Down

Enoshima.

江之島.江ノ島.えのしま.

[地名]江ノ島.

神奈川県藤沢市片瀬片瀬川河口の相模湾に位置する、湘南地方の中心をなす島.

1923.9/1関東大震災による土地の隆起により砂州で本土と繋がった.

江島神社は竹生島厳島とともに日本3弁天の1つである裸弁天を祀っており、鎌倉時代から信仰されていたが、室町時代に観光地化された.

なお、明治の廃仏毀釈まで、同地で弁天を祀っていたのは岩本院という寺院で、白浪五人男の勢揃いで弁天小僧菊之助は「江ノ島の岩本院の稚児あがり」と見栄を切っている.

島の中央部に位置する展望塔は1940東京二子玉川に造られた遊園地の施設として建設されたものを51改造の上、移設したもので、民間灯台として使用されていたが2003老朽化により新展望塔に建替えられた.

なお、この展望塔は1942パレンバン降下を記念して陸軍が展示訓練をアトラクションとして実施しており、そこからWW2時に落下傘部隊の降下訓練塔として建設されたという俗説が出来たようである.

町名としては藤沢市江の島1、2丁目、神社名は江島神社だが、島名は、一般的に、江ノ島と表記される.

面積0.2ku.一周4km.標高61.5m.

Up
Down

雑役船江之島丸>特務艇江之島

日本@ 測天級敷設艇(9/12)

84艦隊計画による1917計画雑役船(大型敷設艇)

9/12江之島丸(エノシママル)と命名/13横須賀防備隊付属に編入

舞鶴工廠で18.5/1起工9/25進水

19.3/31竣工し横須賀防備隊に配属

20.7/1特務艇(二等敷設艇)江之島(エノシマ)と改名

31.5/30敷設艇

33.5/23特務艇(敷設艇)

40.4/1馬公要港部(41.11/20馬公警備府)籍となり馬公防備隊に編入11/20馬公警備府籍12/8開戦時、馬公防備隊所属

43.1/19シンガポールへ航行中、カムラン沖(12゚15'N/109゚35'E)で発見した浮上潜水艦を砲撃後爆雷攻撃4/1高雄警備府籍に転籍し馬公方面特別根拠地隊に編入

44.2/1敷設特務艇8/18パラオ北端ガルアングル島南西端のベラスコVelasco礁(08゚10'N/134゚38'E)で座礁した駆逐艦五月雨の救難作業中/22アメリカ海軍航空隊PBY飛行艇のor陸軍航空隊のB24爆撃機による銃撃と至近弾により一時航行不能となり10数名が重傷/23パラオ入港10/14高雄港内でアメリカ第38任務部隊空母搭載機による空襲で小破

45.1/15.0915琉球諸島南東海域でアメリカ第38任務部隊空母搭載戦闘機6機と交戦.0918爆弾1発が後部機雷庫に命中し電信機が故障.0923後部機雷庫から出火.0930右舷機故障.1020故障復旧.1220戦闘機2機と交戦.1330右舷機使用不能.1345高雄入港8/15敗戦時、馬公で姉妹艇似島とともに残存

46.4/30除籍.

信号符字GQMX>JZAD>JHHQ.

UpDown

江ノ島丸

クライド/ポート・グラスゴー造船所で1917.12/12竣工41.12/20香港で自沈42.5/9日本が浮揚したイギリス給油艦(X22)エボノル

10/20江ノ島丸と改名し佐世保鎮守府所管特設運送船(給油船乙)となり大阪鉄工所彦島工場で艤装12/5修理完了

44.5/4.1400館山出港後慶洋丸等と第3503船団を編制/17.0430朝日山丸等と第4517船団を編成し駆逐艦朝凪等に護衛されてサイパン出港/24.1730東京湾入港

45.5/12スラバヤ出港後洋制丸と船団を編成し特設駆潜艇第2昭南丸に護衛されて航行中/13洋制丸が被雷沈没8/15敗戦時、残存

11/30除籍後バタヴィアで返還されエボノルと改名47民間に売却50触雷沈没.

1942(501)T pp64.04x10.58x4.75m R(3連成)x1/1 12knt.

信号符字JWCY.

UpDown

第2江ノ島丸

*1945.7/15愛天丸第2江ノ島丸と改名したという記録もあるが7/25付海軍辞令公報甲1867号に7/15付で愛天丸指揮官長谷部喜蔵大佐とあり、誤記と思われる.

UpDown

江ノ島丸

日本郵船貨物船

2ARS型戦時標準貨物船として三菱重工業神戸造船所で1943.8/9起工11/5進水12/20竣工

46.1/22馬鞍島北東10nmの長江河口(30゚59'N/122゚48'E)で触雷沈没.

6932(11136W)T pp128.00x18.20x(11.10)m R(3連成)x1/1 2097ihp 12.43(10)knt.

船舶番号50610.

信号符字JDVS.

日本郵船が保有した82隻の戦時標準船のうち、A型は栄城丸栄久丸江田島丸江ノ浦丸江尻丸江刺丸江戸川丸永治丸永万丸永暦丸永徳丸永禄丸永祚丸延宝丸枝光丸永観丸遠州丸英彦丸襟裳丸延文丸恵山丸、AT型は永享丸永仁丸延暦丸永和丸江原丸延喜丸延慶丸延元丸延長丸とすべて「え」で始まる船名を持っており、B型が備前丸美保丸のように「び」または「み」あるいは「備」または「美」、C型が白根丸のように「し」、D型が伊達丸以外は道後丸ように「ど」、E型が伊賀丸のように「い」、F型が府中丸、T型が千曲丸戸畑丸鶴岡丸となっており、各型の記号に合わせて船名を持っていたが、K型のみは日高丸のように「ひ」または「日」で始まる名が選ばれている.

UpDown

掃海艇えのしま

海上自衛隊A はつしま級掃海艇(4/26)MSC652

JMSDF Hatsushima class minesweeper. Illustrated by Kanmeshiya (Onigiriko).

1978計画440t型中型掃海艇352号艇

日本鋼管鶴見製作所で79.10/4起工

80.7/25or26進水12/25竣工し掃海艇(MSC649)はつしま等からなる第2掃海隊群第12掃海隊に編入され横須賀に配備

89.11/29第44掃海隊の解隊により第12掃海隊舞鶴地方隊に編入され舞鶴に配備(同級中、最初に地方隊に配属された艇)

93.1/14第12掃海隊司令掃海艇として護衛艦(DE230)じんつう等と舞鶴地方隊初出動訓練に参加

96.12/6第12掃海隊の解隊により除籍.

JMSDF Hatsushima class minesweeper (MSC 652) Enoshima.

UpDown

海上自衛隊 えのしま級掃海艇

570st

oa60.0x10.1x(4.5)x2.5m

Dx2/2 2200bhp 14knt

20mmCIWSx1(当初予定は遠隔操作による30mmMGx1) 掃海装置x1

同型艇(--/2012-)

MSC604 えのしま.605 ちちじま.606 はつしま.

JMSDF MSC Enoshima class minesweeper (MSC604) Enoshima & (605) Chichijima at Yokkaichi.

ひらしま級掃海艇を若干大型化しFRP船体としたもの.

Up---------------------------------Down

掃海艇えのしま

海上自衛隊B えのしま級掃海艇(1/--)MSC604

中期防衛力整備計画による2008計画570t型掃海艇396番艇

ユニバーサル造船京浜事業所で09.5起工

10.10/25進水、艤装員長松岡孝泰3佐

12.3/21松岡艇長の指揮下に竣工し横須賀地方隊第41掃海隊に編入

20在籍.

JMSDF MSC Enoshima class minesweeper (MSC604) Enoshima.

Photo by JMSDF.

海上自衛隊初のFRP船体の掃海艇.


Since 31 Jan. 2008.

Last up-dated, 2 Mar. 2020.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Enoshima.

Ver.1.20a.

Copyright (c) hush ,2001-20. Allrights Reserved.

Up


動画