Down
Kii.
紀伊.きい.
[地名]紀伊国.
紀伊半島南部海岸部を占めていた旧国.
「古事記」によれば、元来は木ノ国で、後の牟婁郡からなる熊野国を合併後の712好字2字化令により紀伊国と改名された.
1585豊臣氏が制圧1600浅野氏の領有を経て紀伊徳川家が領有1871廃藩置県により大部分が和歌山県、北東部が三重県となる.
紀州と略称され、潮岬から淡路島までの海域は紀州灘、周参見Susamiから南の断崖絶壁が続く海岸部は枯木灘と呼ばれ、潮岬から東部に突き出た志摩半島に至る東部沿岸は熊野灘と呼ばれる.
紀伊半島は本州中央部から太平洋に突き出た半島で、志摩半島より北側の湾を伊勢湾という.
紀伊水道は紀伊半島と四国の間にあって太平洋に繋がる水道で、北部は淡路島によって遮られ、その東部は紀淡海峡(友ヶ島水道)を経て大阪湾に、西部は鳴門海峡を経て瀬戸内海に続く.
Up
Down
紀伊丸
共同運輸貨客船(東京)
ロンドン&グラスゴー/ゴーヴァン(グラスゴー)造船所で242番船として1884.5/10進水
85.10/1合併により日本郵船(東京)に移籍
90.12/17Omisakiで座礁事故により全損
91.2/12売却.
1355T pp71.60x9.45x(6.93)m Rx1/1
150nhp 11knt.
船舶番号1017.
信号符字HGKF.
鉄製.
Up
Down
日本 紀伊級戦艦
42600n45500ft
oa250pp234.8mx30.8x9.7m
Tx4/4 131200shp 缶x19 重油3900石炭2500t
29.75knt 8000nm/14knt
410/45mmIIx5=10 140/50mmIx16=16
120/45mmAAx4 610mmTTx8(水上)
水線240バーベット230-280バルクヘッド75司令塔355甲板120mm
同型艦(+4/--)
(9 紀伊).(10
尾張).(11
駿河).(12
近江).
Up---------------------------------Down
軍艦紀伊
日本○ 紀伊級戦艦(1/+4)
88艦隊計画による1920計画第9号戦艦10/1軍艦紀伊と命名21.10/12呉工廠に発注
22.2/5計画中断
24.4/14計画中止.
Up
Down
軍艦紀伊
日本○ 大和級戦艦(4/2+1+1)
1939海軍軍備充実(C)計画第111号艦の候補or予定艦名.
1939予算により呉工廠で40.11/7起工
42.3末、計画中止となり解体.
資材を空母神鷹の改造に流用.
Up
Down
巡視船きい
JCG Shiretoko class cutter (PL104) Kii(ex
Yahiko,
Shimanto).
和歌山海上保安部.
三菱重工業下関(彦島)造船所で1978.11/16竣工99.9高知海上保安部に転属となり巡視船しまんとと改名された海上保安庁、しれとこ級巡視船(4/28、PL104)やひこが
2004.10/1第5管区海上保安部和歌山海上保安部に配属され巡視船きい(1)と改名
14.7/31竣工し和歌山海上保安部に配属された巡視船(PL74)きいと交代して6/27第4管区海上保安部名古屋海上保安部に配属されあつみと改名14在籍.
JCG Shiretoko class cutter.
Illustrated by Niwatori.
信号符字JQWN.
Up
Down
巡視船きい
海上保安庁(2) いわみ級巡視船(3/6)PL74
2011第3次補正計画1000T型巡視船として三井造船玉野事業所で13.3/5姉妹船(PL75)まつしまとともに起工11/7進水14.7/31竣工し6/27第4管区海上保安部名古屋海上保安部に配属されあつみと改名した巡視船(PL104)きいの代船として第5管区海上保安部和歌山海上保安部に配属8/6和歌山到着
14在籍.
Since 26 July
2014.
Last up-dated,
25 Aug. 2014.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kii.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画