Down

Matsushima.  松島.まつしま.

松島丸 軍艦松島@ 松島丸(日本水産) 松島丸(三菱汽船) 

掃海艇(船)まつしま(1)>A 巡視船まつしま(2)巡視船まつしま(2) 巡視船まつしま(3) 巡視船まつしま(4) 

[地名]松島.

宮城県、仙台湾中央部の松島湾にある景勝地.

松島湾内には唐戸宮戸等約260の島が点在する.

天橋立厳島とともに、日本三景の一つとして知られる.

松尾芭蕉は東北地方を旅行した際に松島を訪ねているにもかかわらず、作品を「奥の細道」に載せていないことから、その絶景に感嘆して「松島やああ松島松島や」と詠んだとされるが、これは相模の狂歌師田原坊の詠んだ「松嶋やさてまつしま松嶋や」をもじって作られた俗説に過ぎず、実際、「蕉翁全伝附録」には「島々や千々に砕きて夏の海」という松島で詠まれた句が載っている.

2011.3/11.1446発生した東日本大震災により大きな被害を受けた.

日清、日露戦争で中国大陸に渡った兵士が日本に導入したカブ(蕪)Brassica rapaとチンゲンサイ(青梗菜)B.r.var. chinensisの交配種であるハクサイ(白菜)B.r.var. pekinensisは、日本では葉菜類を多数栽培していた関係で交雑して純粋な種子が得られなかったため、ハチやアブが飛来できない松島湾内の馬放Mahanashi島での栽培を試み、これに成功した.

Up
Down

松島丸

スコッツ/グリーノック造船所で208番船として1882竣工94東インド・オーシャン汽船(シンガポール)が購入1900ドイツ、北ドイツ・ロイドが購入しKudatと改名したイギリス、ブルー・ファンネル汽船貨客船Hecuba(船舶番号86152)を

05北陸汽船が購入し松島丸と改名

15.3/12小樽から伏木へ石炭を輸送中、佐渡島西岸で座礁沈没.

992T Rx1/1 11knt.

船舶番号9286.

UpDown

軍艦松島

日本@ 改厳島/松島級海防艦(2/3+1or2)

IJN Itsukushima/Matsushima class coast deffense ship Matsushima. Illustrated by A-140.

Maked by RIRO

IJN Itsukushima/Matsushima class coast deffense ship Matsushima.

Courtesy of

Special Thanks !

1885計画第2(一等)海防艦

87.6/6松島と命名

地中海/ラ・セーヌ造船所に87.8/10発注

88.2/17起工

90.1/22進水

91.5/26回航委員(8/28-12/14分隊長)山田彦八(兵5)大尉6/17回航委員長(8/28艦長)鮫島員規大佐7/2回航事務取扱委員(8/28砲術長)新島一郎(兵5)大尉/23回航事務取扱委員(8/28分隊長)深川喜文(兵10)大尉、(8/28水雷長12/14回航委員)山県文蔵(兵11)大尉、(8/28乗員92.3/23水雷主機)賀茂厳雄(機旧3)大機関士、8/28副長鹿野勇之進(兵5)少佐、機関長佐久間国安(機旧1)機関少監、航海長丹羽教忠(兵8)大尉、乗員兼水雷主機武田秀雄(旧機2)大機関士、分隊士(12/14回航事務取扱委員)東郷静之介(兵13)少尉、上野亮(兵14)少尉、荒尾富三郎(兵14)少尉、乗員(12/14回航委員)横山正恭(旧機2)大機関士、船橋善弥(機旧4)少機関士、軍医長伴野秀堅(86)大軍医、乗員関文之助()大軍医、主計長(12/14回航事務取扱委員-93.3/2)志佐勝大主計、大主計職務心得末森鹿之助少主計

92.3/21分隊長(-94.3/1)土屋光金(兵12)大尉4/5鮫島艦長の指揮下に竣工

7/23ツーロン出港10/19佐世保到着11/18常備艦隊に編入12/1常備艦隊司令長官有地品之允少将(/22司令長官相浦紀道少将)の旗艦を継承

93.4/10(乗員>)兼水雷主機清水侯忠(機旧3)大機関士/11砲術長(95.8/23兼分隊長-9/28)井上保(兵9)大尉5/20艦長野村貞大佐.6-11巡洋艦高千穂千代田等を率いて清国、韓国、ロシア沿海州沿岸と北海道を巡航(航海日数160日、総航程7000nm)11/8水雷長(-94.10/23)木村浩吉(兵9)大尉12/20機関長池田録太郎(機旧1)機関少監

94.2/26艦長尾本知道大佐4/4分隊士伊東満嘉記(兵15)少尉6/18乗員(-8/6)平塚保(兵19)少機関士6/18第1分隊長志摩清直(兵8)大尉7/19連合艦隊旗艦9/17黄海海戦に司令長官伊東祐亨中将の旗艦として

第1游撃隊(司令官坪井航三少将):巡洋艦吉野高千穂秋津洲浪速

本隊:海防艦厳島橋立、巡洋艦千代田、海防艦扶桑比叡

別働隊:砲艦赤城、仮装巡洋艦西京丸(軍令部長樺山資紀中将座乗)

を率いて参加中.1310鎮遠or定遠の発射した305mm砲弾を受け、志摩分隊長、伊東分隊士、大石馨(兵20)少尉候補生等乗員の1/3に当たる96名が死傷(海戦による全死傷者数185名)/18副長井上敏夫(兵5)少佐/21分隊長(-95.8/27)小泉鞫セ郎(兵8)大尉10/2呉で比叡等とともに天覧/23水雷長(95.8/23兼分隊長)外波内蔵吉(兵11)大尉/10軍医長(-95.8/18)太田弥太郎(東大医、86)大軍医11/2副長(-95.8/27)小倉鋲一郎(兵5)少佐12/5艦長有栖川宮威仁大佐、乗員太田三次郎(兵13)大尉

95.5/18艦長日高壮之丞(兵2)大佐7/25艦長(-9/28欠員)松永雄樹(兵2)大佐9/6水雷長釜屋忠道(兵11)大尉/18副長(-12/27)井上敏夫(兵5)少佐/21水雷主機(-96.2/27)村田愛吉(旧機4)大機関士/28砲術長但馬惟孝(兵9)大尉12/27艦長沢良煥(兵2)大佐

96.4/20副長井上敏夫(兵5)少佐、水雷長藤野栄蔵(商船学校6兵13相当)大尉、分隊長山口弥吉(兵15)大尉、(-97.3/30)松亥四松(兵15)大尉、(-12/5)堀輝房(兵16)大尉、金田小太郎(兵17)大機関士8/7副長武富邦鼎少佐12/31鎮遠千代田扶桑須磨済遠高雄摩耶愛宕大島常備艦隊を編制し旗艦橋立より継承

97.2/4水雷長(3/30兼分隊長)山田猶之助(兵13)大尉/18副長大井上久麿(兵5)少佐、砲術長花房祐四郎(兵13)大尉/18航海長山澄太郎三(兵11)大尉6/1砲術長東郷吉太郎(兵13)大尉、分隊長岡田三善(兵16)大尉>狭間光太(兵16)大尉10/8副長松本有信(兵7)少佐(12/1中佐-/7)/29愛媛県長浜沖で訓練中、荒天により錨鎖が切断された装甲艦扶桑が艦首衝角に衝突後厳島の右舷に接触して沈没11/27水雷長原篤慶(兵15)大尉12/1航海長茶山豊也(兵12)少佐/27艦長桜井規矩之左右(兵3)大佐、副長荒木亮一中佐、分隊長坂本重国(兵18)大尉

98.3/1艦長遠藤喜太郎(兵5)大佐/21二等巡洋艦4/12-29常備艦隊参謀兼航海長荘司義基(兵11)少佐/19分隊長小松宮依仁(兵17相当)大尉6/28砲術長山中柴吉(兵15)大尉9/1砲術長和田幸次郎(兵17)大尉、分隊長岸久太郎(兵17)大尉10/1航海長千坂智次郎(兵14)少佐、機関長志水正直(旧機2)機関中監、分隊長斎藤兵吉(兵17)大尉転任12/3砲術長高木七太郎(兵15)大尉

99.2/1艦長瓜生外吉(アナポリス)大佐3/4砲術長田代愛次郎(兵17)大尉/22副長伊東吉五郎(兵7)中佐>栗田伸樹(兵7)中佐、航海長丸橋彦三郎(兵15)大尉6/17艦長武井久成(兵5)大佐12/4航海長志摩猛(兵15)大尉(/25少佐)/25分隊長和田勇二(兵18)大尉>平井徳蔵(兵20)大尉

1900.1/12副長丸尾骼。郎(兵8)中佐、乗員(-9/25)加藤安吉中軍医2/13艦長大井上久麿(兵5)大佐5/20航海長山口弥吉(兵15)少佐6/14副長長井群吉(兵11)中佐9/1副長小花三吾(兵11)中佐/25航海長堀輝房(兵16)大尉12/6艦長(-01.2/4欠員)寺垣猪三(兵6)大佐

01.3/23兼高千穂航海長菅哲一郎(兵16)大尉>馬場祐内(兵17)大尉6/26兼高千穂航海長村上ユ吉(兵18)大尉8/14(-12/18兼高千穂02.3/14兼鳥海)航海長福島熊太郎(兵22)大尉

02.5/18兼秋津洲機関長山賀代三(兵19)機関少監>永山鉄太郎(兵18)機関少監6/5航海長心得鳥巣玉樹(兵25)中尉/11艦長伊地知彦次郎(兵7)大佐7/8水雷長(-11/24兼分隊長)島内桓太(兵20)大尉/17航海長(11/24分隊長-03.9/11)内田虎三郎(兵22)大尉8/16主計長(-03.11/10)秋葉鉱太郎大主計10/23分隊長心得山本信次郎(兵26)中尉(03.9/26大尉、分隊長10/29航海長-04.1/12)11/24砲術長山口泰次郎(兵15)少佐、航海長関郁郎(兵18)大尉12/1分隊長(03.9/26兼砲術長)大内田盛繁(兵21)大尉

03.2/15厳島橋立と練習艦隊を編制し海兵30期卒業生を乗せて横須賀出港後香港シンガポール、ペルス、アデレードメルボルンホバートシドニー、木曜島、タウンズヴィル、アンボイナ、マニラ、オロンガポ、仁川を経て8/21横須賀帰投9/26艦長川島令次郎(兵11)大佐、機関長鈴木富三(兵16)機関中監、乗員(-04.1/12)林好郎(和仏法律学校)大主計10/6乗員(12/16分隊長心得)牧野豊助(機8)中機関士(05.1/12大機関士、分隊長-6/14)/12副長(-05.1/12)山田猶之助(兵13)中佐11/5砲術長田代愛次郎(兵17)大尉、水雷長山内四郎(兵21)大尉、分隊長新納司(兵22)大尉、乗員白石信成(兵28)中尉転任/10主計長宇土兵蔵大主計12/28第3艦隊隷下に鎮遠厳島橋立第3戦隊を編制

04-5日露戦争に第3艦隊第5戦隊(橋立、松島、厳島鎮遠)所属として従軍

04.5/8航海長(-05.3/15)大角岑生(兵24)大尉

05副長下村亮太郎(兵14)中佐1/12艦長奥宮衛(兵10)大佐、副長(-6/24)浅野正恭(兵15)中佐.5日本海海戦に第5戦隊所属として参加6/14厳島等とともに第4艦隊隷下に第8戦隊を新編11/4分隊長岸本信太(機10)大機関士(06.1/26機関大尉-8/30)/21砲術長松村菊勇(兵23)中佐12/20第8戦隊の解隊により練習艦

06.1/25砲術長(8/30兼分隊長)犬塚太郎(兵25)大尉.2橋立厳島練習艦隊を編成し司令官島村速雄(兵7)少将の旗艦として海兵33期実務練習として横須賀出港後華北、朝鮮半島、オーストラリア馬公、対馬、大湊を巡航8/25横須賀帰投/30副長小林恵吉郎(兵15)中佐>副長心得吉田増次郎(兵17)少佐(9/28中佐、副長)、水雷長生野太郎八(兵21)少佐>秋元秀太郎(兵26)大尉、分隊長福崎節衛(兵26)大尉転任9/13機関長江越孝太郎(兵17)機関中佐10/12艦長野間口兼雄(兵13)大佐/25航海長勝木源次郎(兵21)少佐、砲術長上田吉次(兵26)大尉

07.8/5軍医長牛込信造(98)大軍医/26(乗員>)分隊長心得高橋正雄(兵30)中尉(9/28大尉、分隊長)/28機関長南沢安雄(機3)機関少佐9/28艦長矢代由徳(兵10)大佐、航海長山川有典(兵23)少佐、水雷長成瀬美雄(兵22)少佐>(分隊長>)山崎矩一(兵27)大尉、砲術長平真雄(兵27)大尉、村木盛男(機10)機関大尉、高橋辰三郎(機11)機関大尉

08.1/25橋立厳島練習艦隊を編成し司令官吉松茂太郎(兵7)少将の旗艦として海兵35期実務練習として横須賀出港後香港サイゴン寄港3/23シンガポール磯谷外作(兵35)少尉候補生が死亡、ペナン、プロウエー、トリンコマリーコロンボバタヴィアを経て4/24マニラ出港/27馬公入港/30.0408蛇頭山北側停泊時に後部砲塔付近の下甲板で異臭を感じて調査中、後部火薬庫が爆発し舷側ならびに艦底の大破孔からの浸水により煙突、主檣頂部を海上に残した状態で沈没、乗員451名中、矢代艦長、副長徳田道蔵(兵17)中佐、南沢機関長、山川航海長、中原弥平(兵26)大尉、山崎水雷長、島田初蔵(兵27)大尉、秋山喜造(兵29)大尉、烏山一(兵29)大尉、高橋分隊長、林辰之助(機11)機関大尉、河村章二(兵31)中尉、和嶋能二郎(兵31)中尉、大衡正雄(兵32)中尉、岸本孝太郎(兵32)中尉、田中政徳(兵32)中尉、戸崎哲雄(機13)機関中尉、二宮備(兵33)少尉、瓜生武雄(兵33)少尉、兵頭懿彰(機14)機関少尉、蟻坂誠出井多嘉治大越於兎男大山高岡田清行折井亮折笠文二籠田信一郎北村清小菅霊躍小林哲一酒井甚之助佐藤瑞穂品川春治清水清一杉本直利曽根初太郎田坂準輔龍波見修一田中泰吉珍田重穂辻村亮三中村吾一長谷部運三林善宏深海健吉藤井真七松浦神次松原三四治水野雅一宮崎学而郎安福留吉吉村卯八(兵35)少尉候補生、早川伝三郎軍医少監以下222oror223or224名が死亡45名が負傷(少尉候補生24名が生存)7/31除籍後船体を売却解体

09馬公公園内に同艦の320mm主砲の砲身(280o砲の模造とも)とスクリューx2を利用した慰霊碑および松島記念館を建立(52撤去)

10.1/23神奈川県稲村ヶ崎沖で横須賀鎮守府から私立逗子開成中学校に払下げられ漕艇練習用ボート箱根号となった旧同艦艦載艇が遭難.

UpDown

松島丸

日本水産(海洋漁業統制)タンカー(東京)

2TL型戦時標準船

三菱重工長崎造船所で948番船として1944.7/6起工9/6進水10/15竣工し船舶運営会海軍配当船として徴用され佐世保鎮守府所管

12/31.0820門司出港後給油艦神威等とヒ87A船団を編成してシンガポールへ航行中

45.1/8高雄入港/9空襲により機関室前部と左舷第3油槽甲板に直撃弾を受けて損傷/10.1700出港/13香港入港/16アメリカ第38任務部隊空母搭載機による空襲により直撃弾13至近弾50数発と機銃弾100発以上を受けて大破/17擱座後放棄され警戒隊1便乗者8船員3名が死亡.

10240(7619)T 149.7x20.4x(12.0)m Tx1/1.

船舶番号54379.

信号符字JFTW.

UpDown

松島丸

播磨造船所松の浦工場で1944.12/17竣工/19海軍配当船となった近海油槽船(運航三菱汽船)タンカー、第3東油丸

45.4/14三菱汽船が購入し松島丸と改名

5/24呉出港後舞鶴へ重油を輸送中/25.1820部崎灯台の南方3.6kmの関門海峡東口で第1船倉に触雷後30分後に沈没し井上金男船長以下船員7名が死亡.

834T.

船舶番号55756.

UpDown

掃海艇(船)まつしま

四国船渠で1945進水5/23呉工廠で竣工11/30除籍12/1掃海艦48.5/1海上保安庁に引き渡され掃海船(MS21)となった旧日本海軍、第1号級哨戒特務艇(135/27+30+223)第135号哨戒特務艇

51.12/1うきしま級掃海艇(7/10)まつしま(1)と改名

52.8/1海上警備隊に移管され掃海船まつしまA

11/1横須賀地方隊函館航路啓開隊第2掃海隊に編入

53.9/16新編された大湊地方隊函館基地隊第2掃海隊を編入

54.7/1発足した海上自衛隊に編入され掃海艇

57.9/1(MSI686)

62.3/31第2掃海隊の解隊により特務雑船(YAS32)

64.3/31除籍.

UpDown

巡視船まつしま

海上保安庁(2) しれとこ級巡視船(7/28)PL107

JCG Shiretoko class cutter. Illustrated by Niwatori.

1978計画1000T型(大型)巡視船

東北造船(塩釜)で79.9/14竣工し8/13解役された巡視船(PM18)ちふりと交代して第2管区海上保安部塩竃海上保安部に配属

2007.4/1塩竃海上保安部宮城海上保安部と改称

09.2/7宮城海上保安部に配属されまつしまと改名した第11管区海上保安本部巡視船(PL126)くにがみと交代して解役.

船舶番号7818640.

信号符字JBRY.

UpDown

巡視船まつしま

神田造船所(呉市川尻)で1980.10/21竣工し第11管区海上保安本部に配属された海上保安庁、しれとこ級巡視船(26/28、PL126)くにがみ

09.2/7解役された巡視船(PL107)まつしまの代船として第2管区海上保安部宮城海上保安部に配属され巡視船まつしま(3)と改名

11.3/11東日本大震災により発生した大津波に遭遇したが突破に成功

14.9/30竣工し宮城海上保安部に配属された巡視船(PL75)まつしまに船名を譲って8/29おしかと改名

16解役.

船舶番号7913024.

信号符字JLLB.

JCG Shiretoko class cutter. Illustrated by Niwatori.

UpDown

巡視船まつしま

海上保安庁(4) いわみ級巡視船(4/6)PL75

2011第3次補正計画1000T型巡視船

三井造船玉野事業所で1866番船として13.3/5姉妹船(PL74)きいとともに起工

14.2/13進水9/30竣工し第2管区海上保安部宮城海上保安部に配属

21在籍.


Since 25 Sep. 2006.

Last up-dated, 21 Aug. 2021.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Matsushima.

Ver.1.21a.

Copyright (c) hush ,2001-21. Allrights Reserved.

Up


動画