Down
さく
佐久川 佐久間あ か さ た な は ま や ら 作山
桜 佐倉 桜井あ か さ た ま や ら 桜田 桜野 桜庭 桜山
迫 佐古 酒匂 迫田 迫水 左近 左近司 左近允
さ〜 さいとう(さ)〜 さいとう(な)〜 さえ〜 さか〜 さかか〜 さかま〜 さから〜 さき〜 ささ〜 さささ〜 さた〜 さと〜 さとう(た)〜 さとう(な)〜 さとう(ま)〜 さとか〜 さな〜 さわ〜
Up
Down
佐久川春隆Sakugawa Harutaka(兵73).大尉.
Up
Down
柵木和男.
Up
Down
作田郁三Sakuta Ikuzou(予備)
予備中尉
1941.10/15予備大尉.
Up
Down
作間英邇.
Up
Down
佐久間脩Sakuma Osamu(兵73)
Up
Down
佐久間坎三Sakuma Kanzou、-1943(兵67、111/248千葉).少佐.
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉>瑞鳳分隊長11/25瑞鶴分隊長
43.12/16マーカス岬攻撃時に死亡、少佐.
Up
Down
佐久間毅一Sakuma Kiichi(88ssy6/17千葉).主計中監.
1888.7少主計候補生
大主計1900.1/12朝日乗員
98.10/1主計少監
05.9/2免官.
Up
Down
佐久間国安Sakuma Kuniyasu、-1925(機旧1、6/22長野).機関大佐.
1883.11/5大機関士
機関少監>比叡機関長90.5/13扶桑機関長91.8/28松島機関長>須磨艤装委員96.5/2機関長
機関大監97.4/1鎮守府兼呉予備艦部機関長
1925.3/29死去(73歳).
Up
Down
佐久間敬太郎Sakuma Keitarou、-1940(兵36、89/190和歌山).大佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
14.12/1大尉17.12/1武蔵分隊長18.12/1大湊防備隊分隊長>横須賀鎮守府付19.4/1-20.10/1卯月艦長
20.12/1少佐-25.5/1淀水雷長6/1早鞆運用長26.5/1佐世保人事部員
26.12/1中佐>佐世保人事部員28.11/15木曽副長29.11/30霧島副長31.1/15-12/1佐多艦長
31.12/1大佐
40.5/30死去(53歳).
Up
Down
佐久間公平Sakuma Kouhei、-1940(兵47、89/115千葉).中佐.
1919.10/9少尉候補生>磐手乗員20.8/18富士乗員
21.6/1少尉
23.12/1中尉25.1/15-12/1長門分隊長-26.12/1高崎分隊長
25.12/1大尉、高崎分隊長31.12/1横須賀海兵団教務副官兼教官
33.11/15少佐>横須賀海兵団教務副官兼教官34.11/15磐手運用長>霞ヶ浦航空隊副官
38.11/15中佐
40.5/24死去(44歳).
Up
Down
作間正一Sakuma Shouichi、-1886(兵8、6/35山口).少尉.
1880.9/15龍驤乗員
81.9/15少尉補
85.6/20少尉
86.7/1死去(29歳).
佐間?
Up
Down
佐久間次郎Sakuma Jirou、-1919(兵34、107/175岡山).少佐.
1906.11/19少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉
12.12/1大尉、神風乗員-14.9/8白妙乗員8/31白妙座礁9/4沈没-19.10/1沖島兼佐世保海兵団分隊長
19.11/25死去(36歳).
Up
Down
佐久間武Sakuma Takeshi(兵66、138/219和歌山).少佐.
和歌山中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉>第18号掃海艇乗員41.5/14汐風砲術長>分隊長41.10/15佐世保第2特別陸戦隊付兼分隊長-42.4/1第3警備隊分隊長
42.5/1大尉43.1/20大和飛行長5/23武蔵飛行長>分隊長44.3/20飛行長
45.5/1少佐.
Up
Down
佐久間赳Sakuma Takeshi(機32、82/102福島).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉
29.11/30機関大尉>那珂分隊長31.12/1扶桑分隊長
37.12/1機関少佐>館山航空隊分隊長39.12/1谷田部航空隊整備長兼兼教官兼横須賀軍需部員
42.11/1中佐
45.9/5大佐.
Up
Down
佐久間勉Sakuma Tsutomu、1879-1910(兵29、83/115福井).大尉.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉05.4-12/12笠置分隊長心得06.7韓崎分隊長心得8/30第1潜水艇隊艇長心得
06.9/28大尉、第4潜水艇長07.9/28第1艦隊参謀12/18春風艦長08.4/20対馬分隊長11/20第1潜水艇隊艇長09.12/17第6潜水艇艇長
10.4/15第6潜水艇沈没時に死亡(30歳).
Up
Down
佐久間富雄Sakuma Tomio(経27、8/25宮城)
1938.9/30主計少尉候補生
39.6/1主計少尉、那珂乗員
40.11/15主計中尉
42.5/1主計大尉>第9駆逐隊主計長42.10/20-44.1/20熊野主計長>第653航空隊主計長.
Up
Down
佐久間友之助Sakuma Tomonosuke(予備)
予備中尉1941.2/26第16号掃海艇乗員.
Up
Down
佐久間直吉Sakuma Naokichi、-1918(兵31、156/188福岡).中尉.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
06.9/28中尉
18.6/19死去(37歳).
Up
Down
佐久間八郎Sakuma Hachirou(機11、36/62千葉).機関少佐.
1903.4/27少機関士候補生、明石乗員
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士
06.1/26機関中尉>若葉乗員06.11/22浅間分隊長心得
07.9/28機関大尉、浅間分隊長>第1駆逐隊機関長09.12/28宇治機関長>佐世保海兵団分隊長13.5/24若宮丸機関長
14.12/1機関少佐
15.12/1予備役.
Up
Down
佐久間久雄Sakuma Hisao(兵73)
Up
Down
佐久間秀三郎Sakuma Hidesaburou、-1921(兵5、36/43長野).中佐.
1878.8/16少尉補
大尉88.4/9筑紫艦分隊長
97.12/1少佐-1901.10/1海軍文庫主管
04.2/5召集
21.12/26死去(66歳).
Up
Down
作間英邇Sakuma Hidechika(兵50、258/272山口).大佐.
山口中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉
28.12/10大尉>伊勢分隊長29.3/1浜風航海長31.12/1水雷学校高等科第32期学生>浜風水雷長32.12/1太刀風水雷長34.11/15暁水雷長35.10/15第13号掃海艇長
36.12/1少佐37.6/1-12/1鴻艇長38.5/18雉艇長12/15夕月艦長39.3/18-5/15、10/15-11/15兼弥生艦長40.4/4兼卯月艦長5/1睦月艦長11/15菊月艦長41.9/12-42.12/15綾波艦長
41.10/15中佐42.11/15綾波沈没43.2/20玉波艤装員長4/30-7/7艦長44.5/5冬月艤装員長/25艦長
44.10/15大佐45.3/1第43駆逐隊司令
第2復員事務官46.1/17-2/1北上艦長6/4-7/18鳳翔臨時艦長6/15復員事務官.
Up
Down
佐久間洋幸Sakuma Hiroyuki、-1945(兵71、118/518飛39東京).中佐.
昌平中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員>飛行学生
43.6/1少尉>豊橋航空隊
44.3/15中尉>第701航空隊>宮崎航空隊
44.12/1大尉>攻撃第711飛行隊
45.3/21神雷特別攻撃隊として南西諸島付近で死亡(23歳)、中佐(2階級特進).
洋孝とあるのは誤植.
Up
Down
作間真(兵専16)
1937兵学校専修学生修了.
Up
Down
作間応雄Sakuma Masao、-1974(兵36、35/190山口).大佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
14.12/1大尉15.2/1榛名分隊長>海軍大学校専修学生16.12/1淀航海長17.12/1矢矧航海長>伊吹航海長心得19.4/1兼分隊長心得
20.12/1少佐、伊吹航海長>出雲航海長23.6/1由良航海長10/15第2艦隊参謀兼副官24.12/1比叡航海長
25.12/1中佐、伊勢航海長26.12/1-29.11/30鎮海要港部参謀30.10/30-31.12/1龍田艦長
30.12/1大佐
充員召集41.9/24日産丸監督官12/30赤城丸艦長43.3/2-6/18浅香丸艦長
74.7/5死去.
Up
Down
佐久間正喜Sakuma Masaki(兵69、177/342福島).大尉.
仙台二中
1941.3/25少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>磐手乗員
45.6/1大尉、(-8/15)磐手分隊長.
Up
Down
佐久間(池沢)守Sakuma Mamoru、-1942(兵35、98/172千葉).大尉.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉
33.12/5退役
42.2/5死去(58歳).
Up
Down
作間芳夫Sakuma Yoshio、-1931(機9、30/37東京).機関中佐.
1901.4/26少機関士候補生
02.1/18少機関士
03.9/26中機関士04.2/27揚武分隊長心得
11.12/1機関少佐>第1駆逐隊機関長13.5/24高崎丸機関長-16.12/1横須賀防備隊機関長
16.12/1機関中佐、待命
17.12/1予備役
31.4/27死去(54歳).
Up
Down
佐久間義男.中佐.
1945.9/5中佐.
Up
Down
佐久間吉晴(予備)
予備機関中尉1941.4/1朝潮乗員9/5五十鈴乗員.
Up
Down
佐久間良三Sakuma Ryouzou(機9、13/37香川).機関少佐.
1901.4/26少機関士候補生
02.1/18少機関士
03.9/26中機関士>鎮遠乗員12/28舞鶴水雷団付
機関大尉>扶桑分隊長06.11/22朝日分隊長>相模分隊長09.5/25機関学校教官>鈴谷機関長11.7/26須磨機関長心得
機関少佐
13.12/1予備役.
Up
Down
佐久間良也Sakuma Yoshiya(兵51、180/255宮崎).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉-29.11/30栗乗員
29.11/30大尉、龍田分隊長31.12/1砲術学校高等科学生>砲術学校教官32.12/1陸奥分隊長33.11/1摩耶分隊長
36.12/1少佐、加古砲術長/14天龍砲術長37.6/1兼分隊長12/1加賀副砲長39.11/15五十鈴砲術長40.10/15最上砲術長
41.10/15中佐42.9/15-43.3/5伊勢砲術長>兵学校教官兼監事44.7/28足柄副長
45.5/1大佐6/8足柄沈没/20横須賀鎮守府付.
Up
Down
作山嘉平(予備)
予備中尉>第3号掃海艇乗員1942.12/1初雪航海長43.7/17初雪沈没8/10横須賀鎮守府付>横須賀防備隊付.
Up
Down
桜井敦Sakurai Atsushi.
2佐>艦艇開発隊2017.11/2いかづち艦長19.3/20幹部候補生学校第1学生隊長20.11/19くまの艤装員長22.3/22艦長.
Up
Down
桜井一郎Sakurada Ichirou(機50、74/76岩手)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉.
「日本海軍士官総覧」は桜田となっているが、「辞令公報」に従った.
Up
Down
桜井革児Sakurai Kakuji(兵70、93/432岡山).少佐.
海城中
1941.11/15少尉候補生
42.6/1少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉>第851航空隊
サイパンで死亡、少佐.
Up
Down
桜井和正Sakurai Kazumasa(兵69、102/342岐阜).大尉.
岐阜中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>第958航空隊
ソロモン諸島方面で死亡、大尉.
Up
Down
桜井規矩Sakurai Kiku(兵73)
Up
Down
桜井規矩之左右Sakurai Kikunozou、-1922(兵3、2/16千葉).少将.
1871.8/2海兵入寮73.3/12筑波乗員7/26帰寮74.11/19筑波乗員12/29帰寮75.4/22筑波乗員
76.9/6少尉補、海兵通学77.2/17日進乗員11/10東海水兵本営在勤78.5/16扶桑乗員
78.7/9少尉
80.8/12中尉81.11/19兵学校学術卒
83.11/5大尉86.3/22参謀本部海軍部第2局課員
87.12/24少佐91.7/23金剛副長92.6/3干珠艦長93.5/20海門艦長心得94.6/8比叡艦長心得
94.12/7大佐、比叡艦長95.9/28横須賀鎮守府参謀長97.12/27松島艦長98.3/1千歳回航委員長10/27艦長99.4/20帰着5/1-24橋立艦長1900.11/1-01.6/1砲術練習所長
07.7/1少将、後備役
06.7/1退役
22.11/27死去(65歳).
Up
Down
桜井清
2佐1970.12/25-72.7/19ゆうだち艦長.
Up
Down
桜井金蔵Sakurai Kinzou(機32、19/102東京).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉
28.12/10機関大尉>天龍分隊長30.11/1帆風機関長
35.11/15機関少佐>妙高分隊長36.12/1夕霧機関長
40.11/15機関中佐
42.11/1中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
桜井郷三Sakurai Gouzou(11sg13/18山口).軍医大尉.
1911.12/14少軍医任官、軍医学校乙種学生
大軍医>佐世保防備隊兼佐世保病院付18.9/1関東軍医長
19.9/23軍医大尉
40.6/2死去(44歳).
Up
Down
桜井三郎.
Up
Down
桜井三郎Sakurai Saburou(経17、11/19群馬).主計中尉.
1928.3/19主計少尉候補生
29.11/30主計少尉30.11/1経理学校普通科学生
31.12/1主計中尉.
Up
Down
桜井貞夫Sakurai Sadao(機51、37/93兵庫)
1941.11/15機関少尉候補生、伊勢乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉.
Up
Down
桜井繁Sakurai Shigeru(兵33、164/171東京).少佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉
11.12/1大尉>津軽分隊長13.5/24筑波分隊長>朝日分隊長兼砲術学校教官15.12/13新高分隊長16.12/1横須賀海兵団分隊長>山風乗員18.8/15磐手分隊長19.4/1副砲長
19.12/1少佐、日進副砲長>榛名分隊長20.12/1副砲長21.6/1肥前運用長
23.4/1予備役.
Up
Down
桜井俊三Sakurai Shunzou(機31、61/108山形).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>睦月機関長
35.11/15機関少佐>曙機関長>横須賀海兵団教官(-38.11/28兼長門乗員)
40.11/15機関中佐41.6/10-11/1剣埼機関長6/20兼津軽艤装員
42.11/1中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
桜井節郎Sakurai Setsurou(機51、68/93岩手)
1941.11/15機関少尉候補生、羽黒乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉.
Up
Down
桜井高久Sakuari Koji(兵73)
Up
Down
桜井武雄Sakurai Takeo(機19、50/63東京).機関大佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
16.12/1機関大尉>肥前分隊長17.8/16伏見乗員
22.12/1機関少佐>八雲機関長>衣笠艤装員27.9/30機関長
27.12/1機関中佐28.12/18第11駆逐隊機関長29.11/30砲術学校兼工機学校教官.
男爵.
Up
Down
桜井竹彦Sakurai Takehiko、-1909(機9、21/37東京).機関大尉.
1901.4/26少機関士候補生
02.1/18少機関士
03.9/26中機関士>千代田乗員12/28分隊長心得
機関大尉>機関術練習所(-07.2/20兼砲術練習所)教官
09.9/15死去(31歳).
Up
Down
桜井正Sakurai Tadashi(経29、11/26千葉)
1940.8/10主計少尉候補生、香取乗員
41.4/1主計少尉
42.3/16主計中尉
43.11/1主計大尉.
Up
Down
桜井忠成Sakurai Tadashige(兵67、2/248東京).大尉>空将補.
府立四中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉>高雄乗員
41.10/15中尉、高雄分隊長
43.6/1大尉、兵学校教官兼監事
1空佐>航空自衛隊幹部候補生学校副校長68.7/16第3航空団司令兼小牧基地司令
69.1/1空将補70.4/10航空自衛隊第1術科学校長兼浜松基地司令72.7/1-74.4/30航空自衛隊幹部候補生学校長兼奈良基地司令
74.5/16退官、空将.
桜井忠武(機19)中将の子.
Up
Down
桜井忠武Sakurai Tadatake、1887-1945(機19、1/63愛媛).中将.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉14.12/1呉工廠艤装員15.2/26兼扶桑分隊長心得11/8分隊長心得
15.12/13機関大尉、(-16.12/1)扶桑分隊長18.12/1霧島分隊長19.10/25-22.8/1イギリス駐在
21.12/1機関少佐22.12/1第1艦隊兼連合艦隊参謀23.11/30機関局員24.12/1-25.11/1由良機関長
25.12/1機関中佐、軍務局員兼艦政本部技術会議員27.12/1霞ヶ浦航空隊機関長兼教官29.10/23軍令部兼航空本部出仕
30.12/1機関大佐、航空本部技術部員兼技術会議員33.5/10-35.10/31艦政本部造船造兵監督官(-34.5/1兼航空本部造兵監督官-35.7/1アメリカ出張)11/15-37.10/1航空廠飛行機部長兼技術会議員
36.12/1少将38.2/1逓信省航空局部長
40.11/15中将41.11/20-42.12/1第21航空廠長/22予備役
45.3/16死去.
桜井忠成(兵67)空将補は子.
Up
Down
桜井哲久(防大37)
2佐>佐世保海上訓練指導隊砲雷科長2017.7/28まつゆき艦長18.12/3佐世保海上訓練指導隊.
Up
Down
桜井太郎Sakurai Tarou、-1937(機32、46/102長野).機関少佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉
29.11/30機関大尉>比叡分隊長30.5/26夕顔乗員32.12/1対馬分隊長>夕凪機関長34.11/15帆風機関長35.11/15龍驤分隊長36.12/1呉鎮守府付
37.7/20死去(37歳).
Up
Down
桜井長Sakurai Chou、-1944(兵72、194/625京都).大尉.
京都一中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>戦闘第407飛行隊
44.11/2オルモックで死亡、大尉.
読み方不明.
Up
Down
桜井得一Sakurai Tokuichi、1896-(20gs2/28千葉医専、千葉).軍医少将.
1920.6/12軍医少尉任官、軍医学校普通科学生
22.12/1軍医中尉23.10/20第1掃海隊軍医長心得24.9/12臨時防備隊付/29軍医長心得
24.12/1軍医大尉25.5/15横須賀鎮守府付6/6横須賀病院第1兼第2部員8/20那珂艤装員11/30軍医長26.12/1天龍軍医長27.7/20隠戸軍医長28.4/1横須賀港務部軍医長29.2/1兼八雲軍医長3/25兼富士軍医長5/1軍医学校高等科学生11/30第1駆逐隊軍医長
30.12/1軍医少佐、北上軍医長31.11/14横須賀鎮守府付12/1軍医学校選科学生32.12/1呉病院部員兼教官35.10/31通信学校軍医長
35.11/15軍医中佐36.12/1佐世保病院部員38.11/15第1連合特別陸戦隊兼第2港務部軍医長12/26兼北支特務部員39.4/10興亜院華北連絡部員11/15横須賀鎮守府出仕
40.10/15軍医大佐41.2/1兼燃料廠精製部員4/21第2燃料廠医務部長42.5/20兼馬公警備府付10/1軍令部出仕/5第8艦隊司令部付11/25第8建設部員12/20横須賀鎮守府付43.1/15横須賀鎮守府出仕4/10第2南遣艦隊司令部付/15第2南遣艦隊軍医長11/5南西方面艦隊(-45.1/8兼第13航空艦隊)軍医長44.8/15兼第3南遣艦隊軍医長
45.5/1軍医少将
47.1/25予備役.
Up
Down
桜井斌左右Sakurai Toshizou、-1940(兵53、46/62茨城).大尉.
1925.7/14少尉候補生
26.12/1少尉
28.12/10中尉-31.12/1菱乗員
31.12/1大尉、呂31乗員32.12/1-33.3/25伊1航海長
40.6/28死去(39歳).
Up
Down
桜井春郎Sakurai Haruo、-1940(機15、42/44富山).機関中佐.
石川二中
1907.4/25機関少尉候補生、須磨乗員8/24香取乗員
08.1/16機関少尉
09.10/11機関中尉
11.12/1機関大尉
18.12/1機関少佐
23.12/1機関中佐
40.1/8死去(59歳).
Up
Down
桜井誠(東京).主計少佐.
1909.10中主計任官>舞鶴水雷団付11.5/22鹿島乗員
12.12/1大主計>大和主計長14.2/19龍田主計長
21.5/2免官.
Up
Down
桜井真清Sakurai Masumi、1872-1951(兵22、2/24+2大甲5愛媛).少将.
1895.12/21少尉候補生、金剛乗員
97.1/26少尉11/27高砂回航委員12/10乗員98.8/14帰着
98.10/1中尉12/3-99.7/6筑紫乗員1900.1/12大島分隊長心得
00.9/25大尉、大島分隊長11/13佐世保海兵団分隊長12/6兼海門航海長/22海門航海長02.3/29筑紫航海長03.4/21横須賀鎮守府艤装委員7/21新高航海長05.1/27-11/21佐世保鎮守府参謀兼副官
05.8/5少佐07.12/18呉鎮守府参謀兼望楼監督官08.12/10軍令部副官
10.3/19中佐/22千歳副長9/26阿蘇副長12/1第1艦隊参謀11.12/1砲術学校教官12.12/1-15.4/12イギリス駐在
14.12/1大佐15.12/13-16.9/25笠置艦長(16.7/20笠置座礁8/13船体放棄)17.2/9呉工廠検査官12/1海軍省艦政局第1課長兼技術本部技術会議員兼臨時建築部員19.9/10-22.8/1呉工廠水雷部長
20.12/1少将
23.3/31予備役28.11/16後備役33.11/16退役
51.3/17死去(78歳).
Up
Down
桜井素明Sakurai Motoaki.
予備中尉1943.3/29隠岐航海長.
Up
Down
桜井(鈴木)康Suzuki
Yasushi、-1896(前、茨城).大軍医.
1883現在、少軍医
96.1/6旅順従軍中に病死(38歳).
Up
Down
桜井好文Sakurai Yoshifumi(29gc千葉)
1929.4/15軍医中尉任官>軍医学校普通科学生>赤城乗員31.11/14伏見乗員
31.12/1軍医大尉-37.12/1上海特別陸戦隊付兼第3艦隊司令部付
37.12/1軍医少佐、火薬廠医務部員>蒼龍軍医長40.10/1光工廠医務部員.
Up
Down
桜井義正Sakurai Yoshimasa、-1942(兵64、67/160佐賀).少佐.
佐賀中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉>菊月乗員39.4/1時雨乗員
39.6/1中尉11/15羽黒分隊長
41.5/15大尉>羽黒分隊長9/1-42.4/20涼風砲術長>呉鎮守府第5特別陸戦隊副官
42.8/31ラビ飛行場を攻撃中に迫撃砲弾を受けて死亡、少佐.
Up
Down
桜井吉丸Sakurai Yoshimaru、-1914(兵15、65/80佐賀).大佐.
1889.4/20少尉候補生
91.2/18少尉>迅鯨乗員93.11/8呉鎮守府海兵団分隊士
95.2/20大尉97.12/10高砂分隊長98.9/1砲術長1900.6/22陽炎艦長
00.9/25少佐、浅間砲術長12/6兼分隊長01.10/1初瀬砲術長03.4/21呉水雷団第2水雷艇隊司令兼艇長12/28第14艇隊司令
中佐05.12/12佐世保鎮守府兵事官>第12駆逐隊司令10.10/8馬公要港部参謀長
14.8/1死去(48歳).
Up
Down
桜井亮成(予備)
予備機関中尉1940.12/27浅香丸乗員.
Up
Down
桜井六郎Sakurai Rokurou(予備)
予備少尉>横須賀鎮守府付、充員召集1941.9/5金剛丸分隊長
41.10/15予備中尉42.3/5金剛丸沈没4/1呉鎮守府付>八海丸分隊長.
Up
Down
桜孝太郎Sakura Koutarou、1866-1920(86sh2/8茨城).主計中将.
1886.6/7主計補任官
86.7/13少主計試補
86.10/11少主計候補生
88.1/13少主計90.3/4練習艦隊秘書4/11-7/30石川主計長心得91.7/22葛城主計長心得12/14横須賀鎮守府秘書心得
92.12/21大主計、横須賀鎮守府秘書93.5/15吉野回航委員6/7乗員94.3/6帰着4/23筑波主計長8/14西京丸主計長95.8/30常備艦隊参謀97.6/23高砂回航委員12/10主計長98.1/21造船造兵監督会計官
98.2/22主計少監
99.9/29海軍主計中監1902.10/6東京造兵廠会計課長03.11/10横須賀工廠需品庫主管05.12/12横須賀経理部第1課長
06.9/28主計大監、舞鶴工廠会計部長07.2/25艦政本部会計課長12/24横須賀工廠会計部長09.12/1艦政本部会計課長10.6/16旅順経理部長兼旅順鎮守府主計長11.6/5経理局第1課長12.12/1舞鶴経理部長兼舞鶴鎮守府主計長
13.12/1主計総監、経理学校長14.8/8-17.12/1佐世保経理部長兼佐世保鎮守府主計長
18.12/1主計総監(一等)、予備役
20.1/13死去(53歳).
19.9/23主計中将
桜義雄(兵52)大佐は長男.
Up
Down
桜田一郎.
Up
Down
桜田景三.
Up
Down
佐倉武夫Sakura Takeo、1888-1940(兵37、61/179大甲21静岡).少将.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
15.12/13大尉17.12/1第1艇隊艇長18.5/1第2特務艦隊司令部付7/5榊乗員9/10楠乗員19.9/8千歳水雷長12/1春風艦長21.12/1海軍大学校甲種学生
21.12/1少佐23.10/15蔦艦長(-12/1兼水雷学校教官)24.5/10出雲分隊長25.4/15鎮海要港部参謀10/15佐世保鎮守府付26.7/1横須賀鎮守府付
26.12/1中佐27.12/1舞鶴要港部参謀30.11/15勝力艦長
31.12/1大佐、鬼怒艦長32.5/10-20兼朝日艦長33.11/15大湊要港部参謀長35.11/15足柄艦長36.12/1-38.4/20佐世保海兵団長
37.12/1少将
38.12/21予備役
40.9/29死去(52歳).
Up
Down
桜田順三Sakurada Junzou、-1939(機旧4宮城).機関大佐.
1887.7/12少機関士候補生
88.9/17少機関士
92.12/21大機関士>高千穂乗員95.7/29兼水雷主機96.1/15厳島乗員兼水雷主機
98.6/28機関少監、筑紫機関長>浪速機関長1900.9/13明石機関長
機関中監-03.7/16千歳機関長04.2/27揚武機関長
08.9/25機関大佐
39.3/7死去(73歳).
Up
Down
桜田博Sakurada Hiroshi(機18、60/66宮城).機関大佐.
1910.4/1機関少尉候補生
11.2/27機関少尉
12.12/1機関中尉
15.12/13機関大尉>対馬分隊長18.12/1榎乗員19.12/1山風機関長20.11/20大和機関長
22.12/1機関少佐>青島機関長23.4/1日向分隊長
27.12/1機関中佐>浅間(兼野間)機関長28.12/10古鷹機関長29.11/30那智機関長30.12/1日向機関長31.12/1呉海兵団機関長兼教官.
Up
Down
桜田良Sakurada Ryou(兵67、202/248宮城)大尉.
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉
43.6/1大尉.
大尉進級時良、後に景三と改名.
Up
Down
桜野光正(烏丸為吉)Sakurano Mitsumasa、1867-1932(兵15、77/80東京).大佐.
1889.4/20少尉候補生
91.2/18少尉
95.3/6大尉>千代田砲術長98.12/3須磨砲術長99.7/6秋津洲砲術長
1900.9/25少佐、兼秋津洲分隊長10/29吾妻砲術長
05.1/12中佐12/12佐世保海兵団副長06.9/28浅間副長07.9/28朝日副長08.12/10-09.10/1最上艦長12/1新高艦長11.10/25千代田艦長11/27-12/27対馬艦長
32.3/31死去(66歳).
権大納言烏丸光政の子で、旧名は烏丸為吉であったが、大尉昇進時には光正と改名、中佐昇進時には桜野姓となっている.
Up
Down
桜庭久右衛門Sakuraba Kyuuemon(兵60、20/127秋田).
大館佐々木中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
36.12/1中尉>山城乗員
38.11/15大尉>龍驤運用長41.8/20熊野運用長
43.6/1少佐/7-12/15矢風艦長/25隼鷹内務長44.7/10航海学校教官兼研究部員10/15兼対潜学校兼工機学校兼横須賀工作学校教官.
Up
Down
桜庭正雄Sakuraba Masao、-1945(兵72、184/625広島).少佐.
広島一中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>攻撃第2飛行隊
45.2/21小笠原諸島方面で死亡、少佐(2階級特進).
Up
Down
桜山皓一Sakurayama Kouichi(兵69、300/342愛知).大尉.
愛知一中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>第582航空隊
ソロモン方面で死亡、大尉.
Up
Down
桜義雄Sakura Yoshio(兵52、30/236茨城).大佐.
府立一中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉
30.12/1大尉-33.11/1夕風水雷長34.7/18足柄通信長11/1通信学校専攻科学生>愛宕通信長36.4/20第1戦隊司令部付兼参謀
36.12/1少佐>(-39.4/1軍令部出仕兼)軍令部員兼技術会議員>第3戦隊参謀41.9/15第1艦隊通信参謀
41.10/15中佐>電波本部員兼技術会議員
44.10/15大佐12/23電波本部技術部第4兼第5課長兼技術会議員
45.11/25予備役
52.8/20警察予備隊に入隊し1等警備正56.8/16-57.8/11陸上幕僚監部通信課長.
桜孝太郎(86sh)主計中将の長男.
Up
Down
提箸勇吉Sagehashi Yuukichi(兵専15)
1936兵学校専修学生修了.
Up
Down
酒匂雅三Sakou Gazou、1913-2009(兵62、65/125鹿児島).少佐.
鹿児島二中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉、駒橋乗員>木曽乗員37.3/20駒橋乗員11/15迅鯨乗員
37.12/1中尉38.8/1皐月水雷長
39.11/15大尉-41.8/1海風水雷長42.10/10隼艇長43.3/4鴻艇長10/1沢風艦長
44.5/1少佐8/25初霜艦長45.7/30初霜沈没.10潮艦長.
Up
Down
佐古加栄.
Up
Down
座光寺一好Zakouji Kazuyoshi(機47、38/75長野).少佐.
1938.9/27機関少尉候補生
39.6/1機関少尉、利根乗員
40.11/15機関中尉
42.5/1機関大尉
45.5/1少佐.
座は左側の人が口に作る異体字.
Up
Down
酒匂武寿Sakou Takeji(兵69、307/342鹿児島).大尉.
鹿児島二中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
迫幸一郎
2佐>海上幕僚監部防衛部装備体系課1996.3/22ゆうばり艦長97.3/25海上幕僚監部防衛部防衛課
1佐>呉地方総監部防衛部長2006.8/4自衛艦隊司令部後方主任幕僚08.12/19沖縄基地隊司令10.9/1横須賀教育隊司令
11.8/1退官、海将補.
Up
Down
迫田甚之丞Sakota Jinnojou、-1932(兵4、2/13鹿児島).少佐.
1877.6/8少尉補
1932.8/28死去(81歳).
Up
Down
迫田季春Sakoda Sueharu(機31、57/108鹿児島).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>日向分隊長28.12/10大井分隊長>出雲分隊長31.12/1機関学校教官兼監事
34.11/15機関少佐>長門分隊長>浅間分隊長35.11/21雷機関長
39.11/15機関中佐41.9/20佐世保人事部員
42.11/1中佐>佐世保人事部員43.10/20瑞鶴機関長44.4/1佐世保鎮守府付>艦政本部出仕(長崎管理官兼監査官)
44.5/1大佐.
Up
Down
迫田澄博
2佐>いわせ艦長1996.9/30はまゆき艦長98.3/23海上幕僚監部調査部調査第1課兼第3班長.
Up
Down
佐古田英郎Sakoda Hideo(兵73)
Up
Down
佐古加栄Sako Masuhide、-1944(兵61、28/116岡山).中佐.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.12/1中尉>隼乗員
38.11/15大尉>朧水雷長41.8/20霞水雷長43.6/5-44.3/10汐風艦長
43.11/1少佐44.4/15浦波艦長
44.10/26浦波沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
迫水宏Sakomidzu Hiroshi(兵56、80/111鹿児島).大尉.
湘南中
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉
34.11/15大尉>駒橋運用長36.9/24横須賀鎮守府付.
Up
Down
佐古良一Sako Ryouichi、-1924(兵34、1/175大甲15山口).中佐.
1906.11/19少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉-11.12/1初春乗員
11.12/1大尉、海軍大学校乙種学生
17.12/1少佐18.12/1軍令部参謀-21.12/20フランス駐在
21.12/1中佐
24.2/6死去(39歳).
「官報」に佐吉とあるのは誤植.
Up
Down
左近佐久美Sakon Sakumi(兵61、77/116新潟).中佐.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.12/1中尉>若竹乗員>沖島乗員38.3/29足柄分隊長
38.11/15大尉>白雪航海長39.12/5天霧航海長41.9/10-42.4/20谷風航海長>航海学校学生>第4水雷戦隊司令部付10/10由良航海長/25由良沈没11/5兵学校教官兼監事
43.11/1少佐
呉海軍病院で死亡、中佐.
Up
Down
左近司政三Sakonji Seizou、-1969(兵28、8/105大甲10大阪).中将.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉04.10/29磐城航海長心得
05.1/12大尉、(-12/12)磐城航海長11/4兼分隊長06.7/12朝霧乗員9/28-08.4/20千歳水雷長>水雷学校高等科学生09.5/25軍事参議官副官兼軍令部出仕
10.12/1少佐、海軍大学校甲種学生12.5/22富士水雷長兼水雷学校教官12/1第1艦隊参謀13.5/24兵学校教官兼監事15.9/1練習艦隊参謀
15.12/13中佐16.9/1軍務局員18.3/5オランダ駐在18.6/19イギリス駐在
19.12/1大佐21.4/14-11/20矢矧艦長12/1人事局第1課長23.12/1長門艦長
24.12/1少将、人事局長27.3/25軍務局長
28.12/10中将29.11/12ロンドン会議全権随員30.10/1練習艦隊司令長官31.12/1海軍次官32.6/28第3艦隊司令長官12/1佐世保鎮守府司令長官33.11/15待命
34.3/31予備役35.7北樺太石油社長41.7/18-10/18商工大臣43.1/14貴族院議員45.4/11-8/17国務大臣
69.8/30死去(90歳).
関才右衛門(兵26)大佐は義兄弟、山澄忠三郎(兵48)大佐は女婿.
Up
Downn
左近允尚敏Sakonjuu Naotoshi、1925-2013(兵72、75/625鹿児島).大尉>海将.
横須賀中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員11/15-44.12/5熊野乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉11/25熊野沈没45.2/15梨艤装員3/15航海長
45.6/1大尉7/28梨沈没8/8初桜航海長
海上自衛隊
海上幕僚監部防衛部通信課長73.7/1少年術科学校長
74.1/1海将補6/16第4護衛隊群司令75.12/15練習艦隊司令官76.12/1防衛大学校訓練部長
78.1/1海将7/1統合幕僚会議事務局長兼統合幕僚学校長
79.11/20退官
2013.6/30死去(88歳).
左近充尚正(兵40)中将の子で、左近允正章(兵69)大尉は実兄.
Up
Down
左近充尚正Sakonjuu Naomasa、1890-1948(兵40、98/144鹿児島).中将.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉、(-16.12/1)春日乗員17.12/1新高乗員18.1/25吾妻乗員18.9/4-12/1春風乗員
19.12/1大尉、(-20.12/1)天龍分隊長21.7/11-22.8/19父島無線電信所長12/1陸奥通信長心得23.12/1若宮分隊長24.12/1水雷学校教官
25.12/1少佐26.12/1第1水雷戦隊参謀27.12/1第2水雷戦隊参謀29.2/1練習艦隊参謀12/24水雷学校教官30.6/1通信学校教官
30.12/1中佐33.3/10-11/15加古副長-35.10/31駐満海軍部
35.11/15大佐、東京無線電信所長兼技術研究所員36.12/1摂津艦長38.7/20支那方面艦隊参謀9/15臨時特務部員39.3/10-40.9/25漢口特務部長10/15舞鶴鎮守府参謀長41.8/11軍令部出仕9/1在タイ大使館付武官
41.10/15少将43.7/15軍令部出仕9/10南西方面艦隊司令部付/16第16戦隊司令官
44.10/15中将11/15軍令部出仕12/1支那方面艦隊司令部付/15支那方面艦隊参謀長
46.6/12予備役
48.1/21or23刑死(57歳).
左近允正章(兵69)大尉、左近允尚敏(兵72)海将は子.
Up
Down
左近允正章Sakonjuu Masafumi、-1944(兵69、8/342鹿児島).少佐.
横須賀中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉>熊野乗員
42.11/1中尉/10時雨砲術長44.3/10島風砲術長
44.3/15大尉
44.11/11島風沈没時に死亡、少佐.
左近充尚正(兵40)中将の子で、左近允尚敏(兵72)海将は弟.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 4 July
2015.
Last up-dated,
20 Feb. 2018.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Saku-.
Ver.1.18a.
Copyright
(c)
hush ,2001-18. Allrights Reserved.
Up
動画