Down
Thresher.
スレッシャー.
(1)
英語.[生物]ツグミ(鶇).
(2)
英語.[生物]オナガザメ.
サメの一種.
Up
Down
イギリス アルバコア級木造スクリュー砲艦(--/--)
R&H・グリーン/ブラックウォール造船所で1856.3/22進水
83.5/9売却命令.
Up
Down
イギリス クアイル級駆逐艦(3/4)
1894/5計画駆逐艦としてレアード/バーケンヘッド造船所で95.5/30起工11/5進水97.6竣工
1919売却解体.
(1)
Up
Down
アメリカ○ シール/G級潜水艦(/)G4(SS26)
ウィリアム・クランプ&ソンズ/フィラデルフィア造船所で1912.8/15進水
20除籍.
(2)
Up
Down
イギリス 潜水艦(/)
1942.6/29地中海でイタリア、通報艦ディアナを撃沈.
Up
Down
アメリカ@ タンバー級(T型)潜水艦(3/12)SS200
エレクトリック・ボート/グロートン造船所で1939.4/27起工40.3/27クロード・ジョーンズ夫人の命名により進水8/21アンダーソンWilliam
L.Anderson中佐の指揮下に竣工し大西洋艦隊に編入
41.5/9パナマ運河通過/17-21サン・ディエゴ寄港
5/31真珠湾に到着し太平洋艦隊に編入
42.3/23真珠湾出港
4/10.1055伊豆半島日蓮崎東方11km(34゚52'N/139゚15'E)で貨物船佐渡丸(3033T)を撃沈/14出港後ミッドウェー島経由で日本近海に到達し姉妹艦(SS202)トラウトとともに空母(CV8)ホーネットによるドゥーリットル空襲(/18実施)の準備の目的で気象観測任務に従事
7/9.0630クェゼリン環礁南西約20km(08゚43'N/167゚33'E)で特設水雷母艦神祥丸(4836T)を
12/30.0200バウアエン島北東約160kmジャワ海(04゚55'S/113゚55'E)で八安丸(2733T)を砲撃により撃沈
43.2/21.1505スンバワ島Soembawa Islandビマ北東約75km(07゚53'S/119゚13'E)で陸軍輸送船桑山丸(5724T)を
3/2マカッサル海峡(03゚29'N/117゚17'E)でタンカー東園丸(5232T)を
7/2.0055タロック岬南東105km(00゚20'N/119゚32'E)で米山丸(5274T)を/9クェゼリン環礁沖で貨物船神祥丸(4836T)を撃沈後爆撃と爆雷攻撃を回避
11/12トラック諸島北東約200km(09゚02'N/152゚46'E)で3102船団を襲撃し武庫丸(4863T)を撃沈後駆逐艦朝風の爆雷攻撃により損傷
44.1/15.1911ダンカン・C・マクミラン少佐の指揮下にルソン海峡中央部で作戦中、水雷艇友鶴に護衛された龍野丸等商船4隻からなる第882船団をレーダー探知.2207サブタン島西北西約130km(19゚45'N/120゚40'E)で貨物船龍野丸(6961T)を雷撃により撃沈後貨物船東宝丸(4092T)を雷撃により撃沈/27台湾南西部の高雄南西100km(22゚11'N/119゚12'E)で貨物船菊月丸(1266T)、幸成丸(2205T)を撃沈
7/16タマC21船団を襲撃し西寧丸(4916T)、祥山丸(2838T)を
9/18節船団を襲撃し暁空丸(6854T)を撃沈/25.0944貨物船日成丸(1468T)を発見.1315水上航行により追跡中、水上機に発見され対潜爆弾1発を投下されて潜航.1815(37゚22'N/124゚33'E)で再発見した日成丸に対して発射した魚雷2本中1本が命中して約1分間で沈没/25広悦丸(873T)を撃沈
11/12.2200トラック北東200km(09゚02'N/152゚46'E)で貨物船武庫丸(4862T)を撃沈
46.7/12予備役編入
47.12/23除籍
48.3/18売却解体.
WW2中、17隻66000Tの日本船を撃沈.
(2)
Up
Down
アメリカ スレッシャー/パーミット級原子力潜水艦
/4300-4600t
84.9-90.7x9.7m
NT 30knt+@
533mmTTx4
同型艦(14/1961-8)
SSN593 スレッシャー.594
パーミット.595
プランジャー.596 バーブ(exポラック).603
ポラック.
604 ハッド.605
ジャック.606
ティノサ.607
デイス.612
ガードフィッシュ.
613 フラッシャー.614
グリーンリング.615
ガトー.621
ハドック.
アメリカ初の量産型原子力攻撃潜水艦.
1番艦の沈没後パーミット級原子力潜水艦とも呼称.
最初のサブロック搭載艦.
Up---------------------------------Down
アメリカA スレッシャー/パーミット級原子力潜水艦(1/14)SSN593
19計画原子力攻撃型潜水艦としてポーツマス工廠で58.5/28起工60.7/9Mrs.Frederick
B.Warderの命名により進水61.8/3Dean L.Axene中佐の指揮下に竣工
11/2サン・ファンで原子炉の再起動不能、補助機関故障により機械室内温度が140゚Cに上昇し全乗員に対し司令が退去命令を発令
62春、サブロックの発射試験に成功6/3(隠された核事故年表)or5停泊中、海軍曳船と衝突しバラスト・タンク近くに900mmの穴を開けポーツマス工廠で特別修理
63.4/10.0916頃、マサチューセッツ州東方約350km、深度1500mの大西洋上で救難艦(ASR20)スカイラークとともに試験潜航に従事中、恐らくは配管の損壊により沈没し乗員108試験将校4民間人17計129名全員が死亡/11沈没と認定
5/30コロンビア大学ラモント地質観測所調査船コンラッドの潜水カメラが同艦の遺物と思われる物体を撮影(後に25000mの海底に沈没している船体を発見).
アメリカが失った最初の原子力潜水艦(2隻目はスコーピオン).
(2)
Since 7 Dec.
2003.
Last up-dated,
23 June 2009.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Thrasher.
Ver.1.09a.
Copyright
(c)
hush ,2001-9. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画