Down
みさ
三竿 三阪 三沢 三品 三島 御宿
三須 水井 水落 水木 水越 水崎 水科 水城 水田 水谷 水足 水登 水永 水野 水町 三角 水村 水元
み〜 みか〜 みすた〜 みそ〜 みた〜 みな〜 みは〜 みや〜 みやさ〜 みやし〜 みやな〜 みゆ〜
Up
Down
三竿豪男Misao Hideo、-1944(兵69、47/342岡山).少佐.
岡山一中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>長門乗員/14谷風砲術長
44.3/15大尉
44.6/9谷風沈没時に死亡、少佐8/5松艤装員に発令*.
豪雄or夫と表記される場合もあるが「日本海軍士官総覧、辞令広報」の表記に従う.
Up
Down
三阪儀一Misaka Giichi(兵69、326/342埼玉).大尉.
浦和中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉
44.3/15大尉.
Up
Down
三坂直廉Misaka Naokado、-1986(兵40、115/144大阪).大佐.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉18.12/1砲術学校高等科学生
19.12/1大尉、橘乗員21.5/31藤乗員22.12/1江風砲術長>陸奥分隊長
25.12/1少佐、出雲副砲長27.2/1-28.12/10常磐砲術長28.10/1兼分隊長31.2/1呉海兵団教官
31.12/1中佐、教育局員兼海軍文庫主幹34.11/15長良副長35.10/15那智副長
36.12/1大佐38.12/15間宮艦長39.11/15佐世保軍需部総務部長42.7/20大瀬艦長
86.8/2死去.
Up
Down
三坂政吉Misaka Masakichi(予備)
予備中尉1939.4/10第3艦隊司令部付
40.3/1予備大尉.
Up
Down
美坐正己Miza Masami(兵65、58/187鹿児島).少佐.
姫路中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉
39.11/15中尉
41.10/15大尉>台南航空隊分隊長42.4/1第6航空隊分隊長>第151航空隊分隊長43.4/20横須賀鎮守府付.
Up
Down
三沢和紀(福島)
1942.1軍医少尉任官.
Up
Down
三沢_介Misawa Keisuke(愛知).軍医大尉.
1934.9/1軍医中尉任官
軍医大尉.
Up
Down
三沢袈裟一(長野)
1937.6軍医少尉任官.
Up
Down
三沢三郎(東京)
1940.6造兵中尉任官.
Up
Down
三沢千一(兵専4)
1924特務少尉
31.12/1特務中尉
40.11/15少佐
44.10/15中佐.
Up
Down
三沢忠雄Misawa Tadao(兵63、14/124東京)
府立五中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉
38.11/15中尉
40.11/15大尉
44.5/1少佐.
Up
Down
三沢裕Misawa Hiroshi(兵62、15/125岡山).少佐.
天城中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
37.12/1中尉
39.11/15大尉-42.3/14最上飛行長
44.5/1少佐.
Up
Down
三沢(森田)幹愛(機19、26/63青森).機関少佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
16.12/1機関大尉>長門分隊長
22.12/1機関少佐、(-23.8/13)機関学校教官.
機関少尉進級時森田姓、機関中尉進級時三沢姓.
Up
Down
三品伊織Mishina Iori(兵53、6/62大甲35宮城).大佐.
角田中
1925.7/14少尉候補生
26.12/1少尉
28.12/10中尉>卯月乗員30.11/20長門乗員
31.12/1大尉、通信学校高等科学生32.12/1檜乗員33.9/1磐手分隊長34.11/1通信学校教官兼副官>衣笠通信長37.9/3球磨通信長
37.12/1少佐40.10/1在フランス大使館付武官補佐官
42.11/1中佐>スウェーデン駐在武官補佐官
45.9/5大佐.
Up
Down
三品武夫Mishina Takeo(機28、36/48宮城).大佐.
1919.10/11機関少尉候補生
20.8/1機関少尉>陸奥乗員22.5/15機関学校普通科学生
22.12/1機関中尉
25.12/1機関大尉25.11/30那珂分隊長29.11/30衣笠分隊長30.12/1高雄艤装員
31.12/1機関少佐-36.12/1出雲機関長
36.12/1機関中佐、広工廠総務部員兼造機部検査官>筑摩機関長40.10/15比叡機関長41.9/20第5水雷戦隊機関長
41.10/15機関大佐
42.11/1大佐>海軍大学校教官12/24第8艦隊機関長.
Up
Down
三島明(鹿児島)
1942.1造機中尉任官.
Up
Down
三嶋太七(福岡)
1941.4主計中尉任官.
Up
Down
三嶋忠雄(兵庫)
1939.4造船大尉任官.
Up
Down
三嶋虎夫(予備)
予備中尉>金城山丸乗員1941.12/20野風航海長
43.6/1予備大尉7/20第6拓南丸艇長.
Up
Down
三島春江Mishima Harue、-1904(機10、1/37山口).少機関士.
1902.4/26少機関士候補生
03.1/23少機関士>初瀬乗員
04.5/15初瀬沈没時に死亡(25歳).
Up
Down
三島庸生(福岡)
1942.1造機中尉任官.
Up
Down
御宿好Mishuku Konomu、1887-1950(機17、28/61宮城).中将.
1909.4/1機関少尉候補生
10.1/15機関少尉>津軽乗員11.5/22鈴谷乗員
11.12/1機関中尉
13.12/1機関大尉、朝日分隊長14.10/22生駒分隊長15.5/26-12/13呉海兵団分隊長17.12/1河内分隊長18.7/12河内爆沈8/20横須賀鎮守府付9/10-12/1機関学校教官
19.12/1機関少佐、横須賀工廠造兵部員23.6/20海軍大学校教官/30兼技術研究所員
24.12/1機関中佐25.8/1造兵監督官27.4/5艦政本部造兵監督官6/15-28.11/15イギリス出張29.5/15横須賀工廠造兵部員
29.11/30機関大佐30.9/25兼造機部員12/1広工廠総務部長33.10/20横須賀鎮守府付11/15横須賀鎮守府機関長
35.11/15少将、海軍大学校教官37.12/1燃料廠長39.8/30-43.10/25軍需局長
39.11/15中将
43.12/14予備役
50.4/3死去(62歳).
Up
Down
御宿繁夫Mishuku Shigeo、-1943(兵69、170/342宮城).大尉.
攻玉杜中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>飛行学生43.2/27隼鷹乗員
43.4/7ガダルカナル島攻撃時に死亡、大尉.
Up
Down
御宿実(宮城)
1942.1造機少尉候補生.
Up
Down
三代辰吉(一就).
Up
Down
御代田実.
Up
Down
三代泰輝(島根)
1942.1造兵中尉任官.
Up
Down
水井清治Mizui Seiji、1889-1963(兵40、94/144兵庫).少将.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
19.12/1大尉、第15艇隊艇長20.10/5榊乗員21.10/1蕨艤装員12/19乗員22.12/1江風水雷長23.4/10第3駆逐艦艤装員6/16水雷長23.12/1北上水雷長24.12/1長良水雷長
25.12/1少佐、第3戦隊参謀26.12/1水雷学校教官28.10/25足柄艤装員29.8/20水雷長30.12/1霧島水雷長
31.12/1中佐、水雷学校教官33.11/15川内副長34.10/22水雷学校兼通信学校教官兼呉工廠魚雷実験部員兼技術会議員36.8/18霧島副長
36.12/1大佐、早鞆艦長37.11/19千代田艤装員長38.9/10艦長12/15千歳艦長39.11/15艦政本部出仕兼技術会議員41.9/25艦政本部造兵兼造船監督官
42.5/1少将43.5/1第52根拠地隊司令官44.1/20-45.6/5第18戦隊司令官/10第81戦隊司令官
45.11/1予備役
63.4/27死去(73歳).
Up
Down
水落璋之助Mizuochi Shounosuke、-1885(前、新潟).少軍医.
1883現在、少軍医
85.2/28死去(25歳).
Up
Down
水落高五郎Mizuochi Takagorou、-1925(兵33、21/171石川).大佐.
1905.11/28少尉候補生
05.8/31少尉
08.9/25中尉
10.12/1大尉、海軍大学校乙種学生11.5/22水雷学校高等科学生12/1第12艇隊艇長13.12/1第3艦隊参謀>第2水雷戦隊参謀15.12/13佐世保鎮守府副官兼参謀
16.12/1少佐、三笠水雷長17.7/2弥生艦長12/1水雷学校教官(-18.12/1兼分隊長)19.12/18兼技術本部技術会議員技術会議員>第1水雷戦隊参謀21.11/1襟裳副長
21.12/1中佐
25.2/18死去(42歳).
Up
Down
水上親章Mizukami Chikaaki(機33、60/97長野).機関少尉候補生.
1924.7/24機関少尉候補生
26.7/24免官.
Up
Down
水木宇一Mizuki Uichi、-1930(兵30、75/187山口).大佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉06.3/14第1艇隊艇長心得
07.9/28大尉、第7艇隊艇長09.12/1漣艦長11.5/23水雷学校特修科学生12/1筑摩水雷長(-12.5/17兼佐世保工廠艤装員)
13.12/1少佐、春日水雷長15.2/1艦政本部艤装員>柏艦長16.12/1霧島水雷長
18.12/1中佐、平戸副長19.12/1-22.11/20佐世保工廠兵器庫主管
22.12/1大佐、待命
23.4/1予備役
30.11/26死去(51歳).
Up
Down
水城圭次.
Up
Down
水口夲太郎Mizuguchi Koutarou(機29、54/64富山).機関中尉.
1920.7/23機関少尉候補生
23.6/1機関少尉
25.12/1機関中尉
29.12/1予備役.
夲はりっしん偏がある.
「日本海軍士官総覧」は夲ではなく本とするが「現役海軍士官名簿、官報」に従った.
Up
Down
水口兵衛.
Up
Down
水越正作Midzukoshi Seisaku(機32、41/102茨城).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉
28.12/10機関大尉>常磐分隊長30.12/1長良分隊長
35.11/15機関少佐>天霧機関長36.12/1第2水雷戦隊参謀39.12/1舞鶴鎮守府参謀
40.11/15機関中佐
42.11/1中佐>艦政本部員44.3/20翔鶴機関長4/28横須賀鎮守府付
44.10/15大佐.
Up
Down
水崎正次郎Mizusaki Shoujirou、-1960(兵38、132/149山口).少将.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉16.4/4ヤップ特設無線電信所長
17.12/1大尉、新高分隊長18.1/25吾妻分隊長12/1伊勢分隊長19.9/15-12/1薩摩分隊長20.12/1日向分隊長21.1/10新高分隊長4/1利根分隊長9/17兵学校教官兼監事23.6/11八雲副砲長
23.12/1少佐24.5/1比叡副砲長12/1-25.12/1川内砲術長27.4/1待命12/1佐世保海兵団教務副官兼教官28.12/10教育局員兼文庫主管
29.11/30中佐31.12/1那智副長32.12/1摩耶副長33.11/15横須賀海兵団副長兼教官34.10/15佐多艦長
34.11/15大佐35.4/18-11/15摂津艦長36.6/19高崎艦長10/7早鞆艦長12/1鈴谷艤装員長37.7/10-12/1艦長
39.12/21予備役
41.8/16充員召集9/5金剛丸艦長42.3/5金剛丸沈没4/1横須賀鎮守府付/20第81警備隊司令43.4/5愛国丸艦長10/10大阪地方人事部長
44.5/1少将9/1大阪人事部長
45.11/10召集解除
60.12/13死去(71歳).
Up
Down
水沢雄三九.
Up
Down
水科(相原)三十郎Mizushina
Sanjuurou、-1920(兵17、71/88宮城).中佐.
1890.7/17少尉候補生
少尉93.12/2水雷術練習所分隊士
96.12/11大尉、横須賀海兵団分隊長97.12/1鎮遠分隊長98.10/1赤城分隊長99.12/4厳島航海長
1905.1/12少佐12/12皐月艦長06.1/25-4/1、7/3-12兼春雨艦長06.8/30佐世保予備艦船部員兼港務部員07.5/17横須賀港務部兼予備艦部副官>横須賀工廠造兵部武庫主管08.9/25対馬副長12/10比叡副長
12.12/1予備役
20.6/10死去(53歳).
1893.12/2現在水科姓.
Up
Down
水島亨Mizushima Tooru(16sg15/15石川).軍医大佐.
1916.7/1少軍医任官、軍医学校乙種学生12/25佐世保病院付
18.12/1中軍医
19.9/23軍医中尉
21.12/1軍医大尉26.12/1能登呂軍医長.
Up
Down
水城圭次Mizushiro Keiji、1883-1927(兵32、21/192大甲15長野).大佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉>千代田乗員08.11/20隅田乗員>吹雪乗員09.5/25第1艇隊艇長心得
09.10/11大尉、第1艇隊艇長>津軽分隊長10.12/1海軍大学校乙種学生11.5/22砲術学校高等科学生12/1筑摩分隊長13.5/24秋津洲砲術長
15.12/13少佐17.12/1砲術学校教官>第2戦隊参謀19.12/1呉鎮守府参謀(>兼望楼監督官)
20.12/1中佐22.2/6第3艦隊参謀
24.12/1大佐>海軍大学校兼陸軍大学校教官26.5/20名取艦長11/1神通艦長27.8/24発生した美保ヶ関事件により10/7横須賀鎮守府付となり軍法会議に起訴
27.12/26査問後精神が不安定となり頚動脈を剃刀で切って自殺.
Up
Down
三須宗太郎Misu Soutarou、1855-1921(兵5、4or8/43滋賀).大将.
1878.8/16少尉補
81.1/26少尉
83.11/5中尉85.9/15浪速回航事務取扱委員11/20分隊長
86.6/17大尉6/26帰着10/15浪速砲術長87.10/27浅間教官89.7/29副長心得兼技術会議員90.5/13龍驤副長心得>兼技術会議員9/17横須賀鎮守府参謀
91.1/19少佐、海軍大学校教官2/18兵学校監事長6/17高雄副長92.6/3金剛副長93.9/12大臣官房人事課長94.9/1兼大本営軍事内局員
94.12/18大佐97.12/27須磨艦長98.5/23浪速艦長12/3出雲回航委員長99.9/29朝日回航委員長1900.1/12艦長
01.7/3少将、人事局長03.12/28第2艦隊(第2戦隊)司令官
05.1/12中将、第1艦隊(第1戦隊)司令官5/27日本海海戦時に日進が被弾した際に片目を失明11/7教育本部長06.2/2旅順口鎮守府(10/1旅順鎮守府)司令長官11/22軍令部次長07.9/21男爵11.1/18-13.9/25舞鶴鎮守府司令長官
13.9/25大将、将官会議員10.4/1臨時建築部長
14.12/1予備役
20.8/6後備役
21.12/24死去(66歳).
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 27 Aug.
2017.
Last up-dated,
29 Aug. 2017.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Misa-.
Ver.1.17a.
Copyright
(c)
hush ,2001-17. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画