Down
Kaiou.Kaiwou.
かいおう.海王.
写真提供けーくん様
[成語]海の王.
Up
Down
海王丸
古河合名貨物船(神戸)
浦賀船渠で129番船として1916.5/11起工7/9進水8/1竣工し日本郵船の傭船としてオーストラリア航路で使用
1918古河鉱業に社名変更
22.7/10北海道炭鉱汽船に売却されまやち丸と改名43三井物産に移籍44戦没.
2148>2159(3540)T pp81.6x12.4m
R(3連成)x1/1 1278ihp 11.4(9)knt.
船舶番号19226.
信号符字NBVJ>JKIA.
第5長久丸級貨物船8隻の第6船.
Up
Down
第2海王丸
石丸海運>三陸汽船>栃木商事>栗林商船貨物船
448>450T.
船舶番号22222.
Up
Down
(第2号)海王丸
長崎県取締船(長崎)
三菱造船長崎造船所で430番船として1926.4/15起工6/28進水8/10竣工
43.10/3海軍が借用
12/1呉鎮守府所管特設駆潜艇となり第2号海王丸と呼称され南西方面艦隊第2南遣艦隊第26特別根拠地隊に編入
/15第26特別根拠地隊は第4南遣艦隊に編入
44.7/29ハルマヘラ島ウェダ湾フォヤ岬(00゚04'N/127゚54'E)でアメリカ陸軍航空隊B25爆撃機と交戦中.1300直撃弾を受けて瞬時に沈没し6名が死亡1名が負傷
45.4/10除籍12/31返却.
63T 25.9x4.5x(2.5)m Dx1/1 120hp.
船舶番号31395.
信号符字TFDM>JXKB.
Up
Down
海王丸
文部省>運輸省、帆走練習船(1)
川崎造船所艦船工場で1930.2/14進水30竣工
43帆走設備を撤去し石炭輸送に従事.4設立された航海訓練所に移管
55帆走設備を再艤装
89.9/16引退/18富山県、大阪市が共同で設立した財団法人海王丸記念財団に払い下げ
90.4/28富山新港で保存開始
92.7海王丸パークに展示
2022現存.
2283T.
船舶番号36216(IMO5179038).
信号符字JFPC.
4檣バーク型機帆船.
姉妹船日本丸.
写真提供
桜と錨様.
Up
Down
(第3号)海王丸
北海道庁取締船(函館)
函館船渠で90番船として1933.7/11進水
43.10/3海軍が借用
12/1呉鎮守府所管特設駆潜艇となり第3号海王丸と呼称され南西方面艦隊第2南遣艦隊第26特別根拠地隊に編入
/15第26特別根拠地隊は第4南遣艦隊に編入
44.7/6セレベス海(03゚24'N/125゚28'E)で被雷沈没した駆逐艦帆風乗員を特設駆潜艇図南丸等とともに救助/8-14カウ寄港/16ソピ寄港後特設駆潜艇図南丸とともにダバオへ航行中/18.1700モロタイ島の北西約125km(03゚14'N/127゚41'E)でアメリカ陸軍航空隊B24爆撃機による空襲により直撃弾を受けて沈没し12名が死亡4名が負傷後生存者を図南丸が救出
45.4/10除籍12/31返却.
61T 24.6x4.5x(2.2)m Dx1/1.
船舶番号37969.
信号符字JBUG.
Up
Down
海王丸
中村岩五郎所有木造ケッチ型漁船(三重県大湊)
内田造船所で1936.8/1起工11/20進水/25竣工
41.8/29海軍が徴用9/20呉鎮守府所管特設監視艇10/15佐伯防備隊に編入11/20呉警備隊に編入
43.4/1第4監視艇隊に編入6/15横須賀鎮守府所管特設駆潜艇となり女川防備隊に編入
44.3/10北東方面艦隊第22戦隊第4監視艇隊に編入/24横浜入港9/29第22戦隊第1監視艇隊に編入
45.3/24横浜出港/27以降、哨戒任務に従事中/28.0840鳥島の東方約300km(30゚30'N/143゚00'E)でアメリカ陸軍航空隊B24爆撃機と交戦し爆撃を受けて特設監視艇第5多可丸とともに沈没し乗員全員が死亡8/10除籍:内令第730号12/3徴用解除.
105T 27.2x5.0x(2.8)m Dx1/1 140hp.
船舶番号42396.
信号符字JXGK.
Up
Down
第2海王丸
中村八十八所有漁船
1943.9/7.2020太平洋上(30゚30'N/155゚30'E)で哨戒を兼ねて漁撈中、アメリカ潜水艦(SS197)シーウルフの発射した砲弾5発を右舷に受けて内部が破損
44.7/20父島出港後北上中.2300頃、父島の北北西約80nm(28゚10'N/141゚36'E)でアメリカ潜水艦(SS245)コビアの砲撃を受けて沈没.
124T.
船舶番号48786..
Up
Down
かいおう
海上保安庁(1) 設標船(1/1)LL13
700T型設標船として名村造船で1955.3竣工し横浜に配備後第7管区海上保安本部に配属
80.3/11竣工し第7管区海上保安本部に配属された設標船(LL12)かいおうと交代して2/8解役.
513T 11.9knt.
Up
Down
かいおう
海上保安庁(2) ほくと級設標船(2/3)LL12
1979計画800T型設標船として佐世保重工佐世保造船所で79.7起工80.3/11竣工し2/8解役された設標船(LL13)かいおうの代船として第7管区海上保安本部に配備され下関を基地に任務に従事
2008.3/31第7管区海上保安本部で同級中、最初に解役.
Up
Down
海王丸
Tall ship Kaiwou
maru at Ujina
(Hiroshima), Aug. 2007.
撮影:名無し鎮長官様
Courtesy of
.
Special
Thanks !
Kaiwou
maru off Akogi-ura
Tsu, 11 July 2009.
Kaiwou
maru off Niezaki,
Tsu, 17 Jan. 2010.
運輸省(>国土交通省>独立行政法人)航海訓練所帆走練習船(2)
民間の寄付金により海技教育財団の発注により住友重工浦賀造船所で1989.3/7進水9/12竣工し同訓練所が傭船
93.5/1アーバン・リゾート・フェア神戸'93に参加し和田岬神戸灯台沖9kmで姉妹船日本丸と国内初の展帆訓練を実施/6神戸出港
94.4/7-11名古屋寄港
98四日市寄港
2004.10/20富山港に停泊中、台風23号により防波堤に座礁し30人が重軽傷11/24離礁
05.4/5応急修理完了
06.1/5修理完了10/26-30名古屋寄港
09.11/5-10名古屋寄港
22在籍.

Kaiwou
maru off Tsu, 13
Apr. 2003.
Photo by Tensho-Kantai.
☆




Tall ship Kaiwou
maru at Yokkaichi, 1998 & at Nagoya 29 Oct. 2006 &
8 Nov. 2009.
Photo by hush.

Tall ship Kaiwou
maru off Tsu 31 Oct. 2021.
2556T oa110.09x13.80x(10.71)m Dx2/2
3000bhp 14.09knt 定員199.
船舶番号131166(IMO8801010).
信号符字JMMU.
4檣バーク型機帆船.
姉妹船日本丸.
Since 10 Dec.
2006.
Last up-dated,
13 Nov. 2014.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kaio.Kaiwo.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画