Down
Almirante Latorre.
アルミランテ・ラトーレ.
[人名]Juan Jose Francisco Latorre
Benavente、1846-1912.
1879.10/8アンガモス岬海戦でリベロス代将の下で装甲艦アルミランテ・コクレーン以下を指揮しペルー艦隊を撃破したチリの提督.
Up
Down
アームストロング・ホイットワース/ニューカースル造船所に1911発注11/27起工時にバルパライソと改名されたチリ、リベルター級戦艦(1/2)リベルターを
13.11/17進水時にアルミランテ・ラトーレ級戦艦(1/2)アルミランテ・ラトーレと再改名
14WW1の勃発によりイギリスが抑留9/9イギリスに売却されカナダ級戦艦(1/1+1)カナダと改名15.9/30竣工
20.4チリに売却されアルミランテ・ラトーレと改名
.12回航
29夏-31デヴォンポート工廠で近代化改装
58除籍
59.1国際入札により三菱商事が落札し甘糟産業汽船に転売5/29カナダ航洋曳船カンブリアン・サルヴァーに曳航されてコンセプシオン出港6/13カヤオ7/26ハワイ寄港8/28横須賀着9/10解体.10開始後約半年間で解体完了.
南アメリカ諸国が保有した唯一の超弩級戦艦.
Up----------------------------Down
チリ アルミランテ・ラトーレ級戦艦
28600t
201.5x28.0x8.8m
37000hp 22.8knt
356/45mmIIx2+1+2=10 152/50mmx16
水線229甲板102mm
同型艦(1+1/1914)
アルミランテ・ラトーレ(exリベルター<バルパライソ>イギリス、カナダ>チリ、アルミランテ・ラトーレ).
(exインディペンディンシア<サンティアゴ>アルミランテ・コクレーン>イギリス、インディア>イーグル).
HMS Canada,
1915.
1914.9/9WW1の勃発により建造中にイギリスに売却されカナダ、インディア(建造続行中に空母イーグルに設計変更の上竣工)と改名.
チリが保有した唯一の弩級戦艦.
Up
Down
エリクスベルグ造船所で1947.12/15竣工したスウェーデン、トレ・クロノール級巡洋艦(2/2)イェータ・レヨンを
71.7/15チリが購入しアルミランテ・ラトーレ級巡洋艦(1/1、CL04)アルミランテ・ラトーレと改名
9/18再就役
84.9除籍
86解体.
Up---------------------------------Down
チリ アルミランテ・ラトーレ級巡洋艦
同型艦(1/1971再就役)
CL04 アルミランテ・ラトーレ(exイェータ・レヨン).
スウェーデン、トレ・クロノール級巡洋艦の後身.
Tre Kronor Class Cruisers.
Up
Down
フェアフィールド/ゴーヴァン(グラスゴー)造船所で1966.10/11竣工したイギリス、デヴォンシャー級(後期カウンティ型)ミサイル駆逐艦(6/8、D19)グラモーガンを
86.10/3チリが購入しカピタン・プラット級ミサイル駆逐艦(3/4、14)アルミランテ・ラトーレと改名
.12再就役
96シー・キャットをバラクBarakSAMに換装
98.12/31除籍
2005.12解体の目的で曳航中に沈没.
Up
Down
デ・シェルデ/フラッシング王立造船所で1986.1/15竣工したオランダ、ヤコープ・ファン・ヘームスケルク級ミサイル・フリゲート(1/2、F812)ヤコープ・ファン・ヘームスケルクが
2005.12チリに売却されアルミランテ・ラトーレ級フリゲート(1/2、14)アルミランテ・ラトーレと改名
06.3再就役
12在籍.
Up----------------------------------Down
チリ アルミランテ・ラトーレ級フリゲート
同型艦(2/2005-6再就役)
14 アルミランテ・ラトーレ(exF812
ヤコープ・ファン・ヘームスケルク).11
カピタン・プラット(exF813
ウィッテ・デ・ウィス).
オランダ、ヤコープ・ファン・ヘームスケルク級ミサイル・フリゲートの後身.
Since 25 Mar.
2007.
Last up-dated,
28 Dec. 2012.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Almirante
Latorre.
Ver.1.12a.
Copyright
(c)
hush ,2001-12. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画