Down
こさ
こ〜 こう〜 こうは〜 こか〜 こた〜 こと〜 こな〜 こは〜 こはやし(は)〜 こはら〜 こま〜 こや〜 こん〜
Up
Down
小坂明彦Kosaka Akihiko(防大27).海将補.
1佐>潜水艦隊司令部訓練主任幕僚2014.8/1第1潜水隊群司令
16.7/31退官、海将補.
Up
Down
小坂克巳
2佐2019.8/7てんりゅう艦長20.7/31自衛艦隊司令部.
Up
Down
小栄小次郎Kozakae Kojiro(兵74)
1945.3/31少尉候補生.
Up
Down
小坂樹範Kosaka Shigenori(防大45長野)
2佐>自衛艦隊司令部幕僚2020.11/20まきなみ艦長.
Up
Down
小坂順次郎Kosaka Junjiro、-1995(兵19、6/50山口).少尉.
1892.7/26少尉候補生
95.12/25死去(25歳).
Up
Down
小坂清三郎
少佐
充員召集
1943.6/15厳島砲術長44.10/7厳島沈没11/1呉鎮守府付.
Up
Down
小坂二度見(兵75岡山)
岡山一中
1945.10/1卒業.
Up
Down
小坂美智雄Kosaka Michio(予備)
予備少尉1943.3/27新竹航空隊付.
Up
Down
小崎啓介(兵74)
仙台一中
1945.3/31少尉候補生.
Up
Down
小崎正Kozaki Tadashi(機12、46/67宮城).機関大佐.
1904.2/29少機関士候補生
04.9/10少機関士
06.1/26機関少尉
06.9/28機関中尉
機関大尉-15.12/13筑波分隊長
15.12/13機関少佐、第8駆逐隊機関長>関東機関長17.12/1秋津洲機関長
19.12/1機関中佐、矢矧機関長>横須賀鎮守府付21.9/17鳳翔艤装員22.9/20機関長11/10横須賀防備隊機関長.
Up
Down
小崎忠一.
Up
Down
小先陸一(兵専15)
1936兵学校専修学生修了.
Up
Down
小笹良光.
Up
Down
小里泰章.
Up
Down
小沢(栗原)嘉蔵Kozawa
Yoshizou(経3、16/32埼玉)
1914.12/19少主計候補生
15.12/13少主計-17.12/1舞鶴海兵団付
17.12/1中主計、明石乗員
19.9/23主計中尉>梨乗員19.12/5竹乗員
20.12/1主計大尉>能登呂主計長22.12/1横須賀経理部課員26.12/1横須賀工廠会計部員兼技手養成所主計長兼教官
27.12/1主計少佐28.4/1山城主計長11/1羽黒艤装員>主計長29.11/30呉工廠会計部員兼砲熕部員
32.12/1主計中佐33.11/15艦政本部員兼経理局員>佐世保工廠会計部購買課長.
1917.12/1中主計昇進時〜33.11/15主計中佐時栗原姓、主計中佐時小沢姓.
Up
Down
輿石弁.
Up
Down
小塩力三郎Koshio Rikisaburou(旧機2、12/23東京).大機関士.
1887.5/12免官.
Up
Down
越口(堀之内?)敏男Koshiguchi Toshio(兵59、99/123鹿児島).中佐.
加治木中
1931.11/7少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>呉竹乗員36.12/1睦月砲術長
37.12/1大尉、鳥羽乗員>電航海長39.11/15響航海長>能登呂航海長41.9/20長鯨航海長42.4/18多摩航海長
42.11/1少佐43.11/5龍鳳航海長45.4/20第15突撃隊副長
45.9/5中佐.
Up
Down
越沢伝治Koshizawa Denji(機24、32/49石川).大佐.
1915.12/10機関少尉候補生
16.12/1機関少尉
18.12/1機関中尉
21.12/1機関大尉>五十鈴艤装員23.8/15分隊長-27.12/1長門分隊長
27.12/1機関少佐、霞ヶ浦航空隊教官29.11/30加賀工作長>第16駆逐隊機関長31.12/1舞鶴要港部員
33.11/15機関中佐34.10/22横須賀工廠造機部検査官兼総務部員36.12/1艦政本部造船監督官39.4/1横須賀鎮守府付
39.11/15機関大佐.
Up
Down
越田喜佐久Koshida Kisaku、-1943(兵69、186/342石川).大尉.
金沢一中
1941.3/25少尉候補生>熊野乗員9/20神通乗員
41.11/1少尉>飛行学生37期
42.11/1中尉43.6第204航空隊
43.7/17ブイン上空で交戦中に死亡、大尉.
Up
Down
越田新吉Koshida Shinkichi、-1938(02sgk9/15富山).軍医大尉.
1902.12/19少軍医候補生、軍医学校学生
03.12/28少軍医、呉水雷団兼呉病院付
05.1/12中軍医
07.9/28大軍医
38.7/6死去(59歳).
Up
Down
古志唯一郎Koshi Tadaichirou(兵専1)
1921特務少尉
31.12/1特務大尉
37.12/1少佐、羽黒砲術長>佐世保海兵団教官40.10/15広東方面特別根拠地隊付.
Up
Down
越野公威Koshino Kimitake、1903-44(兵51、109/255和歌山).少将.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉25.12/1伊勢乗員26.10/15谷風乗員
26.12/1中尉27.12/1天龍乗員28.11/1柳乗員
29.11/30大尉、砲術学校高等科学生30.12/1青葉分隊長31.12/1横須賀海兵団教官33.11/1白雪砲術長34.10/22響砲術長
35.11/15少佐/21名取砲術長36.3/19常磐砲術長12/1川内砲術長37.12/1千歳艤装員38.3/10砲術長12/15千代田砲術長39.11/1古鷹砲術長40.10/15那智砲術長
40.11/15中佐41.8/20-43.1/15榛名砲術長2/5長門砲術長44.6/25武蔵砲術長
44.10/15大佐
44.10/24武蔵沈没時に死亡(41歳)、少将.
Up
Down
小篠宣秀Koshino Nobuhide、-1920(兵36、159/191長崎).大尉.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
15.12/13大尉、平戸分隊長17.12/22佐世保鎮守府付18.1/12霧島分隊長>佐世保防備隊
20.1/22死去(35歳).
Up
Down
小柴亀治Koshiba Kameji、-1945(兵68、97/288鳥取).少佐.
鳥取一中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉>敷浪航海長4/25磯風航海長8/31山雲航海長9/25-44.2/1水雷長
43.11/1大尉44.9/4-45.3/14伊370水雷長45.2/26伊370沈没時に死亡
45.3/14死亡と認定、少佐.
Up
Down
小柴武雄Koshiba Takeo、-1934(兵56、21/111千葉).大尉.
神奈川工業校
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉>上海特別陸戦隊兼第3艦隊司令部付32.11/15榛名乗員
34.10/31死去(29歳).
Up
Down
小柴直貞Koshiba Naosada(兵52、193/236大甲36富山).大佐.
富山中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉
30.12/1大尉>上海特別陸戦隊(-32.11/15分隊長)兼第3艦隊司令部付>軍令部付36.12/1海軍大学校甲種学生
37.12/1少佐38.12/10兼南支海軍特務部員>第2根拠地隊参謀兼副官39.4/1軍令部出仕兼支那方面艦隊兼第5艦隊司令部付(広東出張)
42.11/1中佐
45.9/5大佐.
Up
Down
小島敦(兵73)
姫路中
1944.3/22少尉候補生.
Up
Down
小島五夫(兵75鹿児島)
川内中
1945.10/1卒業.
Up
Down
小島景重Kojima Kageshige(08ssk4/8栃木).主計中佐.
1908.12/18少主計候補生、経理学校乙種学生
09.12/21少主計任官、周防乗員
主計少佐>佐世保航空隊主計長23.11/20山城主計長24.11/20長門主計長25.12/1砲術学校主計長
27.12/1主計中佐.
Up
Down
小島和雄(兵75神奈川)
横浜一中
1945.10/1卒業.
Up
Down
小島兼男、-1925(兵50、132/272愛知).中尉.
東海中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉>霞ヶ浦航空隊
25.6/29茨城県阿見村で墜落事故により死亡(25歳)、中尉.
Up
Down
小嶋喜美雄Kojima Kimio(経20茨城)
1931.11主計少尉候補生
主計大尉-40.10/10多摩主計長.
Up
Down
小島義一(兵74)
金沢二中
1945.3/31少尉候補生.
Up
Down
小嶋喜美雄Kojima Kimio(経20、5/14茨城)
1931.11/20主計少尉候補生
33.4/1主計少尉
34.11/15主計中尉>上海特別陸分隊長.
Up
Down
小島見一Kojima Kenichi(機19、13/63岐阜).機関少佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
15.12/13機関大尉>比叡分隊長18.12/1機関学校教官兼監事19.12/1肥前分隊長
22.12/1機関少佐
23.4/1予備役.
「官報」は小嶋となっている.
Up
Down
小島堅二Kojima Kenji、-1942(兵68、128/288新潟).中尉.
三条中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉>満潮乗員
42.2/20満潮被弾時に死亡(23歳)、中尉.
Up
Down
小嶋賢次Kojima Kenji(予備)
予備少尉1939.4/1日本海丸乗員.
Up
Down
小島謙太郎Kojima Kentarou、1886-1968(兵36、32/190大甲20東京).少将.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
14.12/1大尉16.12/1樫艤装員2/5兼乗員(3/31竣工)4/1-18.7/5乗員9/10朝風艦長12/1呉鎮守府副官兼参謀19.12/1水雷学校教官
20.12/1少佐、海軍大学校甲種学生22.12/1伊勢水雷長24.12/1-25.12/1長門水雷長
25.12/1中佐26.5/20軍務局第2課員28.12/10陸奥副長
29.11/30大佐、間宮艦長30.11/15鎮海要港部参謀長32.11/15阿武隈艦長33.11/15-34.11/15山城艦長12/15-35.11/15横須賀防備隊司令
35.11/15少将12/15予備役
40.12/20-41.5/10軍令部軍事調査事務嘱託
68.8/30or1死去(82歳).
Up
Down
小島駒夫Kojima Komao(36gc11/18東京)
1936.4/10軍医中尉任官、横須賀鎮守府付>軍医学校普通科学生
軍医少佐>軍医学校付44.10/1葛城艤装員/15軍医長45.5/5山陰航空隊軍医長.
Up
Down
小島貞夫Kojima Sadao(機48、73/74鹿児島)
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉41.9/28臨時瑞鶴乗員
41.10/15機関中尉
43.6/1大尉.
Up
Down
小島悟Kojima Satoru(兵75東京)
府立八中
1945.10/1卒業.
Up
Down
小島三郎Kojima Saburou、-1945(兵61、62/116茨城).中佐.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.12/1中尉>第1艦隊
38.11/15大尉>叢雲水雷長41.8/1白露水雷長42.4/13高雄水雷長43.5/20-6皐月艦長>水雷学校教官
43.11/1少佐>第3航空艦隊参謀
45.8広島で原爆の被曝により死亡.
Up
Down
小島(小沢)重吉Kojima
Shigeyoshi(機31、16/108神奈川).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>呉鎮守府出仕兼燃料廠製油部員33.11/15研究部員
34.11/15機関少佐-38.12/5台北在勤武官補佐官39.4/1(艦政本部出仕兼>)軍需局兼艦政本部員-11/15
39.11/15機関中佐
43.11/1大佐.
1933.11/15機関大尉時〜機関中佐進級時小沢姓.
Up
Down
小島繁、-1907(前、神奈川).軍医少監.
1883現在、軍医補
85.6/20少軍医
1907.12/13死去(38歳).
Up
Down
小島e一(予備).
予備大尉1940.10/5金剛丸艇長12/16でりい丸艦長43.5/15-44.10/25鳩艇長
43.6/29大尉
44.5/1少佐10/16鳩沈没11/25第15号輸送艦艤装員長12/20-45.1/7艦長.
Up
Down
小島昌二Kojima Shoji.
2佐>海上幕僚監部防衛部指揮通信課2002.1/15さわゆき艦長03.3/25幹部学校06.3/27指揮通信情報部指揮通信課情報保障班長
07.7/1、1佐>システム通信隊群幕僚08.12/1呉システム通信隊司令11.11/10保全監査隊司令.
Up
Down
小島末喜.
Up
Down
小島政治Kojima Seiji、-1923(04cg2/5奈良).軍医大佐.
1904.1中軍医任官
11.12/1軍医少監
16.12/1軍医中監>軍医学校教官17.12/1医務局員
軍医大佐(-22.4/1兼医務局員)兼艦政本部技術会議員>軍医学校教官兼艦政本部技術会議員22.12/1兼海軍大学校教官
23.3/4死去(48歳).
Up
Down
小島高彦、-1904(兵31、15/188兵庫).少尉.
1903.12/14少尉候補生>吉野乗員
04.5/15吉野沈没時に死亡(22歳).
Up
Down
小島丈夫Kojima Takeo(兵72、588/625東京).大尉.
府立四中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>羽黒沈没時に死亡
45.6/1大尉.
Up
Down
小島武雄(予備)
予備中尉1940.12/16-41.5/12田村丸艇長
予備大尉42.4立石艇長43.5/22戸島艇長
43.6/29大尉44.5/10-8/20鞍埼艦長.
Up
Down
小島威.
Up
Down
小島正.
Up
Down
小島辰雄Kojima Tatsuo(兵72、290/625香川).大尉.
高松中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>攻撃第3飛行隊
フィリピン方面で死亡、大尉.
Up
Down
小島忠一.
Up
Down
小島(荻沢)忠三郎Kojima
Chuusaburou、-1914(02sgk12/15佐賀).軍医少監.
1902.12/19少軍医候補生、軍医学校学生
03.12/28少軍医、佐世保鎮守府兼佐世保病院付
05.1/12中軍医
07.9/28大軍医>敷島乗員09.5/25鈴谷軍医長11.5/22佐世保水雷団付
14.10/18高千穂沈没時に死亡(33歳).
少軍医候補生任官時〜1911.5/22大軍医時荻沢姓.
Up
Down
小島常次郎Kojima Tsunejirou、-1938(兵39、142/148長崎).少佐.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉
18.12/1大尉、千代田分隊長>鴻艇長兼水雷学校教官23.9/1初霜艦長兼水雷学校教官24.12/1-25.10/5楠艦長
25.12/1少佐
35.12/28後備役
38.10/26死去(51歳).
Up
Down
児島昇、-1914(兵38、127/149愛媛).中尉.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉
14.1/4死去(27歳).
Up
Down
小島秀雄Kojima Hideo、1896-1982(兵44、7/95大甲28兵庫).少将.
1916.11/22少尉候補生
17.12/1少尉
19.12/1中尉20.12/1-21.3/19北上分隊長心得兼艤装員
22.12/1大尉25.6/1長門分隊長26.12/1第1艦隊参謀兼副官兼連合艦隊参謀27.12/1軍事参議官副官
28.12/10少佐、海軍大学校甲種学生30.12/1熱海艦長32.3/10兵学校教官兼監事
33.11/15中佐、軍令部兼海軍省出仕34.4/1軍令部出仕兼海軍省副官36.2/1在ドイツ大使館(7/1-38.6/1兼在オランダ大使館)付武官補佐官兼艦政本部造船造兵監督官兼航空本部造兵監督官(-38.12/14)
37.12/1大佐39.12/9-41.10/1軍令部第3部第7課長兼大本営海軍参謀/15-42.6/25香椎艦長42.9/1大本営参謀43.9/1在ドイツ大使館付武官兼在フランス武官
43.5/1少将
45.12/6予備役、充員召集
46.3/25召集解除
82.3/22死去(85歳).
Up
Down
小島英伸(防大18)
2佐-01.8/10おじか艦長
1佐2001.8/10おおすみ艦長02.9/20舞鶴地方総監部監察官03.11/21とわだ艦長05.3/1自衛艦隊/25自衛艦隊司令部監察主任幕僚06.4/3-07.12/2第1輸送隊司令
07.12/7退官.
Up
Down
小島斉志Kojima Hitoshi、1893-1959(兵43、21/95愛媛).少将.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉>春日乗員18.9/10有明乗員
18.12/1中尉
21.12/1大尉>海軍大学校選科学生22.3/20第1艦隊司令部12/20陸奥分隊長23.5/1出雲分隊長12/1桂乗員25.4/15矢風水雷長12/1響艇長26.12/1-27.6/10杉(-27.5/13兼松)艦長8/15伏見艦長
27.12/1少佐28.2/20兵学校監事兼教官29.11/30楢艦長30.5/26軍令部参謀32.4/15第1遣外艦隊副官33.5/20第11戦隊司令部付
33.11/15中佐38.12/12北支海軍特務部員-39.3/10第2港務部員
39.11/15大佐、(-41.1/4)鹿児島地方海軍人事部長44.12/1トラック運輸部長兼第43警備隊司令
45.5/1少将
46.12/24予備役
59.2/13死去(65歳).
一部に1930.5/26栗艦長という記載もあるが、そのような記録はない.
Up
Down
小島広Kojima Hiroshi、-1945(兵67、172/248岐阜).少佐.
武義中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉、伊56(42.5/20伊156と改名-12/5)航海長
43.6/1大尉44.9/30呂55水雷長45.2/7呂55沈没時に死亡
45.3/1死亡と認定、少佐.
Up
Down
小島博
軍医中尉>佐世保病院付(講習員)1945.2/23笠置艤装員4/1鹿児島航空隊付.
Up
Down
児島博文Kojima Hirofumi(機51、9/93兵庫)
1941.11/15機関少尉候補生、青葉乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉.
Up
Down
小島正Kojima Masashi、-1950(兵40、49/144静岡).大佐.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
19.12/1大尉>浅間分隊長21.4/30扶桑分隊長>長門分隊長25.10/15磐手乗員
25.12/1少佐26.4/20霞ヶ浦航空隊副官27.11/1春日副官>横須賀鎮守府文庫主管31.11/2出雲運用長32.3/15保津艦長
32.12/1中佐33.1/17羽黒副長35.11/21名取副長36.7/15加古副長12/1比叡副長
38.11/15大佐
50.10/16死去.
Up
Down
小島政治.
Up
Down
小島正巳Kojima Masami(兵51、5/255兵庫)
1923.7/1少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
28.12/10大尉>航空本部出仕29.11/30海軍大学校選科学生
34.11/15少佐>航空廠兵器部員(-35.4/1兼艦政本部員)
39.11/15中佐
44.5/1大佐.
正己となっているものもあるが、「現役海軍士官名簿、官報」に従った.
Up
Down
小島正美Kojima Masami(機52、40/115)
1942.11/14少尉候補生、武蔵乗員43.1/15高雄乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉
44.12/1大尉.
Up
Down
小島政宗Kojima Masamune.
主計少尉1943.3/29隠岐乗員.
Up
Down
小清水章(兵75山形)
1945.10/1卒業.
Up
Down
小島三禧(22ys7/13)
1922.9/1予備少尉任官.
Up
Down
小島光造Kojima Mitsuzou、-2005(兵70、231/432宮城)
角田中
1941.3/25少尉候補生
42.6/1少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉
2005.7/7死去.
Up
Down
児島義和Kojima Yoshikazu(経29、1/26岐阜)
1940.8/10主計少尉候補生、香取乗員
41.4/1主計少尉
42.3/16主計中尉
43.11/1主計大尉.
Up
Down
小島由成、-1929(兵51、190/255石川).大尉.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉>赤城乗員
29.4/22済州島沖で演習中に行方不明(27歳)、大尉.
Up
Down
越牟田助一郎Koshimuta Sukeichirou、-1911(01sgk16/19鹿児島).大軍医.
1901.12/25少軍医候補生、軍医学校学生02.12/25呉病院付
06.9/28大軍医
11.10/10死去(33歳).
Up
Down
越村善二Koshimura Zenji(機11、11/62東京).機関大佐.
1903.4/27少機関士候補生
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士
06.1/26機関中尉-06.12/5吾妻分隊長心得
07.9/28機関大尉、厳島分隊長08.12/10第1潜水艇隊付>海軍大学校機関学生11.5/22舞鶴工廠造機部員>艦政本部員13.5/24呉工廠造機部員
13.12/1機関少佐
機関中佐>呉工廠造機部員18.12/1造船監督官-21.12/1艦政本部員
21.12/1機関大佐、第1潜水戦隊機関長>大湊要港部機関長23.4/1兼工作課長
23.9/1予備役.
Up
Down
越山澄尭(兵67、222/248鹿児島).大尉.
鹿児島一中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉>伊59乗員41.12/1呂33乗員(航海長)42.8/29呂33沈没時に死亡
42.9/1死亡と認定、大尉.
Up
Down
小城尚徳(防大38)
2佐>さみだれ船務長兼副長2012.8/7やまゆき艦長13.7/31保全監査隊副長
1佐18.3/30システム通信隊群司令部首席幕僚19.2/15あたご艦長20.7/22護衛艦隊司令部12/11かしま艦長22.1/12いずも艦長.
Up
Down
御所静Gosho Shizuka、1888-1976(機19、16/63大分).中将.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉13.5/24工機学校普通科学生
13.12/1機関中尉、阿蘇乗員15.10/1分隊長心得
15.12/13機関大尉、阿蘇分隊長16.2/10村雨乗員20.12/1霧島分隊長21.12/1機関学校教官兼監事
22.12/1機関少佐>機関学校教官兼監事25.5/1第29駆逐隊機関長11/10第1艦隊司令部付
27.12/1機関中佐、教育局員30.6/20愛宕艤装員31.1/16-11/14妙高機関長>軍令部兼海軍省出仕
31.12/1機関大佐、軍務局第3課長兼技術会議員33.11/15第6戦隊機関長34.11/15工機学校教頭兼技術会議員35.11/15佐世保鎮守府機関長36.12/1横須賀鎮守府機関長
37.12/1少将、横須賀艦船部長38.11/15佐世保軍需部長39.11/15工機学校長41.9/10第3燃料廠長
41.10/15中将44.5/1軍令部出仕/10待命
44.5/15予備役
76.7/14死去(88歳).
「将官履歴」では1931.1/26妙高機関長とあるが「官報」に従った.
Up
Down
御所泰Gosho Yasusha(経29、25/26大分)
1940.8/10主計少尉候補生、香取乗員
41.4/1主計少尉
42.3/16主計中尉.
Up
Down
小尻義章Kojiri Yoshiaki(兵70、17/432広島).少佐.
広島一中
1941.11/15少尉候補生、最上乗員
42.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(飛行38期)
43.6/1中尉
44.5/1大尉>攻撃第501飛行隊
フィリピン方面で死亡、少佐.
Up
Down
小城賢一
2佐>護衛艦隊司令部幕僚兼自衛艦隊司令部2021.11/26ありあけ艦長.
Up
Down
小代正.
Up
Down
小菅清一.
Up
Down
小菅恭三Kosuga Kyouzou(兵専1)
1921少尉候補生
特務大尉
36.12/1少佐、横須賀海兵団教官>札幌地方人事部員兼大湊要港部員38.6/1神川丸砲術長39.4/1高崎艤装員>木曽水雷長40.11/15上海港務部員
41.12/22予備役.
Up
Down
小菅清一Kosuga Seiichi、-1942(予備、群馬).機関少佐.
1935.8/8召集、予備機関少尉
36.1/10機関少尉
機関大尉40.10/15-41.4/1夕風機関長9/20瑞穂分隊長
42.5/2瑞穂沈没時に死亡(32歳)、機関少佐.
Up
Down
小菅卓夫(兵75山口)
津和野中
1945.10/1卒業.
Up
Down
小菅貞三Kosuga Teizou、-1938(08ssk5/8大阪).主計大佐.
1906.12/18少主計候補生、経理学校乙種学生
09.12/21少主計任官、石見乗員
大主計>舞鶴防備隊付15.12/13宗谷主計長心得
20.12/1主計少佐>伊勢主計長23.12/1長門主計長24.11/20水路部会計部長
24.12/1主計中佐25.12/1横須賀工廠会計部材料庫主管
38.10/27死去(52歳).
Up
Down
小菅霊躍、-1908(兵35、42/172大阪).少尉候補生.
1907.11/20少尉候補生
08.4/30練習航海中、松島爆沈時に死亡(22歳).
Up
Down
小杉敬三Kosugi Keizou、-1944(兵68、39/288山形).少佐.
米沢興譲館中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉>衣笠乗員/25-9/10睦月航海長8/25睦月沈没11/1阿賀野分隊長
43.11/1大尉44.2/1第69警備隊分隊長>第56警備隊分隊長
44テニアンで死亡、少佐.
Up
Down
小杉辰三、-1933(兵15、2/80東京).造兵少佐.
1889.4/20少尉候補生
90.7/9少尉
1933.3/26死去(66歳).
Up
Down
小杉務、-1921(兵36、54/191静岡).中尉.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
21.9/17死去(27歳).
Up
Down
小杉博(兵74)
川内中
1945.3/31少尉候補生.
Up
Down
小杉正博(防大34)
2佐>潜水艦隊司令部2006.12/1-08.6/30やえしお艦長.
Up
Down
小須田佐太郎Kosuda Satarou(兵71、76/518潜11長野).大尉.
野沢中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15鬼怒乗員
43.6/1少尉、鬼怒乗員
44.3/15中尉.5-8潜水学校普通科学生>呂62乗員
44.12/1大尉>伊201艤装員45.2/2-7/3航海長>潜水学校(波号潜水艦長予定).
細萱戌子郎(兵36)中将の女婿.
Up
Down
小住徳三郎.
Up
Down
小関晟Koseki Akira(兵50、57/272北海道).大佐.
札幌二中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉
27.12/1大尉>槙乗員29.9/2艦長代行>乗員30.11/1比良乗員
34.11/15少佐>第3艦隊参謀35.11/15旅順要港部副官兼参謀
39.11/15中佐
44.5/1大佐45.4/1峰山航空隊司令.
Up
Down
古関修(防大16)
1佐>第2護衛隊群司令部幕僚96.12/9きりしま艦長97.12/8第6護衛隊司令.
Up
Down
古関建治Koseki Kenji、-1945(兵72、233/625東京).少佐.
府立五中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>攻撃第711飛行隊
45.3/21沖縄方面で死亡、少佐(2階級特進)
45.6/1大尉.
Up
Down
小関正嘉(兵75)
成東中
1945.10/1卒業.
Up
Down
古瀬倉蔵.
Up
Down
巨勢泰八Kose Taihachi、1879-1969(兵30、107/187佐賀).少将.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉>第11艇隊付06.7/6笠置乗員12/20第5艇隊艇長心得
07.9/28大尉、第5艇隊艇長12/18-08.4/20富士分隊長9/25香取分隊長12/10佐世保予備艦隊参謀09.5/25海軍大学校乙種学生10.5/23野分艦長12.1/22磐手乗員7/13-12/1千歳水雷長13.6/25初霜艦長
14.12/1少佐/15艦政本部艤装員15.3/1-4/23兼(-16.9/12)桐艦長16.10/27天津風艤装員長17.1/20兼艦長4/14天津風竣工
18.12/1中佐、第31駆逐隊司令19.6/10第27駆逐隊司令12/1第4駆逐隊司令20.12/1兼水雷学校教官21.11/15第25駆逐隊司令
22.12/1大佐、利根艦長23.11/10佐世保港務部長
27.12/1少将、待命/25予備役
37.11/11後備役
41.4/1予備役
42.11/11退役
69.12/1死去(90歳).
Up
Down
古瀬貴季Kose Takasue、1893-1960(兵42、55/117島根).少将.
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉
20.12/1大尉22.6/10若宮航空長11/10佐世保航空隊付12/1佐世保航空隊分隊長23.11/1広工廠航空機部検査官兼総務部員兼兵学校教官24.7/18横須賀航空隊付属25.1/7若宮乗員5/15佐世保鎮守府付10/5能登呂運用長26.11/20洲埼運用長
27.12/1少佐28.12/10膠州運用長29.11/30鳴戸運用長30.12/1赤城運用長32.9/10館山航空隊分隊長33.11/15赤城運用長
34.11/15中佐、能登呂副長35.10/21佐世保航空隊副長36.11/16鹿屋航空隊副長38.12/15-39.10/15筑波航空隊司令
39.11/15大佐41.10/1小松島航空隊司令44.7/10菲島航空隊司令11/15北菲航空隊司令
45.5/1少将
45.11/30予備役49.3/22戦犯として銃殺刑が決定53.7特赦により釈放
60.2/4死去(66歳).
Up
Down
巨勢泰正Kose Yasumasa(兵63、81/124東京)
府立六中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉
38.11/15中尉
40.11/15大尉>荒潮砲術長41.10/1黒潮水雷長42.11/10兵学校教官兼監事
44.5/1少佐.
Up
Down
小園江芳之介.
Up
Down
小園俊勝
1944.9/10少佐.
Up
Down
小薗春之助(兵専15)
1936兵学校専修学生修了.
Up
Down
小園安名Kozono Yasuna(兵51、194/255鹿児島).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.11/30大尉>赤城分隊長34.11/1横須賀航空隊教官
36.12/1少佐>龍驤飛行隊長37.12/1佐伯航空隊飛行隊長>霞ヶ浦航空隊飛行隊長兼教官39.11/15第14航空隊飛行長41.10/1台南航空隊飛行長
41.10/15中佐43.10/5横須賀航空隊教官
44.10/15大佐.
Up
Down
小園義雄Kosono Yoshio(機38、44/49鹿児島)
1929.3/30機関少尉候補生
30.12/1機関少尉
32.12/1機関中尉
35.11/15機関大尉>芙蓉乗員36.12/1神通分隊長>木曽分隊長39.4/1摩耶分隊長
41.10/15機関少佐43.2/1-8/15扶桑工作長
44.11/1中佐.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 29 Mar.
2016.
Last up-dated
23 June 2017.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kosa-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画