Down

Otowa.  音羽.おとわ.

音羽級防護巡洋艦 軍艦音羽@ 音羽丸(日本海洋漁業) 音羽山丸(三井物産船舶部) 音羽丸 

おとわ級消防艇 消防艇おとわ(1) 消防艇おとわ(2) オトワサン(商船三井) 

(1)

[地名]音羽山.

京都市山科区、滋賀県大津市境、逢坂山の南側に位置する山.

山頂直下付近を東海道新幹線のトンネルが通る.

標高593m.

清水寺の山号.

清水寺は北法相宗大本山で、この山は東山36峰の1つとして著名であるが、東山区、大津市境、有名である.

(2)

[地名]音羽の滝.

京都市東山区の音羽山清水寺奥の院にある滝で、その水は万病に効くとして有名であった.

紅葉の名所でもあり、歌枕として多くの詩歌に詠まれた.

2007年9月8日撮影.

清水寺は

2000発見された同寺仁王門の基準点標石は明治時代に京都市街図を作成するために1875同地に設置されたもので、同種のものでは現存する唯一のものである.

なお、写真の標石の下に本来の基準点が設けられており、標石は土台下の窪みを取っ手として持ち上げるようになっている.

音羽屋は歌舞伎役者尾上菊五郎等の屋号として有名であるが、このような屋号が使用されたのは彼等の身分が低くて苗字の使用が公的には出来なかったことが背景にあり、その屋号で名目上の商売をしていた.

なお、歌舞伎役者が屋号を使用した最初は市川団十郎の成田屋で、成田山新勝寺を信仰していたことに由来する.

Up
Down

日本 音羽級防護巡洋艦

3000nt

oa103.88pp98.0x12.62x4.8m

R(直列4気筒3連成)x2/2 イ号艦本式石炭専焼缶x10 10000ihp 21.0knt 石炭573t

152/40mmIx2 120/40mmIx6 76(12pdr)/40mmIx4

甲板(中央部)75(両端部)50砲楯37司令塔100mm

乗員280or312

同型艦(1/1904)

音羽.

三等巡洋艦.

1897第2期海軍拡張計画による3隻の巡洋艦中、予算の関係で新高級防護巡洋艦の縮小改良型として計画されており、海軍が開発した艦本式缶を巡洋艦として初めて採用した.

新高級防護巡洋艦に較べると防護が軽くなり砲熕類は半減しているが、その分、機関を増強した関係で1knt速力が向上している.

Up---------------------------------Down

軍艦音羽

日本@ 音羽級防護巡洋艦(1/1)

IJN Otowa class cruiser. Illustrated by SUDO.

1897第2期海軍拡張計画(三等)巡洋艦

横須賀造船廠(1903.11海軍工廠)で1903.1/6起工11/2進水

04.5/16横須賀工廠艤装員(05.1/12大機関士、分隊長)河合俊太郎(機8)大機関士/24艦長有馬良橘(兵12)中佐(7/13大佐)、副長原清吾(兵13)少佐(05.2/1中佐)、砲術長(-9/10兼呉工廠艤装員)金田秀太郎(兵21)大尉(05.1/12少佐-6/14)、航海長横尾尚(兵23)大尉6/5機関長大橋省(兵18)機関少監(05.1/12機関中監)

9/6竣工(起工後20ケ月で竣工は当時の新記録)し横須賀鎮守府に配属

/14佐世保を出港し第2艦隊第3戦隊に編入され日露戦争に従軍

05.1/12航海長漢那憲和(兵27)大尉2/13(-8/5)副長片岡栄太郎(兵15)少佐3/15機関長大沼龍太郎(機1)機関少監(06.1/26機関少佐)5/27-8日本海海戦で巡洋艦新高とともにロシア巡洋艦スヴェトローナを撃沈、乗員宮崎敬次郎(兵31)中尉が死亡6/14艦長小花三吾(兵11)大佐9/12砲術長安東昌喬(兵28)大尉12/12(07.2/4-27兼和泉)艦長荒川規志(兵10)大佐、(-06.9/28?)副長河田勝治(兵17)少佐、砲術長吉富新八(兵28)大尉

06.1/9分隊長心得吉岡保貞(機11)中機関士(/26機関中尉)3/8(-07.5/17)機関長末次幸二郎(機2)機関少佐6/12(-8/10)分隊長小倉嘉明(兵27)大尉9/28(分隊長>)航海長戸名肱三郎(兵27)大尉

07.1/12航海長米村末喜(兵29)大尉7/1艦長上村経吉(兵14)中佐(9/28大佐)10/12(-08.5/15)分隊長心得山口延一(兵31)中尉11/13砲術長松本匠(兵29)大尉12/10(-08.5/15)分隊長心得城戸忠彦(機12)機関中尉/18砲術長鳥崎保三(兵27)大尉

08.2/28主計長太田雄大主計>(5/28-9/15兼鈴谷主計長)棚町五十吉(三高法)大主計4/8(-/30)分隊長橋本才輔(兵30)大尉/20砲術長広瀬哲(兵30)大尉、分隊長砥川三郎(兵30)大尉転任5/15兼鈴谷艦長小栗孝三郎(兵15)大佐6/3兼高千穂軍医長中島悦郎大軍医7/11(-8/15兼鈴谷)艦長笠間直(兵13)大佐9/1軍医長守屋忠太大軍医/25航海長森電三(兵28)大尉11/20航海長高橋宗三郎(兵28)大尉、砲術長>兼砲術学校教官江渡恭助(兵28)大尉12/10(-09.11/16)艦長秋山真之(兵17)大佐、副長(兼砲術学校教官)土師勘四郎(兵20)少佐/21主計長大野中二大主計/23分隊長心得(-09.11/16)伊地知四郎(機12)機関中尉(09.10/11機関大尉、分隊長)、乗員嶋田繁太郎(兵32)中尉(09.10/1分隊長心得/11大尉、分隊長-11/16)

09.10/11副長糸川成太郎(兵20)少佐11/16機関長>兼分隊長北川陽作(機5)機関少佐、航海長>兼分隊長大西良輔(兵28)大尉、分隊長>砲術長鈴木源三(兵30)大尉、分隊長兵頭通久(兵30)大尉転任、佐本乙勝(機10)機関大尉転任

10.2/16艦長榊原忠三郎(兵17)中佐、兼八重山軍医長於保熊雄(五高医)大軍医4/28兼八重山軍医長佐川安治大軍医10/26志摩猛(兵15)中佐(12/1大佐)12/1(-11.1/16)副長清河純一(兵26)少佐、航海長山口延一(兵31)大尉、砲術長東林岩次郎(兵31)大尉

11.3/22(-5/22)分隊長赤堀研吉(機13)機関大尉5/22分隊長井戸玖吾(兵29)大尉>吉武純蔵(兵32)大尉9/13副長野村吉三郎(兵26)少佐12/1(-12.12/1欠員?)艦長吉田清風(兵18)大佐、航海長太田質平(兵32)大尉

12.6/18副長橋本虎六(兵26)少佐7/13分隊長佐藤武邦(機13)機関大尉>多田永昌(機15)機関大尉8/28二等巡洋艦12/1副長福崎節衛(兵26)少佐、航海長朝枝三蔵(兵32)大尉、(-14.12/1)軍医長高杉新一郎(東大医)大軍医

13.4/24(機関長>)兼分隊長片岡勇(機10)機関少佐5/24砲術長岡本熊太(兵31)大尉8/31航海長山口清七(兵32)大尉12/1砲術長後藤誠雄(兵32)大尉、航海長小野弥一(兵33)大尉

14.1/24艦長中川繁丑(兵19)大佐5/27艦長金丸清緝(兵20)中佐8/18第1第2第16第17駆逐隊第1艦隊隷下に第1水雷戦隊を編成9/12-28第1艦隊第1水雷戦隊旗艦として青島攻略戦に従事12/1(-15.6/30)艦長森本義寛(兵22)中佐

15.2/1航海長前田政一(兵34)大尉/11第3艦隊に編入されシンガポール、ボルネオ、マニラを警備4/20(-16.9/1)軍医長丸田幸治(京大医)大軍医5/7帰投8/6航海長槇喜久太(兵34)大尉12/13(-16.1/28欠員?)艦長田尻唯二(兵23)大佐

16.4/4艦長大石正吉(兵24)大佐/28乗員原顕三郎(兵37)中尉(12/1大尉、分隊長-17.12/1)6/1航海長神田嘉穂(兵35)大尉12/1艦長大見丙子郎(兵23)大佐

17.2/7航海長坂本正(兵35)大尉>(-12/1)福沢哲四郎(兵36)大尉/21兼千早艦長福田一郎(兵26)中佐5/1艦長鈴木乙免(兵26)中佐6/1主計長青麻永明大主計>(-8/16)南里昌治(長崎高商)大主計7/25未明、地中海方面へ派遣の目的で横須賀から佐世保へ回航中、濃霧で針路を誤って三重県大王崎付近(34゚14'N/136゚53'E)に座礁し機関室に浸水8/1低気圧により船体が切断され全損12/1除籍.

UpDown

音羽丸

日本海洋漁業

日立造船桜島工場で1920.3進水/29竣工

40.9/17海軍が徴用/25馬公工作所で改造工事に着手10/5佐世保鎮守府所管特設掃海艇11/15工事完了

41.1/15馬公防備隊付属

45.1/12カムラン湾基地で航空機の攻撃を受けて沈没12/31徴用解除

47.5/3除籍.

船舶番号27092.

信号符字JIJA.

220(81)T 35.9x6.8x(3.8)m Rx1 490ihp.

UpDown

音羽山丸

三井物産船舶部タンカー

三井玉造船所で1936.3/31竣工

44.4/1門司出港後荒天により反転/3.0600六連を再出港後陸軍特殊船神州丸、摩耶山丸、タンカー良栄丸、厳島丸等とヒ57船団を編制し空母海鷹等に護送されて/7-8高雄寄港/12-3カムラン湾/16.1240シンガポール入港

11/14.0600みりい丸等とヒ81船団を編制し伊万里湾出港

12/12.1600航空用、自動車用ガソリン各6000tを搭載しシンガポール出港後御室山丸ありた丸ぱれんばん丸橋立丸とヒ82船団を編制し海防艦択捉等に護衛されて門司へ北上中/17-9カムラン湾寄港後橋立丸が潜水艦を発見/22.0550頃、ヴェト=ナム東部のバタンガン岬南東80kmのカムラン湾(15゚02'N/109゚08'E)でありた丸とともにアメリカ潜水艦(SS249)フラッシャーの発射した魚雷を受けて、魚雷2本が船尾機関室と船体中央部に命中、爆発し左舷に傾斜後船尾から沈没し115名が死亡、21名救助.

9204T.

姉妹船御室山丸とともにOilの頭文字であるOで始まる船名を採用したと伝えられる.

UpDown

音羽丸

貨物船

1944.5/10和田岬沖(34゚38'N/135゚12'E)で触雷沈没.

UpDown

海上保安庁 おとわ級消防艇

同型艇(7/1951-2)

CF01 おとわ.02 ぬのびき.03 けごん.04 しらいと.05 ことびき.06 なち.07 みのお.

1950計画12m型消防艇.

Up---------------------------------Down

消防艇おとわ

海上保安庁(1) おとわ級消防艇(1/7)CF01

1950計画12m型消防艇として墨田川造船で51.6/26同級中、最初に竣工し第3管区海上保安部横浜海上保安部に配属

75.2/6大阪海上保安監部で解役.

UpDown

消防艇おとわ

海上保安庁(2) ぬのびき級消防艇(3/10)FM03

1974計画中型消防艇として横浜ヨット工作所で12/25同級中、2番目に竣工し第3管区海上保安部千葉海上保安部に配属

76.5/9巡視船(PL32)みうら等とともに東京湾で行われた観閲式に参加

99.8/27竣工し千葉海上保安部に配備された巡視艇(PC23)あわなみと交代して/12解役.

UpDown

M/V Otowasan

オトワサン

パナマ、Volts海運(商船三井)、タンカー(VLCC)

川崎造船坂出工場で1570番船として2004.12/17起工05.10/21進水11/30命名12/6竣工し出光タンカーが傭船

12.8/12ホルムズ海峡でアメリカ、ミサイル駆逐艦(DDG78)ポーターと衝突.

160292(302477D)T oa333.00x60.00x(29.00)x20.417m Dx1/1 27160hp 16.8(15.55)knt 乗員30.

船舶番号IMO9294252.

信号符字3EDW5.


Since 12 Mar. 2002.

Last up-dated, 3 Nov. 2016.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Otowa.

Ver.1.16a.

Copyright (c) hush ,2001-16. Allrights Reserved.

Up


動画