Down

Futami.  二見.ふたみ.

二見丸(日本郵船) 二見丸(大阪商船) 二見丸 軍艦>砲艦二見@ 

港内艇>巡視艇ふたみ(1) ふたみ級海洋観測艦 海洋観測艦ふたみA 

[地名]二見ヶ浦.

三重県伊勢市(2005.11/1までは度会Watarai郡)二見町、五十鈴川河口部右岸から神前Kozaki岬までの砂浜.

松尾芭蕉は「奥の細道」を大垣到着の日の「蛤Hamaguriのふたみにわかれ行く秋ぞ」で締めくくっているが、この句は「双身」と「二見」をかけて、芭蕉伊勢神宮遷宮に出かけることを暗喩している.

海中に浮かぶ高さ9mの男岩(立岩)、4mの女岩(根尻岩)を長さ35mの大注連縄で結んだ夫婦岩Meoto-Iwaで有名だが、これは本来は二見興玉Okitama神社の鳥居で、朝日を望むとともに、同神社の沖合い700mの海中に位置する興玉神石Okitama-shinseki拝む方向にある.

この興玉神石は二見興玉神社の御神体とされる一周1kmほどの岩礁で、天孫降臨の際に猿田彦が立ったと伝えられている.

1918女岩は台風で根元から折れ21修復された際に設置角度が変わったため男岩と片理の方向が異なる.

なお、夫婦岩の間から日が昇るのは夏至の頃に限られている.

1882.6三重県下を巡視中の内務省衛生局初代局長長与専斎Nagayo Sensai、1838-1902は同地を海水浴の適地と判定したことから10/19興玉神社での式典を行って立石浜に海水浴場が開かれたが、これは85初代軍医総監松本良順(順)Matsumoto Ryojun、1832-1907の指導により開設された大磯海水浴場より3年開設が早い.

1884.7同海水浴場は二見浦に移転91.7/29-8/20当時、学習院初等科に在籍していた明宮嘉仁親王(後の大正天皇)が避暑、臨海学校等の目的で賓日館に滞在したが、当時の海水浴は泳ぐことよりも、その名称の通り、海水に浸かることが主目的であり、このため波の荒い外海に面した海岸が適地と考えられていた.

これは18世紀中期に医学的見地から海岸の清涼な大気が健康の増進や回復によいとヨーロッパで考えられたことに由来するもので1740スカーブラに開設されたのが最初であり、ついで54医師のラッセルRichard Russell、1687-1759がブライトンに開いた.

1946.11/20伊勢志摩国立公園に指定.

2000.6/7奈良県大台ヶ原から富士山が撮影されるまで、富士山の最遠方撮影記録は同地からの約200kmであった.

(34゚30'N/136゚47'E)

Up
Down

二見丸

日本郵船貨客船

ネピアー/ゴーヴァン(グラスゴー)造船所に1897発注

460番船として98.4/3進水.11竣工しオーストラリア航路に就航

1900.8/18ミンドロ島Point Pantucanuで座礁全損.

3496T pp114.3x13.4m R/1 16.9knt 一等31二等26三等136.

姉妹船春日丸八幡丸.

UpDown

ロストク造船所で100番船として1888.11竣工したドイツ、H.M.Struve社貨物船Presto(Blankenese)を

95.6/22大阪商船が購入し二見丸と改名

1914.3/30北日本汽船(小樽)に売却

20樺太汽船に売却され第5平栄丸と改名24座礁沈没.

938T pp59.90x8.64m R/1 10.5knt.

船舶番号1511.

信号符字HKLD.

UpDown

Pickersgill/Southwick造船所で138番船として1902.7/22進水.9竣工後Gracechurchと改名されたオーストラリア、Adelaide S.S.Co Ltd貨物船Nardoo(Port Adelaide)を

22二見丸と改名

27.1/23鬱陵島で座礁全損.

2907T pp98.8x14.4m R/1 10knt.

UpDown

軍艦>砲艦二見

日本@ 熱海級河用砲艦(2/2)

1927補充計画第2(二等)砲艦

28.9/11軍艦(二等砲艦)二見と命名

藤永田(大阪)造船所で29.6/25起工11/20進水/30艤装員長堀勇五郎(兵41)少佐

30.2/28艦長の指揮下に竣工、乗員(-12/1)飯田秀雄(兵51)大尉、宇野重三郎(機32)機関大尉、勝山晋(28gc)軍医中尉、池田晴男(経14)主計中尉5/2第1遣外艦隊に編入され長江に自力回航11/1乗員下井田万作(経14)主計中尉12/1巡洋艦平戸等と第1遣外艦隊を編制、乗員吉田正一(兵52)大尉

31.6/1砲艦(等級廃止)8/20艦長中原三郎(兵40)少佐(12/1中佐)12/1平戸等と第1遣外艦隊を編制

32.1上海事件の発生により上海長江方面の警備に従事2/2新編された第2艦隊に第1遣外艦隊を編入5/20艦長古木百蔵(兵41)少佐(11/30中佐)12/1乗員有沢直定(兵51)大尉>熊登猛(兵51)大尉

33.5/20第1遣外艦隊第11戦隊に改編6/14or25砲艦保津とともに上海から重慶長江を遡行中、長江上流万県手前の水路図に記載のない亀の子岩暗礁に座礁、操舵不能7/8離礁後上海で修理11/15艦長大石堅志郎(兵42)中佐

34.11/15対馬等と第11戦隊を編制、艦長丸安金兎(兵47)少佐

35.10/10艦長倉永恒記(兵46)少佐11/15安宅等と第11戦隊を編制

36.3/11艦長有田貢(兵44)中佐12/1安宅等と第11戦隊を編制、乗員山名寛雄(兵55)大尉転任

37.10/20新編された支那方面艦隊第3艦隊を編入11/15艦長沢勇夫(兵46)少佐(12/1中佐)12/1乗員下瀬吉郎(兵58)大尉>古賀逞造(兵59)大尉

38.12/15安宅等と第11戦隊を編制

39.1/18艦長渓口泰麿(兵51)少佐8/24艦長伊豆寿一(兵51)少佐11/15安宅等と第11戦隊を編制し第1遣支艦隊に編入、乗員酒井進(兵58)大尉>丹生正孝(兵62)大尉

40.4/24艦長志村正(兵55)少佐11/15第11戦隊の解隊により第1遣支艦隊に編入

41.2/3-6第1遣支艦隊旗艦を安宅から一時継承/10艦長金井博(兵55)少佐3/10金井艦長が死亡/20艦長奥村三郎(兵50)中佐9/10艦長渡辺碩夫(兵52)少佐

43.1/20艦長森沢明治予備大尉(6/29大尉44.11/1少佐)

44.10/1佐世保鎮守府砲艦/10姉妹艦熱海と支那方面艦隊揚子江方面特別根拠地隊隷下に第23砲艦隊を新編

45.2/5艦長坂本正(兵35召)大佐(3/26着任)8/15敗戦時、上海で航行不能状態で残存9/30除籍

46熱海(>永平>烏江)とともに中華民国に引渡され永安と改名49内戦時に中華人民共和国に投降し珠江と改名60年代に除籍.

IJN Atami class river gunboat Futami, 1933.

信号符字JVYA.

UpDown

港内艇>巡視艇ふたみ

海上保安庁(1) すま級救助艇(4/18)CR04

1951計画12m型港内艇(救助内火艇)51.4/1救助艇となり山西造船鉄工所石巻工場で11/20竣工し第1管区海上保安部函館海上保安部椴法華分室に配属

57.1/1巡視艇

59or60.8/10根室海上保安部羅臼分室に転属

65.10羅臼分室に配属された紋別海上保安部網走海上保安署巡視艇(PC27)ゆうぎりと交代して第6管区海上保安部呉海上保安部に配属

70.1/10呉海上保安部で解役.

JCG CR04 Futami.

羅臼海上保安署.

UpDown

海上自衛隊 ふたみ級海洋観測艦

2050st

oa97x15x(7.6)x4.3or4.2*m

D(川崎MANV8V22/30ATL)x2/2 4400or4500*bhp 16knt

乗員95or105*

同型艦(2/1979-86)

AGS5102 ふたみ.5104 わかさ*.

JMSDF Futami class ocean surveillance ship (AGOS5104) Wakasa.

Photo by JMSDF (left) & at Yokosuka, 1 Aug. 2009, Mr. Tomekichi Ymamamoto, courtesy of (right).

Special Thanks !

8t級ギャローズx1(後甲板)を装備.

Up---------------------------------Down

海洋観測艦ふたみ

海上自衛隊A ふたみ級海洋観測艦(1/2)AGS5102

1976計画2000t型海洋観測艦5102号艦

三菱重工下関造船所で78.1/20起工8/9進水

79.2/27竣工し海洋業務隊に編入され横須賀に配備

80.3/17海洋業務隊海洋業務群に改編

2003.12/1艦長深堀真人2佐転任

05.3/25艦長(-07.3/25)都甲満2佐

10.3/17竣工し海洋業務群に編入された海洋観測艦(AGS5106)しょうなんと交代して除籍(艦長西村一昌2佐).


Since 8 Jan 2002.

Last up-dated, 21 Jun. 2023.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Futami.

Ver.1.23a.

Copyright (c) hush ,2001-23. Allrights Reserved.

Up


動画