Down
たけ
竹居 竹石 武市
竹内あ か さ た な は ま や ら 竹岡
た〜 たか〜 たかか〜 たかさ〜 たかた〜 たかは〜 たかはし(た)〜 たかはし(な)〜 たかはた〜 たかま〜 たき〜 たけか〜 たけた〜 たけは〜 たさ〜 たた〜 たつ〜 たな〜 たなか(た)〜 たなか(ま)〜 たなさ〜 たに〜 たは〜 たま〜 たや〜
Up
Down
武井英.
Up
Down
竹井改一Takei Kaiichi(機50、5/76東京)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉>比叡乗員42.7/11横須賀鎮守府付>練習航空隊整備学生
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
竹居光績Takei Kouseki、1881-1953(03sk3/8山梨).軍医少将.
1903.12/15少軍医候補生、軍医学校練習学生
04.9/10少軍医
05.8/5中軍医
08.9/25大軍医11/20-09.8/30宗谷乗員10.2/29薩摩乗員11.2/13佐世保病院第2部員14.8/18沖島軍医長
14.12/1軍医少監、佐世保港務部軍医長15.5/26-12/13兼出雲軍医長16.9/1-17.6/1兵学校教官
19.9/23軍医少佐
19.12/1軍医中佐>医務局員兼軍需局員22.12/1横須賀病院部員兼教官
23.12/1軍医大佐26.5/1第2艦隊軍医長
28.12/10軍医少将
29.9/30予備役
41.1/5後備役
41.4/1予備役
53.9/20死去(72歳).
「現役海軍士官名簿」にコウセキとある.
Up
Down
竹石厳Takeishi Iwao、-1944(兵71、249/581飛39).大尉.
高雄中
1942.11/14少尉候補生、山城乗員>飛行学生
43.6/1少尉>大分航空隊>神之池航空隊
44.3/15中尉>第263航空隊
44.6/19グアムを発進後マリアナ方面で消息不明(22歳).
Up
Down
武石秀登Takeishi Hidetou、-1943(兵38、134/149大分).大佐.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉14.1/15停職
17.12/1大尉、夕暮乗員>尻矢分隊長23.10/20筑摩運用長
24.12/1少佐>神威運用長25.5/15-11/10蓼艦長12/1佐世保人事部員27.12/1能登呂運用長28.12/10羽黒艤装員29.4/25運用長30.1/4夕張副長12/1-31.12/1佐多副長
31.12/1中佐>予備役
充員召集42.4/25-8/20乾隆丸監督官
43.3/30黒姫丸沈没時に死亡、大佐.
手島又男(兵71)大尉は甥.
Up
Down
武井大助Takei Daisuke、1887-1972(09ss1/3東京高商、茨城).主計中将.
1909.7/10少主計任官
10.12/1中主計13.5/21千早主計長心得
13.12/1大主計、千早主計長14.3/20舞鶴経理部課員8/15兼衣糧科科員9/25軍令部出仕15.1/21呉経理部課員16.3/27第11駆逐隊主計長12/1経理学校教官兼監事17.4/1-19.6/5アメリカ駐在19.8/23経理局兼艦政局員心得兼海軍大学校兼経理学校教官
19.9/23主計大尉
主計少佐>経理局員(-兼教官)
27.12/1主計大佐28.4/20経理学校教頭(-28.9/10兼技術研究所会計課長)28.9/10兼海軍大学校教官29.7/20艦政本部出仕
33.11/15主計少将34.11/1軍令部出仕/15佐世保経理部長兼佐世保鎮守府主計長35.11/15横須賀経理部長兼横須賀鎮守府主計長
37.12/1主計中将/15軍令部出仕38.4/25兼海軍省出仕5/2経理局長43.6/1軍令部出仕44.4/8待命
44.4/10予備役5/11海軍省事務嘱託
72.3/30死去(84歳).
Up
Down
武井竹次Takei Takeji(21gs6/21福岡).軍医中尉.
1921.6/15軍医少尉任官
39.10/28後備役.
Up
Down
武市昇二Takeichi Shouji、-1926(04sgk12/15徳島).軍医少尉.
1904.12/15少軍医候補生
26.8/5死去(43歳).
Up
Down
武市文男.
Up
Down
武市義雄Takeichi Yoshio(機38、10/49徳島)
1929.3/30機関少尉候補生
30.12/1機関少尉
32.12/1機関中尉
35.11/15機関大尉>北上分隊長36.12/1海軍大学校機関学生>第1航空戦隊参謀39.11/15-40.11/15第13戦隊参謀
40.11/15機関少佐、第7航空戦隊参謀
42.11/1少佐
44.10/15中佐.
Up
Down
竹一能宣Takeichi Yoshinobu、-1943(兵70、178/432兵庫).大尉.
神戸一中
1941.11/15少尉候補生、衣笠乗員
42.6/1少尉>第2潜水隊11/11伊19乗員43.2/10伊20乗員
43.6/1中尉
43.11/18伊20沈没時に死亡と認定、大尉.
Up
Down
武井敏薦Takei Toshinobu、-1944(兵72、66/625鹿児島).大尉.
鹿児島二中
1943.9/15少尉候補生、八雲乗員11/15那智乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
44.11/5那智沈没時に死亡、大尉.
Up
Down
武居甫彦.
Up
Down
武井英Takei Hiidzu、1898-1944(20gs11/28熊本医専、福岡).軍医少将.
1920.6/12軍医少尉任官22.11/10対馬乗員
22.12/1軍医中尉23.11/10第26駆逐隊軍医長
24.12/1軍医大尉29.3/20-11/30加古軍医長
30.12/1軍医少佐33.11/15-34.3/10比叡軍医長
36.12/1軍医中佐、榛名軍医長37.12/1燃料廠採炭部員39.11/15海南島根拠地隊軍医長40.10/15横須賀海兵団軍医長兼教官
41.10/15軍医大佐、大湊病院長兼大湊要港部(41.11/20警備府)軍医長43.9/1海南病院長兼海南警備府軍医長10/15兼海南病院第1部長12/15第3南遣艦隊軍医長
44.1/5死亡(45歳)、軍医少将.
Up
Down
武井久成Takei Hisanari、-1901(兵5、22/43東京).大佐.
1878.8/16少尉補
中尉86.3/22参謀本部海軍部第1局課員
86.6/17大尉>兵学校運用術教官兼天龍分隊長90.11/26天龍副長
少佐93.5/20葛城副長96.12/11八島副長
97.12/1中佐
大佐97.12/27葛城艦長98.3/1-10/1武蔵艦長99.6/17松島艦長1900.2/13待命8/11高千穂艦長10/22佐世保予備艦部長
01.1/4死去(46歳).
Up
Down
武井広Takei Hiroshi(兵専7)
1927兵学校専修学生修了.
Up
Down
武井万吉(特務)
機関特務大尉>春風機関長1943.8/15朝雲機関長44.5武蔵分隊長.
Up
Down
竹居光績.
Up
Down
竹内泉Takeuchi Izumi(兵72、388/625東京).大尉.
府立一中
1943.9/15少尉候補生、伊勢乗員11/15第10戦隊司令部付
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
武内梅吉Takeuchi Umekichi(02cs石川).主計大佐.
1902.7/14中主計任官
大主計>高千穂(-08.12/21兼橋立)主計長
主計少監>浅間主計長11.5/22経理学校甲種学生>呉経理部員12.12/1呉工廠会計部材料庫主管
主計大佐22.12/1休職
23.4/1予備役.
Up
Down
竹内修(防大30神奈川)
2佐>海上幕僚監部防衛部防衛課2003.8/1あぶくま艦長04.9/10海上幕僚監部人事教育部人事計画課員
1佐>第3護衛隊群司令部幕僚10.12/20しらね艦長12.8/30海上幕僚監部装備部装備需品課装備調整官>第14護衛隊司令>第1術科学校教育第1部長15.12/1第1術科学校副校長
海将補>自衛艦隊司令部作戦主任幕僚19.4/1海洋業務・対潜支援群司令.
Up
Down
竹内馨Takeuchi Kaoru、1896-1971(兵46、7/124大甲29鳥取).少将.
倉吉中
1918.11/21少尉候補生
19.8/1少尉
21.12/1中尉22.7/12春風乗員11/20-23.3/20横須賀海兵団教官
24.12/1大尉25.4/1-26.12/1伊勢分隊長27.12/1第1遣外艦隊参謀28.12/10軍令部第3班第5課員29.11/30海軍大学校甲種学生
30.12/1少佐31.12/1蓮艦長32.4/23第2遣外艦隊参謀12/1-35.11/15軍令部員
35.11/15中佐39.4/1-40.12/2海軍大学校教官
40.11/15大佐-41.10/1第19航空隊司令>軍令部課長42.10/1兼海軍大学校教官
45.5/1少将11/30予備役、充員召集12/1第2復員大臣官房臨時調査部長
46.6/15召集解除、復員庁第2復員局調査部長
47.3/31依願免職
71.1/18死去(74歳).
Up
Down
嶽内恭謙.
Up
Down
竹内(吉田)清Takeuchi
Kiyoshi、-1936(機22、24/59新潟).機関大尉.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉>朝風乗員19.4/1霧島分隊長心得
19.12/1機関大尉、霧島分隊長21.4/30休職
23.4/1予備役
36.7/29死去(45歳).
予備役編入時吉田姓.
Up
Down
武内_吉Takeuchi Keikichi(予備)
予備大尉>第4港務部付1942.12/10秋津洲運用長.
Up
Down
竹内謙市
特務中尉>神通乗員1935.12/2朝日分隊長.
Up
Down
竹内劔一.
Up
Down
竹内兼蔵Takeuchi Kenzou、-1904(兵22、1/24+2兵庫).大尉.
1895.12/21少尉候補生、金剛乗員
97.1/26少尉
98.10/1中尉>浅間乗員1900.1/12筑紫分隊長心得
00.9/25大尉、筑紫分隊長>金剛航海長01.11/16分隊長02.9/10航海長03.1/23吉野航海長
04.5/15吉野沈没時に死亡(32歳).
Up
Down
竹内孝弟Takeuchi Koutei(機48、65/74広島)
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉>金剛乗員
41.10/15機関中尉、金剛分隊長
機関大尉>嵯峨機関長
43.6/1大尉/15-27文月機関長>雪風機関長.
Up
Down
竹内定一Takeuchi Sadakadzu、-1941(兵62、74/125香川).少佐.
丸亀中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
37.12/1中尉
39.11/15大尉>加賀分隊長
41.2/22奄美大島付近で航空機事故により死亡(30歳)、少佐.
Up
Down
竹内重利Takeuchi Shigetoshi、1871-1951(兵20、4/31愛媛).中将.
1893.12/19少尉候補生
95.3/6少尉97.11/27高砂回航委員
97.12/1中尉/10高砂乗員98.8/14帰着
98.10/1大尉、八島分隊長12/3兵学校教官兼監事99.9/19-12/25兼筑波分隊長1900.7/16明石砲術長12/6厳島砲術長01.8/30-12/12佐世保水雷団第3水雷艇隊艇長02.10/29常備艦隊参謀03.12/28第1艦隊参謀
05.1/12少佐/13第2艦隊(第2戦隊)参謀8/20軍令部兼大本営海軍参謀12/12-08.7/22アメリカ駐在
08.9/25中佐>海軍省出仕11/20軍令部参謀09.7/10出雲副長10.1/10軍令部参謀3/22-5/23兼副官11.9/13三笠副長12.3/1-14.12/11在アメリカ大使館付武官
13.12/1大佐15.4/12-16.12/12吾妻艦長17.3/19薩摩艦長12/1-18.12/1扶桑艦長
18.12/1少将20.3/30横須賀鎮守府参謀長21.11/15第5戦隊司令官12/1第6戦隊司令官
22.12/1中将
23.3/31予備役
33.11/19後備役
38.11/19退役
51.3/3死去(79歳).
Up
Down
竹内茂Takeuchi Shigeru(兵72、282/625).大尉.
龍山中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
竹内茂Takeuchi Shigeru(兵73、225/902長野)
長野中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生.
Up
Down
竹内劔一Takeuchi Jitsuichi?、1921-(兵69、35/342愛知).大尉.
明倫中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉42.2/25伊30乗員(-11/11砲術長兼通信長)/28竣工10/13伊30沈没
42.11/1中尉/25呂62乗員43.2/20-8/15伊175航海長>潜水学校教官
44.5/1大尉.
劔は金偏に刃(「官報」は劔一になっている場合がある).
Up
Down
竹内秀一(金沢大、幹候4)
1佐>第32護衛隊司令1981.7/15-83.6/1ふじ艦長8/1-85.12/19海洋業務群司令86.2/17佐世保教育隊司令.
Up
Down
竹内周作Takeuchi Shuusaku.
2佐>指揮通信開発隊企画科長 2015.12/7むらさめ艦長17.7/28しらせ副長>海上幕僚監部防衛部運用支援課南極観測支援班長19.5/10しらせ艦長
19.7/1、1佐21.5/10護衛艦隊司令部10/5まや艦長23.3/15海上訓練指導隊群司令部首席幕僚.
Up
Down
竹内正治Takeuchi Shouji、-1966(兵30、165/187神奈川).少佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉
07.9/28大尉、磐手分隊長>高雄航海長10.12/1砲術学校特修科学生11.5/23横須賀海兵団分隊長>肥前分隊長13.12/1春日分隊長
15.12/13少佐
66.10/7死去.
Up
Down
竹内正三Takeuchi Shouzou(東京).造機大佐.
1902.6造船中技士任官
造船少監>造船監督官11.5/22佐世保工廠造機部員
造機大佐23.4/1-24.2/5広工廠造機部長
後備役
38.1/3退役.
Up
Down
竹内十次郎.
Up
Down
竹内次郎Takeuchi Jirou、1867-1925(兵14、26/44東京).少将.
1887.7/25少尉候補生
89.9/11少尉
93.12/13大尉、呉鎮守府海兵団分隊長/20-1赤城分隊長94.2/2筑紫分隊長95.7/29佐世保海兵団分隊長12/27佐世保水雷隊攻撃部艇長96.4/1竹敷要港部水雷艇隊艇長98.4/29-11/2厳島航海長
98.10/1少佐99.2/14漣回航委員7/6佐世保水雷団第2水雷艇隊艇長1900.3/30帰着5/15横須賀水雷団第1水雷艇隊艇長6/22漣艦長03.7/21速鳥艦長
04.7/13中佐9/3速鳥沈没10/15舞鶴海兵団副長05.8/5八雲副長06.5/23第6駆逐隊司令(07.2/15-5/19or30兼第7駆逐隊司令07.11/22龍田艦長08.9/25最上艦長12/10須磨艦長
10.3/19大佐12/1第6駆逐隊司令11.11/20利根艦長12.12/1出雲艦長13.11/12伊吹艦長14.5/6-15.4/1筑波艦長
15.12/1少将、予備役
19.9/22後備役
24.9/22退役
25.1/21死去(57歳).
1913.5/12伊吹艦長とする資料もあるが官報には13.11/12出雲艦長から転任とあるので、これに従った.
なお1913.10/14春日兼伊吹艦長に奥田貞吉(兵15)大佐が発令されているが、前任者の小林恵吉郎(兵15)大佐は12.12/1艦長に発令されているので13.5/12の伊吹艦長は同大佐であると思われる.
Up
Down
竹内信吉Takeuchi Shinkichi(兵73).少尉.
麻布中
1944.3/22少尉候補生
44.6/9谷風沈没時に死亡、少尉.
Up
Down
武内真吉Takeuchi Shinkichi、-1937(機16、6/52滋賀).機関大佐.
滋賀第二
1908.4/25機関少尉候補生
09.1/11機関少尉
12.12/1機関大尉-13.4/10筑摩分隊長
18.12/1機関少佐
23.12/1機関中佐>造兵監督官25.8/1榛名機関長25.12/1日向機関長
27.12/1機関大佐>呉防備隊機関長28.12/10横須賀鎮守府付
37.2/22死去(52歳).
Up
Down
竹内真輔.
Up
Down
竹内清七Takeuchi Seishichi(兵51、187/255兵庫).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.11/30大尉>野島分隊長30.12/1砲術学校高等科学生>摩耶分隊長31.12/1文月砲術長34.2/20安宅砲術長35.11/15山城分隊長36.12/1-37.12/1摩耶分隊長
37.12/1少佐、長良砲術長41.9/10舞鶴海兵団教官>廈門警備隊副長42.10/1廈門方面特別根拠地隊参謀兼副長
42.11/1中佐>第5特別陸戦隊
ニュー・ギニアで死亡.
Up
Down
竹内節夫Takeuchi Setsuo(機52、58/115)
1942.11/14少尉候補生、武蔵乗員43.1/15利根乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉
44.12/1大尉.
Up
Down
竹内(西岡)孝Takeuchi
Takashi、-2005(兵72、127/625福島).大尉.
会津中
1943.9/15少尉候補生、山城乗員11/15夕張乗員
44.3/15少尉5/15梅艤装員6/28-45.2/25乗員
44.9/15中尉45.1/31梅沈没>龍鳳乗員
45.6/1大尉
2005.8/22死去.
少尉候補生〜大尉進級時竹内姓.
Up
Down
竹内孝弟.
Up
Down
竹内武直.
Up
Down
竹内正Takeuchi Tadashi、-1944(兵30、66/187福井).大佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉
07.9/28大尉、第10艇隊艇長>第2潜水艇隊艇長08.11/20海軍大学校乙種学生09.12/1-10.3/11吹雪艦長>-12/1砲術学校兼水雷学校教官10/4兼敷波艦長11.4/12厳島分隊長7/15津軽分隊長11.12/1水雷学校教官(/12兼分隊長12.12/1兼分隊長兼工機学校教官>兼第2艇隊艇長)
13.12/1少佐、白雲艦長-15.6/30桜艦長>馬公要港部副官(-16.4/1兼参謀)16.9/12-17.4/1浜風艤装員長1/20艦長(3/28竣工)17.12/1第1艇隊司令(>兼艇長)18.9/2第11駆逐隊司令心得(-12/1兼時雨艦長)
18.12/1中佐、第11駆逐隊司令19.11/1第7駆逐隊司令12/1第23駆逐隊司令>馬公防備隊司令心得22.9/1第1駆逐隊司令
22.12/1大佐23.5/10龍田艦長12/1多摩艦長24.1/10鬼怒艦長11/10横須賀鎮守府付
44.1/24死去.
Up
Down
竹内悌三Takeuchi Teizou(機29、4/64千葉)
1920.7/23機関少尉候補生
21.6/1機関少尉>伊勢乗員22.5/15機関学校普通科学生
23.12/1機関中尉
25.12/1機関大尉>工機学校教官31.12/1横須賀工廠造兵部員
32.12/1機関少佐>舞鶴工廠造兵部員兼機関学校教官
37.12/1機関中佐>神威機関長39.11/15多摩機関長.
Up
Down
竹内照次Takeuchi Teruji(東京).水路大佐.
1901.12水路小技士候補生
水路大佐
38.1/18後備役.
Up
Down
竹内虎四郎Takeuchi Torashirou(兵49、54/174千葉).少佐.
京華中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、日向乗員
26.12/1大尉27.12/1榎乗員>神風水雷長30.12/1北上水雷長32.12/1多摩水雷長33.11/1葵艦長
33.11/15少佐>葦艦長34.11/15春風艦長35.11/15灘風艦長36.12/1雷艦長37.5/1?-7/13兼響艦長12/1-9沖風艦長>駐満海軍部副官兼参謀
38.5/31免官.
Up
Down
竹内猶勝Takeuchi Naokatsu(兵51、128/255広島).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉-29.11/30萩乗員
29.11/30大尉、伊53航海長30.12/1運用術練習艦航海学生31.12/1睦月航海長34.10/22厳島航海長35.11/15大泊航海長
36.12/1少佐>洲埼航海長40.1/30-2/14那智臨時航海長>樫野航海長11/1香取航海長41.8/20愛宕航海長
42.6/1中佐11/5横須賀鎮守府付
45.5/1大佐.
Up
Down
竹内直与Takeuchi Naoyo、-1930(86sg新潟).軍医少佐.
1886.5/10少軍医任官>天城軍医長心得92.5/30佐世保水雷隊敷設部軍医長心得
1930.12/28死去(77歳).
Up
Down
竹内延章(94sgk茨城).軍医大尉.
1894.3少軍医候補生
大軍医
1904.2/5召集/7横須賀鎮守府付.
Up
Down
竹内一.
Up
Down
竹内範治Takeuchi Hanji、-1916(兵35、41/172山口).中尉.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉>艦政本部艤装員12.3/9兼平戸乗員
15.2/1予備役
16.7/22死去(32歳).
Up
Down
竹内一Takeuchi Hitoshi(兵52、62/236福井).大佐.
京都府立一中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1睦月乗員
30.12/1大尉、鬼怒分隊長31.12/1水雷学校高等科第32期学生>望月水雷長32.12/1蓮乗員33.11/1摩耶分隊長>漣水雷長36.12/1白露水雷長
37.12/1少佐、愛宕水雷長38.5/20天龍水雷長12/15第1号掃海艇長40.2/3沼風艦長10/15夕月艦長41.9/12電艦長
42.11/1中佐/10-43.2/23黒潮艦長11/1大阪警備府参謀
45.9/5大佐.
Up
Down
竹内秀人(金沢大、幹候4)
1佐>大湊警備隊司令 1984.3/16余市防備隊司令86.8/1自衛隊秋田地方連絡部長
.
Up
Down
竹内仁司Takeuchi Hitoshi(兵58、26/113群馬).
沼田中
1930.11/18少尉候補生
32.4/1少尉
33.11/15中尉
36.12/1大尉、水雷学校普通科学生37.12/20荒潮水雷長>鹿島水雷長40.10/15鵯艇長41.9/5利根航海長
41.10/15少佐42.5/15-43.5/25?卯月艦長
44.11/1中佐.
Up
Down
竹内寛.
Up
Down
武内寛.
Up
Down
竹内博通(兵73群馬)
渋川中
1944.3/22少尉候補生.
Up
Down
竹内平七Takeuchi Heishichi、-1969(兵41、91/118愛媛).大佐.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉、水雷学校普通科学生17.6/1砲術学校普通科学生
20.12/1大尉>新高分隊長21.10/1榊乗員>檜乗員23.12/1大井分隊長25.4/15-26.12/1第1潜水戦隊参謀
26.12/1少佐、宗谷無線電信所長>加古通信長30.11/1高雄艤装員
32.12/1中佐>佐世保人事部員35.10/21-36.11/2北上副長>陸奥副長
37.12/1大佐
42.10/16予備役11/12-43.3/4明石山丸監督官6/1粟田丸艦長10/22粟田丸沈没
69.3/12死去.
Up
Down
竹内平太郎Takeuchi Heitarou、1862-1933(兵8、2/35島根).少将.
1880.9/15-83.10/4龍驤乗員
81.9/15少尉補
85.6/20少尉9/15回航事務取扱委員11/20浪速分隊士6/26帰着86.10/28浅間教官心得
87.12/24大尉、浅間教官88.11/29常備小艦隊司令官伝令使89.7/29常備艦隊司令長官伝令使90.11/26参謀部第2課員91.12/14第1課員92.12/5参謀部出仕/10-94.7/16フランス留学12/5浪速分隊長95.2/16西海艦隊参謀
96.4/1少佐
97.12/1中佐98.8/1明石艤装委員12/9副長99.6/17八島副長9/29愛宕艦長1900.9/1在フランス公使館付武官
01.7/3大佐03.12/9帰国命令04.2/16日進艦長05.12/12朝日艦長06.5/10呉工廠艤装委員8/10筑波艦長
07.12/27少将、(-10.5/23)呉鎮守府参謀長
11.1/19予備役18.12/18後備役編入23.12/18退役
33.12/21死去(72歳).
Up
Down
竹内牧人.
Up
Down
竹内岬.
Up
Down
竹内道雄Takeuchi Michio(兵69、329/342東京).大尉.
府立四中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉43.3/29隠岐砲術長
44.3/15大尉.
Up
Down
竹内三千三Takeuchi Michizou、-1917(機4、12/17新潟).機関少監.
1897.10/8少機関士候補生
98.4/1少機関士
大機関士>佐世保港務部員兼高千穂機関長1902.2/13磐城機関長>雷乗員03.4/12吉野分隊長
機関少監
04.5/15吉野沈没時に死亡死亡(31歳).
Up
Down
武内康吉Takeuchi Yasukichi、-1921(兵28、74/105滋賀).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉10.1/15常磐航海長心得
10.12/1少佐、常磐航海長13.7/31出雲航海長15.5/26肥前航海長心得12/13霧島航海長
16.12/1中佐>水路部図誌科員18.1/9摂津副長10/29最上艦長20.7/3労山艦長11/20佐世保鎮守府付
20.12/1大佐、待命
21.3/15死去(43歳).
Up
Down
竹内康治Takeuchi Yasuji、-1933(兵31、87/188岡山).大尉.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
05.8/5中尉08.2/8葛城分隊長心得
08.9/25大尉、沖島分隊長>宇治分隊長10.12/1砲術学校特修科学生11.5/23沖島兼佐世保海兵団分隊長
15.12/1予備役
33.1/14死去(53歳).
Up
Down
竹内泰民.
Up
Down
竹内雄二Takeuchi Yuuji(機30、53/66東京).大佐.
1921.7/23機関少尉候補生
22.5/25機関少尉、多摩乗員
24.12/1機関中尉
26.12/1機関大尉>水無月機関長28.12/10鳳翔分隊長30.12/1霞ヶ浦航空隊付兼横須賀軍需部員>北上分隊長33.11/15青島機関長34.11/1夕霧機関長
34.11/15機関少佐>対馬機関長36.6/15兼峯風機関長
39.11/15機関中佐
42.11/1中佐
43.11/1大佐.
Up
Down
竹内寛Takeuchi Yutaka、1877-1958(機5、3/25福井).少将.
1898.4/29少機関士候補生
99.2/1少機関士
1900.9/25中機関士01.5/1三笠乗員兼回航委員02.5/18三笠分隊長心得
02.10/6大機関士、三笠分隊長03.12/3兵学校機関術教官/28三笠分隊長04.8/27兵学校機関術教官10/22機関学校教官兼監事
06.1/26機関大尉10/22海軍大学校機関科乙種学生
07.9/28機関少佐08.4/6専修科学生09.5/19佐世保工廠造機部員10.12/1舞鶴工廠造機部員11.1/27兼検査官
11.12/1機関中佐12.9/9 造船監督官14.1/17-15.10/1イギリス出張16.1/6榛名機関長
16.12/1機関大佐17.3/16横須賀鎮守府付6/1海軍大学校教官兼技術本部第5部員18.10/21造船監督官19.1/16造船造兵監督官
21.12/1機関少将、第3艦隊機関長22.12/1軍令部出仕/10待命
23.3/31予備役
24.12/20少将
35.3/5後備役
40.3/5 退役
58.4/3死去(81歳).
Up
Down
竹内芳夫Takeuchi Yoshio(兵69、268/342東京).大尉.
東京高等師範付属中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉43.3/7佐渡艤装員/27砲術長11/5多摩分隊長
44.3/15大尉.
Up
Down
竹内義高Takeuchi Yoshitaka、-1944(兵59、108/123広島).中佐.
広島一中
1931.11/17少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>萩乗員36.12/1第4号掃海艇乗員
37.12/1大尉、蓮乗員>伊62水雷長41.10/15伊33(11/1伊29と改名)艤装員12/15兼伊31艤装員
42.11/1少佐44.2/15伊16艦長
44.6/25伊16沈没時に死亡と認定、中佐.
Up
Down
竹内由太郎Takeuchi Yoshitarou(機36、28/45)
1927.3/31機関少尉候補生
28.10/1機関少尉
30.12/1機関中尉
33.11/15機関大尉36.12/1八雲分隊長39.4/1呉工廠付兼電気部員
39.11/15機関少佐>呉工廠付兼電気部員兼艦政本部造兵監督官41.9/25第3戦隊参謀(機関)
43.11/1中佐.
田所由太郎は別人.
Up
Down
竹内義人Takeuchi Yoshito(防大24)
2佐>幹部候補生学校教官2006.3/17はつゆき艦長07.3/26くろべ艦長09.3/18舞鶴海上訓練指導隊副長.
Up
Down
竹内義正Takeuchi Yoshimasa(兵59、73/123山口).中佐.
岩国中
1931.11/17少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉36.12/1秋風航海長-37.12/1漣航海長
37.12/1大尉、鈴谷分隊長>蓮乗員38.12/15峯風水雷長39.10/1北上通信長
42.11/1少佐>第6艦隊司令部
サイパンで死亡、中佐.
Up
Down
竹内義美Takeuchi Yoshimi(機51、89/93宮崎)
1941.11/15機関少尉候補生、長門乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉43.10/25矢矧艤装員12/29-44.12/10分隊長
44.5/1大尉>鹿島分隊長.
Up
Down
竹内廉二Takeuchi Renji(兵68、37/288青森).少佐.
弘前中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉>第652航空隊
マリアナで死亡、少佐.
Up
Down
竹馬俊郎.
Up
Down
武衛亀太郎Takee Kametarou、-1917(兵11相当新潟).少尉.
1884.2/27少尉
1917.1/30死去(69歳).
Bueiという読みもあるが、「日本海軍士官総覧」では「た」の項にあるためTakeeと判断した.
Up
Down
竹岡健治Takeoka Kenji、1889-1974(機20、31/58神奈川).少将.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員12.3/4河内乗員
12.12/1機関少尉14.8/31曙乗員
14.12/1機関中尉15.8/16笠置乗員
17.12/1機関大尉22.12/1八雲分隊長23.6/1練習艦隊参謀
23.12/1機関少佐24.4/10機関学校教官27.4/1佐世保軍需部員
28.12/10機関中佐、加古機関長29.9/1軍需局員兼艦政本部員31.12/1日向機関長32.11/15第1水雷戦隊機関長
32.12/1機関大佐33.11/15佐世保鎮守府付12/11佐世保警備戦隊機関長34.11/15舞鶴要港部機関長35.11/15-36.12/1第3艦隊機関長37.4/1舞鶴要港部軍需部長
38.11/15少将12/21予備役
44.4/14充員召集5/22(-46.3/28)南洋庁西部支庁長
46.3/10召集解除
74.5/8死去(84歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 30 Aug.
2016.
Last up-dated,
19 Feb. 2021.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Take-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
動画