊司令
42.5/1大佐43.8/16長良艦長44.4/7第1海上護衛隊運航指揮官7/24-8/1兼臨時海鷹艦長
44.9/9死亡(49歳)、少将.
*たく様の御教示によると海鷹艦長高尾儀六(兵46)大佐は1944.7/24北村昌幸第1海上護衛隊運航指揮官が臨時に海鷹艦長を兼務すると同時に呉鎮守府付属となっており9/19出水航空隊(45.2/11光州航空隊に改編)司令兼副長45.6/10博多航空隊司令兼副長11/1予備役編入となっているそうである.
交代の原因は不明であるが、発病等の理由によるものではないかと推測される.
たく様の御教示に感謝します.
2012.2/26
Up
Down
北村又吉Kitamura Matakichi(兵28、60/105佐賀).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>新高砲術長(-07.1/12兼分隊長)07.5/17待命>砲術学校兼機関学校教官
10.12/1少佐、春日砲術長11.12/1砲術学校教官>生駒砲術長13.12/1砲術学校教官
15.12/13中佐>榛名砲術長16.12/1呉工廠検査官
19.12/1大佐、呉工廠火薬試験所長兼造兵監督官兼技術本部技術会議員兼砲術学校兼水雷学校教官23.4/1-11/20呉工廠砲熕実験部長兼艦政本部技術会議員(5/10兼砲術学校教官).
Up
Down
北村元治Kitamura Motoharu、1893-1957(経5、3/25神奈川).主計少将.
1916.11/29少主計候補生
17.12/1少主計
19.9/23主計少尉
19.12/1主計中尉21.3/19野間主計長心得22.2/20第7駆逐隊主計長心得4/1-5/1兼第3駆逐隊主計長心得11/10兼第8駆逐隊主計長心得
22.12/1主計大尉、横須賀工廠会計部課員23.4/1兼総務部員24.12/1迅鯨主計長25.10/20横須賀経理部第1兼第2課員27.3/1-12/28磐手乗員28.4/1横須賀工廠会計部員
28.12/10主計少佐30.12/1長鯨主計長31.7/10艦政本部総務部第2課出仕/25艦政本部造船造兵監督会計官(-33.7/10アメリカ出張)33.4/1兼航空本部造兵監督会計官
33.11/15主計中佐、呉工廠会計部員兼造船部員
38.11/15主計大佐-39.11/15佐世保軍需部員
44.5/1主計少将.
Up
Down
北村素之Kitamura Motoyuki(兵73、156/902東京).大尉.
府立四中
1944.3/22少尉候補生、金剛乗員
大浦突撃隊
伊予灘で死亡、大尉.
Up
Down
北村与策Kitamura Yosaku(兵52、130/236石川).中佐.
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1欅乗員
30.12/1大尉、帆風航海長32.1/6佐世保海兵団教官>早鞆分隊長34.3/2佐多分隊長>間宮運用長36.12/1神威運用長37.12/1迅鯨運用長
38.11/15少佐12/15龍驤運用長39.11/15扶桑運用長40.3/5羽黒運用長41.4/21金剛運用長43.3/10佐世保工廠総務部員
43.6/1中佐.
Up
Down
喜多村儀嗣、-1891(鹿児島).主計大監.
1883現在、主計少監>横須賀鎮守府主計長89.5/15呉鎮守府会計監督部長心得
91.11/29死去(58歳).
Up
Down
北本甚作Kitamoto Jinsaku(兵専4)
1924選修学生.
Up
Down
北弥三郎Kita Yasaburou(予備、石川).中佐.
予備大尉1941.12/10第20号掃海艇艤装員長/15艇長
42.8/1予備少佐43.5/15鷺艇長
43.7/1少佐44.11/1奄美艤装員長45.4/8-10/31艦長
45.9/5中佐.
Up
Down
北山勝男Kitayama Katsuo、-1942(兵55、70/120福岡or福島).中佐.
相馬中
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉33.11/1長門分隊長
33.11/15大尉>横須賀航空隊教官-39.11/15初春砲術長
39.11/15少佐、霧島副砲長41.9/1神通砲術長42.4/6第8戦隊司令部付/25筑摩砲術長
42.10/26筑摩被爆時に死亡、中佐.
Up
Down
喜多山三郎Kitayama Saburou(兵51、192/255大阪).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.11/30大尉>木曽分隊長31.12/1横須賀海兵団教官>妙高分隊長32.12/1呉海兵団教官>扶桑分隊長36.12/1通信学校特修科学生
37.12/1少佐>能登呂通信長38.10/1木更津航空隊付(残留隊)12/15通信長40.1/5通信長11/15大湊通信隊司令兼大湊要港部参謀
42.11/1中佐/20山城通信長43.3/15榛名通信長45.5/10第51戦隊司令部付>大湊通信隊司令
45.9/5大佐.
Up
Down
喜多山省三Kitayama Shouzou、-1954(兵37、168/179大阪).大佐.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉-17.12/1矢矧分隊長18.1/31筑摩分隊長>野島分隊長20.12/1呉海兵団教官
23.12/1少佐>富士分隊長28.6/15磐手運用長12/10-29.11/30金剛運用長
29.11/30中佐
充員召集42.5/20第26掃海隊司令8/1横須賀鎮守府付43.1/6-12/5第3砲艦隊司令
45.9/5大佐
54.2/20死去.
Up
Down
北山靖治Kitayama Yasuji、-1907(兵34、35/175兵庫).少尉候補生.
1906.11/19少尉候補生>鹿島乗員
07.9/16鹿島副砲の爆発事故により死亡(24歳).
Up
Down
貴田幸典
1佐>横須賀地方総監部経理部長2020.8/25海上幕僚監部総務部経理課長.
Up
Down
吉見勇助Kichimi Yusuke、-1941(兵35、92/172宮城).少将.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉-19.12/1第3艦隊参謀
19.12/1少佐、横須賀航空隊教官
25.12/1中佐>襟裳副長>佐世保無線電信局長>平戸副長28.12/10伊勢副長
29.11/30大佐、横須賀鎮守府付
充員召集
41.9/5瑞興丸艦長
41.12/14瑞興丸座礁/22カッターの転覆事故により死亡(57歳)、少将.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 30 July
2022.
Last up-dated,
1 Aug. 2022.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kitama-.
Ver.1.22a.
Copyright (c) hush ,2001-22. Allrights
Reserved.
Up
動画