Down

Midway.  ミッドウェー.

[歴史]ミッドウェー海戦.

1942.6/5-6日本とアメリカの機動部隊が激突した海戦.

なお、日本が占領した場合には水無月島と改名することになっていた.

ミッドウェー環礁Midway atollは火山島の沈下により周囲にできた珊瑚礁のみが残ったことにより生じたもので、環礁内にサンドSand、スピットSpit、イースタンEasternの3つの小島が位置する.

1859.7/5アメリカ船ガンビアGambiaが到達し船長のミドルブルックス(ブルック)N.C.Middlebrooks船長の名をとって(ミドル)ブルック諸島と命名67レイノルズWilliam Reynolds、1815-79の指揮するアメリカ艦ラッカワンナLackawannaが訪問し同国が所有する最初の海外領土となりミッドウェーと改称

1903CPCC(太平洋商業ケーブル会社)がアメリカ本土=マニラ間の海底ケーブルの中継点として要員30名を派遣するとともに護衛として海兵隊員20名を常駐(05完成)06海軍直轄地35パンアメリカンの太平洋定期横断に使われるクリッパー飛行艇の中継地として発着施設とホテルを建設38海軍がサンド、スピット島間の珊瑚礁を爆破、浚渫し水路を確保40ワシントン条約の失効によりサンド島に水上機基地、イースタン島に陸上機用滑走路を建設97内務省FWS(魚類野生動物局)に管理を移管し民間と協力して観光客の受け入れを開始.

面積6.2ku.

(28゚12'N/177゚26'W)

UpDown

トッド/ブルックリン造船所で1921建造39Tyeeと改名されたアメリカ、アラスカ輸送会社Alaska Transportation Co(シアトル)汽船Oritaniを

42.4/10海軍が徴用し雑役船(AG41)ミッドウェー@としてピュージェット・サウンド/ブレマートン工廠でFirman Fillmore Knachel(-44.1)中佐の指揮下に再就役

43.4/3パーナイと改名46除籍返還.

1622(2250)T 72.75x10.26x(5.11)m R(3連成)x1/1 1400shp 11.5knt 76/23mmIx1 乗員4+82+兵員300.

信号符字NUWA.

UpDown

カイザー/ヴァンクーヴァー造船所で1943.1/23起工されたアメリカ、カサブランカ級護衛空母(9/50、CVE63)チャピン・ベイ

4/3ミッドウェーAと改名

8/17進水10/23マッケナ大佐の指揮下に竣工し真珠湾=ブリスベーン間で航空機輸送に2回従事後サン・ディエゴに帰投

44.5/2-3駆逐艦(DD541)ヤーネル、(690)ノーマン・スコットと第19.3任務群を編制して真珠湾出港後演習を実施/29姉妹艦(CVE70)ファンショー・ベイと編制された第25空母戦隊は第52.14.1任務隊を編制

6/1第65混成飛行団(VC65)を搭載して太平洋艦隊第1空母支援群に編入されマリアナ諸島攻略に従事中/15サイパン攻撃時に航空支援

7/13エニウェトック寄港/23-8テニアンを攻撃

8/9エニウェトック寄港/13マヌス島ゼーアドラー湾に入港し第7艦隊に編入

9/10ファンショー・ベイ等と第77.1.2任務隊を編制/15モロタイ島上陸(トレード・ウインドTrade Wind作戦)を支援/16、21護衛空母(CVE26)サンガモン等とともにハルマヘラ島を空襲/22補給のため一時離脱後モロタイ沖で作戦中/29ファンショー・ベイとともにハルマヘラ島を空襲

10/2モロタイ島ゴランゴ岬の東方60nm(02゚33'N/129゚18'E)で呂41が発射した魚雷2本を回避したが1本が護衛駆逐艦(DE407)シェルトンに命中(曳航中に沈没)/3護衛駆逐艦(DE403)リチャード・M・ローウェルとともに搭載機が潜水艦(SS197)シーウルフを誤認攻撃により撃沈(?)/7ゼーアドラー湾入港

/10ミッドウェー級空母(1/3、CV41)ミッドウェーに艦名を譲ってセント・ローと改名44戦没.

US Casablanca class escort carrier (CVE63) St.Lo (exMidway).

UpDown

アメリカ ミッドウェー級空母

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway.

45000st

295.2x34.5(max41.5)x10.0m

Tx4/4 ボイラーx12 212000shp 33knt

Mk39、127/54mmIDPx18 40mmMGIVx21 20mmIMGx28

航空機x80-145(射出機2)

飛行甲板89水線舷側部75-194(左舷194右舷178)mm

乗員4104

同型艦(3+3/1945-7)

CV>CVB>CVA41 ミッドウェー.42 フラクリン・D・ルーズヴェルト(exコーラル・シー).43 コーラル・シー.

(44=1944.1/11計画中止56、57=1945.3/28計画中止).

US Midway class aircraft carrier (CVA42) Franklin D.Roosevelt.

エセックス級空母の拡大改良型.

1943.7/15大型空母(CVB)52.10/1攻撃型空母(CVA).

本級は左舷が7.6インチ、右舷が7インチと左右舷で装甲厚が異なっており、この7.6インチを換算すると193mmとなるが、当時のアメリカでは10進法ではなく8/8を1とする規格が使用されており7と5/8インチは7.625インチとなり、この端数を切捨てたものを7.6インチと表記したもので194mmが正しいとのことである.

この件について情報を寄せられた

NG151/20様、

当時の工業規格について御教示戴いた

駄レス国務長官様に感謝申し上げます.

2012年9月25日

Up----------------------------------Down

アメリカB ミッドウェー級空母(1/3+3)CV41

ニューポート・ニューズ造船所に$9000万で1942.8/7発注43.7/15大型空母(CVB41)10/27起工45.3/20リプリーBradford William Ripley,Jr夫人の命名により進水9/10ボルジャー大佐の指揮下に世界最大の軍艦として竣工し大西洋艦隊に編入されノーフォークに配備

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway in Hampton Roads, Virginia, 10 Sep. 1945.

10/12カリブ海で慣熟訓練中、F4U-4コルセア戦闘機が最初の着艦に成功

46.1/12艦長ダックワース大佐2/20第1空母戦隊に編入され旗艦を継承3/1ノーフォーク出港後駆逐艦3、補給艦1とともに/7-22ラブラドル海からデーヴィス海峡の寒冷地でF8F、FR-1、HNS-1ヘリコプターの運用を試験(フロストバイトFrostbite作戦)/28ノーフォーク帰投7/18艦長ホイットニー大佐

47.8/11艦長モアハウス大佐9/6捕獲したドイツのV2ロケットをバーミューダの南方約100nmで試射したが制御に失敗(サンディーSandy作戦)10/29第6艦隊に編入されCVBG1を搭載して地中海に展開中、ジブラルタル、ボンBone(アルジェリア)、マルタジェノヴァナポリタラントアウグスタ、イエールHyeres湾(フランス)に寄港

48.2/18イエール諸島沖で荒天により離艦機が転覆し8名が死亡.3ノーフォーク帰投4/22艦長マッシー中佐5/28艦長シャープ中佐9/7艦長グワン大佐10/5ノーフォーク沖で核爆弾を想定したペイ・ロード10000lpdを搭載したP2V-3Cネプチューン哨戒機が発進しパナマ=コーパス・クリスティ間4800nmを25h40mで無着陸飛行後サン・ディエゴに着陸

49.8/8艦長ビークリー大佐.10ノーフォーク出港後北極圏で黄道12/22ノーフォーク帰投

50.1地中海に展開しイスタンブール、キプロス、マルタ、カンヌ、オランリスボンに寄港.5ノーフォーク帰投7/1艦長キヴェット大佐.7-11地中海に展開後ノーフォーク工廠で改修

51.3/8艦長クレイグ大佐.4工事完了7/23ノーフォーク帰投/23西部大西洋でダンカン中佐の操縦するF9F-2パンサー戦闘機が着艦に失敗(軽傷)11/11西部大西洋でキーガンE.W.Keegan大尉の操縦する第21航空隊のF9F-2が着艦に失敗し駐機中の他機に衝突炎上し3名が死亡

52.1ノーフォーク出港後第6空母航空団を搭載して第5次地中海巡航を実施しイギリス、フランス、イタリアと共同演習グランド・スラムGrand Slamを実施後東部地中海に展開4/2艦長Frank O'Beirne大佐.5ノーフォーク帰投/26-9アングルド・デッキ実施試験を実施.8ノーフォーク出港後空母(CVB42)フランクリン・D・ルーズヴェルト、(CV18)ワスプ、戦艦(BB64)ウィスコンシンとともに北海でNATO演習に参加10/1ノーフォーク帰投、攻撃型空母(CVA41).12ノーフォーク出港後第4空母任務部隊旗艦として第6次地中海巡航を実施しジブラルタル、ゴルフ・ジュアンGolfe Juan(フランス)、マルセイユタラントナポリジェノヴァラ・スペティアアルジェオランアウグスタ、ロードス島、サロニカ、ゴルフ・ジュアン、バルセロナ、ラ・パルマ(バレアレス)に寄港

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway steaming off the Firth of Clyde, prior to Operation Mainbrace exercises, Sep. 1952 & returns to Norfolk, in May 1952, after a Mediterranean deployment.

53.3/15-24NATO演習ランデヴーRendezvousに参加4/4艦長クーパーClifford Steele Cooper大佐.5ノーフォーク帰投後整備

54.1ノーフォーク出港後第7次地中海巡航を実施/19艦長アシュフォードWilliam Henry Ashford,Jr大佐2/19エーゲ海で給兵艦(AE17)グレート・シトキンと衝突.8ノーフォーク帰投10/1艦長Reynold Delos Hogle大佐12/27第1航空群を搭載してノーフォーク出港後喜望峰経由で

55.2/6台湾沖で第1次台湾海峡危機により太平洋艦隊第77任務部隊に編入され第3空母任務部隊旗艦としてフィリピン日本沖で行動中/8-11大陳Tachen群島からの軍民24000名を救出6/28ノーフォーク帰投.7アラメダ入港.9ピュージェット・サウンド/ブレマートン工廠で舷側装甲の除去、艦首のエンクローズ、アングルド・デッキの採用を中心とするSCB110改造に着手/7艦長ロジャーズRichard Spalding Rogers大佐10/14予備役編入

57.9/30Francis Edward Nuessle大佐の指揮下に再就役(62000t)し太平洋艦隊に編入されアラメダに配備

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway at sea, circa 1958.

58.6/2艦長ブラックバーンJohn Thomas Blackburn大佐8/16第2空母航空群を搭載して出港し太平洋を巡航中、金門、馬祖島の武力衝突による第7艦隊第5空母任務部隊旗艦として第2次台湾海峡危機に対処12/8第64航空隊(VF64)機が国外では最初のスパローIIIAAMを発射

59.3アラメダ帰投5/19艦長James Haile Mini大佐.8出港後極東海域で任務に従事11/9スービック湾に寄港中、ポンプ室で放火

60.3アラメダ帰投6/15艦長Ralph Wynne Cousins大佐

61.2第2空母航空群を搭載して出港後ヴェト=ナム、ラオス沿岸を航行4/22艦長Robert George Dose大佐.9アラメダ帰投

62.4極東に展開/21艦長Roy Maurice Isaman大佐10/7第7艦隊に編入された空母(CVA63)キティー・ホークに旗艦を継承しアラメダに帰投

63.1/25艦長ハリスLeroy Eugene Harris大佐.4整備完了後航空機運用試験に従事.11出港後西部太平洋に展開

64.1/25艦長ライトWhitney Wright大佐.5アラメダ帰投.6西部太平洋で荒天により喪失した第3昇降機をハンターズ・ポイント(サン・フランシスコ)工廠で装着12/19艦長オブライエンJames Michael O'Brien大佐

65.2/27南カリフォルニアでSilver Lance演習に参加していた搭載機がミサイル・フリゲート(DLG15)のミサイルの誤射により墜落し操縦士が死亡3/6アラメダ出港後第77任務部隊に編入されトンキン湾を基地に北ヴェト=ナムに対して11900回の出撃を実施6/17第21航空隊のF4Bファントム戦闘機(ページL.C.Page中佐)がMiG17戦闘機を初めて撃墜.7横須賀入港.11アラメダ帰投

66.2/15予備役に編入されメーア・アイランド/ヴァレーホ工廠でSCB101.66改造に着手

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway.

70.1/31キャロルEugene James Carroll,Jr大佐の指揮下に復役6/16工事完了

71.1/31再就役4/16第5空母航空団CVW5を搭載してアラメダ出港5/18空母(CVA19)ハンコックと交代して南ヴェト=ナム北部沿岸の東方約160kmのヤンキー・ステーションに配備6/5空母(CVA34)オリスカニーと交代/14横須賀入港7/10艦長ハリスWilliam Lawrence Harris,Jr大佐10/31作戦終了(延600機が出撃)11/6-

72.4/10アラメダ寄港後第5空母航空団を搭載してトンキン湾に配備5/11空母(CVA43)コーラル・シー、(63)キティ・ホーク、(64)コンステレーション搭載機とともに北ヴェト=ナム沿岸に機雷原を敷設7/31艦長Sylvester Robert Foley,Jr大佐10/29南シナ海で第115飛行隊(VA115)のA6Aが着艦に失敗して駐機中の航空機に突入し火災により5名が死亡、23名が負傷し搭載機9機を喪失.11ロング・ビーチで左舷部から出火し乗員1名が死亡

73.1/12第161航空隊VF161のVictor T.Kovaleski大尉とJames A.Wise中尉の操縦するF4Bファントムが北ヴェト=ナムのMiG17戦闘機を撃墜(ヴェト=ナム戦争時にアメリカ機が撃墜した最後の飛行機)/15作戦終了(Mig5機を撃墜、戦闘で15故障で5機を喪失)3/3アラメダ帰投9/7艦長Richard Joseph Schulte大佐/11第5空母航空団(CVW5)を搭載してアラメダ出港10/5.1400横須賀にアメリカ空母として最初の本国外に配備されミサイル・フリゲート(DLG18)ウォーデン等からなる第15駆逐戦隊と空母群を編成/22沖縄近海で接触して墜落したVA56のA7AとVMCJ1のEA6Aの救助の目的で発艦したSH3Gヘリコプターが艦首に衝突し乗員3名(両事故の合計では6名)が死亡11/26横須賀出港後ヴェト=ナム沖に展開12/22-

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway at sea in the Western Pacific, 30 Nov.1974.

74.1/29横須賀寄港後ヤンキー・ステーションに配備3/6-10/18横須賀寄港後ヴェト=ナム沖に展開12/20-

75.1/13横須賀寄港後ヴェト=ナム沖に展開2/18横須賀帰投3/26艦長チェンバーズLawrence Cleveland Chambers大佐/31横須賀出港4/29南ヴェト=ナムの敗北によりHH53Cヘリコプター10機がサイゴンから軍民3073名を救出(Frequent Wind作戦)5/29横須賀帰投6/30攻撃型空母(CVA41)10/4横須賀出港後フィリピン、キュービー・ポイント基地に第5空母航空団を移動しヴェト=ナムに展開していた航空機100機以上をタイからグアムに輸送後キティ・ホークコンステレーションとともに海上自衛隊、台湾、パキスタン、イラン海軍との共同演習Midlink75をインド洋で実施11/25搭載機が着艦に失敗し乗員2名が負傷12/19-

76.3/13横須賀寄港後西部太平洋に展開4/26-5/19横須賀寄港後Team Spirit演習に参加6/22-7/9横須賀寄港後西部太平洋を巡航8/4横須賀帰投10/20艦長フェルトDonald Linn Felt大佐11/1横須賀出港後西部太平洋に展開12/17-

77.1/11横須賀寄港後日本近海で訓練中/13沖縄の北方250nmで第56飛行隊のA7A攻撃機1機が海中に落下し乗員1名が死亡3/30日本海で射出機の故障により第93飛行隊のA7Aが海中に落下し脱出に失敗した操縦士が死亡4/19横須賀出港9/27横須賀出港後太平洋上の本艦に厚木から向かっていた第5空母航空団所属のRF4BファントムII偵察機が離陸直後にエンジン火災により乗員が脱出後機体が燃料満載のまま横浜市緑区荏田Eda町(現在は青葉区荏田北3丁目)の住宅地に墜落し男児2名が死亡7名が負傷(後に1名が死亡、横浜米軍機墜落事件)後経由でインド洋に展開11/11-9イラン近海でイラン、パキスタン、トルコ、イギリスと空軍との共同演習Midlink77演習に参加後イギリス、オーストラリアとの共同演習Compass等を実施中/25ソ連のベア爆撃機2機が飛来後第115飛行隊のKA6Dが着艦に失敗して墜落12/21横須賀帰投

78.2海上自衛隊と合同演習/27艦長ブラウンThomas Francis Brown III大佐5/31横須賀で入渠中、出火

3/2横須賀出港/7-17韓国軍とTeam Sprit78演習を実施4/11横須賀出港後西部太平洋に展開5/23帰投後横須賀で入渠整備中、換気システムから出火11/9横須賀出港12/23-

79.1/11横須賀寄港後日本海で実施されたTeam Spirit79演習に参加2/20-4/7横須賀寄港/16インド洋でコンステレーションと交代しGonzo Stationに配備6/18帰投8/9横須賀で火災事故により作業員1名が死亡、乗員17名が負傷後西部太平洋に展開中、香港寄港中にモンデール副大統領が訪問9/7艦長Eddie Inman "Hoagy" Carmichael大佐/30横須賀出港11/4発生した在テヘラン米国大使館人質事件により/18アラビア海北部に派遣/21キティ・ホークと合流

80.1/22原子力空母(CVN68)ニミッツが合流2/5コーラル・シーと任務を交代/20横須賀入港5/30済州島南方海域で/18発生した光州事件により警備についていたコーラル・シーと交代6/4-7/14横須賀寄港/29スービック湾からシンガポールへ航行中、パラワン海峡でパナマ船籍の貨物船Cactusと衝突し乗員2名が死亡3名が負傷しF4J戦闘機3機が損傷8/5第151飛行隊のF4Jが操縦不能となって墜落/17コンステレーションと任務を交代しアラビア海に展開する原子力空母(CVN69)ドワイト・D・アイゼンハワーとともにインド洋で配備10/2第115飛行隊のA6Eが墜落11/4第56飛行隊のA7Eを射出直後に墜落し操縦士が死亡/26横須賀帰投(インド洋で118日間41000nm連続行動)

81.2/17艦長オーウェンズRobert Spencer Owens大佐/24横須賀出港3/16東シナ海で墜落した民間ヘリコプターから乗員乗客17名を救助後シンガポールスービック湾パースに寄港しオーストラリアとの共同演習Beacon Compassに参加6/5横須賀帰投後西部太平洋に2回展開

82.3日本海で実施されたTeam Spirit82演習に参加/18第93飛行隊のA7Eが射出直後に墜落4/5ミサイル・フリゲート(FFG9)ワズワース等とともに横須賀帰投/26出港後西部太平洋に展開中、空母(CV61)レインジャーコンステレーションとともにReadex82演習に参加後日本海で海上自衛隊と対潜合同演習を実施7/27横須賀出港8/21艦長マクグレイルCharles Reynolds McGrail,Jr大佐9/14横須賀出港後アラスカ沖の北太平洋に展開中/29原子力空母(CVN65)エンタープライズ搭載の第213飛行隊のF14A戦闘機が緊急着艦(/30離艦)後フィリピンに移動12/10-

83.2/25横須賀寄港後日本海でTeam Spirit83演習に参加し北太平洋に展開4/25-30ミサイル巡洋艦(CG18)ウォーデン等とともに佐世保寄港5/9-6/2横須賀寄港/4第161飛行隊のF4Sが着艦に失敗し操縦士が死亡後スービック湾香港、佐世保に寄港8/13-10/15横須賀寄港後フィリピンに展開12/11-28横須賀寄港後インド洋、アラビア海北部に展開しイギリスと共同演習

84.1/25油圧系統が故障したRF4B偵察機が前脚が使用できない状態で着艦に成功/31艦長Harry Patrick Kober,Jr大佐5/23横須賀帰投(連続行動日数111)10/15出港11/18-12/1北太平洋で原子力空母エンタープライズ、(CVN70)カール・ヴィンソン空母戦闘群とFleetEX85合同演習を実施後カール・ヴィンソンとともに日本海で2日間演習/12横須賀帰投

85.1/14中曽根首相が横須賀で本艦が近代化改修を実施するという報道を否定2/1出港後フィリピン近海で訓練.3スービック湾香港を経て日本海でTeam Spirit85演習に参加/28-6/10横須賀寄港/20スービック湾入港/22艦長がミクソンRiley Dewitt Mixson大佐となりアラビア海北部に展開後コンステレーションと交代後第115飛行隊のE2Cが着艦に失敗し1名を除く全乗員が死亡後パースに寄港10/15-

86.1/17横須賀寄港後スービック湾経由でタイ近海で行動後に北上してTeam Spirit86に参加後3/23黄海で北朝鮮の漁船が右舷の第1昇降機付近に衝突/25最後のファントムが発艦/25-6佐世保寄港/30横須賀帰投.4横須賀艦船修理廠第6号船渠で住友重機が性能改善工事に着手しバルジ(全長180m)を両舷に装着(海外で実施された唯一のSLEP工事)11/3横須賀出港後試験航海を実施中/28第5空母航空団第195、151飛行隊のF/A18Aホーネットが初着艦

87.1/9横須賀出港後西部太平洋に展開しTeam Spirit87演習に参加3/20横須賀帰投.4バルジ改修(2-3mの波浪で着艦不能になるほどの動揺が発生するため)/10艦長ウィルソンRichard Alexander Wilson大佐6/3西部太平洋で駐機中の第192航空隊(VFA192)のF/A18AがAIM-9MサイドワインダーAAMを誤射

89.2/25艦長スミスBernard John Smith大佐3/6釜山入港10/30ディエゴ・ガルシア南方で爆撃訓練中のF/A18ホーネットがミサイル巡洋艦(CG24)リーヴスを目標と誤認して爆撃

90.6/12艦長Arthur Karl Cebrowski大佐/20館山沖で燃料配管から漏れた燃料が射出機用蒸気に触れて爆発し2名が死亡9名が重傷(8日後に1名が死亡)10/2ミサイル巡洋艦(CG52)バンカーヒル、(31)モービル・ベイ、駆逐艦(DD972)オルデンドーフ、(991)ファイフ、フリゲート(FFG38)カーツとともに横須賀出港後海上自衛隊とのAnnualex90演習に参加後スービック湾から回航されたミサイル巡洋艦(CG31)ステレット、(AE35)キスカ、(T-AO193)ウォルター・S・ディールとともにアルファ戦闘群を編成し湾岸危機により北アラビア海へ/15空母(CV62)インディペンディンス空母戦闘群と任務を交代/31北アラビア海に追加された(AOE1)サクラメントとともに展開11/15-18オーマン湾で実施されたイミナント・サンダーImminent Thunder
演習に参加以降、湾岸戦争で43日約3400ソーティ8000時間以上を飛行し1815t以上の爆弾を投下

91.4/17横須賀帰投6/2ネイヴィー・フレンドシップ・デーで一般公開/12艦長アーネストLarry Lee Ernst大佐/17フィリピン、ピナトゥボPinatubo火山の噴火によりアメリカ軍基地の軍人、家族救出のファイアリー・ヴィジルFiery Vigil作戦参加目的でHS12(SH-3Hx6)のみを搭載して横須賀を緊急出港後沖縄HMH772(MT、CH53x6)と合流/21夜、スービック湾入港8/5搭載機が硫黄島で初めて夜間発着訓練(NLP)を実施/10.0950解役の目的で横須賀12号バースを出港/20真珠湾入港/22-8インディペンディンスと交代のため乗組員、機体、部隊の交換を実施9/14サン・ディエゴ到着/24CAG14所属のマネーメーカーPatrick D.Moneymaker大佐のF/A18Aが同艦最後の着艦を実施

An overhead view of the flight decks of the US Forrestal class aircraft carrier (CV62) Independence & Midway class aircraft carrier (CV41) Midway moored beside each other, Naval Station Pearl Harbor, 23 Aug.1991.

92.4/11予備役編入後ブレマートンで保管

97.3/17除籍

2003.7/8ジョンソンHansford T.Johnson海軍長官が記念艦にすることを公表8/29サン・ディエゴの民間団体に売却9/30ブレマートン出港.10上旬、オークランドで記念艦への改装工事に着手

04.1サン・ディエゴNaval Aviation Museumで記念艦USS Midway Museum

12現存.

US Midway class aircraft carrier (CV41) Midway.

パナマ運河の通行を断念した最初のアメリカ軍艦.

Photos.


Since 16 Sep. 2002.

Last up-dated, 29 Sep. 2012.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Midway.

Ver.1.12a.

Copyright (c) hush ,2001-12. Allrights Reserved.

Up


動画