Down

Idzu(Izu).  伊豆.いず.

伊豆丸(日本郵船) 伊豆丸(大阪商船) いず級巡視船 いず(1) いず級巡視船 いず(2) 

[地名]伊豆国.

現在の静岡県南東部、伊豆半島全域を占めていた東海道に属する国.

伊東姓は伊豆の東部を意味する(伊藤は伊勢の藤原氏を意味する).

[地名]伊豆半島Izu Peninsula.

静岡県東部、太平洋に突出し駿河湾相模湾相模灘を分離する半島.

中央部に天城山、南端部に石廊崎、南西部に雲見(浅間Sengen)崎波勝崎が位置し狩野川が流れる.

1955.3/15海岸線と主稜線部分が富士箱根伊豆国立公園に指定された.

全域がかつての伊豆国に属する.

西岸はフィリピン海の北端となっており、同半島から紀伊半島、四国、九州沖縄の沿岸部は国際地理学会の規定によると太平洋ではないということになっている.

元来は赤道の南にあった島がプレートに乗って北上し約50万年前に日本列島に衝突して半島になったもので、現在も北上を続けており、このため地震が多発することで知られ1974.5死者、行方不明者29名を出した伊豆半島沖地震(マグニチュード6.9)78.1死者25名を出した伊豆大島近海地震等地震が発生した一方、熱海等、温泉が多い.

伊豆諸島は大島新島神津三宅八丈御蔵島等からなる富士火山帯に属する火山諸島で、伊豆7島とも称するが、その7島の範囲は不明確である.

1878東京都に編入55.4/1伊豆七島国定公園に指定64.7/7富士箱根伊豆国立公園に編入.

1988.12/11アマチュア天文家大島良明が発見した小惑星4157は伊豆と命名されている.

Up
Down

伊豆丸

日本郵船貨物船(東京)

2HE型戦時標準貨物船

川南深堀工場で4010番船として1943起工.12進水/29竣工

AT型戦時標準型応急タンカーに改造

53解撤.

873(1582D)T pp60.44x9.50x(5.45)m 焼玉x1/1.

船舶番号50778.

信号符字JEYT.

日本郵船、伊賀丸級19隻の第5船.

UpDown

伊豆丸

大阪商船貨物船

2E型戦時標準船

東京造船所で1403番船として1944.3/19竣工

45.8/9宮城県塩竈港でアメリカ第38任務部隊空母搭載機の爆撃を受けて沈没

56松尾汽船に売却

62.7/6対馬近海で座礁/17沈没.

874(1582)T pp60.6x9.5m D/1 430bhp 9.5knt.

船舶番号51346.

UpDown

海上保安庁 いず級巡視船

1793>1820T 2081t

oa95.5x11.6x(6.8)m

CODOD(大型Dx2+小型Dx2)/2 (5200x2=)10400+(850x2=)1700bhp 21.6(巡航20.3、小型D使用時12.6)knt

5100(小型D使用時14500)nm 連続行動日数45日間

最大搭載人員72

同型船(2/1967-9)

PL31 いず.32 みうら.

JCG Izu class cutter (PL32) Miura at Yokohama, 4 May 1976.

2000T型(大型)巡視船.

1965.10マリアナ沖で発生した漁船大量遭難事件を契機に66-7計画により建造77海洋2法の成立により40mmMGIx1を搭載.

OICを船橋内に装備(指揮機能を持つ最初の巡視船).

耐氷構造.

減揺タンク装備.

1966-7計画2000T型警備実施強化大型巡視船として建造されヘリコプター搭載型巡視船の登場まで海上保安庁の旗艦的存在であった.

PL31は1997、32は98解役.

鋼製.

Up---------------------------------Down

巡視船いず.

海上保安庁(1) いず級巡視船(1/2)PL31

1966計画2000T型(警備実施強化大型)巡視船

日立造船向島工場で66.8/30起工

67.1/14進水7/31竣工(総工費\7億9400万)し6/15第5管区海上保安部高知海上保安部に編入された巡視船(PL01)むろとと交代して第3管区海上保安部横浜海上保安部に配備

8/27清水出港後マリアナ諸島方面で気象観測を含めた哨戒任務に従事9/19横浜帰投

76.5/9みうら等とともに東京湾で行われた観閲式に参加

JCG Izu class cutter (PL31) Izu at Yokohama, 11 Oct. 1976.

77海洋2法の成立により武装

78.8/7-9/5衛星の発達により日本鋼管清水造船所で気象観測用レドームを撤去し7m型高速警備救難艇1or2を搭載(レドーム関連施設撤去後の甲板室は海上保安学校生乗船実習用の便乗者用居住区に転用)

82.11/4巡視船(PL05)ざおうとともに東京出港/12ホノルル入港後アメリカ・コースト・ガードと初の合同海難救助訓練に従事

97.9/25竣工し横浜海上保安部に配備された巡視船(PL31)いずと交代して8/14解役.

JCG Izu class cutter (PL31) Izu at Yokohama,12 Aug. 1977.

信号符字JGWH.

UpDown

海上保安庁 いず級巡視船

3680T

oa110.4x15.0x(7.5)m

Dx2/2 12000bhp 20knt

20mmCIWSx1

同型船(1/1997)

PL31 いず.

JCG Idzu class cutter (PL31) Izu.

横浜海上保安部.

1檣1本煙突長船首楼型.

1995第1次補正計画3500T型災害対応型(大型)巡視船として建造.

Up---------------------------------Down

巡視船いず.

海上保安庁(2) いず級巡視船(1/1)PL31

JCG Izu class cutter (PL31) Izu at Yokohama, 14 Aug. 2011.

1995第1次補正計画3500T型(大型)巡視船

川崎重工坂出工場で96.3/22起工

97.2/7進水7/28公試開始9/25竣工し8/14解役された巡視船(PL31)いずと交代して第3管区海上保安部横浜海上保安部に配備

98.4/26東京羽田沖で実施された海上保安庁創設50周年記念観閲式に参列

2002.2/25測量船(HL05)海洋のサイドスキャン・ソナーにより奄美大島大山埼灯台284゚約390km(29゚13'N/125゚25'E)で探知された沈没船を/26-3/1搭載のROVにより捜索し01.12/22海上保安庁巡視船との銃撃戦の末に自沈した不審船長漁3705と確認

05.5/24横浜でアメリカ・コースト・ガード、カッター(WHEC725)ジャーヴィスと共同訓練を実施

06.5/27-8東京羽田沖で実施された海上保安庁観閲式で巡視船(PLH22)やしま等からなる観閲船隊を先導

07.4/1船長平井勉

08.6/1船長下野哲裕

11.5/5船長佐藤清隆

21在籍.

JCG Izu class cutter (PL31) Izu at Hakodate, 2009.

Photo by Mr. Tomekichi Yamamoto.

Courtesy of .

Special Thanks !

信号符字JLNK.

船舶番号IMO893370.

阪神淡路大震災で第5管区海上保安本部が損害を受けたことを考慮して、災害対策本部や医療設備の強化を図った巡視船.


Since 26 Mar. 2002.

Last up-dated, 27 Aug. 2021.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Idzu(Izu).

Ver.1.21a.

Copyright (c) hush ,2001-21. Allrights Reserved.

Up


動画