Down
おおさ
逢坂 大崎 大迫 大沢 大鹿 大重 大芝
大島あ か さ た な は ま や
大須賀 大杉 大鈴 大隅 大関 大曾根
お〜 おおか〜 おおき〜 おおた〜 おおつ〜 おおな〜 おおは〜 おおま〜 おか〜 おかたさ〜 おかつ〜 おかは〜 おかわ〜 おき〜 おく〜 おくら〜 おさ〜 おた〜 おち〜 おな〜 おは〜
Up
Down
大幸一喜Oosaka Kazuki、-1945(兵71、554/581飛39東京).少佐.
日本中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15練習航空隊飛行学生
43.6/1少尉>豊橋航空隊>第701航空隊>硫黄島航空隊>第13航空隊
44.3/15中尉
44.12/1大尉>攻撃第702飛行隊
45.7/30新竹発進後沖縄南方で消息不明(23歳)、少佐.
Up
Down
逢坂梅松Oosaka Umematsu、-1941(兵35、115/172新潟).少佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉-15.12/13鹿島分隊長>金剛分隊長19.12/1関東分隊長-20.11/20高崎分隊長
20.12/1少佐
41.9/29死去(58歳).
Up
Down
大崎行三Oosaki Kouzou(機31、24/108宮城).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉>那智艤装員28.9/10分隊長
28.12/10機関大尉>江風機関長31.12/1兼谷風機関長32.4/1五十鈴分隊長34.11/1子日機関長
35.11/15機関少佐>東雲機関長36.12/1綾波機関長>工機学校教官40.10/15-41.4/1大井機関長
41.10/15機関中佐
42.11/1中佐
44.10/15大佐.
Up
Down
大崎教信Oosaki Norinobu、-1965(兵36、101/190新潟).中佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉>肥前乗員12.10/19嵯峨乗員
14.12/1大尉15.6/1若宮乗員>横須賀航空隊教官16.12/1海軍大学校選科学生>技術本部技術会議員20.4/1横須賀航空隊兼艦政本部員11/12造兵監督官、イギリス出張
20.12/1少佐21.12/20広支廠検査官23.4/1広工廠航空機部検査官兼総務部員兼兵学校教官11/1霞ヶ浦航空隊副官兼教官25.4/15大村航空隊副長
26.12/1中佐27.12/1鳳翔副長28.12/10-29.11/30阿武隈副長
65.1/19死去.
Up
Down
大崎秀海Oosaki Hidemi(兵57、103/122高知)
私立土佐中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉
32.12/1中尉>常磐乗員34.11/1間宮分隊長
35.11/15大尉>阿武隈分隊長36.12/1航海学校航海学生37.7/28春雨航海長12/1夏雲艤装員12/8航海長38.2/10竣工
41.10/15少佐
44.11/1中佐.
Up
Down
大崎安児Oosaki Yasuji、-1963(兵39、86/148和歌山).大佐.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉-15.8/3河内乗員
18.12/1大尉、膠州分隊長19.10/1第11艇隊艇長>杉乗員20.7/1楓乗員>駒橋航海長12/1兵学校教官兼監事23.12/1平戸運用長
24.12/1少佐>矢矧運用長25.12/1出雲運用長27.11/15春日兼富士教官29.11/1伊勢運用長
30.12/1中佐、兵学校教官兼監事34.1/15大鯨艤装員35.11/15横須賀工廠造船部員36.8/26-12/1最上副長37.8/4神祥丸監督官
37.12/1大佐
充員召集42.10/1朝風丸監督官
63.6/15死去(54歳).
Up
Down
大崎適男Oosaki Yukio(兵60、57/127広島).少佐.
修道中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉
40.11/15大尉
44.5/1少佐.
Up
Down
大崎義雄
Oosaki Yoshio、-1938(兵35、44/172和歌山).大佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉>梅乗員兼艦政本部艤装員15.3/31乗員18.9/12追風艦長
19.12/1少佐、(-20.6/1)欅艦長20.12/1第20潜水艦長21.4/1第26潜水艦長22.2/6第2兼第1潜水隊司令心得兼水雷学校教官6/10第22潜水隊司令心得12/1兼第21潜水隊司令心得23.11/10第4潜水隊司令心得
24.12/1中佐、第5潜水隊司令25.10/20第25潜水隊司令26.12/1第24潜水隊司令>第7潜水隊司令
28.12/10大佐、第9潜水隊司令30.11/15迅鯨艦長31.11/14衣笠艦長
38.4/14死去(54歳).
Up
Down
大迫東Oosako Adzuma、-1943(兵50、146/272鹿児島).大佐.
川内中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉>呂4乗員26.12/1呂65乗員
27.12/1大尉、第17号駆逐艦(28.8/1夕凪と改名)航海長28.12/10水雷学校高等科学生29.11/30陸奥分隊長30.11/1夕月水雷長34.5/25早苗艦長9/29柿艦長
35.11/15少佐36.12/1夕凪艦長38.2/28舞鶴防備隊水雷長39.11/1佐世保工廠総務部員
40.11/15中佐>第10戦隊司令部付43.3/25夕雲艦長
43.10/6夕雲沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
大迫市熊Oosako Ichikuma、-1895(兵13、29/36鹿児島).大尉.
1887.2/20少尉候補生
88.11/30少尉
92.12/21大尉、横須賀水雷隊敷設部分隊長>第16号水雷艇乗員
95.5/11第16号水雷艇の沈没により死亡(31歳).
Up
Down
大迫吉二Oosako Kichiji(機45、18/58鹿児島)
1937.3/26機関少尉候補生、磐手乗員
38.3/10機関少尉、川内乗員
39.6/1機関中尉>伊勢分隊長40.10/15占守機関長41.9/5白露機関長
41.5/15機関大尉
41.10/15大尉43.3/20島風艤装員5/10-10/1機関長
44.10/15少佐.
Up
Down
大迫隼夫Oosako Hayao(機36、31/45鹿児島)
1927.3/31機関少尉候補生
28.10/1機関少尉30.10/1八雲乗員
30.12/1機関中尉
33.11/15機関大尉>機関学校教官兼監事
39.11/15機関少佐41.7/25第5艦隊参謀
43.11/1中佐.
Up
Down
大幸一喜.
Up
Down
大里喜三.
Up
Down
大里虎次郎Oosato Torajirou、-1903(86sh6/8茨城).主計中監.
1886.6/7主計補任官
大主計>武蔵主計長93.12/6中央司計部計算官
1903.12/6死去(38歳).
Up
Down
大里頼栄Oozato Yorie、-1942(兵69、200/342徳島or群馬).中尉.
富岡中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉>伊123乗員42.8/29伊123沈没時に死亡
42.9/1中尉10/11死亡と認定.
Up
Down
大沢一介Oosawa Ichisuke、-1942(兵35、112/172東京).大佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉>香取分隊長17.12/1千代田砲術長18.12/1砲術学校教官>横須賀海兵団分隊長20.4/27山城副砲長8/23龍田砲術長
20.12/1少佐>肥前砲術長/15兼分隊長22.4/8由良艤装員11/1航海長23.11/1伊勢砲術長24.12/1平戸副長
25.12/1中佐26.11/1-28.2/20日進副長>横須賀鎮守府出仕兼横須賀海兵団教官29.7/1-30.7/1襟裳艦長
30.12/1大佐、横須賀鎮守府付
充員召集41.9/1-42.2/15第64駆潜隊司令
42.12/24死去.
Up
Down
大沢喜七郎Oosawa Kishichirou、-1936(兵14、12/44岡山).少将.
1887.7/25少尉候補生
89.6/25少尉91.8/20天龍分隊長心得92.8/27横須賀水雷隊攻撃部艇長心得
92.12/21大尉、横須賀水雷隊攻撃部艇長94.6/2八重山分隊長95.7/29常備艦隊参謀
98.6/28少佐1901.1/18常備艦隊参謀02.3/14浅間水雷長(-10/6兼分隊長)
02.10/6中佐11/28人事局第2課員兼軍事参議官副官06.11/22龍田艦長07.5/17満洲艦長
07.9/28大佐08.2/20千代田艦長9/25沖島艦長11/20-09.10/11竹敷要港部参謀長10.4/9人事局員11.1/16富士艦長12/1三笠艦長13.1/10-12/1呉鎮守府参謀長
13.5/24少将14.3/25佐世保水雷隊司令官8/8第2艦隊司令官/18-12/1横須賀鎮守府参謀長
15.12/1予備役
23.10/9後備役
28.10/9退役
36.8/11死去(68歳).
Up
Down
大沢玄養Oossawa Genyou、-1964(兵32、152/192山形).大佐.
庄内中
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.12/1大尉、海軍大学校乙種学生11.5/22水雷学校高等科学生12/1第5艇隊艇長13.12/1第14艇隊艇長
16.12/1少佐>船橋無線電信所長兼造兵廠研究部員20.1/12造兵廠研究部員兼技術本部員
20.12/1中佐23.4/1-27.12/1技術研究所員兼水雷学校教官(>兼艦政本部技術会議員)
25.12/1大佐
64.3/9死去.
Up
Down
大沢重憲Oosawa Shigenori(機47、59/75神奈川).少佐.
1938.9/27機関少尉候補生
39.6/1機関少尉、蒼龍乗員
40.11/15機関中尉
42.5/1機関大尉>日向分隊長10/7-43.6/1舞風機関長>機関学校教官兼監事
45.5/1少佐.
Up
Down
大沢茂Oosawa Shigeru、-1903(86sss1/3東京).主計中監.
1886.9少主計試補任官
少主計89.7/29主計学校学生
98.10/1主計少監
1903.9/1死去(43歳).
Up
Down
大沢清水(兵専4)
1924特務少尉
31.12/1特務中尉-34.10/13平戸分隊長.
Up
Down
大沢次郎Oosawa Jirou(85gh和歌山).少軍医候補生.
1885.10軍医補任官
87.10/29免官.
Up
Down
大沢徳造(兵専16)
1937兵学校専修学生修了.
Up
Down
大沢正資Oosawa Masashi(予備)
予備少尉1939.4/10大分航空隊付.
Up
Down
大沢渉Oosawa Wataru(機45、34/58愛媛)
1937.3/26機関少尉候補生、磐手乗員
38.3/10機関少尉
39.6/1機関中尉
41.5/15機関大尉
41.10/15大尉
44.10/15少佐.
Up
Down
大塩浩一郎Ooshio Kouichirou.中尉.
少尉1944.7/15雲龍艤装員8/6乗員
44.12/19雲龍沈没時に死亡、中尉.
Up
Down
大塩貞夫Ooshio Sadao(兵72、161/625東京).少佐.
府立一中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>第302航空隊>佐世保上空で死亡
45.6/1大尉.
Up
Down
大鹿清ロOoshika Kiyotaka、-1944(兵68、99/288愛知).少佐.
横須賀中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉>多摩乗員4/20野風砲術長43.8/10-44.5/29電砲術長
43.11/1大尉44.5/14電沈没6/8桃艤装員/10砲術長
44.12/15桃沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
大重兼治(兵56)
佐世保中
「日本海軍士官総覧、現役海軍士官名簿」ともに記載なし.
Up
Down
大重静Ooshige Sidzuka(機29、62/64鹿児島).大佐.
1920.7/23機関少尉候補生
21.6/1機関少尉
23.12/1機関中尉
25.12/1機関大尉>佐世保防備隊分隊長28.12/10三日月機関長
33.11/15機関少佐
38.11/15機関中佐>八雲機関長40.11/15瑞鶴艤装員41.9/25機関長42.6/20呉鎮守府付>日向機関長
42.11/1中佐
43.5/1大佐.
Up
Down
大重為広Ooshige Tamehiro(機20、35/58鹿児島).機関大佐.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員12.3/8敷島乗員
12.12/1機関少尉
14.12/1機関中尉
17.12/1機関大尉>佐世保海兵団教官兼沖島分隊長21.10/28利根分隊長
23.12/1機関少佐、室戸機関長>呉海兵団教官26.4/1第25兼第21駆逐隊機関長10/15兼第11掃海隊機関長>第1駆逐隊機関長28.12/10第2駆逐隊機関長-29.11/15兼第5駆逐隊機関長
30.12/1機関中佐>愛宕機関長33.11/15加賀機関長.
Up
Down
大芝英次Ooshiba Eiji(経12、32/34宮城)
1923.7/20主計少尉候補生、磐手乗員
24.12/1主計少尉
26.12/1主計中尉>比叡乗員28.11/15第4駆逐隊主計長-29.11/30長門乗員
29.11/30主計大尉、青島主計長>第1駆逐隊主計長33.12/1鬼怒主計長
37.3/8失官.
Up
Down
大芝金三Ooshiba Kinzou(予備)
充員召集、予備機関少尉1943.10/25天霧乗員44.4/23天霧沈没5/17雲鷹乗員.
Up
Down
大島一太郎Ooshima Ichitarou(兵50、96/272山形).大佐.
米沢興譲館中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉-27.12/1呂28乗員
27.12/1大尉、航海学校高等科学生28.12/10第26潜水隊付>灘風水雷長29.11/30如月水雷長>深雪水雷長31.12/1大井水雷長32.12/1水雷学校教官
34.11/15少佐35.10/31-36.12/1羽風艦長37.11/15文月艦長38.5/20三日月艦長12/1若葉艦長39.10/15満潮艦長
39.11/15中佐40.11/15-41.10/6水雷学校教官/15第22戦隊先任参謀
44.5/1大佐6/28第27駆逐隊司令.8第32駆逐隊司令.
Up
Down
大島和夫Ooshima Kazuo(兵73、38/902愛知)
熱田中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生
44.9/1少尉
45.3/1中尉.
Up
Down
大島乾四郎Ooshima Kenshirou、-1938(兵39、13/148長野).少将.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉、河内乗員15.6/30吾妻乗員16.10/27-17.10/10楠乗員
17.12/1大尉、宇治航海長/18-18.12/1敷島分隊長19.12/1-21.6/8勝力航海長9/1五十鈴艤装員12/1大井航海長22.12/1常磐航海長心得23.10/15兵学校教官兼監事
23.12/1少佐24.12/1横須賀鎮守府参謀25.12/1金剛航海長兼砲術学校(-/25水雷学校)教官27.11/15教育局第1課員
28.12/10中佐>教育局員兼技術会議員29.11/30軍令部兼海軍省出仕30.12/1軍務局員32.11/1鳴戸艦長
32.12/1大佐33.4/1平戸艦長8/25軍務局第2課長兼技術会議員34.9/1駐満海軍部参謀長兼在満州国大使館付武官36.7/1加古艦長12/1摩耶艦長37.11/15榛名艦長
38.3/9死去(48歳)、少将.
Up
Down
大島孝二(防大29)
海将>補給本部長19.8/23舞鶴地方総監
20.8/24退官.
Up
Down
大島広太郎.
Up
Down
大島章二Ooshima Shouji.少佐.
機関特務中尉1943.3/20敷波機関長
44.5/1機関特務大尉
44.9/12敷波沈没時に死亡、少佐.
Up
Down
大島四郎Ooshima Shirou、1886-1954(兵36、136/190大甲21佐賀).少将.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
15.6/30大尉、香取分隊長12/13叢雲乗員16.12/1初霜乗員17.12/1第11艇隊艇長18.7/9楢乗員12/1伊勢分隊長19.12/1朝霧艦長21.12/1海軍大学校甲種学生
21.12/1少佐23.10/15陸奥水雷長24.12/1葦艦長25.12/1兵学校教官兼監事26.10/15馬公要港部(>兼澎湖島要塞)参謀
27.12/1中佐28.6/30兼基隆要塞参謀28.12/10衣笠副長30.2/5宇治艦長32.4/1佐世保工廠総務部員
32.12/1大佐33.11/15龍田艦長34.11/1出雲艦長35.7/10-36.12/1舞鶴防備隊司令37.9/17第1砲艦隊司令38.4/20佐世保防備戦隊司令官
38.11/15少将39.10/2第1連合特別陸戦隊司令官11/15青島方面特別根拠地隊司令官41.4/10佐世保防備戦隊司令官
41.12/22予備役
54.2/6死去(68歳).
Up
Down
大島信吾(防大37)
2佐>自衛艦隊司令部2014.3/24おおよど艦長15.3/23隊第1術科学校主任教官
1佐16.7/26こんごう艦長17.3/9護衛艦隊司令部5/26あたご艦長19.2/15自衛艦隊司令部.
Up
Down
大島信哉.
Up
Down
大嶋末一Ooshima Sueichi(兵69、243/342宮崎).大尉.
飫肥中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>第204航空隊分隊長
ソロモンで死亡、大尉.
Up
Down
大島清二Ooshima Seiji、-2008(兵71、505/581飛40埼玉).大尉.
浦和中
1942.11/14少尉候補生、武蔵乗員>長門乗員
43.6/1少尉、練習航空隊飛行学生(艦爆)
44.3/15中尉
44.12/1大尉>霞ヶ浦航空隊教官45.8/14百里原航空隊(発令のみ)
2008.10/7死去.
Up
Down
大島平Ooshima Taira、-1935(兵34、160/175佐賀).少佐.
1906.11/19少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉
12.12/1大尉、薄雲乗員>河内分隊長17.12/1馬公防備隊分隊長
19.12/1少佐、神風艦長兼水雷学校教官20.12/1槙艦長兼水雷学校教官21.11/10津軽水雷長>肥前分隊長22.9/20佐世保鎮守府付
23.4/1予備役
35.10/10死去(52歳).
Up
Down
大島輝久(防大38)
2佐>海上幕僚監部防衛部防衛課2016.8/1あさゆき艦長17.8/1佐世保海上訓練指導隊砲雷科長18.12/10はるさめ艦長20.8/20
海上幕僚監部総務部総務課.
Up
Down
大島豊明Ooshima Toyoaki(機51、8/93香川)
1941.11/15機関少尉候補生、妙高乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉.
Up
Down
大島信哉Ooshima Nobuya、-1953(兵37、148/179栃木).少佐.
1909.11/19少尉候補生
10.12/15少尉
12.12/1中尉
16.12/1大尉-17.12/1阿蘇分隊長>横須賀防備隊分隊長22.2/1不知火兼薄雲艦長
22.12/1少佐
23.4/1予備役
33.12/17後備役
53.8/28死去.
Up
Down
大島秀夫(兵専17)
1938兵学校専修学生修了.
Up
Down
大島秀基
2佐>ときわ副長2020.4/1さざなみ艦長21.4/1大湊地方総監部防衛部.
Up
Down
大島仁Ooshima Hitoshi(07cg12/12栃木).軍医少佐.
1907.12/28中軍医任官
10.12/1大軍医
16.12/1軍医少監
17.12/1予備役
19.9/23軍医少佐.
Up
Down
大島宏Ooshima Hiroshi、-1944(兵69、88/342埼玉).少佐.
高崎中
1941.3/25少尉候補生>扶桑乗員9/20山城乗員
41.11/1少尉
42.11/1中尉43.11/1伊27航海長44.2/12伊27沈没時に死亡
44.3/15大尉
44.5/15死亡と認定、少佐.
Up
Down
大島広太郎Ooshima Hirotarou(特務)
機関特務中尉1921.5/4後備役.
Up
Down
大島福次郎Ooshima Fukujirou(兵52、160/236鳥取)
杵築中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1第7号掃海艇乗員
30.12/1大尉、室戸分隊長31.12/1伊勢分隊長>分隊長34.10/22八雲分隊長>長門分隊長36.12/1兵学校教官兼監事
37.12/1少佐
43.6/1中佐.
Up
Down
大島正毅Ooshima Masatake、1865-1945(兵15、42/80栃木).少将.
1889.4/20少尉候補生
90.12/25少尉>迅鯨乗員93.11/8横須賀水雷隊攻撃部付
94.12/11大尉、旅順口海兵団分隊長95.2/22佐世保水雷隊臨時敷設部分隊長96.4/1呉水雷団水雷艇隊艇長97.5/14金剛水雷長12/1分隊長98.10/1兵学校運用術教官兼監事/17兼副官99.3/22海軍大学校乙種学生
99.12/25少佐1900.5/20浅間水雷長01.7/26霞回航委員長02.2/13艦長6/7帰着04.9/11明石副長
05.1/12中佐2/13日光丸副長4/12待命/17亜米利加丸副長7/24呉鎮守府付8/5橋立副長11/21待命06.12/20第9駆逐隊司令07.2/28-5/17兼第8駆逐隊司令7/30-9/2兼白妙艦長08.6/15相模副長9/25赤城艦長09.12/1海軍大学校教官10.1/27兼軍令部参謀
10.3/19大佐12/1第5駆逐隊(-11.4/15兼第7駆逐隊)司令11.5/22明石(-7/15兼淀)艦長12/1高千穂艦長12.6/29第16駆逐隊司令13.4/1佐世保防備隊司令14.12/1敷島艦長15.7/17待命10/1舞鶴海兵団長兼見島艦長
15.12/13少将、待命
16.12/1予備役
21.10/20後備役
26.10/20退役
45.1/23死去(79歳).
Up
Down
大島衛義Ooshima Moriyoshi、-1931(兵30、110/187東京).中佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉
07.9/28大尉、第6艇隊艇長>龍田分隊長08.11/20第3艇隊艇長>第14艇隊艇長11.5/23子日艦長>呉水雷団副官12.12/1山彦艦長兼砲術学校教官13.12/1丹後兼呉海兵団分隊長
14.12/1少佐>朝日水雷長16.12/1浦風艦長17.12/1関東分隊長18.12/1満洲副長
19.12/1中佐
20.8/1予備役
31.8/23死去(52歳).
Up
Down
大島巳之助.
1924.12/1予備機関少尉任官.
Up
Down
大島安之助Ooshima Yasunosuke(機33、95/97京都).機関大尉.
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉>浅間乗員26.10/15大井乗員
27.12/1機関中尉
31.12/1機関大尉
39.10/19死去(37歳).
Up
Down
大島幸男
2佐>くまの艦長1993.3/31さわぎり艦長94.12/14海上幕僚監部調査部調査第1課.
Up
Down
大島良之助Ooshima Yoshinosuke、-1970(兵38、125/149大阪).大佐.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉
17.12/1大尉、嵯峨航海長19.4/1兼分隊長12/1出雲分隊長>第2艇隊艇長兼水雷学校教官20.12/1呉海兵団教務副官
24.12/1少佐-25.11/10石廊運用長12/1兵学校監事兼教官>隠戸運用長28.12/1足柄艤装員>運用長29.11/30-30.11/1陸奥運用長
30.12/1中佐、海軍大学校副官>出雲副長34.11/15金剛副長35.11/15-36.12/1大湊要港部港務部長
36.12/1大佐/22予備役
充員召集40.12/16筥崎丸艦長42.3/10-4/25監督官6/15-9/25第60駆潜隊司令>呉港務部員44.6/1呉鎮守府付
70.5/20死去.
Up
Down
大条進.
Up
Down
大条成徳.
Up
Down
大城源三郎.
Up
Down
大城実Ooshiro Minoru(兵71、576/581潜10沖縄).大尉.
沖縄二中
1942.11/14少尉候補生、扶桑乗員43.1/15大和乗員
43.6/1少尉11/15潜水学校普通科学生
44.3/15中尉4/20伊162乗員10/1潜水学校高等科学生
44.12/1大尉45.7/25波108艦長.
Up
Down
大須賀貞材Oosuka Sadaki(経10、7/21岡山).主計大佐.
1921.7/24主計少尉候補生
22.5/25主計少尉、経理学校普通科学生
24.12/1主計中尉
26.12/1主計大尉>呉工廠会計部員29.11/30第15駆逐隊主計長30.11/1呉鎮守府付>第20駆逐隊主計長32.12/1燃料廠会計部員
33.11/15主計少佐>舞鶴工廠会計部材料庫主管兼会計部員
42.11/1主計大佐43.5/10経理局第5課長.
Sadaoという記載もあるが「現役海軍士官名簿」に従った.
Up
Down
大須賀秀一.
Up
Down
大須賀都美次Oosuga Tomiji、1893-1963(16sg5/15千葉医専、愛知).軍医中将.
1916.7/1少軍医任官、軍医学校乙種学生12/25舞鶴海兵団付17.6/1肥前乗員18.3/1-19.9/1明石乗員
18.12/1中軍医
19.9/23軍医中尉11/7第21駆逐隊軍医長心得21.1/10横須賀病院付6/7部員11/20尻矢艤装員
21.12/1軍医大尉22.2/8尻矢軍医長4/1横須賀航空隊分隊長24.4/12阿蘇軍医長心得12/1軍医学校高等科学生
26.12/1軍医少佐28.4/1軍令部兼海軍省出仕12/10医務局兼艦政本部員29.3/20赤城軍医長12/24軍令部出仕
30.12/1軍医中佐32.11/15軍医学校教官(-35.11/21兼監事)
35.11/15軍医大佐37.11/15軍令部兼海軍省出仕40.11/15連合艦隊(-41.8/11兼第1艦隊)軍医長41.9/22横須賀鎮守府付
41.10/15軍医少将42.11/1軍医学校教頭兼教官43.7/10研究部長45.2/5横須賀工廠医務部長11/1横須賀鎮守府出仕
45.5/1軍医中将11/30予備役.
Up
Down
大須賀久Oosuka Hisashi、-1918(機3、11/18東京).機関大佐.
1896.12/16少機関士候補生
98.1/14少機関士
99.9/29中機関士>佐世保海兵団分隊長心得兼鎮南兼鎮西乗員1901.8/30兼機関長心得
01.10/1大機関士>佐世保海兵団分隊長心得兼鎮南機関長心得03.4/12電乗員
機関少佐06.9/28関東丸機関長>秋津洲機関長07.11/22兼分隊長12/10-08.2/20兼葛城機関長
機関中佐>八雲機関長11.12/1筑波機関長>安芸機関長15.12/13旅順要港部機関長兼修理工場主管
機関大佐
17.12/1予備役
18.3/25死去(44歳).
Up
Down
大須賀秀一Oosuka Hidekazu(兵51、86/255愛知).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉28.12/10運用術練習艦航海学生
29.11/30大尉、追風航海長30.8/29夕霧艤装員>膠州航海長31.12/1神風航海長>沖風航海長32.12/1響艤装員34.11/15常磐航海長
35.11/15少佐36.12/1由良航海長38.12/15出雲航海長39.11/1筑摩航海長
40.11/15中佐、高雄航海長
44.10/15大佐45.3/5鳳翔艦長5/1海鷹艦長/5-18兼鳳翔艦長7/24海鷹が触雷擱座(/28着底).
Up
Down
大杉忠一.
Up
Down
大杉守一Oosugi Morikazu、1892-1948(兵41、40/118大甲25静岡).中将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉、水雷学校普通科学生17.6/1砲術学校普通科学生
19.12/1大尉>鞍馬分隊長21.4/30島風砲術長>太刀風砲術長22.9/20第1駆逐艦艤装員12/28砲術長23.11/1-26.12/1兵学校教官兼監事
26.12/1少佐27.12/1八雲副砲長28.2/1?横須賀鎮守府付31.10/31第3戦隊参謀
31.12/1中佐32.11/1呉鎮守府兼豊予要塞兼下関要塞兼由良要塞参謀35.7/1上海特別陸戦隊参謀
36.12/1大佐37.4/1-11/15隠戸艦長12/1東京通信隊司令*38.1/1横須賀軍需部総務課長10/22舞鶴要港部参謀長39.11/15摩耶艦長41.4/15-8/15金剛艦長/20青島方面特別根拠地隊司令官兼第3遣支艦隊参謀長42.1/15青島警備隊司令4/10兵学校教頭
42.5/1少将43.6/21第10戦隊司令官44.1/26第23特別根拠地隊司令官
45.5/1中将
46.12/10予備役
48.8/28マカッサルで刑死(56歳).
*「官報」は1937.12/1横須賀軍需部総務課長.
一部サイトで1925.12/1少佐とあるのは間違い.
吉岡(大杉)忠一(兵57)中佐は弟.
Up
Down
大鈴英男Oosuzu Hideo(機30、28/66大阪)
1921.7/23機関少尉候補生
22.5/25機関少尉、多摩乗員
24.12/1機関中尉
26.12/1機関大尉>大井分隊長28.12/10天津風機関長29.11/1旗風機関長31.12/1大泊機関長32.11/15知床機関長
機関少佐>第13駆逐隊機関長36.12/1第21水雷隊機関長
39.11/15機関中佐>神通機関長40.10/15古鷹機関長42.6/10呉鎮守府付/20瑞鶴機関長
42.11/1中佐43.10/20-44.4/1扶桑機関長>高座工廠総務部長兼工員養成所長.
Up
Down
大隅正一Oosumi Shouichi、-1923(兵42、78/117福岡).大尉.
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉
20.12/1大尉21.12/1栗乗員(砲術)22.12/1佐世保防備隊分隊長
23.4/1死去(32歳).
Up
Down
大住千吉Oosumi Senkichi、-1896(88ssy7/17東京).少主計候補生.
1888.7少主計候補生
96.5/4死去(34歳).
Up
Down
大角岑生(親一)Oosumi Mineo、1876-1941(兵24、3/18大甲5愛知).大将.
1897.10/8少尉候補生
98.4/1少尉、八島乗員99.5/1吾妻回航委員(フランス出張)
99.9/29中尉1900.3/23帰国01.3/23天龍分隊長心得9/4横須賀海兵団分隊長心得
01.10/1大尉、横須賀海兵団分隊長/4浅間分隊長02.1/24済遠航海長04.5/8松島航海長05.3/15満洲丸航海長8/5-06.1/25兵学校航海術教官
06.9/28少佐07.12/18軍務局局員08.12/10兼海軍大学校教官09.1/27-12.3/1ドイツ駐在
11.12/1中佐12.7/12軍事参議官(13.4/22元帥)東郷平八郎大将副官13.5/24-14.4/21筑波副長5/27軍令部参謀兼軍務局局員兼教育本部部員14.12/11海軍省副官兼大臣秘書官
15.12/13大佐、海軍省副官兼靖国神社例祭祭典掛兼官報報告主任兼統計主任17.12/1朝日艦長18.12/1フランス駐在19.3/1-21.7/1在フランス大使館付武官兼造船造兵監督官/10兼講和全権委員随員
20.12/1少将22.5/1軍務局長23.12/1第3戦隊司令官
24.12/1中将25.4/15海軍次官28.12/10第2艦隊司令長官兼第4戦隊司令官29.11/11横須賀鎮守府司令長官兼将官会議議員
31.4/1大将12/1軍事参議官、副官兼軍令部出仕鹿江隆(兵48)大尉(32.11/15少佐)/13海軍大臣32.5/26軍事参議官33.1/9海軍大臣35.12/26男爵36.1/31議定官3/9軍事参議官/28兼高等技術会議議長
41.2/5広東省天河飛行場を離陸後航空機の墜落により死亡(66歳).
漫画家の魔夜峰央(本名山田峰央)の名の由来となっている.
Up
Down
大関哲秀(哲)Oozeki Akira、-1942(兵63、59/124山形).少佐.
米沢中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉
38.11/15中尉>第12潜水隊付39.11/15比叡分隊長
40.11/15大尉>第3潜水戦隊司令部付42.5/6伊72(/20伊172と改名)水雷長
42.11/27伊172沈没時に死亡と認定、少佐.
少尉〜大尉進級時哲.
Up
Down
大関鷹麿Oozeki Takamaro、-1925(兵32、9/192大甲14東京).大佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
09.10/11大尉、永興防備隊分隊長12/1海軍大学校乙種学生10.5/23水雷学校高等科学生12/1第3艇隊艇長>舞鶴鎮守府艦隊参謀13.12/1水雷学校教官
15.12/13少佐>海軍大学校甲種学生16.12/1第1水雷戦隊参謀17.2/7軍令部参謀
19.12/1中佐>教育本部員21.6/1軍務局員兼艦政本部技術会議員23.4/1兼教育局員8/13-24.7/1艦政本部員
23.12/1大佐
25.1/7死去(43歳).
Up
Down
大瀬戸新作Ooseto Shinsaku(特務)
機関特務中尉1926.4/15呉鎮守府付.
Up
Down
大曾根謹一Oosone Kinichi(11cs8/9千葉).主計少佐.
1911.8/31中主計任官
主計少佐22.12/1休職.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 5 May
2014.
Last up-dated,
7 Mar. 2019.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ver.1.19a.
Copyright
(c)
hush ,2001-19. Allrights Reserved.
Up
動画