Down

Kongou.  金剛.こんごう.

金剛艦>軍艦金剛@ 金剛丸(exIduna) 金剛級巡洋戦艦 軍艦金剛A 金剛山丸(遼東汽船) 金剛丸(嶋谷汽船) 金剛丸(第2号金剛丸) 金剛山丸(朝鮮郵船) 

金剛代艦 金剛丸(神戸桟橋) 金剛丸(国際汽船) 金剛丸(鉄道省) 第21金剛丸 

巡視船こんごう(1) こんごう級ミサイル護衛艦 護衛艦こんごうB 

----------------------------------

IJN Kongou class battleship Kongou (Begin).

IJN Kongou class battleship Kongou in the dim light.

IJN Kongou class was the first modern battlecruiser of Imperial Japanese Navy.

この素晴らしい絵「嚆矢Begin」をお描きになられたKiyochan様

日頃の御協力への感謝の意を込めてこのページを捧げます.

(この絵の転載をお認めいただいた実在、架空艦船工廠A-140様に深甚なる感謝を申し上げます)

23 Mar. 2003.

hush.

[地名]金剛山Mt.Kongou.

(1)

葛城山頂から見た金剛山.

2014年9月13日

信貴山頂から見た金剛山地.

奥から金剛山(1125m)、葛城山(959m)、岩橋山(659m)、二上山雄岳(517m).

2014年10月19日.

大阪府南河内千早赤阪村、奈良県御所Goze市境に位置する金剛山地の主峰で水越峠を隔てて北方の葛城山と相対する.

標高1125m.

1958.4/10生駒山とともに金剛生駒国定公園に指定96.10/2和泉山脈一帯の編入により金剛生駒紀泉国定公園.

山腹に千早赤阪の両城があった.

(2)

金剛山(クムガンサン)Kumgang-san.

朝鮮民主主義人民共和国江原道にある山で、白頭山と並ぶ名山とされる.

最高峰は毘廬峰の1639m.

Up
Down

金剛艦>軍艦金剛

日本@ 比叡級鉄甲帯コルヴェット(2/2)

1875計画鉄骨木皮コルヴェット

6/15金剛艦と命名

アールズ/ハル造船所で206番船として75.9起工

77.4/17進水

78.1竣工

3/1イギリス出港4/26横浜入港後常備艦隊に編入/29艦長伊藤雋吉中佐(11/21大佐)5/4三等艦6/15扶桑艦金剛艦比叡艦3艦艤装掛取扱委員(-79.2/21)坪井航三少佐7/10装甲艦扶桑艦等とともに横浜で天覧

78.4/29副長三浦功大尉(79.12/27少佐)

81.6/17艦長相浦紀道大佐8/10青森から小樽へ天皇を乗せた扶桑艦を護送

82.4/23発生した韓国兵の日本領事館乱入放火事件(壬午事変)により比叡艦清輝艦日進艦天城艦迅鯨艦磐城艦孟春艦とともに出動し7/15品海(品川)出港後朝鮮水域で警備に従事9/18馬関帰着

83巡洋艦1/20乗員(-84.5/7)橋元正明(兵5)中尉/22乗員山田彦八(兵5)少尉(11/5中尉84.10/15-12/18分隊長)9/24副長(-85.6/22)尾本知道少佐

84.2/13乗員(10/15航海長)木英次郎大尉、分隊長(-85.3/25)酒井忠利中尉10/15分隊長(-85.9/8)島崎好忠(兵2)大尉12/4京城郵便局での暴動事件(甲申事変)により比叡海門日進春日とともに出動し/11出港後朝鮮水域で警備に従事/18分隊長橋元正明(兵5)中尉(85.6/20大尉-86.1/29)/20艦長井上良馨大佐

85.1/24帰着6/27分隊長川村正助中尉転任/30分隊長滝川具和(兵6)中尉(86.7/12大尉)9/8分隊長遠藤喜太郎(兵5)大尉

86.1/6艦長児玉利国中佐/29艦長磯辺包義中佐(4/7大佐)、分隊長天野才蔵(兵4)大尉2/6砲術長木村平蔵大尉>(11/22分隊長12/28副長心得)八木俊親大尉、分隊長横尾道c(兵3)大尉3/15分隊長中溝徳太郎(兵5)中尉(6/17大尉)4/12副長田代郁彦少佐>副長心得沢良煥(兵2)大尉(6/17少佐/23副長)、乗員河井時偕(機旧1)大機関士転任6/23予備艦、艦長青木住真中佐、航海長安岡淳吉(兵5)大尉、分隊長清水清大尉7/14分隊長向井義勝大尉11/13主計長神山昌臧大主計/22副長高木安行少佐、機関長箕村保道()機関少監>山根信道()機関少監、分隊長心得伊地知季珍(兵7)少尉(12/21大尉/24分隊長)、分隊長心得福井正義(兵7)少尉(12/21大尉/24分隊長)12/28分隊長酒井忠利大尉、乗員小栗道隆()大機関士>真田義一()大機関士

87航海練習艦4/25分隊長梨羽時起大尉10/27副長副島種藤少佐、分隊長(88.4/26砲術長89.5/15分隊長兼運用術教官)松枝新一(兵5)大尉、(分隊士>)分隊長心得南義親(兵8)少尉(12/24大尉、分隊長*88.4/26水雷長)

88.1/16分隊士(89.6/25分隊長心得)依田光二(兵12)少尉2/20乗員(4/26大機関士代行)佐藤亀太郎少機関士(10/6大機関士、兼水雷主機兼機関学校教授)3/8乗員中島与曽八(機旧4)少機関士候補生(9/17少機関士-11/18)4/26乗員浅田整次郎(旧機2)大機関士>坂本ト五郎少機関士5/14分隊長心得瀬之口覚四郎(兵10)少尉7/26水雷長心得森義太郎(兵10)少尉(89.8/28大尉/29水雷長兼水雷術教官-90.5/13)9/21軍艦金剛10/6機関長原実員(機旧1)機関少監>手塚宣道()機関少監、分隊長(-89.5/15)本間秀周(兵11相当)大尉

89.4/17艦長鮫島員規大佐5/15員外乗員田中綱常大佐、副長内田正敏(兵3)少佐、航海長古賀信保大尉>井上敏夫(兵5)大尉、砲術長岩本耕作(兵8)大尉、主計長貴志敬之大主計/20乗員兼水雷主機富岡延治郎(機旧3)少機関士(8/28大機関士)8/13海兵15期80名の練習航海の目的で姉妹艦比叡とともに品川出港後ホノルル、ヒロ、パンゴパンゴ、アピア、スバ、グアムを経て

90.2/22品川帰投5/13艦長日高壮之丞(兵2)大佐、副長心得東郷正路(兵4)大尉(10/16少佐、副長)、水雷長(-91.7/23兼分隊長)本村敏夫大尉、航海長田中英太郎大尉7/9分隊長心得正戸為太郎(兵13)少尉/12砲術長(91.11/4兼分隊長)松村直臣(兵9)大尉、分隊長井上敏夫(兵5)大尉、乗員(-91.6/4)西山実親(兵8)大尉/15分隊長毛利一兵衛(兵8)大尉/17乗員兼水雷主機(91.7/23機関長11/4兼水雷主機)下条於兎丸(旧機2)大機関士10/11海兵17期88名の練習航海と89.9/18遭難したトルコ軍艦エルトゥールル生存者69名送還の目的で比叡とともに日高艦長の指揮下に神戸出港/16品川出港後長崎、香港シンガポールコロンボアデンスエズを経て12/18ポートサイド入港後ペシカ湾で生存者を引き渡しスミルナを経て

91.1/2-2/10イスタンブール寄港後ピレウス、アレクサンドリアを経て5/10品川帰投6/17艦長(-11/4欠員)田代郁彦大佐7/23副長桜井規矩之左右(兵3)少佐、分隊長坂本一(兵7)大尉、乗員兼水雷主機伊達只吉(機旧4)少機関士10/12分隊長心得北野勝也(兵13相当)少尉11/4(水雷長>)兼分隊長山村弥四郎(兵10)大尉/20機関長(-92.6/3兼水雷主機)永嶺謙光大機関士12/14主計長梅園鹿之助転任

92.5/13分隊長木助一(兵9)大尉/30航海長藤戸永綱大尉>石橋甫(兵10)大尉、水雷長牧村孝三郎(兵8)大尉、分隊長(93.5/20砲術長)松本有信(兵7)大尉、(6/7-12/2兼砲術長)牛田従三郎(兵12)大尉6/3副長(-93.9/12欠員)三須宗太郎(兵5)少佐9/24艦長田代郁彦大佐の指揮下に海兵19期50名の練習航海の目的で品川出港後ヴァンクーヴァーを経て12/7-

93.1/5サン・フランシスコ寄港/28-3/16ホノルルに寄港し居留民保護に従事4/22品川帰投5/20艦長田代郁彦大佐転任(欠員)、砲術長矢代由徳(兵10)大尉転任、主計長堀井常三大主計>細淵朝正大主計6/1(水雷長>)兼分隊長津田三郎(兵8)大尉9/12艦長有馬新一(兵2)大佐11/24副長丹治寛雄(兵5)少佐、水雷長宇敷甲子郎(兵10)大尉、航海長岸栄太郎(兵8)大尉、(機関長兼水雷主機)渡辺寿太郎(旧機2)大機関士>中島市右衛門(機旧4)大機関士、分隊長(-95.2/16)井手麟六(兵8)大尉、北野勝也(兵13相当)大尉12/2分隊長(-94.2/22)久保田彦七(兵11)大尉

94.2/22分隊長栃内曽次郎(兵13)大尉4/19有馬艦長の指揮下に海兵21期31名の練習航海の目的で品川出港6/6ホノルル7/18タヒチ8/21フィージー9/21シドニー11/1ソロモン寄港12/5品川帰投の予定であったが、朝鮮半島の情勢により6/4ホノルル入港/18練習生が巡洋艦高千穂に移乗(/19出港)後同地で居留民保護に従事7/5出港9/6品川帰投(海兵卒業前に練習航海を実施した最後の例)後日清戦争に従軍/24機関長山本安次郎機関少監10/20機関長渡辺寿太郎(旧機2)大機関士、軍医長木村壮介()軍医少監>壱岐幸存()大軍医11/2>砲術長中野信陽大尉>山下源太郎(兵10)大尉12/5航海長江頭安太郎(兵12)大尉、分隊長心得松井健吉(兵15)少尉(12/11大尉、分隊長-95.7/29)/17艦長片岡七郎(兵3)大佐

95.1/30副長(-7/29欠員)岩崎達人(兵6)少佐2/16艦長舟木錬太郎大佐/22機関長加藤恒成大機関士3/9航海長(7/29兼分隊長)加藤権太郎(兵11)大尉6/18艦長伊藤常作(兵3)大佐7/25砲術長(>分隊長)大野寅尾(兵8)大尉/29水雷長田中格次郎(兵13)大尉、機関長松見友吉(機旧3)大機関士8/25航海士兼分隊士岡田三善(兵16)少尉9/6航海長(12/7分隊長)野間口兼雄(兵13)大尉/28艦長(-96.11/17)世良田亮(アナポリス)大佐、水雷長(12/27分隊長)松岡修蔵(兵14)大尉12/3乗員(96.4/24分隊長心得-/28)平塚保(兵19)少機関士/7砲術長新井次郎(兵8)大尉、航海長(96.10/24兼分隊長)生中小次郎(兵9)大尉、航海士兼分隊士木村金弥(兵19)少尉、乗員(>分隊長)島田亀吉大機関士/14副長大井上久麿(兵5)少佐/22主計長加藤八太郎大主計/27水雷長(96.11/17兼分隊長)矢島純吉(兵12)大尉

96.4/11世良田艦長の指揮下に海兵22期24名、23期19名の練習航海の目的で品川出港後マニラシンガポール上海、威海衛、大連仁川釜山ウラジオストック、根室、室蘭、函館を経て9/16品川帰投10/24(砲術長>)兼分隊長黒水公三郎(兵8)大尉(-11/17)、(乗員>)兼分隊長心得平塚保(兵19)少機関士、軍医長佐竹達大軍医(97.12/1軍医少監)11/2機関長(97.12/1機関長心得-98.1/14)中島与曽八(機旧4)大機関士、分隊長(/17兼砲術長)山口泰次郎(兵15)大尉12/11航海長鈴木貫太郎(兵14)大尉/21水雷長中村松太郎(商船学校14期相当)大尉

97.2/18副長佐々木広勝(兵7)少佐3/17主計長河野虎衛大主計/30航海長石川寿次郎(兵15)大尉4/17艦長梨羽時起大佐5/14水雷長(12/1分隊長)大島正毅(兵15)大尉、砲術長(12/1分隊長-98.12/3)荒川仲吾(兵15)大尉12/1副長大野寅尾(兵8)少佐>松井銓太郎(兵8)中佐、砲術長服部雄吉(兵11)少佐、航海長石井義太郎(兵12)大尉(98.2/22少佐)、水雷長笠間直(兵13)大尉(98.2/22少佐-10/1欠員)、分隊長名和又八郎(兵10)少佐(98.10/1中佐、副長-99.6/17欠員)

98.3/17海兵25期32名の練習航海の目的で横須賀出港後ブリスベーンシドニーメルボルンダーウィン寄港/21三等海防艦9/16横須賀帰投10/1艦長石井猪太郎(兵4)大佐、砲術長三村錦三郎(兵18)大尉、分隊長八戸三輪次郎(兵20)大尉、軍医長俵鋼次郎()軍医少監12/3機関長永瀬狷次郎機関少監>機関長心得塩田誠太郎(兵15)大機関士、航海長福田昌輝(兵17)大尉、分隊長(-99.6/17)河野通雄(兵20)大尉

99.6/17(分隊長>)兼砲術長下条小三郎(兵15)大尉、主計長渋谷政次大主計>遠藤和平大主計9/29副長小花三吾(兵11)中佐、機関長江連磋磨橘(兵15)機関少監、航海長(12/4-00.8/11水雷長)吉田清風(兵18)大尉、砲術長野崎小十郎(兵21)大尉10/7副長(-00.8/11欠員)西山実親(兵8)中佐/13艦長(-00.8/6欠員)今井兼昌(兵7)大佐/27砲術長(12/4分隊長-00.8/11)斎藤七五郎(兵20)大尉11/29分隊長(-00.8/11)河野左金太(兵13)少佐、乗員(-00.8/11欠員)西塔晃中主計12/4砲術長松村龍雄(兵14)少佐、(1900.9/25兼比叡)航海長(00.8/11兼分隊長-9/25)布目満造(兵15)少佐、分隊長上村行輝(兵20)大尉/21砲術長(-00.8/11)石川長恒(兵18)大尉

1900.2/21比叡とともに海兵27期113名の練習航海の目的で横須賀出港後香港マニラ、バンカ、木曜島、ブリスベーンシドニーメルボルンウェリントンフィージー寄港7/30or31(日本海軍史)横須賀帰投8/11軍医長青木甲子三(87)軍医少監>根来祐春(90)軍医少監9/2軍医長鈴木源三郎大軍医>平野守成(92)大軍医/11(9/11-01.1/18兼赤城3/12-5/16兼比叡)主計長心得西塔晃中主計10/10兼比叡機関長淵岡純一郎(兵16)機関少監

01.3/13兼比叡航海長山口徳四郎(兵15)少佐5/4機関長(-8/30、02.10/6兼分隊長)江越孝太郎(兵17)機関少監/16艦長成田勝郎(兵7)大佐、砲術長(11/28分隊長-02.9/10)藤原英三郎(兵21)大尉、軍医長鈴木源三郎大軍医7/5艦長伊地知季珍(兵7)大佐8/30副長(-02.10/6欠員)茶山豊也(兵12)中佐、分隊長心得居崎稠雄(機4)中機関士、乗員小林躋造(兵26)少尉(10/1中尉)、主計長川上重典大主計11/16(航海長>)分隊長(02.9/10航海長)竹内兼蔵(兵22)大尉>航海長岡野富士松(兵15)少佐、水雷長(-02.9/10欠員)水登鉢男(兵17)大尉、分隊長(-02.10/6)久保来復(兵17)大尉/28砲術長(02.9/10兼分隊長-11/11欠員)秋沢芳馬(兵18)大尉

02.2/19海兵29期125名の練習航海の目的で横須賀出港後マニラオーストラリア方面を巡航8/25横須賀帰投10/6艦長(-/23欠員)和田賢助(兵8)大佐11/8機関長(04.10/22兼分隊長)野上猛次郎(機4)大機関士/12兼千代田主計長池田繁治大主計/17主計長豊島精太郎大主計12/25副長(-03.1/23欠員)秀島七三郎(兵13)中佐

03.1/23航海長心得野村吉三郎(兵26)中尉7/7航海長心得漢那憲和(兵27)中尉(04.7/13大尉、航海長)11/5艦長森義太郎(兵10)中佐、砲術長大内田盛繁(兵21)大尉、分隊長小森正鋭(兵26)大尉12/28艦長(-05.3/15)成川揆(兵6)大佐

04.1/6砲術長森弘長一(兵17)大尉10/6航海長吉武貞輔(兵26)大尉、分隊長心得綱島仲之助(機9)中機関士転任

05.5/2旅順で掃海作業中に爆発により分隊長増沢季政(兵28)大尉が死亡8/31分隊長(-11/4)岸井孝一(兵28)大尉12/12艦長中川重光(兵10)大佐>(06.5/11-8/29兼比叡艦長)秀島成忠(兵13)中佐、航海長大寺量吉(兵27)大尉

06.2/9航海長青木董平(兵27)大尉9/28航海長大西良輔(兵28)大尉11/22艦長山本竹三郎(兵13)中佐(07.9/28大佐)

07.9/28副長福田昌輝(兵17)少佐>山口徳四郎(兵15)中佐

08.3/25艦長(-9/15欠員)真野巌次郎(兵12相当)大佐、航海長(9/22兼分隊長)辻友輔(兵29)大尉4/7分隊長心得(-9/22)植村茂夫(兵31)中尉9/22機関長小川英雄(機5)機関少佐>磯部鉄吉(機6)機関大尉、分隊長下村利弥(兵29)大尉転任、分隊長心得神谷京(兵30)中尉転任、岩崎本彦(兵31)中尉転任、軍医長島誠輔大軍医>坂寄義雄大軍医、主計長原田太大主計>小林深蔵大主計2/10副長和田義則(兵18)中佐、兼比叡機関長飯島清(機9)機関大尉

09.7/20除籍

10売却.

IJN Hiei class corvette Kongou.

from

Nissin senso jikki(日清戦争実記), 1894-5.

(1)

*官報には義臣とあるが、誤植と判断した.

UpDown

金剛丸

フレンズブルク造船所で18番船として1879.3/12進水したドイツ、F.M.Bruhn所有鉄製貨物船Idunaを

87金剛丸と改名

1903.3/10Misaki沖で座礁沈没.

394T pp44.4x7.2m Rx1/1.

船舶番号1053.


PREVIOUS  NEXT

Since 9 Sep. 2001.

Last up-dated, 6 Aug. 2019.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

#13.

Kongou.

Ver.1.19a.

Copyright (c) hush ,2001-19. Allrights Reserved.

Up


動画