Down
こや
小屋 小屋敷 子安 小梁川 小柳 小谷野
小山あ か さ た 小山田 は ま ら 古要
牛来 五領 是枝 是川 是恒 是本 古和
こ〜 こう〜 こうは〜 こか〜 こさ〜 こた〜 こと〜 こな〜 こは〜 こはやし(は)〜 こはら〜 こま〜 こん〜
Up
Down
小屋敷弘行Koyashiki Hiroyuki、-2005(兵71、45/581飛39鹿児島).大尉.
川辺中
1942.11/14少尉候補生、日向乗員43.1/15練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉>第958航空隊
44.3/15中尉
44.12/1大尉
45.8/15ラバウルで敗戦
2005.3/1死去.
Up
Down
子安栄春Koyasu Yoshiharu(経17、15/19千葉)
1928.3/19主計少尉候補生
29.11/30主計少尉30.11/1経理学校普通科学生>霧島乗員>第22駆逐隊付
31.12/1主計中尉33.12/1洲崎主計長
34.11/15主計大尉、厳島主計長>横須賀海兵団教官兼峯風乗員>第41駆逐隊主計長兼山雲乗員38.12/15筑波航空隊主計長
44.10/15主計中佐.
Up
Down
小屋愛之Koya Chikayuki(兵59、97/123鹿児島).中佐.
麻布中
1931.11/7少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>第2号掃海艇乗員36.12/1野風砲術長
37.12/1大尉>東雲水雷長40.11/15夏雲水雷長41.8/20鳥海水雷長42.9/20-/30弥生艦長(弥生は9/11に沈没しており、任命のみ)
42.11/1少佐
45.9/5中佐.
Up
Down
小屋経雄Koya Tsuneo(08cg9/9大分).軍医中尉.
1908.12/28中軍医任官
42.12/16死去(63歳).
Up
Down
小梁川純Koyanagawa Jun(防大17期)
2佐>ぶんご艤装員長1998.3/23艦長
98.7/1、1佐99.4/1幹部学校.
Up
Down
小柳喜三郎Koyanagi Kisaburou、-1929(兵36、4/190大甲20佐賀).大佐.
1908.11/21少尉候補生>敷島乗員09.11/12宗谷乗員
10.1/15少尉
11.12/1中尉
14.12/1大尉>三笠副砲長19.12/1天龍砲術長
20.12/1少佐、海軍大学校甲種学生22.12/1軍令部参謀
24.12/1中佐25.10/20-26.12/1第2艦隊参謀
28.12/10大佐>駐ソ連大使館付武官
29.3/7タイピストのスパイ行為により自殺.
Up
Down
小柳正一Koyanagi Shouichi(兵68、49/286福島)
府立八中
1940.8/7士官候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉.
Up
Down
小柳(青木)徳松Koyanagi
Tokumatsu(兵49、71/174佐賀).大佐.
唐津中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、陸奥乗員
24.12/1中尉>蓮乗員25.12/1長良分隊長
26.12/1大尉27.12/1比叡分隊長29.11/30砲術学校教官32.11/15曙砲術長
33.11/15少佐、馬公要港部副官兼参謀35.11/15阿武隈砲術長36.12/1佐世保人事部員
39.11/15中佐>佐世保海兵団砲術長兼教官40.11/15那珂副長41.10/1-42.12/15瑞鳳副長>大井航空隊副長兼教頭
44.5/1大佐.
1926.12/1大尉進級時、青木姓29.11/30大尉時小柳姓.
Up
Down
小柳冨次Koyanagi Tomiji、1893-1978(兵42、72/117大甲24新潟).中将.
新発田中
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉18.12/1磐手乗員19.12/1如月乗員
20.12/1大尉、水雷学校高等科学生21.12/1槇乗員22.12/1第4号駆逐艦艤装員/21槇乗員24.9/5第7号駆逐艦水雷長12/1海軍大学校甲種学生
26.12/1少佐、第3戦隊参謀28.12/10若竹艦長29.11/30兵学校教官兼監事30.8/1-31.4/15兼陸軍運輸部部員31.10/31第2水雷戦隊参謀32.11/15水雷学校教官兼技術会議員
32.12/1中佐/16兼砲術学校(-34.4/1兼春日)兼横須賀航空隊兼通信学校教官34.4/1兼航海学校教官/18教育局員35.11/15-36.4/15第1駆逐隊司令11/2海軍大学校教官
36.12/1大佐37.11/22兼陸軍大学校兵学教官38.7/15磐手艦長39.1/28第8駆逐隊司令11/15水雷学校教頭兼技術会議員40.10/15-41.8/11愛宕艦長/15-42.12/26金剛艦長
42.11/1少将12/29第2水雷戦隊司令官43.1/21-6/21第10戦隊司令官7/2第2艦隊参謀長45.8/10-10/20水雷学校長兼田浦警備隊司令官
45.11/1中将/10予備役
78.8/6死去(85歳).
官報で富次になって場合がある.
Up
Down
小柳正文Koyanagi Masafumi(予備42、8/40)
1942.12/1予備少尉任官、讃岐丸乗員.
Up
Down
小柳又一Koyanagi Mataichi(16cs1/1佐賀).大主計.
1916.5中主計任官>磐手乗員17.12/1第13駆逐隊主計長心得
20.12/8免官.
Up
Down
小谷野格治Koyano Kakuji、-1925(86sg東京).軍医大監.
1886.5/10少軍医任官
1925.1/20死去(68歳).
Up
Down
古谷野均Koyano Hitoshi(兵49、154/174茨城).大佐.
栃木真岡中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、金剛乗員
24.12/1中尉-26.12/1膠州分隊長
26.12/1大尉、天津風水雷長27.12/1呉防備隊分隊長29.1/15間宮分隊長30.12/1運用術練習艦航海学生31.12/1灘風航海長32.12/1鳴戸航海長33.11/1迅鯨航海長34.11/1名取航海長
34.11/15少佐>足柄航海長36.12/1出雲航海長37.12/1兵学校教官兼監事
39.11/15中佐、香取艤装員40.4/20航海長11/1扶桑航海長41.9/20名取副長44.2/3宇治艦長
44.5/1大佐.
Up
Down
児山晶紀
2佐>じんりゅう艦長 2020.7/17うんりゅう艦長21.7/16
海上幕僚監部人事教育部補任課.
Up
Down
小山(篠原)家叶(兵33、149/171山梨).少佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉
11.12/1大尉>八雲分隊長13.2/19高崎丸分隊長15.2/1武蔵分隊長>運用術学生16.12/1呉港務部員17.12/1呉防備隊分隊長18.12/1龍田艤装員19.4/1運用長
19.12/1少佐>運送船監督官20.12/1敷島運用長.
大尉進級時篠原姓1916.12/1大尉時小山姓.
Up
Down
小山英次Koyama Eiji(33gc13/19y2大阪).軍医大尉.
1933.9/1軍医中尉任官.
Up
Down
古山勝也Koyama Katsuya(兵64、38/160神奈川).少佐.
東京市立一中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉>木曽乗員39.4/1長鯨乗員
39.6/1中尉
41.5/1大尉44.4/1-6/20占守通信隊司令
44.10/15少佐.
Up
Down
小山哉、-1921(熊本医学校、86dy熊本).薬剤大佐.
1886.10大薬剤官任官>佐世保鎮守府衛生会議付89.8/1中央衛生会議付兼軍医学校教官
1921.11/27死去(64歳).
Up
Down
古山喜一郎.
Up
Down
小山吉郎Koyama Kichiro、1860-1929(東大工、新潟).造船少将.
1884.9/19一等工長
86.5/4五等技手
88.3/31大技士、小野浜造船所造船科主幹90.3/20呉鎮守府造船部製造科主幹93.5/20呉鎮守府造船部支部製造主幹95.5/27呉鎮守府造船部造船科主幹
96.4/1造船大技士12/8造船監督官
97.4/17造船少監
97.12/1造船中監1900.12/22横須賀造船廠造船科長心得
02.10/6大監、横須賀造船廠造船科長03.9/18佐世保造船廠造船科長11/10佐世保工廠造船部長08.4/24舞鶴工廠造船部長
08.12/10造船総監11.1/18-13.5/24横須賀工廠造船部長
13.12/1予備役18.3/1後備役
19.9/23造船少将23.3/1退役
29.2/25死去(68歳).
Up
Down
小山清和Koyama Kiyokazu(名工大、幹候6)
1佐>第51護衛隊司令1983.3/30函館基地隊司令84.8/1第1護衛隊群司令
海将補85.12/20幹部学校研究部長.
Up
Down
小山清行.
Up
Down
小山健一
1945.6/1大尉.
Up
Down
小山孝路.
Up
Down
小山策磨.
Up
Down
小山重人.
Up
Down
小山茂Koyama Shigeru、-1935(兵48、91/171栃木).中佐.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉
25.12/1大尉26.12/1横須賀航空隊付>赤城乗員27.11/15兼横須賀航空隊付28.12/10大村航空隊
32.12/1少佐>加賀分隊長
35.1/7死去(38歳)、中佐.
Up
Down
小山繁(兵専15)
1936兵学校専修学生修了.
Up
Down
小屋増男Koya Masuo(兵57、118/122石川).中佐.
金沢一中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉>第1号掃海艇乗員32.2/5第3艦隊司令部付
32.12/1中尉35.10/15春風航海長
35.11/15大尉>狭霧航海長36.12/1足柄分隊長38.3/28砲術学校高等科学生>旗風砲術長
40.11/15少佐、早潮砲術長41.6/10-42.11/10金剛副砲長/30龍鳳砲術長43.6/5-44.11/10能代砲術長
44.10/15中佐10/26能代沈没>舞鶴人事部員.
Up
Down
小山泰治.
Up
Down
小山大六.
Up
Down
小山孝路Koyama Takamichi(機17、20/61神奈川).機関大佐.
神奈川第一
1909.4/1機関少尉候補生
10.1/15機関少尉
11.12/1機関中尉13.5/29(着任)浅間分隊長
13.12/1機関大尉
19.12/1機関少佐>第2駆逐隊機関長23.11/20阿蘇機関長
24.12/1機関中佐>五十鈴機関長25.11/10機関学校副官27.12/1-29.11/30横須賀防備隊機関長
29.11/30機関大佐.
Up
Down
小山猛男.
Up
Down
小山武雄Koyama Takeo(機50、56/76長野)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
小山武Koyama Takeshi、1878-1945(兵26、25/59愛知).少将.
1898.12/13少尉候補生
1900.1/12少尉
01.10/1中尉02.11/20天龍分隊長心得03.5/14千歳分隊長心得
03.9/26大尉、千歳分隊長04.9/14千代田砲術長05.1/13兼皇族(東伏見宮依仁)付武官4/5浪速砲術長12/12兼分隊長06.1/25砲術練習所教官07.4/5海軍大学校乙種学生9/28砲術学校高等科学生08.4/20三笠砲術長心得
08.9/25少佐、三笠砲術長09.2/25兼分隊長6/5砲術学校教官11.3/1第2艦隊付12/1砲術学校教官
13.12/1中佐14.5/1金剛砲術長12/1副長16.4/11教育本部員兼技術本部技術会議員
17.12/1大佐18.12/1平戸艦長19.5/26横須賀鎮守府付6/10朝日艦長12/1待命20.1/8鹿島艦長21.11/20山城艦長22.7/1榛名艦長9/8兼三笠艦長11/10横須賀鎮守府付
22.12/1少将、待命
23.3/31予備役24.9/20-25.11/20海軍省事務嘱託
36.11/21後備役
>退役44.1/5教育局事務嘱託
45.6/30死去(66歳).
Up
Down
小山竹治郎Koyama Takejirou、-1914(兵39、114/148長野).中尉.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉>高千穂分隊長
14.10/18高千穂沈没時に死亡(26歳).
Up
Down
小山田正一Koyamada Shouichi(兵60、3/127東京).中佐.
府立一中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉>八雲乗員
38.6/1大尉>陽炎水雷長40.10/15愛宕水雷長42.7/10夕月艦長
42.11/1少佐43.10/20第16戦隊参謀44.11/12南西方面艦隊兼第3南遣艦隊参謀
コレヒドールで死亡
45.9/5中佐.
Up
Down
小山田四郎Koyamada Shirou、-1938(兵58、94/113鹿児島).中尉.
鹿児島二中
1930.11/18少尉候補生
33.11/15中尉
38.4/20死去(30歳).
Up
Down
小山貞Koyama Tadashi(兵50、114/272大甲33栃木).大佐.
宇都宮中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉
27.12/1大尉>長門分隊長28.12/10水雷学校高等科学生29.11/30足柄分隊長>野風水雷長>足柄分隊長30.12/1水雷学校専攻科学生31.12/1野風水雷長32.12/1響艤装員-33.11/1漣水雷長
34.11/15少佐>衣笠水雷長36.12/1艦政本部員
39.11/15中佐40.11/15第6水雷戦隊参謀
44.5/1大佐.
Up
Down
小山田仲之丞Koyamada Chunojo、1869-1951(兵17、12/88鹿児島).少将.
1890.7/17少尉候補生
92.5/23少尉
96.10/24大尉、佐世保水雷団馬公水雷敷設隊分隊長97.9/14平遠分隊長11/27鎮遠分隊長98.4/5水雷長8/1明石艤装委員12/9水雷長99.9/29横須賀鎮守府副官
1901.10/1少佐02.10/6-04.8/14三笠水雷長05.1/7横須賀鎮守府(-05.12/12兼軍事参議官)副官
05.8/5中佐07.2/15日進副長08.8/28第2艦隊参謀12/10皇族付武官兼軍事参議官副官
11.12/1大佐、明石艦長12.11/13筑摩艦長13.12/1阿蘇艦長(14.4/7-5/6兼筑摩艦長)15.10/1相模艦長12/13-17.12/1河内艦長
17.12/1少将18.12/1予備役25.8/5後備役30.8/6退役
51.2/5死去(81歳).
1914.4/7-5/6兼薩摩艦長と「将官履歴」にあるのは筑摩艦長の誤りである.
Up
Down
小山田豊彦Koyamada Toyohiko(兵68、13/288鹿児島).少佐.
府立一中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉>第601航空隊
中部太平洋で死亡、少佐.
Up
Down
小山悌二Koyama Teiji、-1945(兵71、503/581長野).大尉.
松本中
1942.11/14少尉候補生、日向乗員43.1/15瑞鶴乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉>第46警備隊通信長
44.12/1大尉
45.8/15ヤップ島で敗戦
45.9/25自殺.
Up
Down
小山亨.
Up
Down
小山敏明.
Up
Down
小山敏夫Koyama Toshio、-1944(兵67、12/248静岡).少佐.
韮山中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉>蒼龍乗員41.9/1天津風乗員
41.10/15中尉、天津風航海長42.9/25春雨水雷長
43.6/1大尉7/1-8/10野分水雷長>潜水学校高等科学生44.1/31-2/25、3/23伊166水雷長7/17伊166沈没時に死亡
44.7/22死亡と認定、少佐.
Up
Down
小山敏彦(防大23)
2佐>自衛艦隊司令部幕僚 2004.9/9-05.9/29やまゆき艦長.
Up
Down
児山八郎Koyama Hachirou、-1964(兵33、39/171福島).大佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉>常磐分隊長心得11.5/22海軍大学校乙種学生
11.12/1大尉、砲術学校高等科学生
17.4/1少佐>宗谷分隊長13.5/24河内分隊長>砲術学校教官17.12/1平戸砲術長18.7/23千歳砲術長12/1-19.12/1鹿島砲術長
21.12/1中佐>呉海兵団教官21.11/20長門砲術長23.5/10待命24.3/1呉海兵団教官-26.12/1呉艦船部員
26.12/1大佐27.5/1-11/1早鞆艦長
64.1/11死去.
Up
Down
小山秀雄Koyama Hideo(防大16)
1佐>第3護衛隊群司令部幕僚1996.8/20はたかぜ艦長97.9/10統合幕僚学校教官>第64護衛隊司令.
Up
Down
小山文吉Koyama Bunkichi(機11、6/62東京).機関大尉.
1903.4/27少機関士候補生、明石乗員9/8富士乗員
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士
07.9/28機関大尉-12/10佐世保港務部員>新高分隊長08.12/10鹿島分隊長.
Up
Down
小山正夫.
Up
Down
小山正信Koyama Masanobu(36gc5/19岡山)
1936.6/23軍医中尉任官、横須賀鎮守府付.
Up
Down
小山雅弘Koyama Masahiro(防大33)
2佐>幹部学校運用教育研究部学校教官2015.12/21ぶんご艦長17.3/31くにさき艦長
17.7/1、1佐18.8/1掃海隊群司令部作戦主任幕僚.
Up
Down
小山三津三郎Koyama Mitsusaburou(兵専10)
1931兵学校専修学生修了.
Up
Down
小山元嘉(予備)
予備少尉>山城乗員1942.8/8隼鷹乗員43.5/25横須賀鎮守府付7/1長波乗員
43.12/15予備中尉、(-44.12/15)長波航海長
44.5/1予備大尉11/11長波沈没.
Up
Down
小山吉郎Koyama Yoshirou、-1929(新潟).造船少将.
1888.3大技士任官
造船大監1903.11/10佐世保工廠造船部長
29.2/25死去(70歳).
Up
Down
小山芳太郎.
Up
Down
小山与四郎.
Up
Down
小山良三Koyama Ryouzou(兵64、26/160山口).少佐.
防府中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉-41.10/1朝霧砲術長/15足柄分隊長
44.10/15少佐.
Up
Down
小屋守家Koya Moriie(兵63、123/124鹿児島)
鹿児島二中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉
38.11/15中尉
大尉>長鯨通信長41.9/15-43.10/4那智通信長>通信学校高等科学生44.2/10-11/8瑞鳳通信長10/25瑞鳳沈没
少佐>天城通信長45.5/20葛城通信長.
Up
Down
古要桂次Koyou Keiji(兵57、52/122埼玉)
浦和中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉
32.12/1中尉>葦乗員34.10/22楡乗員
35.11/15大尉>呉竹乗員37.12/1睦月水雷長40.10/15第15号掃海艇長
40.11/15少佐41.4/10若竹艦長9/15-42.9/30春風艦長11/15-43.5/17沼風艦長6/20-45.3/5保津艦長
44.10/15中佐、兼第22砲艦隊司令45.5/10雪風艦長.
Up
Down
牛来邦夫Gorai Kunio(防大9).
海将補>大湊地方総監部幕僚長1992.12/15第3護衛隊群司令94.12/15自衛艦隊司令部幕僚長.
Up
Down
五領隆男(防大27)
3佐2004.8/10はやしお艦長
2佐06.3/24潜水艦教育訓練隊>海洋業務群司令部11.3/25ひびき艦長13.3/1対潜資料隊音響第2科長.
Up
Down
是枝貞義Koreeda Sadayoshi(兵64、33/160鹿児島).少佐.
鹿児島一中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉41.10/15潜水学校特修科学生42.2/1-43.3/16伊1水雷長1/29坂本艦長以下の死亡により伊1を臨時指揮して擱座後船体爆破作業に従事8/5-20呂63艦長11/30呂115艦長
44.10/15少佐.
Up
Down
是枝利治Koreeda Toshiharu(兵73、28/902鹿児島).少尉.
鹿児島一中
1944.3/22少尉候補生、第3水雷戦隊司令部付
セレベス海で死亡、少尉.
Up
Down
是枝(松下)操Koreeda
Misao、-1984(兵44、73/95鹿児島).大佐.
加治木中
1916.11/22少尉候補生
17.12/1少尉
19.12/1中尉>尻矢分隊長心得22.5/30卯月乗員
22.12/1大尉24.12/1第2号駆逐艦乗員25.12/1磯風砲術長26.12/1扶桑分隊長>第1遣外艦隊司令部27.12/1日向分隊長28.12/10長鯨砲術長
29.11/30少佐30.12/1常磐砲術長32.11/15足柄砲術長33.2/1羽黒砲術長11/15榛名砲術長34.10/22佐世保海兵団教官
35.11/15中佐12/2伊勢砲術長>兼日向砲術長36.4/10比叡砲術長37.12/1夕張副長>鳳翔副長39.11/1最上副長40.11/15横須賀工廠造兵部検査官兼総務部員
41.10/15大佐43.9/5第33航空隊司令44.10/1東印航空隊司令
84.4/11死去.
1928.12/10大尉時松下姓、少佐時是枝姓.
Up
Down
是枝良英Koreeda Yoshihide(兵71、337/581潜10鹿児島).大尉.
鹿児島二中
1942.11/14少尉候補生
43.6/1少尉11/15潜水学校普通科学生(甲標的7期)
44.3/15中尉7/10第1特別基地隊
44.12/1大尉45.3/1大浦突撃隊教官>小豆島突撃隊教官.
Up
Down
是枝快房Koreeda Yoshifusa(87鹿児島).少軍医候補生.
1887.9/15少軍医候補生
89.9/21免官.
Up
Down
是枝頼仲Koreeda Yorinaka(機30、49/66鹿児島).大佐.
1921.7/23機関少尉候補生
22.7/25機関少尉
24.12/1機関中尉
26.12/1機関大尉>文月機関長28.12/10兼皐月機関長29.3/1帆風機関長30.11/1矢矧分隊長31.12/1深雪機関長33.11/15室戸機関長34.10/22加賀分隊長35.10/15襟裳機関長
35.11/15機関少佐36.11/2馬公防備隊分隊長>瑞穂艤装員39.2/25工作長
40.11/15機関中佐
42.11/1中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
是恒隆.
Up
Down
是川寛治Korekawa Kanji、-1939(兵35、107/172兵庫).少佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉>安芸分隊長19.12/1呉海兵団分隊長
20.12/1少佐>韓崎水雷長21.4/30佐世保鎮守府付>長良艤装員9/10運用長12/1佐世保防備隊分隊長22.4/1分隊長
23.4/1予備役
39.10/27死去(55歳).
Up
Down
是川重之助Korekawa Juunosuke、1890-1964(経2、10/28兵庫).主計少将.
1913.12/19少主計候補生
14.12/1少主計
16.12/1中主計>第1駆逐隊付17.12/1第4駆逐隊主計長心得18.4/1-12/1第7駆逐隊主計長心得19.8/1-12/1新高主計長心得
19.9/23主計中尉
19.12/1主計大尉20.9/3呉工廠会計部材料庫員12/1平戸主計長21.12/1呉経理部第2課兼第1課員23.4/1呉経理部員6/1浅間乗員24.4/21-11/20扶桑主計長心得
25.12/1主計少佐28.3/15日向主計長12/10-29.4/1伊勢主計長
30.12/1主計中佐
35.11/15主計大佐36.7/1舞鶴工廠会計部長38.11/15佐世保工廠会計部長
41.10/15主計少将、佐世保経理部長兼佐世保鎮守府主計長43.10/10待命
43.10/25予備役
64.5/23死去(74歳).
Up
Down
是恒隆Koretsune Takashi、-1928(兵32、94/192大分).大佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.12/1大尉、武蔵航海長>八雲分隊長16.9/1兵学校教官兼監事
16.12/1少佐>常磐運用長19.10/1乗員20.6/2-11/1伊勢運用長>襟裳艤装員12/16副長21.11/1大井副長心得
21.12/1中佐、(-22.12/1)大井副長23.4/1五十鈴艤装員7/21竣工8/15副長12/1-24.12/1関東艦長
25.12/1大佐
28.11/8(47歳)死去.
Up
Down
是本信義Koremoto Nobuyoshi、1936-(防大3福岡)
2佐>やまぐも艦長1979.4/2あまつかぜ艦長81.1/20護衛艦隊司令部
1佐>総監部防衛部長
91退官後著述業.
Up
Down
衣川清三郎.
Up
Down
古和義一Kowa Giichi(兵専9)
1929兵学校専修学生修了.
Up
Down
小和田清蔵(兵専16)
1937兵学校専修学生修了.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 9 Apr.
2016.
Last up-dated,
11 Apr. 2016.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Koya-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
動画