Down
きつ
木津 木塚 吉川 橘田 木寺 城戸 木戸
木梨 木下 木原 木藤 君嶋 君島
き〜 きさ〜 きしま〜 きた〜 きたま〜 きむ〜 きも〜
Up
Down
木津盈之助Kidzu Einosuke、1896-1946(21gc1/1京大医、大分).軍医少将.
1921.7/11軍医中尉任官、軍医学校普通科学生
23.12/1軍医大尉25.3/23満洲軍医長12/1-26.4/1横須賀病院部員28.4/1横須賀病院第2部員兼教官
28.12/10軍医少佐29.2/1妙高艤装員3/17-30.1/25軍医長6/1出雲軍医長31.9/12鳥海艤装員32.3/4横須賀病院内科長11/15-12/1兼副官
33.11/15軍医中佐34.3/10-38.11/15医務局員
38.11/15軍医大佐39.11/15技術研究所医務課長兼軍医学校教官40.11/15第2艦隊軍医長41.9/20横須賀鎮守府付10/15横須賀病院第2部長42.7/10-43.11/1南西方面艦隊(-43.4/15兼第2南遣艦隊)軍医長43.9/20兼第13航空艦隊軍医長12/15戸塚病院長
44.5/1軍医少将7/5兼軍医学校教官11/1空技廠医務部長45.2/15-10/10第1技術廠医務部長4/5兼支廠医務部長11/29戸塚病院長
45.11/30予備役、充員召集12/1第2復員官12/30召集解除
46.6/30死去(50歳).
木津小一郎(85)軍医大佐の長男.
Up
Down
木塚重命Kidzuka Shigenaga(兵67、193/248佐賀).大尉.
佐賀中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉>第251航空隊
浜名湖方面で死亡、大尉.
Up
Down
木塚忠治Kidzuka Chuuji(兵67、70/248栃木).少佐.
佐野中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉44.5/1第634航空隊飛行隊長
ルソン東方沖で死亡、少佐.
Up
Down
木塚正男Kidzuka Masao、-1923(兵49、139/174佐賀).少尉.
佐賀中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、大井乗員
23.12/14死去(25歳).
Up
Down
吉川晃Kikkawa Akira、-1935(兵34、9/175宮城).中佐.
1906.11/19少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉>東雲乗員
12.12/1大尉、武蔵分隊長>海軍大学校専修学生15.2/1千代田航海長16.9/1対馬航海長17.12/1敷島航海長心得>野間航海長20.11/12安芸航海長心得
20.12/1少佐、安芸航海長>朝日航海長23.4/1運用長11/1大和運用長24.11/10呉鎮守府付
25.12/1中佐、休職
35.1/31死去(51歳).
Up
Down
吉川潔Kikkawa Kiyoshi、1900-43(兵50、176/272広島).少将.
広陵中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉、第3号掃海艇乗員
27.12/1大尉、第11号駆逐艦(28.8/1追風と改名)砲術長29.2/1樫乗員11/30水雷学校高等科学生30.12/1江風水雷長31.11/1長月水雷長34.11/15菫艦長
35.11/15少佐、鳥海水雷長36.12/1春風艦長37.11/15弥生艦長38.10/5山風艦長39.10/15兼江風艦長11/15江風艦長
40.11/15中佐、大潮艦長42.5/25夕立艦長11/13夕立沈没12/20大波艤装員長/29艦長
43.11/25大波沈没時に死亡(43歳)、少将(2階級特進).
Up
Down
木津小一郎Kidzu Koichirou、-1926(85gh大分).軍医大佐.
1885.10軍医補任官
98.6/28軍医少監-99.12/25高千穂軍医長
1926.11/7死去(65歳).
木津盈之助(21gc)軍医少将は長男.
Up
Down
木津宗一(防大17)
2佐>運用開発隊運用開発第4科長1999.4/1ぶんご艦長
2000.7/1、1佐01.3/27掃海隊群司令部幕僚.
Up
Down
橘田鼎道Kitta Teizou(兵52、38/236山梨).大佐.
甲府中
1924.7/24少尉候補生
26.5/15少尉
27.12/1中尉-30.12/1羽風乗員
30.12/1大尉、衣笠分隊長31.12/1海軍大学校専科学生>榛名分隊長36.12/1佐世保工廠造兵部検査官兼佐世保軍需部員
37.12/1少佐>第2火薬廠研究部員兼火薬部検査官41.12/20第3火薬廠総務部員兼製造部検査官兼舞鶴工廠造兵部検査官兼舞鶴軍需部員兼艦政本部造兵監督官
42.11/1中佐
45.9/5大佐.
Up
Down
木寺寛爾Kidera Kanji、1892-1961(経4、1/25長崎).主計少将.
1915.12/12少主計候補生
16.12/1少主計
18.12/1中主計
19.9/23主計中尉10/1吾妻乗員20.6/3明石主計長心得8/1-21.3/19千代田主計長心得9/1-11/1兼明石主計長心得
21.12/1主計大尉26.3/1経理学校監事兼副官兼教官
26.12/1主計少佐27.4/1佐世保鎮守府付
31.12/1主計中佐32.12/1艦政本部(総務部第2課)出仕(-33.12/1兼海軍大学校教官)33.12/11-36.12/1艦政本部員兼航空本部総務部員35.2/20兼経理学校教官11/15兼経理局員
36.12/1主計大佐37.12/1第2艦隊主計長38.12/15呉経理部第2課長
42.11/1主計少将.
Up
Down
鬼頭恭一Kitou Kyouichi、-1945(飛行専修予備生徒1愛知).中尉.
東京音楽学校
1944.12/25少尉候補生
45.6/1少尉7/18第312航空隊分隊員
45.7/29霞ヶ浦飛行場で93式中練による飛行訓練中、掩体壕に衝突して加藤長利少尉とともに死亡、中尉.
御教示いただいたガメラ氏に感謝します.
2024.4/2.
Up
Down
鬼頭清一郎Kitou Seiichiou、-1945(兵71、491/581飛40神奈川).少佐.
横浜三中
1942.11/14少尉候補生、武蔵乗員>翔鶴乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(艦戦)
44.3/15中尉6/30第221航空隊>戦闘第313飛行隊
44.12/1大尉
45.2/12.1200過ぎ、第2白虎隊長としてアンヘンスを発進.1625レガスピー出発後レイテ湾のアメリカ艦隊攻撃に向かったが消息不明となり死亡と認定(22歳)、少佐.
溝一郎は誤植.
Up
Down
木戸岡昌晤Kidooka Shougo(兵71、349/581飛40長野).大尉.
松本中
1942.11/14少尉候補生、日向乗員43.1/15球磨乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生>青島航空隊>中支航空隊
44.3/15中尉
44.12/1大尉.
Up
Down
城戸恭介.
Up
Down
城戸駒次郎Kido Komajirou、-1942(兵19、41/50福岡).機関中佐.
1892.7/26少尉候補生
97.12/1中機関士
97.12/27大機関士
機関少佐1906.11/22佐世保水雷団機関長心得07.8/28沖島機関長心得11/22兼笠置機関長
08.9/25機関中佐>富士機関長11.12/1待命
42.8/4死去(73歳).
Up
Down
城戸俊吾Kido Shungo(兵72、481/625福岡).大尉.
福岡中
1919.10/9少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>第901航空隊
海南島で死亡、大尉.
Up
Down
木戸孝徳Kido Takanori(19gs4/6東京).軍医少尉.
1919.11/25軍医少尉任官、軍医学校普通科学生.
Up
Down
城戸忠彦Kido Tadahiko、1881-1971(機12、21/67福岡).少将.
1904.2/29少機関士候補生
04.9/10少機関士
05.8/5中機関士
06.1/26機関中尉07.12/10音羽分隊長心得08.5/15香取分隊長心得
08.9/25機関大尉、香取分隊長09.12/8呉工廠造兵部員>水雷部員11.5/22検査官兼水雷部員12.12/1横須賀工廠艤装員13.9/20兼比叡分隊長14.1/17-8/14舞鶴工廠造兵部員兼検査官/22呉工廠艤装員
14.12/1機関少佐15.2/26兼扶桑分隊長8/2海軍大学校選科学生16.6/15艦政局第1課員
18.12/1機関中佐19.7/20技術本部第3部員12/5兼造兵監督官20.7/5造兵監督官22.5/23艦政本部第1部第3課員23.4/1兼軍需局第1課員
23.12/1機関大佐25.2/2呉工廠水雷部員12/1造船造兵監督官(アメリカ)27.4/5艦政本部造船造兵監督官28.2/1-29.11/30呉工廠電気部長
28.12/10少将
30.6/20予備役39.8/25後備役41.4/1予備役44.4/1退役
71.4/26死去(89歳).
Up
Down
木戸(上村)長三郎Kido
Chousaburou(兵62、39/125三重).少佐.
上野中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
38.11/15中尉39.7/15夕張乗員11/15霧島分隊長
40.11/15大尉42.11/30-43.2/15龍鳳通信長
44.5/1少佐
45.9/6予備役.
1939.11/15中尉時木戸姓.
Up
Down
城戸富待Kido Tomimatsu(兵55、30/120広島)
福山中
1927.3/28少尉候補生
28.10/1少尉
30.12/1中尉>加古乗員33.11/1蔦乗員
33.11/15大尉34.10/22砲術学校高等科学生>木曽分隊長35.10/25夕張分隊長36.12/1浦波砲術長37.12/1霧島分隊長
39.11/15少佐>鬼怒砲術長40.4/24長鯨砲術長11/15日向副砲長
44.5/1中佐.
Up
Down
城戸正彦Kido Masahiko、-1942(機21、10/60兵庫).機関大尉.
1912.7/20機関少尉候補生
13.12/1機関少尉
15.12/13機関中尉>横須賀航空隊分隊長心得兼教官18.6/1艦隊航空隊兼若宮分隊長心得
18.12/1機関大尉
42.6/28死去(52歳)
Up
Down
城戸保雄Kido Yasuo、-1944(兵60、118/127鹿児島).中佐.
志布志中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉>八雲乗員>伊73航海長38.3/29鷺乗員
38.6/1大尉12/15鳩乗員>第27駆逐隊付39.11/15-41.7/15時雨水雷長10/15第27潜水隊付-42.9/30?呂65乗員
43.6/1少佐9/28呂40艦長44.2/16呂40沈没時に死亡
44.3/28死亡と認定、中佐.
Up
Down
木戸龍仙Kido Ryuusen、-1934(85s新潟).軍医大佐.
1885.11少軍医任官
97.12/1軍医少監>佐世保病院付98.6/28兼佐世保造船廠軍医長9/1常磐回航委員
1934.6/30死去(75歳).
Up
Down
鬼内薫Kinai Kaoru、-1943(兵65、136/187兵庫).少佐.
神戸二中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉、三隈乗員
39.11/15中尉
41.10/15大尉43.5/10伊182水雷長9/3伊182沈没時に死亡
43.10/22死亡と認定、少佐.
Up
Down
鬼内末吉Kinai Suekichi(兵専7)
1927兵学校専修学生修了
少佐>防府通信学校教官45.1/10鹿島通信長.
Up
Down
木梨鷹一Kinashi Takakazu、-1944(兵51、255/255大分).少将.
1923.7/1少尉候補生>龍田乗員24.7/12出雲乗員
24.12/1少尉25.12/1春風乗員
26.12/1中尉27.1/10第24潜水隊>日向乗員28.11/1伊61艤装員29.4/6竣工
29.11/30大尉、伊61航海長30.12/1運用術練習艦航海学生31.12/1伊64航海長32.12/1伊54航海長33.11/1伊66航海長34.10/22安宅航海長35.11/15吹雪航海長36.12/1伊66航海長
37.12/1少佐、沖島航海長38.12/15呂59艦長40.7/26伊3艦長11/5呂34艦長41.7/1伊62(42.5/20伊162と改名)42.7/15伊19艦長
42.11/1中佐43.10/10伊29艦長
44.7/26伊29沈没時に死亡、少将(2階級特進).
Up
Down
木梨律馬Kinashi Ritsuma、1888-1951(機19、4/63山口).少将.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉、金剛乗員14.7/1艦政本部艤装員12/15榛名乗員15.2/12分隊長心得
15.12/13機関大尉、榛名分隊長16.4/4機関学校教官兼監事17.12/1海軍大学校機関学生19.12/1安芸分隊長20.12/1海軍大学校選科学生21.4/1-23.9/1イギリス駐在
21.12/1機関少佐23.12/1海軍大学校教官兼艦政本部第5部員25.3/17第1艦隊兼連合艦隊司令部付
25.12/1機関中佐、軍令部第2班第3課兼第1班第2課参謀兼海軍大学校教官(兼軍令部参謀)28.12/10榛名機関長29.11/30長門機関長
30.12/1機関大佐、軍令部出仕31.9/1第1航空戦隊機関長32.12/1海軍大学校教官33.11/15燃料廠研究部長
36.12/1少将、(-37.12/1)横須賀艦船部長
37.12/21予備役
44.8/15艦政本部業務嘱託
51.6/18死去(62歳).
Up
Down
衣笠秀夫Kinugasa Hideo(経30、12/31兵庫)
1941.3/25主計少尉候補生、山城乗員
44.3/15主計中尉>金剛乗員7/3厳島主計長10/7厳島沈没/31横須賀鎮守府付>第1経理部員
44.12/1主計大尉.
Up
Down
衣笠幸夫Kinugasa Yukio、-1944(兵72、193/625兵庫).少尉.
姫路中
1943.9/15少尉候補生、伊勢乗員11/15第2海上護衛隊司令部付>追風乗員44.2/18追風沈没時に死亡
44.3/15少尉.
Up
Down
衣川清三郎Kinukawa Seisaburou(33gc22/24京都)
1933.4/15軍医中尉任官
35.11/15軍医大尉>佐世保工廠医務部員39.11/15軍医学校高等科学生.
Up
Down
衣山丈夫Kinuyama Takeo(防大35)
2佐>とわだ副長2014.9/24うみぎり艦長15.12/22佐世保海上訓練指導隊船務航海科長17.3/24すずつき艦長18.10/19
護衛艦隊司令部>幕僚兼自衛艦隊司令部21.4/20はまな艦長.
Up
Down
木下章
1佐>第1航空群司令部首席幕僚2020.8/3厚木航空基地隊司令.
Up
Down
木下万成Kinoshita Kazunari(予備40)
1940.12/3予備少尉任官
予備中尉>真鶴乗員42.11/11呉鎮守府付.
Up
Down
木ノ下清Kinoshita Kiyoshi(兵67、127/248宮崎).大尉.
小林中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉>第302航空隊分隊長.
Up
Down
木下潔彦Kinoshita Kiyohiko(兵30、176/187鹿児島).少佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉07.3/23砲術学校特修科学生
07.9/28大尉、呉海兵団分隊長
15.12/13少佐
18.9/19免官.
折田潔彦?
Up
Down
木下国明Kinoshita Kuniaki(02ssk長野).主計大佐.
1902.12少主計候補生
主計大佐>横須賀鎮守府付22.12/1横須賀経理部衣糧課長23.4/1横須賀軍需部長
後備役
38.1/4退役.
Up
Down
木下邦道Kinoshita Kunimichi、-1919(97ssk12/17和歌山).主計中監.
1897.7/7少主計候補生、佐世保海兵団付
98.8/6少主計、八重山乗員
99.9/29中主計
1901.10/1大主計、秋津洲兼宮古主計長
主計少監>八雲主計長09.12/16朝日主計長-12.12/1香取主計長
12.12/1主計中監、待命
19.1/16死去(48歳).
Up
Down
木下慶一郎Kinoshita Keiichirou(機31、89/108静岡).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
28.12/10機関大尉>阿武隈分隊長-36.12/1室戸機関長
36.12/1機関少佐、潮機関長>第11掃海隊機関長39.11/15横須賀海兵団教官41.6/17-42.10/1鬼怒機関長>衣笠機関長
41.10/15機関中佐
42.11/1中佐>横須賀鎮守府付(函館水産講習所服務)44.4/28翔鶴機関長
44.6/19翔鶴沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
木下五郎Kinoshita Gorou(兵68、71/288兵庫).大尉.
洲本中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉
45.11/29予備役.
Up
Down
木下重久(兵68)
明善中.
兵学校名簿には記載はあるが、「辞令公報」には記されていない.
Up
Down
木下進(兵専17)
1938兵学校専修学生修了.
Up
Down
城ノ下盛二.
Up
Down
木下惣市Kinoshita Souichi(兵専7)
1927兵学校専修学生修了.
Up
Down
木下武雄Kinoshita Takeo、-1944(兵71、182/518砲101神奈川).大尉.
横浜二中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員43.1/15日向乗員
43.6/1少尉、(-9/15)砲術学校普通科学生>利根乗員
44.3/15中尉4/20鳥海乗員10/27鳥海沈没時に死亡
44.12/1大尉.
Up
Down
木下(江島)猛Kinoshita Takeshi(機31、87/108佐賀).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>北上分隊長30.11/1加賀分隊長
35.11/15機関少佐>隠戸機関長>龍田機関長>横須賀鎮守府付41.9/25阿武隈機関長
41.10/15機関中佐42.5/5佐世保鎮守府付>呉鎮守府付
42.11/1中佐
45.5/1大佐.
1930.11/1機関大尉〜少佐時木下姓.
Up
Down
木下定輔Kinoshita Teisuke(機39、2/36東京)
1930.11/22機関少尉候補生
32.4/1機関少尉
33.11/15機関中尉
36.12/1機関大尉-38.1/8臨時軍令部兼海軍省出仕
41.10/15機関少佐
42.11/1少佐
44.11/1中佐.
Up
Down
木下直輝.
Up
Down
木下甫Kinoshita Hajime(兵57、28/122大甲39福井).中佐.
福井中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉
32.12/1中尉
35.11/15大尉>春雨艤装員37.6/1砲術長12/1叢雲砲術長>金剛分隊長
40.11/15少佐、天龍砲術長41.9/10第6根拠地隊参謀42.10/20第5艦隊参謀44.3/15第2南遣艦隊艦隊参謀
44.10/15中佐.
木ノ下とするものもある.
Up
Down
木下久一Kinoshita Hisakazu(兵専9)
1929兵学校専修学生修了.
Up
Down
木ノ下浩
中尉>第19航空隊1942.9/25大鷹分隊長10/22羽黒分隊長.
Up
Down
木下正仁
2佐2020.7/31ゆうだち艦長.
Up
Down
木下万吉Kinoshita Mankichi(予備)
予備少尉1939.4/1白沙乗員.
Up
Down
木下三雄Kinoshita Mitsuo、1893-1959(兵43、23/95熊本).少将.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉>常磐乗員18.9/10追風乗員
18.12/1中尉20.5/7伊勢分隊長心得21.6/17洲埼分隊長心得11/10-12/1榛名分隊長心得
21.12/1大尉、砲術学校高等科学生22.12/1第10駆逐艦艤装員23.6/1磐手分隊長24.7/1第9号駆逐艦艤装員8/1砲術長25.12/1砲術学校教官
27.12/1少佐29.11/30鬼怒砲術長30.11/1青葉砲術長31.12/1砲術学校教官
32.12/1中佐33.11/15-12/1兼艦政本部造兵監督官兼海軍大学校教官>艦政本部員兼軍務局員兼技術研究所員>艦政本部員兼砲術学校教官兼技術会議員37.3/20第4戦隊司令部付
37.12/1大佐-38.12/12艦政本部造兵監督官39.1/11-10/15尻矢艦長40.10/15加古艦長41.9/15-42.12/5扶桑艦長/10-43.8/20呉工廠砲熕実験部長
43.5/1少将8/27艦政本部第1部長44.12/20多賀城工廠長
45.11/1予備役
59.7/3死去(65歳).
Up
Down
木下実Kinoshita Minoru(機52、108/115)
1942.11/14少尉候補生、山城乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉
44.12/1大尉.
Up
Down
木下康夫Kinoshita Yasuo(兵50、238/272佐賀).大佐.
佐賀中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉>欅乗員27.11/15柳乗員28.11/1菱乗員
28.12/10大尉>対馬分隊長30.12/1砲術学校高等科学生31.12/1弥生砲術長>出雲副砲長35.2/20磐手副砲長11/15伊勢副砲長
36.12/1少佐、金剛副砲長37.12/1佐世保海兵団教官
41.10/15中佐>大阪警備府福官兼参謀43.7/20-44.2/25瑞鳳副長
45.5/1大佐>宝塚航空隊司令.
Up
Down
木下芳夫Kinoshita Yoshio、-1945(兵71、96/581飛40福岡).少佐.
八女中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15高雄乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(艦戦)>神之池航空隊
44.3/15中尉>谷田部航空隊
44.12/1大尉/17戦闘第308飛行隊分隊長
45.1/3台湾上空で空戦中に死亡(21歳)、少佐.
Up
Down
木下好雄Kinoshita Yoshio(機16、16/52鳥取).機関大佐.
鳥取第二
1908.4/25機関少尉候補生
09.1/11機関少尉
10.12/1機関中尉
12.12/1機関大尉>扶桑分隊長17.12/1呉工廠水雷部員
18.12/1機関少佐
23.12/1機関中佐>横須賀工廠造兵部員
27.12/1機関大佐-30.12/1工機学校教官.
Up
Down
木下林之助Kinoshita Rinnosuke、-1914(90sgk東京).軍医中監.
1890.7/25少軍医候補生
軍医中監07.10/31予備役
1914.5/22死去(46歳).
Up
Down
紀芳郎Kino Yoshirou、-1995(兵69、68/342大分).大尉.
杵築中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>瑞鶴乗員43.6/20-44.2/1能代分隊長
44.3/15大尉
95.9/25死去.
Up
Down
木場一丸Kiba Ichimaru(兵58、108/113鹿児島).少佐.
鹿児島一中
1930.11/18少尉候補生
32.4/1少尉
33.11/15中尉
36.12/1大尉>有明航海長37.12/1蓬乗員>霞ヶ浦航空隊教官40.3/1第3連合航空隊司令部付-11/15第3連合航空隊
少佐
44.12/15現役復帰.
「日本海軍士官総覧」では最終階級が大尉.
Up
Down
木場喜助Kiba Kisuke(兵専5)
1925兵学校専修学生修了
特務大尉
41.10/15少佐、神川丸砲術長12/22予備役
充員召集42.2/1常磐砲術長.
Up
Down
木庭啓次Kiba Keiji(兵72、563/625岡山).大尉.
岡山一中
1943.9/15少尉候補生、伊勢乗員11/15武蔵乗員
44.3/15少尉5/25第19潜水隊付>伊47艤装員7/10-8/15乗員
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
喜早源四郎.
Up
Down
木林健一Kibayashi Kenichi、-1945(兵72、69/625福井).大尉.
福井中
1943.9/15少尉候補生、龍田乗員11/15青葉乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.1/31伊12沈没時に死亡、大尉.
Up
Down
木庭保喜.
Up
Down
木原一蔵Kihara Ichizou(機33、77/97三重).大佐.
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉>加賀分隊長
37.12/1機関少佐
42.11/1中佐
45.9/5大佐.
Up
Down
木原栄(兵66、110/219福岡).中佐.
公立大田中
1938.9/27少尉候補生
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉
42.5/1大尉44.12/2伊363艦長
45.5/1少佐
45.10/29伊363沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
木原静輔Kihara Seisuke、-1917(兵26、1/59大甲7山口).中佐.
1898.12/13少尉候補生
1900.1/12少尉9/1磐手乗員兼回航委員
01.10/1中尉
03.9/26大尉、第12艇隊艇長06.12/20日進砲術長>吾妻砲術長心得07.9/28生駒砲術長心得10/31呉工廠艤装委員08.3/24竣工
08.9/25少佐09.12/1敷島砲術長10.12/1軍令部参謀兼教育本部員
14.12/1予備役
17.4/2死去(40歳).
少佐で予備役編入.
Up
Down
木原建Kihara Takeshi、-1944(兵72、94/625鳥取).大尉.
鳥取二中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>台南航空隊
44.10/12台湾上空で零戦により迎撃中に死亡、大尉.
Up
Down
木原武好.
1924.12/1予備機関少尉任官.
Up
Down
木原俊秀Kihara Toshihide、-1945(兵71、16/581飛40山口).少佐.
下関中
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員43.1/15神通乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生
44.3/15中尉
44.12/1大尉>筑波航空隊
45.2/25筑波山麓上空で空戦中、撃墜され落下傘降下中に銃撃を受けて死亡、少佐.
Up
Down
木原直孝Kihara Naoyoshi、-1942(機21、56/60山口).機関大佐.
1912.7/20機関少尉候補生
14.8/1機関少尉
15.12/13機関中尉
18.12/1機関大尉>呉海兵団分隊長20.8/19艤装員>摂津分隊長22.4/1対馬分隊長
25.12/1機関少佐>第13駆逐隊機関長28.12/10平戸機関長>穏戸機関長>第4駆逐隊機関長30.11/1天龍機関長
31.12/1機関中佐>天龍機関長32.12/1那珂機関長33.11/15加古機関長>呉艦船部員36.12/1呉防備戦隊機関長
37.12/1機関大佐.
Up
Down
木原通信Kihara Michinobu(機50、48/76長崎)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉>熊野分隊長>佐世保鎮守府付45.1/10笠置艤装員3/25大楠機関学校教官.
Up
Down
木平正次郎Kihira Seijirou、1892-1928(機22、59/59三重).機関中佐.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉>卯月乗員19.12/1利根分隊長心得
20.12/1機関大尉、利根分隊長-26.12/1第2掃海隊機関長
26.12/1機関少佐、高崎機関長
28.8/3宗谷海峡で心臓発作により死去(37歳)、機関中佐.
Up
Down
葵生川正治Kibugawa Masaharu(40sc東京)
1940.5主計中尉任官41.9/25厳島主計長.
Up
Down
木藤貞良、-1898(鹿児島).大佐.
少佐1886.2/2-8/31天城艦長
大佐87.10/27龍驤艦長
98.11/3死去(50歳).
Up
Down
君嶋武彦Kimijima Takehiko(機32、25/102茨城).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉
28.12/10機関大尉
35.11/15機関少佐>八雲分隊長36.12/1佐世保軍需部員
40.11/15機関中佐
42.11/1中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
君島鉄之助Kimijima Tetsunosuke(機18、66/66新潟).機関中尉.
1910.4/1機関少尉候補生
11.2/27機関少尉
14.12/1機関中尉
18.7/21予備役.
Up
Down
木水英夫Kimizu Hideo(2短軍医41福井)
1941.9軍医中尉任官>佐世保海兵団教官42.4/27隼鷹艤装員5/3乗員.
Up
Down
君塚辰芳Kimidzuka Tatsuyoshi(予備)
予備少尉1939.4/1第2砲艇隊付.
Up
Down
君山善四郎Kimiyama Zenshirou(特務)
横須賀鎮守府
機関特務少尉>秋風乗員1924.7/12磐手乗員.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 20 July
2018.
Last up-dated,
23 July 2018.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kitsu-.
Ver.1.18a.
Copyright
(c)
hush ,2001-18. Allrights Reserved.
Up
動画