Down
はら
原あ 原井 原か 原木 原口 原さ 原瀬 原囿
は〜 はさ〜 はしも〜 はせ〜 はた〜 はな〜 はは〜 はや〜 はやさ〜 はやした〜 はらた〜 はり〜
Up
Down
原篤慶Hara Atsuyoshi、-1936(兵15、41/80神奈川).大佐.
1889.4/20少尉候補生
90.12/25少尉>迅鯨乗員93.11/8横須賀水雷隊攻撃部付
94.12/11大尉>龍田水雷長97.11/27松島水雷長98.10/1呉鎮守府副官
99.12/25少佐、八雲分隊長(兼回航委員)1901.7/26浅間水雷長02.3/14馬公要港部(水雷敷設隊分隊長兼)要港部副官12/25兼参謀
06.9/28中佐、佐世保敷設隊司令12/20第15兼第18艇隊司令兼艇長>横須賀鎮守府副官09.5/25八雲副長>三笠副長11.1/16舞鶴鎮守府副官12/1第6駆逐隊司令12.3/1龍田艦長
12.12/1大佐、横須賀鎮守府付13.5/24利根艦長14.5/29-8/23敷島艦長
15.12/1予備役
36.4/5死去(70歳).
Up
Down
原井雄一Harai Yuuichi、-1956(兵31、176/188広島).少佐.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
06.9/28中尉
09.10/11大尉>運用術学生13.12/1三笠分隊長
16.12/1少佐
17.12/1予備役
56.1/29死去.
Up
Down
原亀太郎Hara Kametarou、-1894(兵19、33/50).少尉候補生.
1892.7/26少尉候補生>高千穂乗員
94.4/5.0432頃、高千穂舷側部で遊泳中に溺死(25歳)/6ワイキキ墓地に埋葬.
御教示いただいたガメラ氏に感謝します.
2024.3/27.
Up
Down
原完二Hara Kanji(兵29、20/125東京).少佐.
1901.12/14少尉候補生
03.1/23少尉
04.7/13中尉
05.8/5大尉>竹敷敷設隊分隊長07.1/12第18艇隊艇長>第15艇隊艇長9/28水無月(-08.1/10兼卯月)艦長11.1/23神風艦長
11.12/1少佐12.3/1-5/22兼如月艦長12/1-20兼響艦長
14.12/1予備役.
Up
Down
原敢二郎Hara Kanjirou、1880-1948(兵28、6/105大甲9岩手).中将.
1900.12少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉04.5/8筑紫分隊長心得
05.1/12大尉3/15筑紫航海長8/20-07.4/5千代田航海長07.1/18兼分隊長08.4/20第1艦隊参謀11/20壱岐航海長心得09.5/25-12/1佐世保鎮守府参謀兼副官09.12/1海軍大学校甲種学生
10.12/1少佐11.5/22三笠航海長12/1航海長心得12.3/9舞鶴鎮守府参謀兼望楼監督官13.1/30-15.9/8軍務局員13.2/8兼教育本部員
15.12/13中佐18.8/15青島指揮官12/1-19.6/4千早艦長
19.12/1大佐22.4/15-23.3/1出雲艦長4/1教育局第1課長12/1陸奥艦長24.11/10第1艦隊兼連合艦隊参謀長
24.12/1少将25.12/1軍令部参謀(第1班長兼海軍大学校教官兼艦政本部技術会議員27.4/15兼ジュネーヴ会議全権随員12/1第5戦隊司令官
28.12/10中将29.7/1-30.12/1鎮海要港部司令官
31.3/31予備役48.4/26死去(67歳).
Up
Down
原木庄吉Haraki Shoukichi、-1943(兵67、151/248静岡).大尉.
榛原中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉>嵐乗員41.2/15磯風乗員9/15or20文月乗員
41.10/15中尉、文月航海長42.7/25朝潮航海長9/25砲術長
43.3/3朝潮沈没時に死亡、大尉.
Up
Down
原清Hara Kiyoshi、1889-1976(兵38、1/149大甲21佐賀).中将.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉15.12/13-16.12/1海風乗員
16.12/1大尉17.12/1労山航海長18.9/4練習艦隊参謀19.9/15第1艦隊(-10/28兼連合艦隊)参謀12/1兼副官20.5/1-10/31兼連合艦隊参謀兼副官12/1兵学校教官兼監事21.12/1-23.10/15海軍大学校甲種学生
22.12/1少佐11/10-24.3/5夕張航海長4/10呉軍需部員25.5/1-27.3/10アメリカ駐在
26.12/1中佐27.6/1資源局事務官
30.12/1大佐、(-31.4/1)野島艦長31.5/1軍務局第2課長兼技術会議員33.8/25-34.9/1磐手艦長10/10-36.10/5艦政本部総務部第1課長
36.12/1少将、佐世保工廠造兵部長37.10/25企画院交通部長38.6/1軍務局御用掛39.11/15-41.11/5佐世保工廠長
40.11/15中将12/19軍務局御用掛兼海務院長官42.7/14-43.6/21第2遣支艦隊司令長官
43.9/10予備役
76.8/26死去(87歳).
小田喜代蔵(兵11)少将の女婿.
Up
Down
原清Hara Kiyoshi(34gc2y6/25鳥取).軍医大尉.
1934.9/1軍医中尉任官
軍医大尉.
Up
Down
原口一之
2佐>第1海上訓練指導隊船務科長 1997.8/11やまゆき艦長99.7/12しらせ副長.
Up
Down
原口栄Haraguchi Sakae(兵59、23/123鹿児島).中佐.
加治木中
1931.11/7少尉候補生
33.4/1少尉
36.12/1中尉>島風航海長>鵯乗員
37.12/1大尉>若葉航海長40.11/1-41.9/10夕張航海長10/1大井航海長
42.11/1少佐
45.5/1中佐.
Up
Down
原口(竹馬)静彦Haraguchi
Shizuhiko(兵70、19/432長崎)
高松中
1941.11/15少尉候補生、筑摩乗員(航海士)
42.6/1少尉8/5武蔵砲術士43.1/15練習航空隊飛行学生
43.6/1中尉
44.5/1大尉>第310航空隊
戦後長崎県南高来郡北有馬町長、耳鼻科医.
少尉候補生〜中尉昇進時竹馬姓.
Up
Down
原口拓也Haraguchi Takuya(機48、64/74鹿児島)
1939.7/25機関少尉候補生
40.5/1機関少尉
41.10/15機関中尉
43.6/1大尉.
Up
Down
原口鶴次Haraguchi Tsuruji、-1904(兵21、6/32佐賀).少佐.
1894.11/15少尉候補生
95.12/27少尉
97.12/1中尉>須磨乗員98.9/1常磐回航委員
大尉>佐世保海兵団分隊長99.12/4高砂分隊長1900.9/25曙乗員01.4/15出雲分隊長12/12佐世保水雷団第3水雷艇隊艇長03.1/23砲術練習所教官
少佐、佐世保海兵団分隊長>磐手分隊長
04.8/14蔚山沖海戦時に死亡.
Up
Down
原口fHaraguchi Noboru(兵51、149/255長崎).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉
29.11/30大尉>加賀分隊長30.12/1水雷学校高等科学生31.12/1薄乗員33.11/1帆風水雷長34.10/22羽風水雷長>暁水雷長36.12/1多摩水雷長
37.12/1少佐、(-38.12/15)第1号掃海艇長38.2/21兼第3号掃海艇長39.1/5第9号掃海艇艤装員長2/15艇長11/15弥生艦長40.1/6松風艦長10/15馬公要港部副官兼参謀
中佐>横須賀防備戦隊参謀43.10/10or15-44.5/2満潮艦長>高雄警備隊兼高雄海兵団副長兼教頭
45.9/5大佐.
「日本海軍士官総覧」は昇.
Up
Down
原口昇Haruguchi Noboru(兵63、69/124鹿児島)
鹿児島一中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉
38.11/15中尉>大潮砲術長
40.11/15大尉、親潮砲術長42.4/20鳥海分隊長43.3/16榛名副砲長9/30横須賀鎮守府付>砲術学校高等科学生
44.5/1少佐.
Up
Down
原口登Haruguchi Noboru(機52、43/115)
1942.11/14少尉候補生、武蔵乗員43.1/15飛鷹乗員
43.6/1少尉
44.3/15中尉.
Up
Down
原口房太郎Haraguchi Fusatarou、1869-1936(兵18、46/61佐賀).少将.
1891.7/17少尉候補生
94.7/18少尉
97.12/1中尉
97.12/27大尉、竹敷要港部第1水雷敷設隊分隊長99.3/22海門航海長1900.1/12葛城航海長3/14高雄航海長6/17水雷長01.4/17浪速水雷長
04.7/13少佐05.1/12常磐水雷長06.3/20航海長7/6宇治艦長07.10/31鎮遠航海長08.2/1-4/20浅間航海長
08.9/25中佐、第9艇隊司令兼艇長09.10/11満洲副長12/1横須賀工廠検査官12.12/1第5駆逐隊司令13.12/1舞鶴工廠造兵部長心得
14.12/1大佐、横須賀防備隊司令16.6/8津軽艦長12/1-18.12/1佐世保防備隊司令
19.8/1少将12/1予備役
21.8/10後備役
26.8/10退役
36.2/2死去(66歳).
Up
Down
原口泰Haraguchi Yutaka(予備)
1934.8/8召集、予備機関少尉
35.1/10機関少尉-36.12/1多摩乗員
36.6/1機関中尉、練習航空隊整備学生.
Up
Down
原敬太郎Hara Keitarou、1885-1963(兵33、34/171大甲18高知).中将.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉>夕凪乗員11.5/22海軍大学校乙種学生
11.12/1大尉、砲術学校高等科学生12.5/22-13.5/24鹿島分隊長7/31大和分隊長12/16周防分隊長14.8/16大湊要港部参謀14.12/1兵学校教官兼監事15.12/13教官兼副官
17.12/1少佐、金剛分隊長18.11/12横須賀鎮守府付12/1海軍大学校甲種学生20.12/1扶桑砲術長21.11/20教育本部員
21.12/1中佐、兼艦政本部技術会議員23.4/1教育局員兼艦政本部技術会議員24.12/1第1艦隊兼連合艦隊参謀25.10/20横須賀鎮守府付
25.12/1大佐、欧米各国出張26.8/20帰国10/1砲術学校教頭28.8/10横須賀鎮守府付10/1羽黒艤装員長29.4/25艦長11/30伊勢艦長30.12/1軍令部出仕31.10/10長門艦長
31.12/1少将、砲術学校長34.11/15第6戦隊司令官
35.11/15中将、第1戦隊司令官36.6/1第3戦隊司令官12/1-37.12/1鎮海要港部司令官
38.3/25予備役編入63.1/13死去(77歳).
Up
Down
原顕三郎Hara Kenzaburou、1887-1971(兵37、146/179東京).中将.
1909.11/19少尉候補生
11.2/27少尉
12.12/1中尉16.4/28音羽乗員
16.12/1大尉、音羽分隊長(17.7/25音羽座礁8/1全損)17.12/1第15艇隊艇長19.2/6桃乗員20.1/21呉海兵団分隊長7/1兼教務副官兼教官12/1響艦長兼水雷学校教官21.12/1-22.12/10軍事参議官副官
22.12/1少佐23.3/10第18駆逐艦艤装員長8/20艦長25.12/1第1号駆逐艦長26.12/1第7号駆逐艦長
27.12/1中佐、第3号駆逐艦長28.3/1第23号駆逐艦長/15第5兼第9号駆逐艦艦長5/7第27号駆逐艦(8/1皐月と改名)長12/10水雷学校特修科学生29.11/30磯波艦長30.11/21第6掃海隊司令31.1/31第1駆逐隊司令10/31第30駆逐隊司令
33.11/15大佐、第10駆逐隊司令34.11/15神通艦長35.11/15高雄艦長36.1/7-4/25兼五十鈴艦長12/1呉港務部長38.8/10第1港務部長39.5/1兼上海航路部長
39.11/15少将、(-40.10/15)横須賀防備戦隊司令官40.11/15第5水雷戦隊司令官42.3/10-10/3第16戦隊司令官
42.11/1中将/15-44.1/15旅順方面特別根拠地隊司令官>海南警備府司令長官?
44.3/20予備役
71.9/20死去(84歳).
Up
Down
原憲二Hara Kenji(36gc14/19長野)
1936.6/23軍医中尉任官、横須賀鎮守府付.
Up
Down
原孝次Hara Kouji(06ss2/14神奈川).主計中尉.
1906.7/11少主計任官、主計官練習所学生.
Up
Down
原(松本)広治Hara
Kouji(15sg7/10東京).軍医少佐.
1915.9/14少軍医任官、軍医学校乙種学生
19.9/23軍医中尉
軍医少佐>大湊要港部員兼分隊長26.12/1横須賀鎮守府付.
1926.12/1軍医少佐時原姓.
Up
Down
原五郎Hara Gorou、1886-1940(兵35、4/172大甲17東京).中将.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉、比叡分隊長14.11/11臨時青島要港部参謀15.6/30第3戦隊参謀12/13-17.12/1第2艦隊参謀
19.12/1少佐、(-20.12/1)第3水雷戦隊参謀23.8/13軍務局兼教育局員兼艦政本部技術会議員
23.12/1中佐24.12/15-26.6/1軍務局員27.4/5航空本部技術部員兼技術会議員
27.12/1大佐28.12/10鳳翔艦長29.11/30横須賀航空隊司令兼技術会議員30.10/26-12/1兼赤城艦長31.4/2-12/1龍驤艤装員長32.4/1航空廠総務部長11/28-33.2/14加賀艦長*
33.11/15少将、艦政本部造船造兵監督官(-34.5/1兼航空本部造兵監督官)35.11/15航空本部技術部長36.12/1航空廠長兼技術会議員
37.12/1中将38.11/15馬公要港部司令官39.11/15舞鶴要港部司令官12/1-40.4/15舞鶴鎮守府司令長官10/31死去(55歳).
*小林宗之助(兵35)大佐を加賀艦長とする資料もあるが間違い.
Up
Down
原実員Hara Sanekadzu、1850-1923(機旧1、2/22東京).機関少将.
1883.11/5大機関士84.12/20天龍機関長85.9/29-12/25扶桑機関長
機関少監>金剛艦機関長88.10/6機関学校教授長>教官90.1/10千代田機関長兼回航事務取扱委員91.4/11帰着8/28第1局第1課(-9/17兼海軍大学校教官)92.12/20浪速機関長93.6/23佐世保鎮守府兼予備艦部機関長
94.6/20機関大監95.2/16呉鎮守府兼予備艦部機関長9/21常備艦隊機関長97.12/28機関術練習所長1900.5/20待命01.5/20休職
02.5/28機関総監、予備役
06.1/26機関少将
10.3/8後備役
14.3/1退役
23.3/23(74歳).
Up
Down
原重政Hara Shigemasa、1891-1970(機22、27/59兵庫).少将.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉
19.12/1機関大尉、矢矧分隊長21.3/1藤艤装員5/31乗員12/1機関校教官兼監事24.6/10第9号駆逐艦艤装員8/1機関長
25.12/1機関少佐、八雲分隊長27.1/20第7駆逐隊機関長12/1横須賀人事部員29.11/30工機学校特修科学生30.12/1長鯨機関長
31.12/1機関中佐、第20駆逐隊機関長32.12/1機関校教官兼監事34.11/15赤城機関長35.11/15扶桑機関長
36.12/1機関大佐、第12戦隊機関長37.12/1-38.4/20呉警備戦隊機関長6/2佐世保工廠総務部員兼造機部検査官40.8/5-41.7/25航空本部造兵監督官兼東京監理官兼監査官10/1第21航空廠鎮海支廠長42.4/1第51空廠長/15第21空廠器材部長
42.5/1少将12/1-43.4/5第1空廠長
43.4/20予備役
70.7/7死去(79歳).
Up
Down
原島正男Harashima Masao(予備)
予備少尉1939.4/10館山航空隊付.
Up
Down
原(佐川)甚三郎Hara
Jinsaburou、-1933(機24、48/49徳島).機関中佐.
1915.12/20機関少尉候補生
16.12/1機関少尉
18.12/1機関中尉
21.12/1機関大尉>第23潜水艦乗員22.5/30第42潜水艦乗員>谷風機関長26.8/1呉鎮守府付
機関少佐>鳴戸機関長30.11/1襟裳機関長31.12/1間宮機関長32.12/1-33.5/23長鯨機関長
33.5/31死去(41歳).
1922.5/30機関大尉時佐川姓26.8/1大泊機関長は誤植.
Up
Down
原新造Hara Shinzou(機22、52/59滋賀).大佐.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉>追風乗員19.4/1海風分隊長心得
20.12/1機関大尉25.1/15長門分隊長-26.12/1大和機関長
26.12/1機関少佐、勝力機関長28.12/10間宮機関長29.11/30第25兼第21駆逐隊(>兼第22駆逐隊)機関長30.11/1舞鶴要港部員
32.12/1機関中佐、多摩機関長33.11/15川内機関長>赤城機関長36.12/1-37.12/1扶桑機関長
38.11/15機関大佐.
Up
Down
原助一、-1944.少佐.
特務大尉1943.12/1峯風水雷長
44.2/10峯風沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
原進Hara Susumu(34gc2y7/25神奈川).軍医大尉.
1934.9/1軍医中尉任官
軍医大尉.
進は王偏がある.
Up
Down
原静吾Hara Seigo、1865-1943(兵13、30/36東京or佐賀).少将.
1887.2/20少尉候補生
88.11/30少尉89.5/15浪速分隊士7/9-12/15航海士91.7/23摩耶航海長心得
92.12/21大尉、摩耶航海長94.12/28松島分隊長95.11/15天龍分隊長96.1/15磐城分隊長4/6済遠分隊長7/28呉水雷団水雷隊艇長12/3-97.2/4呉水雷団第1水雷敷設隊分隊長3/30横須賀水雷団第2水雷敷設隊分隊長98.4/29呉水雷団副官
98.6/28少佐99.4/14高雄副長9/6呉海兵団徴募官1900.2/25呉鎮守府兵事官04.4/16横須賀工廠艤装委員04.5/24音羽副長
05.2/1中佐/13日本丸副長12/12呉港務部兼予備艦部員07.7/1第13駆逐隊司令08.12/10旅順鎮守府参謀
10.12/1大佐、浪速艦長11.10/25兼八雲艦長12/1横須賀鎮守府付12.5/22八雲艦長7/13磐手艦長13.3/7富士艦長14.4/17横須賀港務部長
16.12/1少将、待命
17.12/1予備役
21.9/25後備役
26.9/25退役
43.1/12死去(77歳).
Up
Down
原精太郎Hara Seitarou、1884-1943(兵35、80/172愛媛).少将.
1907.11/20少尉候補生
08.12/15少尉-10.12/1第14艇隊付
10.12/1中尉、砲術学校普通科学生
13.12/1大尉、千代田分隊長15.12/13朝風乗員16.12/1朝霧艦長17.12/1三日月艦長兼水雷校教官19.8/20臨時南洋群島防備隊副官心得兼参謀心得
19.12/1少佐、臨時南洋群島防備隊副官兼参謀20.10/5横須賀鎮守府付12/1柿艦長21.11/1-23.11/1馬公要港部副官22.12/1兼参謀23.11/10比叡水雷長
24.12/1中佐、陸奥水雷長25.12/1佐世保鎮守府副官27.12/1矢矧副長28.12/10大和艦長29.11/15-30.7/26早鞆艦長
29.11/30大佐30.11/15-31.12/1夕張艦長
31.12/21予備役
38.9/1後備役
41.4/1予備役
41.8/16充員召集9/1呉鎮守府付/5那智山丸監督官42.12/13-43.4/12聖川丸艦長/26神川丸艦長
43.5/29神川丸沈没時に死亡(58歳)、少将.
Up
Down
原瀬宗太郎(予備)
予備少尉1944.12/25栂乗員(艦艇)45.1/15栂沈没.
Up
Down
原囿八左衛門、-1915(兵32、142/192鹿児島).中尉.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
15.7/9死去(34歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 5 Feb.
2015.
Last up-dated,
16 May 2019.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Hara-.
Ver.1.19a.
Copyright
(c)
hush ,2001-19. Allrights Reserved.
Up
動画