Down
Caroline.
カロライン.
英語.[形容詞]
イギリスのチャールズ王の時代の.
特にチャールズ1、2世時代の.
カロライナは1585イギリス人が入植したアメリカ南東部、大西洋に面する地域に1629時のイギリス王チャールズ1世のラテン名Carulosから命名したもので、大農場中心の南部に対して小規模な開拓農民の多い北部と性格的に異なっていたことから90頃から南北に分けて表記され1729正式にノース・カロライナとサウス・カロライナに2分された.
Up
Down
イギリス 砲艦
1794.4購入
1802.3売却.
Up
Down
イギリス 五等艦
1795.6/17進水
1815.9解体.
Up
Down
1803.5/18ウシャント沖でイギリス艦ドリスが拿捕したフランス艦Affronteurを
カロラインと改名
06解体.
Up
Down
1809フランスのスクーナーをイギリスが拿捕して
カロラインと改名
14以降に解役.
Up
Down
イギリス アルバコア級木造スクリュー砲艦
グリーン/ブラックウォール造船所で1856.5/9進水
62.2ポーツマスで解体.
Up
Down
ニュー・ジーランド 帆走砲艦
1859購入
63売却.
Up
Down
イギリス サテライト級木鉄混合スクリュー・スループ(6/7)
シーアネス工廠で1881.10起工82.11/25進水85.12竣工
97港湾用
1908.4練習艦ガンジスと改名13.9パワーフルIIIと改名19.11インプレグナブルIVと改名29.8/31売却.
Up
Down
イギリス カロライン級(C1型)軽巡洋艦
3750n4219t
135.9x12.6x4.9m
Tx4/4 缶x8 40000shp 28.5knt
152mmIx2 102mmIx8(竣工後152mmIx3/102mmIx6に換装)
76mmAAIx1 533mmTTIIx2
(WW1中に152mmIx4、533mmTTIIx4他に改装し戦後削減)
同型艦(6+2/1914-5)
カロライン.カリスフォート.クレオパトラ.コーマス.コンケスト.
コーデリア.(カライアピー).(チャンピオン).
1913計画軽巡洋艦.
7、8番艦は改カロライン/カライアピー級(C2型)軽巡洋艦に設計変更.
Up------------------------------------------Down
イギリス 改カロライン/カライアピー級(C2型)軽巡洋艦
4228t
oa135.9x12.6x4.5m
T/2*or4 37500-40000*shp 29knt
152mmIx2 102mmIx8 76mmAAIx1 533mmTTx2
乗員368
同型艦(2/1915)
カライアピー.チャンピオン*.
1913計画軽巡洋艦として建造予定中のカロライン級(C1型)軽巡洋艦の7、8番艦にイギリス巡洋艦として初めて歯車式タービン減速装置を装備する等の設計変更を実施したもの.
Up------------------------------------------Down
イギリス 改カロライン/キャンブリアン級(C3型)軽巡洋艦
4320t
135.9x12.6x4.5m
Tx2/2or4/2 缶x6 40000shp 28.5knt
152mmIx2 102mmIx8(キャンブリアン=152mmx3、102mmx6で竣工し残余も同様に改造)
76mmAAIx1 533mmTTx(2)
乗員368
同型艦(4/1915-6)
キャンブリアン.0A>27>59
カンタベリー.カースター.コンスタンス.
RN
Cambrian clss light cruiser
HMS Canterbury, 1915.
1914/5計画軽巡洋艦.
Up------------------------------------------Down
イギリス 改カロライン/セントー級(C4型)軽巡洋艦
T/4
152mmIx5 76mmAAIx2 533mmTTx(2)
同型艦(2/1916)
セントー.コンコード.
Up------------------------------------------Down
イギリス 改カロライン/カレドン級(C5型)軽巡洋艦
4120nt
oa137.2x13.0x5.0m
Tx2/2 40000shp 29knt
152mmIx1+2+2=5 76mmAAIx(1+1)=2(第1煙突脇)
533mmTTIIx(2+2)=8
乗員400(旗艦時437)
同型艦(4+2/1917)
I53 カレドン.61
カリプソ.60 カラドック.--
カサンドラ.(シアリーズ).
(カーディフexカプリース).
RN
Caroline / Caledon class light cruiser HMS
Caledon at Grand Harbour in Malta.
5、6番艦は改カロライン/シアリーズ級(C6型)軽巡洋艦に設計変更.
WW1の勃発により不足した軽巡洋艦の急速補充用として戦時緊急計画により1915末に発注された改セントー級(C4型)軽巡洋艦で、前級より復元性能改善の目的で0.2m拡幅し、艦首形状を直線化し、魚雷兵装を強化.
旋回式連装TTを装備した最初のイギリス軽巡洋艦.
WW1直後に触雷により沈没したカサンドラ以外の全艦はWW2に従軍.
カレドンは1942-3防空巡洋艦に改造.
2檣2本煙突船首楼型.
Up---------------------------------Down
イギリス 改カロライン/シアリーズ級(C6型)軽巡洋艦
4190t
137.2x13.3x4.5m
Tx2 40000shp 29knt
152mmIx2+1+2=5 76mmAAIx2 533mmTTIIx4
乗員400
同型艦(5/1917-8)
シアリーズ.カーディフ(exカプリース).D>I42
カーリュー.D>I43
コヴェントリー(exコルセア).41
キュラソー.

RN
Caroline / Ceres class light cruiser
HMS
Curacoa.
2檣2本煙突船首楼型.
主砲塔の背負式配置を最初に採用した軽巡洋艦であったことから、俗にセミ・ドレッドノートと呼称された.
WW1後3-5番艦はコヴェントリー級防空巡洋艦に改造.
Up---------------------------------Down
イギリス 改カロライン/ケープタウン級(C7型)軽巡洋艦
5250f4245st
oa137.5wl129.5x13x4.9(平均)
T(Parsons geared)/2 ボイラー(Yarrow
small tube)x6 40000shp 29.5(max)27.5(航海)knt
重油300(最大935)t 4400nm/15knt 2240nm/24knt
1625nm/27.5knt
MarkXII、152/45mmIx2+1+2=5
MarkI、76/45mm(12pdr)Ix2=2
533mmTTIIx4=8
水線57(前部)76-25(中央部)50(後部)甲板25(Harvey)司令塔76mm
乗員400-437.
同型艦(5/1918-22)
D>I67 カーライル(exコーンポル).82
カルカッタ.87 カイロ.88
ケープタウン.89
コロンボ.
RN
Caroline / Capetown class light cruiser HMS
Capetown.
防空巡洋艦に改造.
Up------------------------------------Down
イギリス カロライン級(C1型)軽巡洋艦(1/6+2)
1913計画軽巡洋艦としてキャメル・レアード/バーケンヘッド造船所で14.1/28起工9/29進水.12竣工(建造期間11ヶ月間は当時の短期建造記録)
23武装撤去
24.4/1除籍後港内船
92ハートルプールで記念艦として使用予定と報道
2004現在、ベルファストで予備仕官練習艦として使用.
Current State of the HMS Caroline.
Up
Down
イギリス、トローラー
1930進水
40海軍に徴用され掃海トローラーとなりオランダ人乗員が運用
41.4/28ミルフォード・ヘーヴン沖で触雷により沈没.
Since 19 Sep.
2004.
Last up-dated,
11 July 2009.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Caroline.
Ver.1.09a.
Copyright
(c)
hush ,2001-9. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画