Down
とな
戸名 渡名喜 外波 利根 利根川
戸野口 殿塚 殿村
土橋 土肥 飛田 戸部
と〜 とうま〜 とか〜 とく〜 とさ〜 とま〜 とむ〜 とや〜
Up
Down
渡名喜守定Tonaki Shutei、1902-93(兵50、22/272大甲31沖縄).大佐.
沖縄一中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉25.5/1磐手乗員
25.12/1中尉-27.12/1竹乗員
27.12/1大尉、砲術学校高等科学生28.12/10薄雲砲術長29.11/30那智分隊長30.12/1愛宕艤装員31.10/1分隊長12/1海軍大学校甲種学生33.5/20-11/15川内砲術長34.10/22第1水雷戦隊参謀
34.11/15少佐-36.12/1古鷹砲術長-38.6/1軍令部員>在オランダ大使館付武官補佐官
39.11/15中佐-40.11/15海南島根拠地隊参謀12/2軍令部員兼大本営海軍参謀>南西方面艦隊参謀
43.11/1大佐>大本営参謀兼海軍大学校教官45.3/1福山航空隊司令
45.11/25予備役後沖縄銀行役員、琉球捕鯨協会会長、琉球漁業社長、琉球水難救済会会長、琉球海外移住公社理事長、沖縄観光開発事業団理事長等を歴任
93.2/1死去.
Up
Down
戸名肱三郎Tona Kousaburou、-1919(兵27、26/113+1愛媛).中佐.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉
04.7/13大尉>第62号水雷艇長>音羽分隊長06.9/28航海長07.1/12-4/5吹雪艦長>海軍大学校乙種学生07.9/28水雷学校高等科学生08.4/20-6/5白雪艦長9/19-12/10白雪艦長
09.10/11少佐11.7/15富士水雷長
14.12/1予備役
19.11/17死去(43歳).
少佐で予備役編入.
Up
Down
外波内蔵吉Tonami Kurakichi、1863-1937(兵11、12/26大将2愛知).少将.
1884.12/22少尉補、筑波艦乗員85.1/21富士山艦乗員85.12/22龍驤艦乗員
86.7/13少尉試補
86.9/1少尉/6龍驤艦分隊士87.10/27天城艦分隊士兼航海士88.4/9迅鯨乗員(水雷術演習)89.8/2教官心得
89.8/28大尉/29教官92.5/23大和分隊長8/27天龍分隊長93.4/11厳島分隊長11/8水雷長94.6/8比叡水雷長10/23松島水雷長95.8/23兼分隊長9/6千代田水雷長96.4/6海軍大学校学生
97.12/1少佐99.3/22軍令部第1局員兼海軍大学校教官兼技術会議員5/16兼参謀本部員
99.9/29中佐、兼臨時建築部員1901.11/14-02.8/1イギリス駐在12/25艦政本部出仕03.1/23横須賀兵器廠員11/10横須賀工廠造兵部員
05.1/12大佐12/29明石艦長06.10/12高千穂艦長07.7/1八雲艦長08.8/28韓国統監付武官10.10/1-11.12/1朝鮮総督付武官
10.12/1少将
13.3/31予備役
19.10/8後備役
24.10/8退役
37.3/11死去(73歳).
Up
Down
外波辰三郎Tonami Tatsusaburou、1868-1939(兵19、20/50愛知).少将.
1892.7/26少尉候補生
92.8/12少機関士候補生
93.12/27少機関士
96.10/24大機関士12/5-97.3/2浪速分隊長6/23吉野分隊長98.4/5筑波機関長5/19機関学校教官兼監事99.2/14-7/6陽炎回航委員1900.3/25帰着5/20橋立機関長9/13-10/10兼平遠機関長02.3/13高千穂分隊長
02.10/6機関少監、富士分隊長03.4/12水雷術練習所教官12/28朝日分隊長05.1/7千歳機関長心得
05.1/12機関中監、千歳機関長12/12磐手機関長
06.1/26機関中佐07.4/18艦政本部兼軍務局員09.4/19三笠機関長
10.12/1機関大佐、呉工廠検査官12.7/12艦政本部第4部員13.12/1横須賀鎮守府艦隊機関長14.5/29艦政本部第2部長15.10/1艦政本部員12/13煉炭製造所長
17.6/1機関少将、煉炭製造所長事務取扱18.4/1-21.4/1煉炭製造所長
22.4/1予備役
24.2/17後備役
24.12/20少将
29.2/17退役
39.3/23死去(71歳).
Up
Down
舎川武Tonegawa Takeshi.
2佐>横須賀海上訓練指導隊船務航海科長2016.10/24-18.9/13せとぎり艦長.
Up
Down
利根川忠三Tonegawa Chuuzou、-1944(兵37、68/179埼玉).少佐.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉17.2/7桜乗員12/1榛名分隊長
少佐>横須賀航空隊副官25.1/15待命
44.7/31死去.
Up
Down
利根辰己Tone Tatsumi(機20、52/58大分).機関大佐.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員
12.12/1機関少尉
14.12/1機関中尉
17.12/1機関大尉>舞鶴海兵団教官21.11/15大泊機関長22.11/10山風機関長
24.12/1機関少佐>石廊機関長26.10/15第13駆逐隊機関長>第5駆逐隊機関長27.12/1第2駆逐隊機関長28.12/10富士機関長兼教官兼春日教官29.3/6春日機関長30.11/1横須賀鎮守府付
30.12/1機関中佐>第8駆逐隊機関長32.12/1妙高機関長
機関大佐
34.12/15予備役.
Up
Down
刀根禎二.
Up
Down
刀根英克(防大27)
3佐>潜水艦教育訓練隊2005.8/1なつしお艦長06.1/8開発隊群司令部幕僚.
Up
Down
殿木経正Tonoki Tsunemasa、-1898(前、東京).機関少監.
1883現在、機関少監
98.1/29死去(59歳).
Up
Down
戸野口勝
2佐>第1海上訓練指導隊1995.8/17うみぎり艦長97.8/11海上幕僚監部防衛部装備体系課.
Up
Down
戸野静一.
Up
Down
殿塚謹三Tonodzuka Kinzou(兵50、103/272茨城).大佐.
土浦中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉-27.12/1呂58乗員
27.12/1大尉、水雷学校高等科学生28.12/10第7潜水隊付>呂32乗員29.11/30呂61乗員31.4/1伊54水雷長32.12/1伊4水雷長34.11/15呂54兼呂55兼呂56艦長12/15兼呂60兼呂61兼呂62艦長
35.11/15少佐、呂27艦長36.2/15潜水学校甲種学生7/3襟裳運用長11/2呂34艤装員長37.5/31-11/15艦長>伊123艦長12/15-39.11/20伊55艦長40.11/5(-42.5/20?)伊3艦長(-/15兼伊22艤装員長)
40.11/15中佐>伊34艦長>横須賀鎮守府付43.4/15伊10艦長44.1/18佐世保鎮守府付>航海学校教官
44.5/1大佐>潜水学校教官45.5/10第14突撃隊司令.
Up
Down
戸野部信一Tonobe Shinichi(予備42、7/40)
1942.12/1予備少尉任官、支那方面艦隊司令部付.
Up
Down
外海信雄Tonomi Nobuo(兵73、137/902京都)
京都市立一商
1944.3/22少尉候補生、飛行学生.
外海にはTonokai、Tonogaiという読み方もある.
Up
Down
殿村千三郎Tonomura Senzaburou、1890-1944(兵40、58/144東京).少将.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉-17.6/1弥生乗員
18.12/1大尉19.1/24第1潜水艇隊艇長3/20潜水艇艤装員4/5-9/18(第20)潜水艦乗員兼艤装員20.12/1柏乗員22.8/1第2駆逐艦艤装員9/30乗員10/26鬼怒艤装員11/10分隊長12/20通信長23.12/1日向通信長心得24.12/1通信学校教官
25.12/1少佐27.3/1練習艦隊参謀28.1/15第2艦隊参謀29.11/30海軍省電信課員
30.12/1中佐、兼海軍大学校教官33.11/15佐世保無線電信所長35.11/15朝日艦長37.8/16朝光丸監督官
37.12/1大佐38.4/2-12/26華山丸艦長>佐世保工廠造船部検査官兼総務部員39.11/15大井艦長40.11/15呉鎮守府付12/27襟裳艦長41.6/20佐世保軍需部総務課長
42.9/2予備役、充員召集/15第4軍需部長43.9/6日章丸指揮官
44.2/25日章丸沈没時に死亡(53歳)、少将.
Up
Down
外村尚敏(防大19).海将補.
2佐1993.3/24-95.3/23しらゆき艦長
1佐>防衛研究所員99.12/20あさかぜ艦長2000.12/8阪神基地隊司令03.4/26-11/30とわだ艦長12/19舞鶴地方総監部管理部長05.4/1-12/19第61護衛隊司令06.4/3第1海上補給隊司令
08.4/25退官、海将補.
Up
Down
外波内蔵吉.
Up
Down
鳥羽弘太郎
3佐>佐世保海上訓練指導隊船務航海科長 2018.8/10やまゆき艦長
19.1/1、2佐20.3/19自衛艦隊司令部幕僚.
Up
Down
土橋豪実.
Up
Down
土橋稔Dobashi Minoru(機51、88/93北海道)
1941.11/15機関少尉候補生、扶桑乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉.
Up
Down
土橋勇吉Dobashi Yuukichi(予備)
予備大尉1941.8/22襟裳運用長42.3/4襟裳擱座、放棄/10呉鎮守府付.
Up
Down
土橋頼実.
Up
Down
土肥一夫Dohi Kadzuo、1906-88(兵54、8/68大甲37熊本).中佐.
府立一中
1926.3/27少尉候補生
27.10/1少尉
29.11/30中尉>蓬乗員-32.12/1鳥海乗員
32.12/1大尉、運用術練習艦航海学生>菊月航海長34.11/1漣航海長>練習艦隊参謀兼副官36.12/1朧航海長38.6/1球磨航海長
38.11/15少佐>川内航海長40.10/15第4艦隊航海参謀
43.6/1中佐>軍令部員.
Up
Down
土肥金在.
Up
Down
飛田清Tobita Kiyoshi(兵56、86/111茨城).中佐>1佐.
太田中
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉>第5掃海艇乗員34.11/1天霧航海長
34.11/15大尉>夕立水雷長36.12/1夕風水雷長>白雲水雷長39.11/15筑摩水雷長
40.11/15少佐>筑摩水雷長41.9/10北上水雷長43.9/10初春艦長44.6/1-12/5長波艦長
44.10/15中佐11/11長波沈没>水雷学校教官兼研究部員
復員事務官
47.2/5依願免官
52.8/1海上警備隊に入隊し1等警備正、横須賀航路啓開隊司令53.1/14第2船隊司令
1佐54.7あさかぜ艦長55.6第2練習教育隊司令
58.10退官.
Up
Down
飛田健二郎Tobita Kenjirou(兵50、119/272鹿児島).大佐.
川内一中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
26.12/1中尉
27.12/1大尉>追風航海長28.12/10水雷学校高等科学生29.11/30葦乗員30.12/1太刀風水雷長35.4/25萩艦長
35.11/15少佐36.12/1望月艦長37.11/15疾風艦長38.12/15大潮艦長39.5/20兼朝潮艦長10/15海風艦長
40.11/15中佐41.7/25雪風艦長42.6/22鹿児島航空隊教官44.1/20副長兼教頭44.7/1司令
44.10/15大佐45.3/19福岡航空隊司令.
Up
Down
飛田武夫.
Up
Down
飛田忠英Tobita Tadahide(予備)
予備少尉1943.3/27鈴鹿航空隊付兼教官.
Up
Down
飛田良造Tobita Ryouzou(機50、68/76茨城)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
飛渡真澄Tobiwatari Masumi(兵73、188/902広島).大尉.
徳山中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生
偵察第11飛行隊
九州南西海域で死亡、大尉.
Up
Down
戸部広志Tobe Hiroshi(兵専5)
1925兵学校専修学生修了
特務大尉
41.10/15少佐、東京通信隊分隊長
41.12/22予備役.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 27 Nov.
2018.
Last up-dated,
28 Nov. 2018.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Tona-.
Ver.1.18a.
Copyright
(c)
hush ,2001-18. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画