Down
はらた
原田あ か さ た は ま や
原は 原ま 原や 原ら
は〜 はさ〜 はしも〜 はせ〜 はた〜 はな〜 はは〜 はや〜 はやさ〜 はやした〜 はら〜 はり〜
Up
Down
原田栄治Harada Eiji(機33、57/97京都).大佐.
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉>霞ヶ浦航空隊教官
37.12/1機関少佐>佐世保航空隊整備長42.4/11瑞鶴整備長
42.11/1中佐/5航空本部出仕
45.9/5大佐.
Up
Down
原田覚Harada Kaku、1890-1945(兵41、47/118福島).中将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉、水雷学校普通科学生17.6/1砲術学校普通科学生
19.12/1大尉20.12/1第23潜水艦乗員21.11/1第41潜水艦艤装員22.7/7乗員12/1第16兼第10潜水艦長23.4/1呉防備隊分隊長12/1第19潜水艦(24.11/1呂11と改名)艦長心得(-24.1/10兼水雷学校教官)24.12/1呂56艦長25.12/1呂26艦長
26.12/1少佐、呂18艦長28.6/15伊24艤装員長12/10艦長29.6/1伊3艦長
32.12/1中佐、第6潜水隊司令33.11/15兼第4潜水隊司令34.7/5-16兼呂58艦長8/15兼呂59艦長10/22第9兼第4兼第6潜水隊司令11/15第9(-12/15兼第4)潜水隊司令35.11/15第29潜水隊司令
37.12/1大佐、第8潜水隊司令38.12/15大鯨艦長39.11/15鳳翔(-40.3/10兼摂津)艦長40.8/20-43.1/9千代田艦長
42.11/1少将43.1/12-12/4第7潜水戦隊司令官/27横須賀防備戦隊司令官44.8/5第33特別根拠地隊司令官
45.9/25マニラで死去(54歳)、中将.
Up
Down
原田亀.
Up
Down
原田潔Harada Kiyoshi(東京)
1932.4/15軍医中尉任官>衣笠乗員34.7/20野島軍医長.
Up
Down
原田潔Harada Kiyoshi、-1945(兵66、115/219山口).少佐.
萩市立商
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉>帆風航海長41.7/15-42.7/20時雨航海長
42.5/1大尉44.8/1呂113艦長45.2/12呂113沈没時に死亡
45.2/20死亡と認定、少佐.
Up
Down
原田邦彦Harada Kunihiko(機51、47/93山口)
1941.11/15機関少尉候補生、衣笠乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉.
Up
Down
原他季彦Hara Takihiko、-1906(機13、36/61東京).機関少尉.
1905.3/31機関少尉候補生
05.8/31少機関士
06.1/26機関少尉
06.4/19死去(26歳).
Up
Down
原斌Hara Takeshi、-1904(兵27、70/113+1山口).大尉.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉
04.7/13大尉>平遠分隊長
04.9/18平遠沈没時に死亡(27歳).
Up
Down
原武之Hara Takeyuki、-1888(兵12、12/19佐賀).少尉.
1886.12/7少尉候補生
88.1/13少尉2/2死去(23歳).
Up
Down
原田健四郎Harada Kenshirou(機27、16/48愛媛).大佐.
1918.11/30機関少尉候補生
19.8/1機関少尉
21.12/1機関中尉>機関学校普通科学生22.5/25潜水学校普通科学生-24.12/1川内分隊長
24.12/1機関大尉、鶴見機関長>呂30乗員>川内分隊長30.11/1鶴見機関長
30.12/1機関少佐31.12/1能登呂機関長33.11/15龍田機関長-36.12/1鬼怒機関長
36.12/1機関中佐、第9駆逐隊機関長>横須賀人事部員39.11/1鳥海機関長40.11/15陸奥機関長
41.10/15機関大佐.
Up
Down
原田綱橋Harada Koukyou(07sgk3/3三重).軍医大佐.
1907.12/7少軍医候補生、軍医学校練習学生
08.12/7少軍医、呉病院付
18.12/1軍医少監
19.9/23軍医少佐>舞鶴病院部員兼教官22.3/15浅間軍医長
22.12/1軍医中佐>亀川病院第2部長兼部員.
Up
Down
原田耕作Harada Kousaku(兵49、140/174鳥取).大佐.
麻布中
1921.7/16少尉候補生>生駒乗員22.4/1北上乗員
22.7/15少尉
24.12/1中尉
26.12/1大尉>膠州分隊長28.12/10神風砲術長29.11/30水雷学校高等科学生30.12/1沢風水雷長32.1/11漣艤装員33.4/10第1号掃海艇長34.4/1第15掃海艇艤装員長8/21竣工/31-11/15艇長
34.11/15少佐、水雷学校教官36.12/1兼航海学校教官>磐手運用長39.2/10-7/24夏雲艦長
39.11/15中佐43.11/1第26特別根拠地隊参謀兼副長
44.5/1大佐.
Up
Down
原田耕介Harada Kousuke(25gs6/16東京)
1925.4/25軍医少尉任官
27.12/1軍医中尉
30.12/1軍医大尉>由良軍医長
36.12/1軍医少佐.
Up
Down
原田(石田)孝平Harada
Kouhei(兵33、45/171群馬).少佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉
11.12/1大尉、八雲分隊長>利根分隊長16.12/1兼砲術長17.2/7兼水雷長>呉鎮守府付18.5/1佐世保海兵団分隊長>比叡分隊長19.4/1生駒運用長
19.12/1少佐
23.4/1予備役.
1919.4/1大尉時〜少佐進級時石田姓.
「官報」で幸平となっている場合があるが誤植.
Up
Down
原田康平
2佐>潜水艦隊司令部2016.3/4-17.3/26いそしお艦長>海上幕僚監部
2019.1/1、1佐.
Up
Down
原田周三Harada Shuuzou(機48、74/74山口)
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉>古鷹乗員
41.10/15機関中尉、古鷹分隊長42.10/12古鷹沈没11/1大鯨(/30龍鳳と改名-44.8/5)分隊長
43.6/1大尉44.8/25朝霜機関長45.2/20涼月機関長4/7涼月被爆大破5/20旅順方面特別根拠地隊教官.
原田(倉脇)求(兵71)大尉は弟.
Up
Down
原田隼太郎Harada Juntarou、-1904(兵31、187/188山口).少尉.
1903.12/14少尉候補生>初瀬乗員
04.5/15初瀬沈没時に死亡(24歳).
Up
Down
原田正作Harada Shousaku、1874-1961(兵24、8/18山口).少将.
1897.10/8少尉候補生
98.4/1少尉、厳島乗員
99.9/29中尉
1901.10/1大尉、舞鶴海兵団分隊長03.2/3八島分隊長04.8/31-05.11/5大連湾防備隊水雷敷設隊分隊長/21兵学校運用術教官兼監事
06.9/28少佐08.9/25阿蘇分隊長09.10/25鹿島分隊長10.2/7武蔵副長10/22新高副長11.3/8舞鶴工廠副官12.3/16佐世保港務部員
12.12/1中佐15.12/13高崎指揮官16.8/24若宮艦長9/1-12/1、17.8/15-12/1兼艦隊航空隊司令
16.12/1大佐17.12/1横須賀航空隊司令兼技術本部技術会議員19.7/1敷島艦長8/5吾妻艦長*20.10/1呉港務部長21.11/1待命
21.12/1少将22.12/1休職
23.3/31予備役
30.10/6後備役
35.10/6退役
61.2/6死去(86歳).
*この時の吾妻艦長を匝瑳胤次(兵26)大佐とする文献もあるが、これは間違いである.
Up
Down
原田新Harada Shin(機38、30/49福岡)
1929.3/30機関少尉候補生
30.12/1機関少尉
32.12/1機関中尉
35.11/15機関大尉
42.11/1少佐.
Up
Down
原田清一Harada Seiichi、1890-1972(兵39、46/148岩手).中将.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉16.6/1磯波乗員12/12磐手乗員17.6/1志自岐乗員12/1-18.12/1比叡分隊長心得
18.12/1大尉19.12/1浜風航海長20.5/6沢風航海長10/25谷風航海長12/1武蔵航海長21.5/5天龍航海長7/1野間航海長22.5/30龍田航海長23.10/15富士分隊長兼教官
24.12/1少佐、富士副官25.11/10兼航海長12/1春日副官兼教官(-26.5/1兼富士航海長)26.12/1鎮海要港部参謀28.12/10-30.11/1赤城航海長
29.11/30中佐30.12/1人事局第2課員
34.11/15大佐、(-35.2/22)襟裳艦長35.5/25-10/31夕張艦長12/1軍事普及部第2課長37.11/20大本営海軍報道部第3課長38.9/1出雲艦長39.11/15-40.11/1日向艦長
40.11/15少将、佐世保人事部長兼佐世保鎮守府人事長42.8/1興亜院連絡部長官兼興亜院廈門連絡部長官10/1廈門方面特別根拠地隊司令官
44.5/1中将
46.3/10予備役
72.10/20死去(82歳).
Up
Down
原田精次Harada Seiji、-1944(兵30、179/187東京).少佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉>第12艇隊付06.7/6敷島乗員
07.9/28大尉、八重山水雷長09.5/25満洲分隊長>満洲分隊長10.12/1水雷学校特修科学生11.5/23-12.12/1曙艦長
15.12/13少佐
44.11/1死去.
Up
Down
原田宗介Harada Sousuke、1848-1909(鹿児島).造兵総監.
1868.3乾行丸乗員.7摂津丸乗員69.2陽春丸乗員75.10/24-77.5/21イギリス留学6/7兵器局員
78.6/3大尉任官79.4/16権少技長80.1/27中匠司82.6/29兵器局製造課長(-83.7/11兼火薬製造所長)83.8/4兵器製造所製造課長10/3中匠司12/15少匠司86.5/8二等技師11/9大技監/11兵器製造所製造科長89.4/22造兵廠製造科長90.8/14造兵廠造兵科長93.5/20造兵廠製造科長96.3/2造兵廠長
96.4/1造兵大監97.5/25東京造兵廠長
1900.5/20造兵総監04.7/18予備役08.9/9後備役09.9/29死去(61歳).
Up
Down
原忠一.
Up
Down
原田隆夫Harada Takao、-1942(兵70、431/432山口).中尉.
広島一中
1941.11/15少尉候補生、衣笠乗員
42.6/1少尉
42.1/14衣笠沈没時に死亡(24歳)、中尉.
隆文とあるは誤植と思われる.
Up
Down
原田孝Harada Takashi(兵52、157/236鹿児島).
京城中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1伊勢乗員
30.12/1大尉、妙高分隊長31.12/1砲術学校高等科学生32.12/1愛宕分隊長>横須賀海兵団教官34.10/22山城分隊長35.11/15-37.12/1霧島分隊長
37.12/1少佐、砲術学校教官
42.11/1中佐43.8/1山城砲術長(兼横須賀砲術学校教官)44.8/15呉海兵団教官
45.9/5大佐.
Up
Down
原田隆文.
Up
Down
原正Hara Tadashi、-1940(兵66、146/219東京).中尉.
神戸三中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉>大分航空隊
40.10/16大分上空で飛行訓練中に死亡、中尉.
Up
Down
原田唯彦Harada Tadahiko(予備)
1933.5/28召集、予備少尉
34.8/1少尉
35.6/1中尉.
Up
Down
原田辰弥
1942.11/1大尉.
Up
Down
原田種寿Harada Tanetoshi(兵54、61/68福岡)
麻布中
1926.3/27少尉候補生
27.10/1少尉
29.11/30中尉-32.12/1常磐乗員
32.12/1大尉、(-33.11/1)沼風航海長34.7/18夕霧航海長11/1大泊航海長>松風航海長36.12/1野風航海長37.12/1夕霧航海長38.3/29山雲航海長
38.11/15少佐41.6/3大井航海長10/1土浦航空隊教官
44.5/1中佐.
Up
Down
原田種睦Harada Tanemutsu(兵72、554/625東京).大尉.
明治学院中
1943.9/15少尉候補生
44.12/1中尉
45.9/5大尉.
Up
Down
原田竹馬Harada Chikuma(兵73、259/902香川)
丸亀中
1944.3/22少尉候補生、大井乗員7/19大井沈没8/10呉練習戦隊司令部付>霞ヶ浦航空隊付.
Up
Down
原田(松崎)保Harada
Tamotsu(兵62、91/125山口)
山口中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
37.12/1中尉
39.11/15大尉41.11/15第24号駆潜艇艤装員長12/20-42.9/15艇長43.5/24-11/22木曽航海長/13木曽沈没>北上航海長
44.5/1少佐
復員事務官
47.2/5依願免官.
中尉進級時原田姓.
Up
Down
原田力Harada Tsutomu(機37、5/43岡山)
1928.3/19機関少尉候補生
29.11/30機関少尉
31.12/1機関中尉
34.11/15機関大尉37.7/28金剛分隊長
39.11/15機関少佐>第4潜水戦隊参謀41.9/25第1遣支艦隊参謀.
Up
Down
原田恒男(防大21)
3佐>誘導武器教育訓練隊誘導武器科長99.4/14ゆうばり艦長
2000.7/1、2佐8/28第2海上訓練指導隊.
Up
Down
原田敏郎Harada Toshirou、-2009(兵72、160/625兵庫).大尉.
鳳鳴中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉
2009.2/16死去.
Up
Down
原田留吉Harada Tomekichi、-1914(兵35、155/172大分).大尉.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
大尉>高千穂乗員14.10/18高千穂沈没時に死亡(31歳).
Up
Down
原田直純(防大39)
2佐>潜水艦隊司令部幕僚2013.3/1うんりゅう艦長15.10/9横須賀潜水艦教育訓練分遣隊訓練科長
1佐>ちよだ副長兼航海長22.8/1ちはや艦長.
Up
Down
原胤雄Hara Taneo、-1947(兵19、40/50静岡).中佐.
1892.7/26少尉候補生
97.12/1中尉
98.9/1大尉、佐世保水雷団馬公水雷敷設隊分隊長>朝日分隊長01.12/17竹敷要港部第2水雷艇隊艇長
1905.1/12少佐>兵学校監事12/12常磐分隊長>第11艇隊司令兼艇長-08.11/20兼第8艇隊司令兼艇長12/10豊橋(-09.4/17兼韓崎)副長09.5/25対馬副長10.3/19-6/3須磨副長7/2第5兼第7艇隊司令兼艇長
47.3/2死去.
Up
Down
原田毫衛Harada Hakue、-1943(兵52、195/236岡山).大佐.
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉
30.12/1大尉、天津風航海長31.12/1水雷学校高等科第32期学生>呂68乗員33.11/15呂28乗員>伊72艤装員37.1/7水雷長>伊73水雷長3/20伊70水雷長
37.12/1少佐、伊7水雷長38.12/15呂60兼呂61艦長39.7/27妙高水雷長11/25-40.3/20呂68艦長9/28呂65艦長41.7/30呉鎮守府付8/20-42.6/30伊65(42.5/20伊165と改名)艦長7/15伊17艦長
42.11/1中佐43.8/19伊17沈没時に死亡
43.10/24死亡と認定、大佐.
Up
Down
原田範治Harada Hanji(機43、36/37鹿児島).
1934.11/20機関少尉候補生
36.4/1機関少尉
37.12/1機関中尉
39.11/15機関大尉41.4/1呂34乗員(機関長)9/20伊57機関長.
Up
Down
原田亀Harada Hisashi、1888-1944(兵38、82/149山口).少将.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉、三笠乗員14.1/15待命7/15満洲乗員15.6/30朝日乗員16.12/1-17.4/1河内乗員7/23-18.5/15休職
18.12/1大尉19.4/22横須賀海兵団分隊長20.7/1兼教官12/1富士副砲長兼教官22.4/20八雲副砲長5/15-12/1兼教官23.5/1富士教官/20横須賀港務部員兼副官
24.12/1少佐26.10/15呉港務部員28.4/10浅間運用長
29.11/30中佐12/24満洲副長30.12/1対馬副長32.12/1羽黒副長33.1/17-35.3/1嵯峨艦長
35.11/15大佐12/14予備役
42.3/16充員召集4/20第2監視艇隊司令10/15第31駆潜隊司令43.3/1第24駆潜隊司令
44.2/21死亡(55歳)、少将.
Up
Down
原田啓Harada Hiroshi、1846-1921(86ssk1/5岩手).主計中将.
1872.2/22兵部権少録
72.4海軍権少録
72.8/19少録
73.7/28海軍秘書副
74.6/28少秘書
75.6/23中秘書
80.8/12大秘書
81.12/9権少書記官
82.12/28少書記官84.2/1(-5/27調度局庶務課長兼)購買課長12/15兼供給課長85.8/4調度局営繕課長86.1/29艦政局建築課僚
86.3/1主計少監/5-87.7/30艦政局建築課長心得10/21海兵建築委員88.7/4艦政局建築課長
88.10/6主計大監/8艦政局建築課長89.3/9第2局第4課長91.6/17主計学校長7/22横須賀鎮守府主計部長92.10/4第3局第2課長93.5/20-12/31経理局第2課長兼主計学校長94.2/13経理局第1課長97.10/8呉鎮守府経理部長
97.12/28主計総監1903.11/10-06.11/2呉経理部長兼呉鎮守府主計長
07.2/24予備役
11.11/10後備役
14.3/1退役
19.9/23主計中将
21.4/10死去(74歳).
Up
Down
原田福象Harada Fukuzou(15sg3/14岡山).軍医大佐.
1915.12/13少軍医任官>横須賀海兵団付16.12/25扶桑乗員
19.9/23軍医中尉
20.12/1軍医大尉
25.12/1軍医少佐>火薬廠医務部員30.1/25妙高軍医長
軍医中佐>工機学校軍医長兼横須賀病院部員32.2/5兼工機学校分隊長.
Up
Down
原田富士Harada Fuji、1906-34(兵56、102/111鹿児島).大尉.
鹿児島二中
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉>神威乗員
34.7/10日向灘で夜間飛行訓練中、遭難死亡(29歳)、大尉.
Up
Down
原田太Harada Futoshi(01ssk5/5熊本).主計大佐.
1901.12/16少主計候補生、主計官練習所学生
大主計06.11/22横須賀水雷団付>金剛主計長08.9/22淀主計長兼呉工廠艤装員>練炭生産所主計長11.5/22機関学校主計長
主計少監>阿蘇主計長15.12/13造兵廠会計部材料庫主管兼経理学校教官
主計大佐22.12/1休職.
Up
Down
原田文一Harada Bunichi、-1945(兵35、50/172佐賀).大佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉>桂乗員17.9/1横須賀鎮守府付兼横須賀海兵団分隊長12/1-18.11/18夕凪艦長
19.12/1少佐、響艦長兼水雷学校教官20.3/15栗艤装員長4/30-12/1艦長21.8/1第33潜水艦艤装員長心得22.3/9艦長9/20第51潜水艦艤装員23.11/10第22潜水隊司令心得
24.12/1中佐、第14潜水隊司令25.11/10第5潜水隊司令26.12/1第6潜水隊司令
29.11/30大佐>第9潜水隊司令30.11/15浅間艦長31.2/1-4/1摂津艦長
予備役
充員召集41.10/15平安丸艦長42.12/20-43.8/1横須賀潜水艦基地隊司令/16日枝丸艦長10/1-5指揮官
45.8/19死去.
Up
Down
原田朴哉、-1927(84岐阜).軍医中佐.
1884.10/24軍医補任官
86.9/1少軍医
98.6/28軍医少監
1927.12/2死去(68歳).
Up
Down
原田信Harada Makoto(兵49、23/176山口).中尉.
徳山中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、伊勢乗員
24.12/1中尉.
Up
Down
原田昌雄Harada Masao(29gc千葉)
1929.5/6軍医中尉任官>鳳翔乗員30.3/15-12/1第3駆逐隊軍医長
31.12/1軍医大尉32.8/5?襟裳軍医長33.11/1舞鶴要港部員>佐世保病院部員兼佐世保軍需部員34.5/2-7/20兼第21水雷隊軍医長.
Up
Down
原田真夫Harada Masao(35gc愛知)
1935.9/2軍医中尉任官
軍医大尉38.12/15迅鯨(-39.5/15兼能登呂)軍医長39.5/22-9/1兼多摩軍医長.
Up
Down
原田正之
1942.11/1大尉.
Up
Down
原田松次郎Harada Matsujirou、-1915(兵20、28/31岡山).中佐.
1893.12/19少尉候補生
大尉>吉野分隊長1900.9/25竹敷要港部第2水雷艇隊艇長04現在、鴿艇長4/7比叡航海長
05.8/5少佐07.10/16鎮海防備隊分隊長>横須賀敷設隊司令11.5/22馬公敷設隊司令
15.1/15死去(47歳).
Up
Down
原民治Hara Tamiji(機29、61/64福岡)
1920.7/23機関少尉候補生
21.6/1機関少尉
23.12/1機関中尉
26.12/1機関大尉>海風機関長28.12/10兼山風機関長>伊勢分隊長30.11/1球磨分隊長>鶴見機関長33.11/15吹雪機関長
34.11/15機関少佐>淀機関長36.12/1(-37.3/20敷島兼)能登呂機関長>兼龍田機関長39.4/8佐世保鎮守府付
39.11/15機関中佐、名取機関長.
Up
Down
原民次郎Hara Tamijirou(機12、24/67宮崎).機関少佐.
1904.2/29少機関士候補生
04.9/10少機関士
05.8/5中機関士
06.1/26機関中尉
08.9/25機関大尉、八雲分隊長>横須賀予備艦隊付11.5/22香取分隊長
15.12/13機関少佐>舞鶴工廠造兵部員17.12/1佐世保工廠(-18.6/1検査官兼)造兵部員.
Up
Down
原田道成Harada Michinari(機17、59/61岡山).機関中佐.
東京高等師範付属中
1909.4/1機関少尉候補生
10.1/15機関少尉>伊吹乗員11.9/30淀乗員
11.12/1機関中尉
14.12/1機関大尉>阿蘇分隊長19.12/1松江機関長
20.12/1機関少佐>利根機関長25.5/1長鯨機関長11/10長良機関長
26.12/1機関中佐>富士機関長兼教官28.2/1北上機関長12/10横須賀鎮守府付
39.10/22退役.
Up
Down
原田稔Harada Minoru(兵56、57/111鳥取).中佐.
天理中
1928.3/16少尉候補生
29.11/30少尉
31.12/1中尉>伊57乗員34.11/1通信学校高等科学生
34.11/15大尉-36.12/1木曽通信長>天龍通信長37.12/1第5水雷戦隊参謀>連合艦隊兼第1艦隊兼第2艦隊司令部付39.11/15霞ヶ浦航空隊教官
40.11/15少佐、土浦航空隊通信長兼教官>第12航空戦隊参謀
44.5/1中佐.
Up
Down
原田実Harada Minoru(兵71、403/581鹿児島).大尉.
鹿児島二中
1942.11/14少尉候補生、山城乗員>鈴谷乗員
43.6/1少尉>第30駆逐隊44.3/11秋霜乗員
44.3/15中尉>秋霜航海長
44.11/13秋霜艦橋上で先任将校として指揮中、機銃掃射を受けて死亡(23歳)、大尉.
Up
Down
原為一Hara Tameichi、1900-81(兵49、52/174香川).大佐.
高松中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、春日乗員
24.12/1中尉-26.12/1天津風航海長
26.12/1大尉、水雷学校高等科学生27.12/1薄乗員29.11/30秋風水雷長30.12/1吹雪水雷長31.12/1韓崎水雷長32.9/24水雷学校教官
33.11/15少佐>水雷学校教官34.11/1夕凪艦長35.11/15長月艦長36.12/12天霧艦長37.12/1山雲艤装員長38.1/15艦長
38.11/15中佐、兼夏雲艦長12/1-39.11/15綾波艦長40.5/1天津風艤装員長10/26艦長43.1/10-2/1第19駆逐隊司令3/8-12/25第27駆逐隊司令
43.5/1大佐44.1水雷学校教官.8兼川棚警備隊司令12/20矢矧艦長45.4/7矢矧沈没5/10川棚突撃隊司令
45.11予備役
80.10/10死去.
Up
Down
原田(倉脇)求Harada
Motomu(兵71、571/581飛39山口).大尉.
防府中
1942.11/14少尉候補生、山城乗員43.1/15練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉
44.3/15中尉
44.12/1大尉>第801航空隊偵察第703航空隊.
原田周三(機48)は兄.
少尉候補生〜大尉進級時原田姓.
Up
Down
原田盛之Harada Moriyuki、1922-45(兵71、460/581北海道).少佐.
旭川中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員>足柄乗員
43.6/1少尉>文月乗員
44.3/15中尉>島風乗員
44.12/1大尉45.2/20梨艤装員3/15水雷長
45.7/28梨沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
原田盛之Harada Moriyuki(予備)
予備少尉>足柄乗員1943.12/8文月乗員44.2/18文月沈没3/10島風乗員
44.3/15予備中尉11/11島風沈没/15梨艤装員
44.12/1予備大尉.
Up
Down
原田芳助Harada Yoshisuke(08ss5/7山口).主計大佐.
1908.7/11少主計、経理学校乙種学生
中主計12.10/19嵯峨主計長心得
12.12/1大主計、嵯峨主計長>呉経理部課員15.12/13春日主計長心得
主計少佐-22.12/1呉建築部員
22.12/1主計中佐、呉工廠需品庫主管.
Up
Down
原田美秀.
Up
Down
原田読男Harada Yomio、-1944(兵67、119/248鹿児島).少佐.
川内中
39.7/25少尉候補生
41.4/1少尉12/1日進艤装員42.1/28-43.1/20乗員2/27竣工
42.3/16中尉43.1/20鹿島分隊長10/25漣砲術長
43.11/1大尉
44.1/14漣沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
原忠一Hara Chuuichi、1889-1964(兵39、85/148大甲24島根).中将.
1911.7/18少尉候補生、阿蘇乗員12.3/29伊吹乗員
12.12/1少尉、摂津乗員13.12/1明石乗員
14.12/1中尉、水雷学校普通科学生
18.12/1大尉>水雷学校専攻科学生20.12/1羽風水雷長21.11/1夕風水雷長22.12/1大井水雷長23.11/10水雷学校教官
24.12/1少佐、海軍大学校甲種学生26.12/1栂艦長27.12/1第2艦隊参謀28.12/10第1水雷戦隊参謀
29.11/30中佐、水雷学校兼砲術学校教官兼技術会議員兼春日教官30.6/1兼通信学校教官11/15水雷学校兼砲術学校教官兼呉工廠魚雷実験部部員31.1/8兼通信学校教官32.12/1-33.10/20安宅艦長
33.11/15大佐34.11/1龍田艦長35.11/15旅順要港部参謀長37.12/1艦政本部員兼技術会議員
39.11/15少将、第2遣支艦隊参謀長41.8/13第1航空艦隊司令部付9/1第5航空戦隊司令官42.7/14-43.3/15第8戦隊司令官
42.11/1中将43.5/18練習連合航空総隊兼第11連合航空隊司令官6/24兼第12連合航空隊司令官44.2/1-16兼霞ヶ浦航空隊司令/19第4艦隊司令長官
64.2/17死去(74歳).
Up
Down
原鼎三Hara Teizou、1892-1946(兵41、33/118大甲24和歌山).中将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉、砲術学校普通科学生17.6/1水雷学校普通科学生
19.12/1大尉21.1/20香取通信長心得11/1第3艦隊参謀22.12/1第2艦隊参謀23.10/15水雷学校教官
25.12/1少佐、海軍大学校甲種学生26.12/1比叡通信長27.12/1水雷学校(-/15兼機関学校28.4/25兼春日)教官28.12/10馬公要港部兼澎湖島要塞兼基隆要塞参謀
30.12/1中佐、軍令部員兼海軍大学校教官33.11/15八雲副長35.3/25高雄副長10/25知床艦長
35.11/15大佐36.12/1軍令部第3部第8課長兼技術会議員37.2/1軍令部第4部第9課長11/20兼大本営海軍参謀兼通信部課長38.11/1利根艤装員長/20艦長39.10/20兼筑摩艦長11/15山城艦長40.10/15上海方面根拠地隊参謀長41.3/5支那方面艦隊参謀副長
41.10/15少将43.1/30軍令部出仕2/22企画院第5部長44.6/1軍令部出仕/26第12特別根拠地隊司令官
44.10/15中将
46.4/3予備役6/18シンガポールで刑死(53歳).
Up
Down
原哲朗
2佐>おおなみ艦長1972.12/16余市防備隊司令
73.7/1、1佐74.12/16第4駆潜隊司令.
Up
Down
原統一(中央大、予備学生4)
1佐>統合幕僚学校教育課教務班長1972.12/15かとり艦長73.12/16青森地方連絡部長.
Up
Down
原篤三Hara Tokuzou(経31、35/35滋賀)
1941.11/15主計少尉候補生、日向乗員>呉海兵団付42.4/1長門乗員
42.6/1主計少尉
43.6/1主計中尉
44.5/1主計大尉.
Up
Down
原利光
1佐>第1潜水隊司令2020.8/24統合幕僚監部運用部運用第1課.
Up
Down
原野万七.
Up
Down
原隼人Hara Hayato、1889-1969(16cg1/7東大医、東京).軍医少将.
1916.12/20中軍医任官
19.12/1軍医大尉
24.12/1軍医少佐25.4/1技術研究所員26.1/15兼軍医学校教官6/1霞ヶ浦航空隊軍医長27.3/15技術研究所医務課員兼軍医学校教官12/1横須賀航空隊軍医長
28.12/10軍医中佐30.12/1赤城軍医長31.12/1横須賀鎮守府付
33.11/15軍医大佐35.11/15霞ヶ浦航空隊軍医長(36.7/1兼教官)兼軍医学校教官37.5/20舞鶴要港部病院長兼軍医長
39.11/15軍医少将12/1舞鶴病院長兼舞鶴鎮守府軍医長40.11/15待命.
Up
Down
原英彦Hara Hidehiko(機33、45/97佐賀)
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉>佐伯航空隊分隊長
37.12/1機関少佐
42.11/1中佐.
Up
Down
原秀彦Hara Hidehiko、-1927(兵48、33/171岡山).中尉.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉
27.9/16死去(28歳).
Up
Down
原英道Hara Hidemichi(33gc2/24佐賀)
1933.4/15軍医中尉任官
35.11/15軍医大尉>兵学校付兼教官39.11/15軍医学校高等科学生>由良軍医長40.11/1筑摩軍医長
軍医少佐>軍医学校選科学生42.10/1瑞鳳軍医長43.10/25湊病院部員.
Up
Down
原弘章
2佐>ときわ副長2019.12/2-21.4/7まつゆき艦長.
Up
Down
原文夫
大尉>連合艦隊司令部付1943.7/15日進乗員.
Up
Down
原鵬二郎Hara Houjirou、-1918(兵34、25/175石川).大尉.
1906.11/19少尉候補生
07.11/19少尉
09.10/11中尉
12.12/1大尉>明石砲術長17.12/1河内分隊長18.7/12河内爆沈時に死亡(34歳).
Up
Down
原正明
2佐>幹部学校2001.3/23あまぎり艦長02.4/12大湊地方総監部防衛部.
Up
Down
原真純.
Up
Down
原正道Hara Masamichi(機50、34/76福岡)
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
原勝Hara Masaru、-1944(予備、福岡).機関中佐.
予備機関少尉
1934.8機関少尉
38.6/1機関大尉
機関少佐43.7/20涼月機関長
44.1/16涼月被雷時に死亡、中佐.
Up
Down
原円Hara Madoka(予備)
中尉1944.3/28第24号海防艦乗員.
Up
Down
原道男Hara Michio(兵51、184/255島根).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉-29.11/30加賀乗員
29.11/30大尉、横須賀海兵団教官30.12/1砲術学校高等科学生31.12/1峯風砲術長32.12/1帆風砲術長33.11/1夕霧砲術長>妙高分隊長
36.12/1少佐、加賀副砲長37.12/1衣笠砲術長38.4/1-11/20天龍砲術長
41.10/15中佐42.10/1昭南在勤海軍武官補佐官44.12/23軍需局員
45.5/1大佐.
Up
Down
原道太Hara Michita、-1959(兵28、69/105佐賀).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉
10.12/1少佐>出雲砲術長13.1/7佐世保工廠検査官兼副官-16.12/1金剛砲術長
16.12/1中佐、舞鶴鎮守府副官18.6/19日向副長19.12/1膠州指揮官20.4/1艦長11/20韓崎艦長
20.12/1大佐21.12/1千歳艦長22.11/10阿蘇艦長23.7/20-11/10出雲艦長
59.8/8死去.
Up
Down
原康夫Hara Yasuo(34gc5/25長崎)
1934.9/1軍医中尉任官
36.12/1軍医大尉>栗乗員37.11/15襟裳軍医長38.4/30石廊軍医長
軍医少佐>伊勢防備隊軍医長兼吉田丸乗員42.11/20-43.12/10大鯨(42.11/30龍鳳と改名)軍医長>青島方面特別根拠地隊軍医長兼教官.
Up
Down
原山政太郎Harayama Seitarou、-1910(機14、1/31新潟).機関中尉.
1906.3/24機関少尉候補生、明石乗員8/6出雲乗員
06.12/20機関少尉>笠置乗員07.11/22宗谷乗員
08.9/25機関中尉
10.4/15第6潜水艇沈没時に死亡(26歳).
Up
Down
原山弥吉Harayama Yakichi、-1913(86sh2/4新潟).主計大監.
1886.3主計補
主計中監1903.11/10佐世保工廠需品庫主管07.10/31予備役
13.12/11死去(53歳).
Up
Down
原豊Hara Yutaka(機28、6/48島根).大佐.
1919.10/11機関少尉候補生
20.8/1機関少尉>八雲乗員22.5/15機関学校普通科学生
22.12/1機関中尉
24.12/1機関大尉29.11/30広工廠航空機部員
30.12/1機関少佐
35.11/15機関中佐
40.11/15機関大佐.
Up
Down
原要次郎Hara Youjirou、-1914(兵17、50/88長野).中佐.
1890.7/17少尉候補生
92.12/27少尉
96.11/2大尉、秋津洲分隊長>海門分隊長97.12/27浪速分隊長>磐手分隊長1902.4/22初瀬分隊長
少佐>常磐分隊長05.12/12舞鶴工廠造兵武庫主管07.8/26阿蘇副長
07.9/28中佐>津軽副長-08.2/20兼肥前副長
14.4/20死去(48歳).
Up
Down
原芳雄Hara Yoshio(兵73).中尉.
小田原中
1944.3/22少尉候補生
45.9/5中尉.
Up
Down
原龍朔Hara Ryuusaku、-1923(兵39、54/148石川).少佐.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉16.9/1第16潜水艇乗員
17.12/1大尉、第2潜水艇隊艇長兼水雷学校教官>第13潜水艦長(-20.12/1兼潜水学校教官)21.12/1第29潜水艦長心得
23.3/30死去(23歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 15 May
2019.
Last up-dated,
16 May 2019.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Harata-.
Ver.1.19a.
Copyright
(c)
hush ,2001-19. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画