Down

Shimakaze.  島風.しまかぜ.

島風@ 島風級駆逐艦 島風A 巡視艇しまかぜ(1) 護衛艦しまかぜB 巡視艇しまかぜ(2) 

[気象]島風.

島を吹き抜ける風.

Island(Shima) Wind(Kaze).

特急しまかぜは近畿日本鉄道の観光列車の愛称.

2015年1月25日、近鉄賢島駅にて(手前、奥2両は伊勢志摩ライナー).

2014年12月14日近鉄京都駅にて.

2019年5月24日三重県津市にて.

Up
Down

駆逐艦島風

日本@ 峯風級駆逐艦(4/12+3)

IJN Minekaze class destroyer. Illustrayed by Iyapopo.

84艦隊計画による1917計画一等駆逐艦

舞鶴工作部で19.9/5起工

20.3/31進水8/23艤装員長心得岩城茂身(兵33)少佐40.698knt/40652shp/1379ntを公試で記録し日本艦として初めて40kntを超過(1943島風Aが40.90kntを記録するまで保持)11/15岩城艦長の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍となり姉妹艦羽風第5駆逐隊を再編

12/1艦長心得有地十五郎(兵33)少佐(21.12/1中佐、艦長)、水雷長樋口通達(兵38)大尉転任

21.3/1乗員横田俊雄(機27)機関少尉10/6航海長(-12/1)土井高(兵42)大尉12/1水雷長古瀬倉蔵(兵38)大尉転任

22.4/15機関長(-23.2/20)上田儀右衛門(機20)機関大尉11/20兼灘風艦長心得江口喜八(兵33)少佐12/1第5駆逐隊第4駆逐隊と改称、艦長心得森田重房(兵33)少佐(23.12/1中佐、艦長)、水雷長伊藤弁之助(兵40)大尉、砲術長柳沼七郎(兵40)大尉>(-23.12/1)奥田喜久司(兵42)大尉、航海長江口誠(兵43)大尉、乗員(-23.12/1)前島寿英(兵48)少尉/28砲術長大杉守一(兵41)大尉が第1駆逐隊砲術長に補任

23.8/5艦長心得小沢治三郎(兵37)少佐12/1水雷長(-24.3/1)門前鼎(兵42)大尉、砲術長(-24.2/7)井上左馬二(兵44)大尉

24.2/5砲術長(-25.4/15)松岡知行(兵42)大尉3/1朝比奈秀雄(兵44)大尉>航海長心得(-12/1)有村不二(兵47)中尉12/1水雷長伏見宮博義(兵45)大尉、航海長山川幾蔵(兵46)大尉

25.1/20艦長小林宗之助(兵35)中佐4/20水雷長西田正雄(兵44)大尉5/15航海長(-27.5/1)荘司喜一郎(兵45)大尉12/1艦長穂本繁治(兵36)少佐、水雷長(-26.12/1)天野重隆(兵47)大尉、砲術長(-26.12/1)福岡徳治郎(兵48)大尉

27.8/10艦長長尾惣助(兵36)少佐(12/1中佐)12/1水雷長長沢浩(兵49)大尉

28.10/11.2113演習中、洲埼灯台の32゚14.4nmの浦賀水道で姉妹艦夕風と衝突し右舷艦首を大破し前部糧食庫に浸水後横須賀工廠で修理12/10艦長藤田類太郎(兵38)中佐、砲術長萱場松次郎(兵44)大尉転任、水雷長柴勝男(兵50)大尉、航海長三井涓三(兵50)大尉>大友文吉(兵50)大尉

29.1/10機関長八鍬保太郎(機30)機関大尉>高城為行(機31)機関大尉9/5予備艦、(11/1-30.11/1兼汐風)艦長清水他喜雄(兵39)少佐

30.12/1航海長蒲原俊郎(兵52)大尉、水雷長田中瑞穂(兵50)大尉

31.12/1艦長中瀬泝(兵45)少佐、水雷長中野政知(兵50)大尉>(-32.12/1)石井励(兵52)大尉、砲術長吉野顕(兵50)大尉転任

32.12/1予備艦、(-33.5/25兼夕風)艦長森可久(兵44)少佐、機関長堀山栄(機32)機関大尉転任

33.11/1第3駆逐隊司令兼艦長池田久雄(兵38)中佐、砲術長(-34.2/20)富川憲三(兵55)中尉(/15大尉)/15航海長宇野亀雄(兵53)大尉転任12/15艦長西田正雄(兵44)中佐

34.2/20砲術長高橋勝一(兵54)大尉8/15艦長島居威美(兵47)少佐

36.6/15艦長白石長義(兵49)少佐、機関長中野四郎(機33)機関大尉>小泉弘(機32)機関大尉12/1艦長古川文次(兵49)少佐

37.9/25第2次上海事変により黄浦江で作戦中に中国軍の射撃により第3駆逐隊司令伏見宮博義王(兵45)中佐と皇族付武官早川幹夫(兵44)中佐が負傷/28艦長有本輝美智(兵50)少佐12/1艦長宮内新一(兵51)少佐、水雷長山名寛雄(兵55)大尉転任、砲術長山本滝一(兵56)大尉転任

38.6/1砲術長大谷武夫(兵60)中尉転任12/15(通信学校主計長>)兼乗員(-39.3/10)北崎来(経5)主計中佐、航海長吉村貫一(兵59)大尉転任

39.1/15(-3/10)汐風艦長有馬時吉(兵50)少佐が艦長を兼任

40戦備促進計画の一環として横須賀工廠で哨戒艇への改造工事に着手3/1水雷長山名寛雄(兵55)大尉転任

4/1第1号級哨戒艇(1/2+2)第1号哨戒艇と改名43戦没43除籍.

IJN Minekaze class destroyer Shimakaze.

島風A就役まで日本最速の駆逐艦.

UpDown

日本 島風級駆逐艦

2567s3048ft

oa126or9.5wl120x11.2x4.1m

T(艦本式)x2/2 ロ号艦本式水管式缶x3 75000shp 39.75(公試最大40.9)knt 重油635t 6000nm/18knt

127/50mmIIx1+2=6 25/60mmMGIIx2=4 12.7/76mmMGIx2=2 608mmTTVx3=15 爆雷投下軌条x2(爆雷x18)

21型対空レーダーx1 22型対水上レーダーx1

乗員267

同型艦(1+16/1943)

島風.

IJN Shimakaze class destroyer Shimakaze.

基本計画番号F52.

1939海軍軍備充実(C)計画丙型(一等)駆逐艦として建造された高速試作艦.

欧米各国の新型艦の高速化を受けて甲型より4knt増の39kntで計画された関係で、新型高温高圧缶(400℃、40kg/cm3)を採用するとともに、艦首形状、L/B比も見直している.

その結果、近代化改装された扶桑級戦艦と同等の75000shpの出力を得て、日本艦の速度記録の更新に成功した.

当初、7連装2基で計画されたTTは損傷時に手動操作が困難であるという理由で5連装3基15門を中心線上に装備し、予備魚雷は重量上の問題から搭載しなかったものの、重雷装艦大井北上に次ぐ雷撃力を有していた.

その一方で、主砲や対空・対潜能力は他の日本駆逐艦とほぼ同等であり、大型で工作の面倒な艦型のため、1隻のみの建造に終わった.

IJN Shimakaze class destroyer Shimakaze, 1943.

Up---------------------------------Down

駆逐艦島風.

日本A 島風級駆逐艦(1/1+16)

IJN Shimakaze class destroyer.Illustrated by Iyapopo.

1939海軍軍備充実(C)計画丙型(一等)駆逐艦第125号艦

39予算により舞鶴工廠で41.8/8起工

42.5/15駆逐艦島風と命名され呉鎮守府籍と仮定7/18進水し舞鶴鎮守府籍(定員をおかず)

43.3/20艤装員長広瀬弘(兵51)中佐、艤装員(機関長)大迫吉二機関大尉/25艤装員(航海長)内堀吉雄予備中尉(6/1予備大尉)

4/1艤装員(砲術長)江間修(兵68)中尉(11/1大尉)/7過負荷全力公試で40.90knt/79240shp/2894t、全力公試で40.37knt/75890shp/2921tを記録(1920島風が記録した40.698kntの速度記録を23年ぶりに更新)/10艤装員(5/10水雷長)安元至誠(兵65)大尉/15艤装員(乗員)星野友慶(兵70)少尉(6/1中尉)/20艤装員(乗員)佐藤壱逸主計中尉(11/1主計大尉)/25艤装員(乗員)四ツ谷美朗軍医中尉(44.3/15軍医大尉)/30艤装員事務所を撤去

5/1艤装員(乗員)小川忠雄予備機関少尉/5終末公試で39.90knt/76010shp/3040tを記録/10広瀬艦長の指揮下に竣工し第1艦隊第11水雷戦隊に編入

/11出港/12-5呉寄港後内海西部で訓練/20呉/24横須賀/24-7横浜/27-6/3横須賀/5-7呉寄港後内海西部で訓練/12-4呉寄港後内海西部で訓練/19呉入港-

7/1第2艦隊第2水雷戦隊に編入され北方部隊水雷部隊に配属、呉出港/5水雷部隊警戒駆逐隊に配属/6-7.1930幌筵寄港後軽巡洋艦阿武隈等と第1次キスカ撤収作戦に従事中/10-5キスカ西方で待機/15作戦中止/18幌莚入港/19北方部隊収容隊第2警戒隊に部署/22.2010出港後阿武隈等と第2次キスカ撤退作戦に従事中/26衝突事故によりキスカ西方で待機/27収容隊第1警戒隊に部署.1425損傷した駆逐艦若葉から第21駆逐隊司令天野重隆(兵47)大佐の司令駆逐艦を継承/29.1340キスカ撤収(ケ号作戦)を警戒.1432輸送隊と合流/31司令駆逐艦を若葉に継承8/1.0515-/3幌莚寄港後重巡洋艦摩耶を護衛/3前進部隊に部署/4中知床岬沖で潜水艦の発射した魚雷が命中(不発)後爆雷23発を投下/8呉入港後入渠修理/15遊撃部隊に部署/17出渠/19出港後内海西部で待機/23-9/1呉寄港後内海西部で訓練/1乗員荒牧良守予備機関少尉(44.5/1予備機関大尉)/2発射した訓練用魚雷が駆逐艦の左舷中央部に触衝し損傷/5呉/11舞鶴?出港/12-5横須賀寄港後重巡洋艦鳥海摩耶を護送/20-1トラックに寄港し第64防空隊等輸送人員を駆逐艦長波に移乗後空母冲鷹大鷹を護送中/24大鷹父島沖でアメリカ潜水艦の発射した魚雷を受けて航行不能となり対潜掃討/26横須賀入港

10/1機関長上森近雄(機47)大尉/4横須賀出港後駆逐艦とともに空母冲鷹を護送/5艦長上井宏(兵51)中佐/7航海長幸倫三予備大尉(既に死亡しており着任不能)/9トラック入港/12臨時航海長小野成美予備大尉/17出港後アメリカ任務部隊の空襲を避けて移動/19ブラウン入港/20水雷長大槻勝(兵67)大尉/23出港/24ウェークの南西約200nmで反転/27トラック入港11/1航海長寺岡一行予備大尉/3出港後タンカーを護送中/4夜間爆撃に遭遇/5ラバウル入港後アメリカ機動部隊の空襲により一時退避/5出港後空襲により損傷した重巡洋艦最上を重巡洋艦鈴谷、駆逐艦玉波とともに護衛/8遊撃部隊待機部隊に部署/8-10トラック寄港後第4戦隊第1小隊(重巡洋艦愛宕、高雄)を護衛/15横須賀入港/24遊撃部隊は内南洋部隊に部署(-12/3)/27出港後駆逐艦玉波秋月とともに空母翔鶴、水上機母艦(12/15空母)千歳を護衛12/1-7トラック寄港後パラオに向かう7072船団を護衛中/11(135゚E)で分離後日栄丸等2隻を護衛/15-8トラック寄港後パラオに向かう7181船団を護衛/21駆逐艦早波と護衛任務を交代/23-9トラック寄港後敷設艇立石、給油艦鶴見を護衛

44.1/2-6サイパン寄港後ネ602船団を護衛/10-1パラオ寄港/12健洋丸等タンカー3隻からなる船団と合流し駆逐艦早波第102号哨戒艇とともに護衛中/14メレヨンの南西約180nmで日本丸健洋丸が被雷沈没後救難と対潜掃討/16-21パラオ寄港後駆逐艦谷風とともに130゚Eで合流した7702船団を護衛/27-2/1トラック寄港後高雄、千代田等と合流/3-5トラック寄港後日栄丸、旭東丸を護衛して/11-2ダバオ/15-21バリクパパン寄港後駆逐艦雷と旭東丸等を護衛中/25ダバオ近海で日章丸が被雷沈没し救難と対潜掃討/29ダバオ出港後国洋丸を護衛3/1第2艦隊は第1機動艦隊に編入/2-4パラオ寄港後雷とともに水上機母艦秋津洲等を護衛/7-9サイパン寄港/10第2艦隊は機動部隊に部署、砲術長左近允正章(兵69)中尉(/15大尉)、乗員原田盛之予備中尉/14横須賀入港/15乗員坂巻和一主計少尉(9/15主計中尉)/16出港/17呉入港後呉工廠で入渠整備

4/1機関長上村嵐(機47)機関大尉/10第1機動部隊に部署/12出港/13横須賀入港/15乗員池田茂常軍医中尉/16出港後摩耶を護衛/18-20内海西部寄港後戦艦大和摩耶を駆逐艦雪風とともに護衛して/26-8マニラ寄港5/1リンガ入港/3第2艦隊は機動部隊(第1機動艦隊)に部署/11出港後艦隊護衛/14タウイ・タウイ沖で分離後北上/15機動部隊前衛に部署、第2航空戦隊と合流/16-6/10タウイ・タウイ寄港/10渾部隊攻撃部隊に部署され第1戦隊戦艦大和武蔵を護衛/12-3ハルマヘラ島バチャンBatjan寄港後作戦中止/15第1補給部隊と合流/16給油.1530機動部隊と合流/18-20マリアナ沖海戦に参加/20.1700遊撃部隊に部署.1730アメリカ空母機動部隊搭載機と交戦.1800再集結後夜戦準備中.2105反転/22-3沖縄中城湾寄港後駆逐艦朝霜とともに戦艦榛名を護衛中、分離/24-5佐世保/28呉入港後予備魚雷を撤去し25mmMGx28、12.7mmMGx4を搭載

7/8遊撃部隊甲部隊に部署され重巡洋艦愛宕等と呉出港/8-9.0400臼杵/10中城湾に寄港し武蔵から燃料補給/16分離後第1戦隊を護衛.1610リンガ入港8/1第2艦隊は機動部隊第1遊撃部隊に部署/30水雷長辻田格四郎(兵70)大尉

10/17第1遊撃部隊第1部隊に部署/18出港後艦隊護衛/20.1100ブルネイ入港後大和から補給/22.0800出港後レイテ湾へ航行中/23.1313潜望鏡を視認後駆逐艦秋霜とともに被雷沈没した摩耶乗員を救助し武蔵へ移乗/24.1026以降、対空戦闘.1621武蔵直衛となり分離後清霜とともに武蔵から摩耶乗員562or607名を収容し本隊に復帰/25.0645サマール島沖を南下中に護衛空母からなるアメリカ艦隊と遭遇.0910大和と合流.0912追撃中止.1100南下を再開しレイテへ航行中.1255反転.2145サンベルディノ海峡西口で潜水艦を発見/26.1640駆逐艦岸波浜風とともに艦隊から分離.2105-/27.0200コロン寄港後主隊を捜索/28.0153捜索を断念/29.0100ブルネイ入港、南西方面部隊第2遊撃部隊に部署/30出港11/2マニラ入港/4南西方面部隊第3次輸送部隊第2警戒部隊に部署、第2水雷戦隊司令官早川幹夫(兵44)少将の旗艦を駆逐艦清霜から継承/9.0300出港後駆逐艦浜波長波朝霜若月を率い第3次オルモックOrmoc輸送作戦に従事する輸送船5隻を護送中/11未明、マスバテ島南西端沖でアメリカ魚雷艇を撃退.0830セブ島北東55nmのオルモック湾(10゚50'N/124゚35'E)でアメリカ空母搭載機347機による波状攻撃により至近弾2発と機銃掃射により航行不能となり早川司令官が死亡、上井艦長が左足重傷となり艦長、先任参謀等がカッターで退避.1730頃、後部の大爆発により沈没し早川第2水雷戦隊司令官、砲術参謀結城祐雄(兵60)少佐、辻田水雷長、左近允砲術長、寺岡航海長、池田軍医中尉、坂巻主計中尉以下乗員430名が死亡、上村機関長等3名がオルモックに到達

45.1/10除籍.

IJN Shimakaze class destroyer Shimakaze.

Illustrated by Iyapopo.

日本海軍、最大、最強、最速の駆逐艦.

UpDown

巡視艇しまかぜ.

JCG Natsukaze class cutter (CL22) Shimakaze.

海上保安庁(1) 改はるかぜ/なつかぜ級巡視艇(3/6)CL22

1961計画15m型巡視艇

横浜ヨット工作所で62.1/31姉妹艇(CL21)ゆきかぜ等とともに竣工し第5管区海上保安部大阪海上保安監部に配属

79.10/15大阪海上保安監部で解役.

UpDown

護衛艦しまかぜJMSDF Shimakaze.

海上自衛隊B はたかぜ級ミサイル護衛艦(2/2+2)DD(G)172

JMSDF (DDG171) Hatakaze class missille escort. Illustrated by JTPS-P16.

1983計画4500t型ミサイル護衛艦2312号艦

三菱重工業長崎造船所に\692.83億で84.3/29発注

85.1/30起工

87.1/30進水

88.3/23茂木通保(防大8)1佐の指揮下に竣工しミサイル護衛艦(DDG163)あまつかぜ第3護衛隊群隷下に第63護衛隊を新編し舞鶴に配備

89.12/15艦長田代誠盡(防大12)2佐(90.1/1、1佐)

90.4/6ヘリコプター護衛艦(DDH141)はるな等とともにハワイサン・ディエゴ方面に派遣され/26-6/2リムパック90演習に参加

91.3/20艦長山中嘉勝(防大9)2佐

92.12/15艦長新海博夫(防大12)2佐(95.1/1、1佐)

93.2/2-6ヘリコプター護衛艦(DDH141)はるな等と四国南方から沖縄東方に至る海域でアメリカ海軍とともに第78次対潜特別訓練を実施6/14護衛艦(DDH143)しらね等とアメリカに派遣され各種訓練に従事9/1帰国予定

94.3/19護衛艦(DD167)ながつき等とともに江田内出港後内地巡航に従事

95.3/23艦長柴田哲治(防大16)2佐(95.7/1、1佐)11/29第3護衛隊群直轄艦

96.3/14竣工したミサイル護衛艦(DDG175)みょうこう第3護衛隊群隷下に第63護衛隊を再編し舞鶴に配備12/15艦長椋尾康広(防大17)2佐(97.7/1、1佐)

98.5/10舞鶴出港/18マニラ入港/19-22フィリピン海軍創立100周年記念国際観艦式等に参列/23マニラ出港/29舞鶴帰投7/1艦長間々田俊治(防大17)1佐

99.2/25護衛艦(DD126)はまゆき等とともに江田内出港後外洋練習航海部隊として東南アジア各地に寄港3/30呉帰投4/11艦長山崎正雄(神戸商船大、幹候28)1佐

2000.5/15護衛艦(DDG173)こんごう等とともにRIMPAC2000演習参加の目的で横須賀出港/26-7/5真珠湾に寄港し5/30-7/6ハワイ周辺海域で演習に参加7/13-21サン・ディエゴ/30-8/3真珠湾寄港/16横須賀帰投12/8艦長永沼延広(防大20)1佐

02.4/1艦長比留間広明(防大21幹候28)2佐(03.7/1、1佐)

03.8/20艦長舩渡健(岐阜大29幹候)2佐(05.1/1、1佐)12/19船務長兼副長橋野早博3佐転任

05.3/1艦長一ノ瀬洋一郎(防大19)1佐/30舞鶴出港後護衛艦(DD103)ゆうだちとともに補給艦(AOE422)とわだを護衛してインド洋に派遣

07.3/15竣工し第63護衛隊に編入されたミサイル護衛艦(DDG177)あたごと交代して護衛艦隊旗艦を継承したミサイル護衛艦(DDG170)さわかぜの代艦として第2護衛隊群第62護衛隊に編入され佐世保に配備/28艦長高草洋一(防大22)2佐

08.3/26第62護衛隊の解隊により第1護衛隊群ヘリコプター護衛艦(DDH143)しらね等と第1護衛隊群隷下に第1護衛隊を再編し佐世保に配備、艦長藤村栄次(防大24)2佐

10.8/20艦長隈部秀彦2佐

11.6/22佐世保出港7/4-9ブルネイで行われた国際観艦式にUS2救難飛行艇1機とともに参加/9アメリカ、ミサイル駆逐艦(DDG88)プレブル、オーストラリア哨戒艇(ACPB90)ブルームと共同訓練を実施/21佐世保帰着9/1艦長矢野幸浩(防大30)2佐(12.7/1、1佐)

12.5/31-6/5呉に寄港したオーストラリア、フリゲート(FFH155)バララットと交歓/4-5九州南東沖でバララット等と共同訓練/6-8アメリカ艦艇が訓練に加入

13.8/20艦長後藤康二(防大32)2佐.1625佐世保港内で接岸作業中に岸壁と接触し損傷10/10.0800頃、佐世保港内に係留中に第1機械室から出火し1分後に消火

14.10/24第4護衛隊群第8護衛隊に編入され佐世保に配備12/19艦長黒木一博(防大34)2佐

16.3/18艦長前久保一彦(曹候7)2佐(17.7/1、1佐)

17.12/15艦長吉福俊彦2佐

19.8/1艦長斎藤岳彦2佐

20.3/30.2030頃、屋久島の西方約650kmで中国籍の漁船と衝突

20在籍.

JMSDF Hatakaze class missille escort (DDG172) Shimakaze.

JMSDF.

Mk42、127mm砲を装備した最後の自衛艦.

姉妹艦(DDG171)はたかぜから主錨、揚錨機、揚艇機を改善したことにより基準排水量が50t増加.

UpDown

巡視艇しまかぜ

JCG Suzukaze class cutter (CL59).

海上保安庁(2) すずかぜ級(幅広型)巡視艇(49/--)CL59

1993第3次補正計画20m型巡視艇

横浜ヨット工作所で94.5/30起工12/12進水

95.1/31竣工し/13解役された巡視艇(CL103)のまかぜの代艇として第2管区海上保安部塩竃海上保安部に配属

2001.1/24塩竃海上保安部に配属された巡視艇(PC222)うみぎりと交代して塩竃海上保安部石巻海上保安署に配属

07.4/1塩竃海上保安部宮城海上保安部と改称

19在籍.


Since 18 Jan. 2002.

Last up-dated, 31 Mar. 2020.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Shimakaze.

Ver.1.20a.

Copyright (c) hush ,2001-20. Allrights Reserved.

Up


動画