Down
おおな
大仲 大西 大貫 大沼 大野あ か さ た な は や
お〜 おおか〜 おおき〜 おおさ〜 おおた〜 おおつ〜 おおは〜 おおま〜 おか〜 おかたさ〜 おかつ〜 おかは〜 おかわ〜 おき〜 おく〜 おくら〜 おさ〜 おた〜 おち〜 おな〜 おは〜
Up
Down
大仲和弘Oonaka Kazuhiro(防大27).
2佐>誘導武器教育訓練隊誘導武器科長2004.3/26せとゆき艦長05.5/10いなづま艦長07.10/17第1術科学校教官兼研究部員>誘導武器教育訓練隊研究室長10.8/2はまな艦長12.8/1横須賀海上訓練指導隊.
Up
Down
大中熊雄Oonaka Kumao、-1946(兵32、172/192佐賀).中佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉>対馬乗員08.12/10朝潮乗員
10.12/1大尉>臨時青島防備隊分隊長15.6/30出雲分隊長>伊吹分隊長17.10/10-12/1肥前分隊長
17.12/1少佐>大和分隊長19.4/1運用長20.12/1室戸監督官21.4/6運用長(-/30兼分隊長)22.9/1呉鎮守府付/20舞鶴鎮守府付
22.12/1中佐
23.4/1予備役
29.12/3後備役
46.6死去.
Up
Down
大中隆造Oonaka Ryuuzou、-1887(前、山口).大軍医.
1883現在、少軍医
87.10/23死去(35歳).
Up
Down
大波亮(特務).少佐.
特務中尉41.9/10松風砲術長
43.6/1大尉
44.2/17松風被爆時に死亡、少佐.
Up
Down
大成功Oonari Isao(36gs4/6広島)
1936.4/10軍医少尉任官、横須賀鎮守府付.
Up
Down
大成正元.
Up
Down
太縄寿郎Oonawa Jurou(06sgk8/9秋田).軍医少佐.
1906.12/15少軍医候補生、軍医学校練習学生.
Up
Down
大西薫Oonishi Kaoru(予備)
予備少尉>磐手乗員1944.11/1-12/20信濃乗員11/29信濃沈没>華山丸乗員.
Up
Down
大西快治.
Up
Down
大西喜美夫Oonishi Kimio(兵69、191/342福岡).大尉.
修猷館
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>早苗乗員43.9/30那智分隊長
44.3/15大尉
第2復員官46.3/20-10/2海196号艦長
46.4/1第2復員事務官
46.6/15第2復員官.
Up
Down
大西清見Oonishi Kiyomi(経23、10/14香川)
1934.11/20主計少尉候補生
36.4/1主計少尉.
Up
Down
大西敬一Oonishi Keiichi、1893-1945(兵44、69/95大甲27岡山).少将.
1916.11/20少尉候補生
17.12/1少尉
19.12/1中尉20.12/1長月乗員21.12/20佐多分隊長心得22.9/14-11/10長良分隊長心得
22.12/1大尉、水雷学校高等科学生23.12/1夕風水雷長24.12/1山城通信長25.5/15東京無線電信所26.11/1五十鈴通信長27.5/16-12/1第2遣外艦隊参謀
28.12/10少佐29.11/30栂艦長30.4/20-7/8柳艦長12/1軍令部参謀(2班4課)32.11/15第1艦隊兼連合艦隊参謀33.5/20連合艦隊兼第1艦隊参謀
34.11/15中佐、旅順要港部兼旅順要塞参謀36.12/1-37.7/29通信学校兼横須賀航空隊兼水雷学校教官>第2艦隊司令部付8/18-9/3兼第10戦隊付12/1-38.8/1鳥海副長
39.11/15大佐41.11/20-42.2/5第11特別根拠地隊副長兼参謀兼第81通信隊司令/25-43.6/25鎮海警備府参謀長7/15第3連合通信隊司令官44.8/20兼第1連合通信隊司令官
44.10/15少将
45.5/21死去(51歳).
Up
Down
大西謙次Oonishi Kenji(兵52、65/236佐賀).中佐.
唐津中
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉-30.12/1神通乗員
30.12/1大尉、摂津分隊長>佐世保海兵団教官>呉海兵団教官34.3/2早鞆分隊長11/15佐世保海兵団教官
36.12/1少佐、山口県立大島商船学校兼広島県立商船学校兼愛媛県立弓削商船学校服務37.9/8-12/1兼生田丸臨時監督官-12/1兼広島県立商船学校兼愛媛県立弓削商船学校服務>航海学校兼砲術学校兼水雷学校兼通信学校兼横須賀航空隊教官40.10/15高雄運用長41.8/20-42.12/20比叡運用長
41.10/15中佐42.11/13比叡沈没
45.9/6予備役.
Up
Down
大西浩太郎(防大46)
2佐>自衛艦隊司令部幕僚2019.7/4じんつう艦長20.8/21
海上幕僚監部防衛部運用支援課.
Up
Down
大西三郎Oonishi Saburou(機19、33/63三重).機関大佐.
1910.11/24機関少尉候補生
11.12/1機関少尉
13.12/1機関中尉
16.12/1機関大尉>磐手分隊長21.11/18陸奥分隊長
22.12/1機関少佐>第11駆逐隊機関長23.12/1兼第18駆逐隊機関長>能登呂機関長-28.12/10木曽機関長
28.12/10機関中佐、大井機関長29.11/30第12駆逐隊機関長30.12/1那智機関長-33.11/15呉艦船部員
33.11/15機関大佐、第11戦隊機関長.
Up
Down
大西茂昭Oonishi Shigeaki(兵47、64/115福井).大佐.
武生中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉-24.12/1明石分隊長
24.12/1大尉、砲術学校高等科学生>柿乗員26.12/1秋風砲術長27.10/31第33号駆逐艦砲術長(28.8/1望月と改名)29.11/30初雪砲術長30.12/1天龍砲術長
31.12/1少佐32.11/15横須賀鎮守府付12/1金剛副砲長33.11/15-35.10/31鳥海砲術長11/15佐世保海兵団教官
37.12/1中佐38.4/20-12/15山城砲術長
42.11/1大佐.
Up
Down
大西次郎Oonishi Jirou、1885-1953(兵34、68/175大甲18三重).少将.
1906.11/19少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉
12.12/1大尉13.12/1筑波分隊長15.6/20吾妻分隊長16.12/1須磨砲術長17.12/1鞍馬分隊長18.7/15砲術長心得
18.12/1少佐、海軍大学校甲種学生20.12/1-21.4/4第2遣外艦隊参謀22.8/1軍令部参謀(3班6課)23.11/10由良副長心得
23.12/1中佐、由良副長24.11/20日向副長25.4/20-12/1八雲副長26.1/15-27.2/1練習艦隊参謀
27.12/1大佐、能登呂艦長28.12/10古鷹艦長29.11/30-30.12/1那智艦長31.8/28赤城艦長12/1加賀艦長32.11/15横須賀航空隊司令
33.11/15少将34.11/15-35.11/15呉警備戦隊司令官
36.3/30予備役
42.8/15海軍省事務嘱託
53.4/17死去(67歳).
Up
Down
大西新蔵(留吉)Oonishi Shinzou、1892-1988(兵42、3/117大甲26東京).中将.
府立三中
1914.12/19少尉候補生
15.12/13少尉
17.12/1中尉19.9/25常磐乗員20.6/3分隊長心得
20.12/1大尉、砲術学校高等科学生21.12/1陸奥分隊長22.12/1樅乗員23.12/1海軍大学校選科学生
25.12/1少佐26.3/1扶桑分隊長26.12/1海軍大学校甲種学生28.12/10兵学校教官兼監事
30.12/1中佐31.4/1-33.4/1ドイツ駐在33.6/5神通副長11/15第2艦隊参謀34.11/15海軍大学校教官
35.11/15大佐37.4/20-10/20襟裳艦長12/1人事局第1課長39.11/15利根艦長40.10/15長門艦長41.8/11-42.6/5第7潜水戦隊司令官
41.10/15少将7/14-43.3/29第8艦隊参謀長6/11呉鎮守府参謀長44.9/10教育局長兼海軍大学校教頭兼研究部長
44.10/15中将45.5/5兵学校副校長兼教頭兼監事長
45.10/15予備役
88.1/21死去(95歳).
少尉任官時留吉、大尉時新蔵.
Up
Down
大西忱弥Oonishi Shinya(予備40)
1940.12/3予備少尉任官.
Up
Down
大西瀬治.
Up
Down
大西大四郎Oonishi Daishirou(経26、16/20石川)
1938.3/19主計少尉候補生、八雲乗員
38.11/15主計少尉
39.11/15主計中尉
41.10/15主計大尉.
Up
Down
大西滝治郎Oonishi Takijirou、1891-1945(兵40、20/144兵庫).中将.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉18.11/1-20.10/5欧米各国出張
18.12/1大尉19.8/9造兵監督官21.8/6横須賀航空隊/10臨時航空術講習部部員21.9/14兼砲術学校兼水雷学校教官22.3/20横須賀空航空船隊長心得11/1兼教官兼霞ヶ浦航空隊教官23.1/20横須賀航空隊11/1-24.9/10教育局員心得12/1兼軍務局員心得10/1霞ヶ浦航空隊
24.12/1少佐25.1/7霞ヶ浦航空隊教官26.2/1佐世保航空隊飛行隊長12/1能登呂分隊長27.12/1連合艦隊兼第1艦隊参謀28.12/10鳳翔飛行長29.11/1航空本部教育部員兼技術会議員
29.11/30中佐31.12/1兼教育局員32.11/15加賀副長33.10/20佐世保航空隊司令
33.11/15大佐34.11/15横須賀航空隊副長兼教頭36.4/1航空本部教育部長39.10/19第2連合航空隊司令官
39.11/15少将40.11/1第1連合航空隊司令官41.1/15-42.2/10第11航空艦隊参謀長3/20航空本部総務部長
43.5/1中将11/1-44.10/5軍務局御用掛兼軍需省航空兵器総局総務局長/20-45.5/10第1航空艦隊司令長官/19軍令部次長
45.8/16自殺(54歳).
笹井賢二造船大佐の妻の妹と結婚しており、その長男笹井醇一(兵67)少佐は義理の甥.
Up
Down
大西達三郎Oonishi Tatsusaburou(経3、31/32兵庫).主計大佐.
1914.12/19少主計候補生
15.12/13少主計-17.12/1呉防備隊付
17.12/1中主計、日向乗員
19.9/23主計中尉
20.12/1主計大尉>横須賀港務部(兼鳴戸-25.1/15兼筑摩兼千早)主計長26.10/15神威主計長
27.12/1主計少佐>横須賀軍需部員30.12/1赤城主計長31.12/1出雲主計長32.12/1佐世保建築部員
33.11/15主計中佐>駐満海軍部主計長
38.11/15主計大佐.
Up
Down
大西庸行Oonishi Yasuyuki、-1931(兵6、10/17東京).少尉.
1879.8/9少尉補
1931.5/1死去(74歳).
Up
Down
大西勇治Oonishi Yuuji(兵57、38/122兵庫).中佐.
龍野中
1929.3/27少尉候補生
30.12/1少尉
32.12/1中尉
35.11/15大尉>白雪水雷長36.12/1菊月水雷長39.12/1涼風水雷長40.11/15-12/10佐伯防備隊分隊長
41.10/15少佐42.4/25朝顔艦長43.11/5(44.10/1砲艦)隅田艦長44.10/10第23砲艦隊司令兼熱海艦長
44.11/1中佐45.9/9降伏.
Up
Down
大西好雄Oonishi Yoshio(機41、8/34奈良).中佐.
1932.11/22機関少尉候補生
34.3/31機関少尉
35.11/15機関中尉>古鷹乗員36.12/1工機学校高等科学生
38.6/1機関大尉41.7/10第5水雷戦隊参謀
42.11/1少佐
45.9/5中佐.
Up
Down
大西快治Oonishi Yoshiharu(兵61、104/116大分).少佐.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.12/1中尉>那智乗員
38.11/15大尉、子日航海長>兵学校教官兼監事42.4/15-43.5/15鳩艇長10/20朝凪艦長
43.11/1少佐44.5/22朝凪沈没6/8梅艤装員長/28艦長45.1/31梅沈没.
Up
Down
大西頼一Oonishi Raiichi(兵専8)
1928兵学校専修学生修了.
Up
Down
大西瀬治Oonishi Raiji(99sgk23/27石川).軍医中佐.
1899.12/19少軍医候補生、軍医学校講習生
少軍医>呉病院付1901.10/1呉造兵廠付
02.10/6中軍医
04.7/13大軍医
軍医少監>鹿島軍医長12.12/1磐手軍医長.
Up
Down
大西良輔Oonishi Ryousuke、-1957(兵28、84/105東京).少佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>第17艇隊艇長06.9/28-08.3/25金剛航海長-07.6/13兼分隊長>海軍大学校専修学生(航海術教程)09.5/25音羽航海長11/16兼分隊長>吾妻航海長心得(-11.7/15兼分隊長)
11.12/1少佐、吾妻航海長>見島副長15.5/1待命
57.8/29死去.
Up
Down
大貫伊助Oonuki Isuke(25gs2/16千葉).軍医中尉.
1925.4/25軍医少尉任官
27.12/1軍医中尉.
Up
Down
大貫吉之亮Oonuki Kichinosuke(特務)
機関特務大尉
1940.11/15機関少佐、第13砲艇隊付41.9/25横須賀鎮守府付.
Up
Down
大貫治作Oonuki Jisaku(機26、19/39神奈川).機関大佐.
1917.11/26機関少尉候補生
18.8/1機関少尉
20.12/1機関中尉>香取分隊長心得22.3/20藤乗員
23.12/1機関大尉>第19号駆逐艦機関長26.10/15機関学校教官
29.11/30機関少佐30.5/1馬公防備隊機関長33.11/15迅鯨機関長34.11/15那珂機関長
35.11/15機関中佐36.12/1第8駆逐隊機関長>飛龍艤装員39.4/1機関長11/15金剛機関長
40.11/15機関大佐.
Up
Down
大貫龍城Oonuki Tatsuki、-1924(機8、5/9茨城).機関大佐.
1901.4/26少機関士候補生
機関少佐>横須賀工廠造機部員兼工機学校教官13.5/24工機学校教官兼横須賀工廠造機部員
機関中佐>造船監督官18.6/1佐世保工廠造機部員
18.12/1機関大佐
20.8/1予備役
24.5/11死去(45歳).
Up
Down
大貫安三Oonuki Yasuzou、1807-1950(98sgk10/24熊本).軍医中将.
1898.12/27少軍医候補生、軍医学校講習生
1900.1/19少軍医、佐世保病院付
01.10/1中軍医03.2/20磐城軍医長心得
03.9/26大軍医、磐城軍医長12/8-28兼葛城軍医長05.12/12浪速軍医長06.12/15兼武蔵軍医長07.3/15兼宗谷軍医長4/4-8/5阿蘇兼丹後軍医長
08.9/25軍医少監09.10/11-10.9/15宗谷軍医長
13.12/1軍医中監14.4/1旅順要港部軍医長15.5/26横須賀工廠軍医長16.3/1軍医学校教官兼監事
18.12/1軍医大監
19.9/23軍医大佐>医務局員兼艦政本部技術会議員22.12/1軍医学校教頭兼艦政本部技術会議員
23.12/1軍医少将>横須賀病院長兼横須賀鎮守府軍医長
27.12/1軍医中将、(-29.11/30)医務局長
30.6/20予備役
39.6/9後備役
41.4/1予備役
44.4/1退役
50.1/13死去(72歳).
Up
Down
大沼稲三(兵66、97/219秋田)
横手中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉
42.5/1大尉.
Up
Down
大沼恭輔
機関特務中尉1942.1/5-43.3/16夕雲機関長
42.6/1機関特務大尉>工機学校教官.
Up
Down
大沼富男Oonuma Tomio(兵48、134/171北海道).大佐.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉
25.12/1大尉26.12/1葦乗員>赤城分隊長30.12/1厳島砲術長31.12/1多摩砲術長>上海特別陸戦隊分隊長兼参謀32.12/1兼副官
33.11/15少佐、春日砲術長兼教官>横須賀軍需部員37.6/1最上砲術長(兼蒼龍艤装員8/16-12/1砲術長)
38.11/15中佐-39.11/1佐世保工廠総務部員/15艦政本部員41.10/1青島方面特別根拠地隊副長兼参謀>第3戦隊司令部付42.11/1金剛副長
43.5/1大佐.
Up
Down
大沼良雄Oonuma Yoshio(東京)
1937.6軍医中尉任官
軍医大尉>沖島軍医長40.4/15浅香丸乗員-10/10尻矢軍医長.
Up
Down
大沼龍太郎Oonuma Ryuutarou、1871-1935(機1、4/10東京).少将.
1894.10/15少機関士候補生
95.12/27少機関士
97.12/1中機関士98.3/14浪速分隊長心得
98.10/1大機関士、(-/15)浪速分隊長11/2敷島回航委員99.7/25分隊長1900.4/17帰着12/6機関学校教官兼監事03.9/26-04.1/27橋立分隊長2/16日進分隊長
04.7/13機関少監05.3/15音羽機関長
06.1/26機関少佐3/8満洲機関長7/12千歳機関長心得
07.9/28機関中佐、千歳機関長10.10/31伊吹機関長12.4/20工機学校教官
13.12/1機関大佐、佐世保工廠検査官14.4/18練習課長8/18第1艦隊付
35.4/20死去(65歳).
Up
Down
大祢一郎Oone Ichirou(33gc5/24岡山)
1933.4/15軍医中尉任官>第16駆逐隊付35.10/25襟裳軍医長
35.11/15軍医大尉36.11/2兵学校付>呉病院部員兼副官39.11/15軍医学校高等科学生.
Up
Down
大野愛二Oono Aiji(兵65、79/187香川).少佐.
市立一中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉
39.11/15中尉40.11/1叢雲航海長41.4/1浦波航海長
41.10/15大尉
少佐
45.11/25予備役.
Up
Down
大野厚行Oono Atsuyuki、-1955(兵36、127/190東京).中佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉>厳島乗員15.5/1鞍馬乗員
15.6/30大尉-16.4/4ヤルート島無線電信所長>吹雪乗員17.12/1第14艇隊艇長>鹿島分隊長19.12/1臨時青島防備隊分隊長
21.12/1少佐>鶴見運用長25.4/20洲埼運用長-27.12/1横須賀海兵団教官
27.12/1中佐、横須賀港務部員-28.11/15木曽副長
35.12/11後備役
55.1/13死去.
Up
Down
大野(笠井)功Oono
Isaho、-1964(兵34、79/175大甲16滋賀).大佐.
1906.11/19少尉候補生
07.12/20少尉
09.10/11中尉
12.12/1大尉>海風乗員15.2/1若宮丸(6/1若宮と改名)航海長>関東航海長16.12/1海軍大学校甲種学生
18.12/1少佐、鞍馬航海長19.4/1兼分隊長>軍令部参謀兼艦政本部技術会議員22.11/10日向航海長>軍令部出仕兼軍需局員23.11/20軍需局員
23.12/1中佐25.12/1軍務局員26.11/1大泊艦長
27.12/1大佐、鶴見艦長29.5/1木曽艦長11/30-30.11/10多摩艦長
64.10/28死去.
1919.4/1現在、大野姓.
Up
Down
大野周Oono Itaru(兵47、102/115福島).大佐.
安積中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉23.6/1第1掃海艇艤装員
25.12/1大尉、迅鯨分隊長>薄乗員27.12/1韓崎分隊長29.1/15呉防備隊分隊長32.2/1呂25艦長
32.12/1少佐、八重山水雷長>金剛運用長37.1/9山城運用長38.11/1伊勢運用長
38.11/15中佐39.11/15大井副長>横須賀港務部員兼副官42.2/1-45.8/1駒橋艦長42.8/15-11/1兼第5測量隊長
43.11/1大佐45.7/28駒橋被爆着底
45.9/6予備役.
海軍航空隊スキー様の御教示によると、一部資料で1945.4/2水谷勝二予備大尉(5/1少佐)が駒橋艦長に任命されたとあるが、秘海軍辞令公報にはそのような記載はなく、事実誤認と思われるとのことです.
御教示、感謝申し上げます.
2015.5/22.
Up
Down
大野格Oono Itaru、1901-45(兵50、112/272熊本).少将.
済々黌中
1922.6/1少尉候補生
23.9/20少尉
25.12/1中尉
27.12/1大尉28.5/5檜乗員29.11/30運用術練習艦航海学生30.12/1磯波航海長31.12/1早鞆航海長32.11/15兵学校教官兼監事
34.11/15少佐、由良航海長35.10/25阿武隈航海長36.12/1兵学校教官兼監事37.8/15-9/1兼衣笠臨時航海長38.7/16-8/13兼尻矢臨時航海長9/10妙高航海長
39.11/15中佐/25金剛航海長40.11/15兵学校教官兼監事42.8/25長門航海長43.11/6羽黒副長
44.5/1大佐
45.5/16羽黒沈没時に死亡(43歳)、少将.
Up
Down
大野一郎Oono Ichirou、1890-1973(兵38、35/149大甲21愛知).中将.
1910.7/18少尉候補生
11.12/1少尉
13.12/1中尉
16.12/1大尉、(-17.12/1)扶桑分隊長18.12/1薩摩分隊長19.9/15吾妻副砲長20.6/2生駒副砲長兼砲術学校教官12/1筑摩砲術長21.12/1海軍大学校甲種学生
22.12/1少佐23.11/20五十鈴砲術長24.12/1第2水雷戦隊参謀25.12/1伊勢砲術長26.12/1第2艦隊参謀27.11/15砲術学校兼水雷学校兼春日教官
27.12/1中佐28.11/15-29.3/15兼砲術学校副官28.12/10兼陸軍重砲兵校教官兼技術会議員29.12/1兼工機学校教官30.11/15鳳翔副長31.12/1加賀副長32.11/15大村航空隊司令
32.12/1大佐34.11/15龍驤艦長35.10/31呉鎮守府付12/23蒼龍艤装員長36.4/1横須賀航空隊副長兼教頭11/16舞鶴要港部参謀長37.9/25館山航空隊司令38.4/25加賀艦長
38.11/15少将12/15霞ヶ浦航空隊司令40.10/15廈門方面特別根拠地隊司令官41.9/1横須賀鎮守府出仕/25佐世保鎮守府出仕10/1-42.1/15大島方面根拠地隊司令官2/14上海方面根拠地隊兼上海特別陸戦隊隊司令官
42.5/1中将43.6/1軍令部出仕8/20-44.3/20揚子江方面特別根拠地隊司令官4/1-11/1大阪警備府司令長官
44.12/20予備役
73.12/8死去(83歳).
Up
Down
大野一郎Oono Ichirou、-1944(兵68、132/288東京).少佐.
府立六中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
42.3/16中尉
43.11/1大尉>高雄飛行長
44.6/19マリアナ方面を索敵中に行方不明、少佐.
Up
Down
大野卯太郎Oono Utarou(東京).主計少尉.
1904.2少主計任官
主計少尉
22.3/29後備役.
Up
Down
大野宇平Oono Uheiu、-2005(兵69、278/342福島).大尉.
相馬中
1941.3/25少尉候補生
41.11/1少尉
42.11/1中尉>第8連合特別陸戦隊副官44.1/15-4/20響水雷長
44.3/15大尉5/1潜水学校高等科学生
2005.1/31死去.
Up
Down
大野董.
Up
Down
大野勝雄Oono Katsuo、-1944(兵71、98/518潜10神奈川).大尉.
小田原中
1942.11/14少尉候補生、長門乗員
43.6/1少尉、青葉乗員8/5伊勢乗員11/15潜水学校普通科学生
44.3/15中尉4/20呂114乗員(航海長)6/17呂114沈没時に死亡
44.7/12死亡と認定(22歳)、大尉.
Up
Down
大野萱太郎Oono Kayatarou、-1941(機18、16/66東京).機関中佐.
1910.4/1機関少尉候補生
10.12/15機関少尉
12.12/1機関中尉
14.12/1機関大尉15.6/1出雲分隊長>呉海兵団分隊長18.12/1平戸分隊長19.12/1周防分隊長
機関少佐23.4/1馬公要港部員
41.3/14死去(56歳).
Up
Down
大野喜久蔵(嘉久蔵、大阪)
1939.5主計中尉任官
主計大尉>春日丸主計長42.9/1冲鷹(11/25竣工)艤装員11/20-43.5/1主計長.
Up
Down
大野憲吉Oono Kenkichi(33gc6/24東京)
1933.4/15軍医中尉任官
35.11/15軍医大尉>霞ヶ浦航空隊付39.11/15軍医学校高等科学生.
Up
Down
大野小郎Oono Korou、1898-1943(兵48、140/171山形).少将.
1920.7/16少尉候補生
21.7/15少尉
23.12/1中尉24.5/13-25.11/20早鞆分隊長心得(24.5/18竣工)
25.12/1大尉26.12/1第28号駆逐艦(28.8/1水無月と改名)艤装員27.3/22航海長28.11/15佐多航海長29.11/1兵学校教官兼監事10/15副官
32.12/1少佐>軍令部兼海軍省出仕33.11/15兼軍事参議官副官36.12/1大井航海長37.6/1三隈航海長12/1鳥海航海長
38.11/15中佐12/15霧島航海長39.11/15連合艦隊兼第1艦隊副官40.11/15人事局員42.7/31霧島副長43.1/10陸奥副長
43.5/1大佐6/1連合艦隊司令部付
43.6/8陸奥爆沈時に死亡、少将.
Up
Down
大野俊也.
Up
Down
大野次郎Oono Jirou(兵73、183/902三重)
富田中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生.
Up
Down
大野誠輔.
Up
Down
大野隆司.
Up
Down
大野隆正Oono Takamasa(予備)
予備少尉1943.3/27佐世保航空隊付.
Up
Down
大野太熊Oono Taguma、-1943(兵32、58/192山口).中佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.3/19大尉、横須賀海兵団分隊長5/23海軍大学校乙種学生12/1砲術学校高等科学生11.5/23周防分隊長>三笠分隊長12.12/1砲術学校教官>伊吹分隊長14.5/27新高砲術長16.1/22阿蘇砲術長心得16.9/5出雲砲術長心得
16.12/1少佐>横須賀鎮守府付17.7/16第1兼第2艦隊司令部付12/1香取砲術長18.12/1榛名砲術長19.12/1比叡砲術長21.11/1知床副長
21.12/1中佐
23.4/1予備役
43.3/5死去.
和智恒蔵(兵50)は弟.
Up
Down
大野健雄Oono Takeo(39sc宮城)
1939.5主計中尉任官
主計大尉>羽黒主計長42.11/5横須賀鎮守府付.
Up
Down
大野(伊集院)竹二Oono
Takeji、1894-1976(兵44、49/95大甲26東京).少将.
1916.11/22少尉候補生
17.12/1少尉
19.12/1中尉
22.12/1大尉24.12/1秋風航海長25.11/20高崎航海長26.12/1海軍大学校甲種学生
28.12/10少佐、神通航海長29.11/30第2遣外艦隊参謀30.11/1軍令部参謀32.2/15第3艦隊参謀7/11第1遣外艦隊参謀33.5/20第11戦隊参謀11/15軍令部員
34.11/15中佐>軍令部員(-39.3/10兼中支派遣軍参謀)35.11/15兼海軍大学校教官
38.11/15大佐39.11/15軍令部員(大本営海軍参謀)41.11/1or10-42.9/20木曽艦長11/24-43.9/4鈴谷艦長/7-44.1/25大和艦長
43.11/1少将44.3/2-45.4/15軍令部第3部長兼大本営海軍参謀5/7人事局長
45.11/24予備役
45.12/14充員召集
46.5/25召集解除
76.12/18死去(82歳).
伊集院五郎(兵5相当)元帥の子で、大野義方大佐は義父、大野義範大佐は叔父.
伊集院松治(兵43)中将は兄.
Up
Down
大野竹好Oono Takeyoshi(兵68、36/288石川).大尉.
金沢一中
1940.8/7少尉候補生
41.4/1少尉
中尉>第251航空隊
ソロモンで死亡、大尉.
Up
Down
大野董Oono Tadashi、1888-1973(機20、43/58宮城).少将.
1911.7/31機関少尉候補生、津軽乗員12.3/4河内乗員
12.12/1機関少尉
14.12/1機関中尉
17.12/1機関大尉、浦風乗員18.11/12金剛分隊長12/4利根分隊長20.12/1朝日分隊長21.4/20-12/1浦風機関長兼機関学校教官23.10/15山城分隊長
23.12/1機関少佐24.12/1第1水雷戦隊参謀25.11/10呉軍需部員28.9/5鬼怒機関長
28.12/10機関中佐29.11/30燃料廠副官32.12/1軍令部出仕>連合艦隊司令部付33.5/22伊勢機関長
33.11/15機関大佐、第1水雷戦隊機関長34.11/15-35.6/1佐世保警備戦隊機関長11/15第7戦隊機関長36.12/1広工廠総務部長38.11/15佐世保鎮守府機関長
39.11/15少将、燃料廠研究部長兼実験部長40.11/15-42.1/23艦政本部造船造兵監督官兼東京監理長兼東京監査長
42.1/30予備役
42.6/15-45.9/5海軍省事務嘱託
73.12/16死去(84歳).
Up
Down
大野中二(04cs鹿児島).主計少佐.
1904.8中主計任官
大主計>新高主計長08.12/21音羽主計長>大湊要港部付11.5/22舞鶴海兵団付-12.12/1兼見島主計長
12.12/1主計少監、待命.
Up
Down
大野忠造Oono Chuuzou、-1914(兵28、51/105石川).少佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>比叡航海長07.5/17呉海兵団分隊長>海軍大学校専修学生(航海術教程)09.5/25沖島航海長兼佐世保工廠艤装員10/1利根航海長兼佐世保工廠艤装員10.3/1浅間航海長心得兼分隊長心得
10.12/1少佐>浅間分隊長11.5/23兵学校航海術教官兼監事
14.12/1予備役
14.12/25死去(35歳).
Up
Down
大野俊彦Oono Toshihiko、1885-1971(機16、5/52宮城).少将.
仙台第二
1908.4/25機関少尉候補生、宗谷乗員8/15出雲乗員
09.1/11機関少尉、赤城乗員10.3/1千歳乗員9/26第11駆逐隊付
10.12/1機関中尉11.3/1鞍馬乗員12.10/3摂津分隊長心得
12.12/1機関大尉、摂津分隊長13.12/1-14.5/27舞鶴工廠造機部部員16.12/1佐世保工廠造機部員
18.12/1機関少佐21.8/6造船監督官(-23.6/1イギリス出張)
22.12/1機関中佐23.10/1横須賀工廠造機部員25.2/14兼機関学校教官7/1呉工廠造機部員26.12/1艦政本部第5部員
27.12/1機関大佐、兼海軍大学校教官31.12/1-33.11/15佐世保工廠造機部長
33.11/15少将12/15予備役
71.8/18死去(85歳).
Up
Down
大野敏弘Oono Toshihiro(防大30).
2佐>あさかぜ船務長兼副長2005.3/28はつゆき艦長06.3/17幹部候補生学校第1学生隊長
1佐>海上幕僚監部指揮通信情報部指揮通信課情報保証班長09.12/21あたご艦長11.12/9第4護衛隊群主席幕僚12.12/7かしま艦長13.12/3自衛艦隊幕僚.敏弘(防大30)
1佐>第4護衛隊群司令部首席幕僚2012.12/7かしま艦長13.12/4自衛艦隊司令部.
Up
Down
大野俊也Oono Toshiya(兵67、5/248東京).大尉.
府立一中
1939.7/25少尉候補生
40.5/1少尉
41.10/15中尉42.1/12白露航海長>砲術長43.3/7玉波艤装員4/30-44.4/28砲術長
43.6/1大尉.
Up
Down
大野寅尾Oono Torao、-1929(兵8、25/35山口).大佐.
1880.9/15龍驤乗員
81.9/15少尉補
85.6/20少尉87.10/27石川丸分隊長心得
87.12/24大尉>干珠分隊長92.5/31兵学校運用術教官兼監事95.7/25金剛砲術長>分隊長96.10/24葛城副長
少佐97.4/17金剛副長
97.12/1中佐、呉海兵団副長98.12/3吉野副長99.7/25鎮遠副長>横須賀海兵団副長1901.8/30横須賀鎮守府兵事官-05.12/12佐世保港務部員
29.10/2死去(72歳).
Up
Down
大野仲純Oono Nakazumi、-1922(鹿児島).主計大尉.
1883現在、少主計
85.6/20中主計
大主計>天城主計長89.5/15呉海兵団
1907.1/1退役
22.11/28死去(66歳).
Up
Down
大野仁助、-1918(兵15、17/80福岡).大佐.
1889.4/20少尉候補生>筑波分隊長90.1/20武蔵分隊長兼教官
90.7/9少尉
94.12/9大尉>和泉分隊長96.7/28呉海兵団分隊長98.12/19橋立航海長
99.9/29少佐>佐世保海兵団分隊長1900.9/25常備艦隊副官01.6/7呉海兵団分隊長
06.9/28中佐
12.12/1大佐
14.12/1予備役
18.11/26死去(51歳).
Up
Down
大野広司Oono Hiroshi(兵63、40/124神奈川)
逗子開成中
1936.3/19少尉候補生
37.4/1少尉12/20荒潮乗員
38.11/15中尉>赤城乗員39.11/15響砲術長>沢風航海長
40.11/15大尉、土浦航空隊教官.
Up
Down
大野博Oono Hiroshi、-1939(兵61、76/116千葉).少佐.
1933.11/18少尉候補生
35.4/1少尉
36.12/1中尉>伊4乗員-38.11/15佐世保鎮守府第7特別陸戦隊副官
38.11/15大尉>伊63航海長39.2/2伊63沈没時に死亡(28歳)
39.3/2死亡と認定、少佐.
Up
Down
大野(磯村)寛Oono
Hiroshi、-1956(兵32、23/192愛知).中将.
愛知中
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
09.10/11大尉10.5/23海軍大学校乙種学生12/1砲術学校高等科学生11.5/23常磐分隊長7/22阿蘇分隊長12.4/1-27伊吹分隊長5/22筑波分隊長13.11/5比叡分隊長14.12/1横須賀鎮守府副官兼参謀
15.12/13少佐、砲術学校教官17.12/1第2水雷戦隊参謀18.12/1横鎮守府参謀20.3/29長門砲術長兼艤装員
20.12/1中佐21.11/20球磨副長22.5/25待命11/1山城副長(-23.6/20兼砲術学校教官)23.11/10室戸艦長
24.12/1大佐、(-26.10/1)砲術学校教頭兼艦政本部技術会議員26.11/1球磨艦長27.12/1比叡艦長28.12/10日向艦長
29.11/30少将、砲術学校長31.12/1第1潜水戦隊司令官32.11/15大湊要港部司令官33.11/15第1戦隊司令官
34.11/15中将、馬公要港部司令官35.11/15軍令部出仕36.3/28待命
36.3/30予備役
56.10/6死去.
Up
Down
大野弘Oono Hiroshi(機14、5/31静岡).機関少佐.
1906.3/24機関少尉候補生、明石乗員8/6日進乗員
06.12/20少機関士
08.9/25機関中尉
10.12/1機関大尉
機関少佐
18.1/15予備役.
Up
Down
大野裕通Oono Hiromichi(兵70、403/432福岡)
滝山中
1941.11/15少尉候補生
42.6/1少尉
43.6/1中尉.
Up
Down
大野勝Oono Masaru、-1943(兵66、150/219広島).少佐.
広島高等師範付属中
1938.9/27少尉候補生
39.6/1少尉
40.11/15中尉>伊21乗員41.9/25-43.1/25航海長
42.5/1大尉43.8/20伊21水雷長11/24伊21消息不明
43.12/24伊21沈没時に死亡と認定、少佐.
Up
Down
大野又三Oono Matazou、-1906(機11、24/62佐賀).機関中尉.
1903.4/27少機関士候補生、明石乗員9/8富士乗員
03.12/28少機関士
05.1/12中機関士
06.1/26機関中尉>富士乗員
06.3/6死去(28歳).
Up
Down
大野保四Oono Yasushi、1915-45(兵65、181/187茨城).中佐.
龍ヶ崎中
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉、三隈乗員
39.11/15中尉>馬公防備隊分隊長41.3/31旗風砲術長
41.10/15大尉>潜水学校特修科学生42.9/15伊10航海長
少佐44.10/9伊165艦長45.6/27伊165沈没時に死亡
45.7/29死亡と認定、中佐.
Up
Down
大野嘉秋Oono Yoshiaki、-2006(兵72、53/625岐阜).大尉.
本巣中
1943.9/15少尉候補生、八雲乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉
2006.3/21死去.
Up
Down
大野義方Oono Yoshikata、-1918(鹿児島).大佐.
1883現在、中佐>横須賀屯営長兼予備艦総理86.5/12横須賀軍法会議裁判士長
大佐>横須賀鎮守府海兵団長89.5/15機関学校長8/2横須賀鎮守府兵器部長
1918.1/13死去(83歳).
大野義範大佐は兄弟、大野竹二(兵44)少将は養子.
Up
Down
大野義高Oono Yoshitaka(兵59、38/123鹿児島).中佐.
麻布中
1931.11/17少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>呉航空隊兼伊7乗員-37.12/1衣笠丸分隊長
37.12/1大尉、霞ヶ浦航空隊教官38.12/15剣埼飛行長>香取分隊長42.3/14鈴鹿航空隊(>飛行隊長兼)教官
42.11/1少佐44.3/28第601航空隊兼翔鶴飛行長>第3航空戦隊参謀>第5艦隊参謀>第2艦隊参謀>大和航空隊飛行長>第13連合航空隊参謀
45.9/5中佐
45.11/25予備役.
Up
Down
大野善隆Oono Yoshitaka、-1980(兵39、47/148東京).大佐.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉
17.12/1大尉、夕立乗員>扶桑分隊長20.12/1舞鶴鎮守府副官兼参謀>大井分隊長23.11/20軍令部出仕-24.12/1軍事参議官副官
24.12/1少佐、元帥副官25.12/1-26.12/1金剛副砲長27.2/1練習艦隊副官
29.11/30中佐>横須賀人事部員30.12/1軍令部参謀-35.10/31海外出張36.4/21-12/1敷島艦長
36.12/1大佐/22予備役
充員召集42.11/20畿内丸監督官43.5/10畿内丸沈没.8-45.1第1海上護衛隊運航指揮官
80.4/19死去.
Up
Down
大野義範Oono Yoshinori、-1896(鹿児島).大佐.
1883現在、中佐
大佐-87.10/8横須賀鎮守府兵器部長
96.4/28死去(75歳).
大野義方大佐は兄弟.
Up
Down
大野嘉(隆司)Oono
Yoshimi、-2017(兵71、122/518兵整2千葉).大尉.
大多喜中
1942.11/14少尉候補生、伊勢乗員43.1/15第235航空隊(カビエン)
43.6/1少尉.11(-44.11)航空兵器整備学生>特修科>電測学校
44.3/15中尉
44.12/1大尉>海上護衛総隊司令部付
2017.4/29死去.
隆司と改名(>嘉一?).
Up
Down
大野隆司.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 5 May
2014.
Last up-dated,
19 May 2015.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Ver.1.15a.
Copyright
(c)
hush ,2001-15. Allrights Reserved.
Up
動画