Down

Yashima.  八島.八洲.やしま.

蒼空様の傘寿を祝ってこのページを贈呈します.

2007年2月20日

軍艦八島@ 八洲丸 掃海艇やしまA やしま級掃海艇 巡視船やしま(1) 

IJN Fuji class battleship Yashima.

Courtesy of

Special Thanks !

(1)

[地名]八洲(八島).

日本の美称.

大八洲とも.

「記紀」の国産み神話でイザナギ、イザナミ両神が産み出した8つの島の総称で、「古事記」と「日本書紀」では若干の相違があるが、「古事記」では淡道之穂之狭別島(淡路島)、伊予之二名島(四国)、隠伎之三子島(隠岐島)、筑紫島(九州)、伊伎島(壱岐島)、津島(対馬)、佐度島(佐渡)と大倭豊秋津島(本州)の8島となっている.

転じて、日本の美称となり1937内閣情報部により一般公募された「愛国行進曲」では「希望は躍る大八洲」と謳われた.

1881の唱歌「蛍の光」には4番の歌詞として「千島の奥も沖縄も八洲の内の守りなり」とあったが日清戦争による台湾割譲により「千島の奥も台湾も八洲の内の守りなり」となり日露戦争後「台湾の果ても樺太も八洲の内の守りなり」と変更になったが、敗戦により「筑紫の極み、陸の奥、海山遠く隔つとも」で始まる3番とともに歌われなくなった.

かつて、カメラのブランドとして有名だったヤシカYashikaは長野県諏訪市に1949八洲精機として創立53八洲光学精機58ヤシカに社名変更したもので75経営破綻したが83京セラに吸収合併された.

(2)

八島.

山口県熊毛郡上関町瀬戸内海西部の防予諸島、室津半島南方12kmに位置する小島.

Up
Down

軍艦八島

日本@ 富士級戦艦(2/2)

IJN Fuji class battleship Yashima. Illustrated by A-140.

1892予算による93計画乙号甲鉄戦艦

アームストロング/エルジック造船所に93発注

94.12/28起工

95.8/16軍艦八島と命名

96.2/28(昭和造船史)or3/31進水

7/7回航委員(12/11機関長)山本直徳(旧機2)少監(97.12/1機関中監/27機関大監)/24回航委員長有馬新一(兵2)大佐(12/11艦長)、回航委員(12/11砲術長心得)和田賢助(兵8)大尉(97.2/18少佐、砲術長)、(12/11水雷長97.12/1少佐)宮地貞辰(兵9)大尉、(12/11-97.12/27分隊長)入沢敏雄(旧機4)大機関士

12/7回航委員(/11-97.11/27分隊長)森義臣(兵14)大尉、回航委員(/11乗員)平賀徳太郎(兵18)少尉(97.12/1中尉、大尉分隊長心得/27大尉、分隊長-98.4/29)、(/11-98.4/1乗員)百武三郎(兵19)少尉(97.12/1中尉)、(/11-98.4/5分隊長)市川清次郎(旧機3)大機関士(97.12/1機関少監)、(/11乗員)平塚保(兵19)少機関士(97.12/1中機関士、大機関士分隊長心得/27大機関士、分隊長-98.6/9)、(/11-97.12/15軍医長)鶴田鹿吉(80gf)軍医少監(97.12/1軍医中監)/11副長武井久成(兵5)少佐、航海長高橋守道(兵8)大尉、主計長鯰江源太郎大主計、分隊長三上兵吉(兵11)大尉(97.12/1少佐/27水雷長)、平野宗四郎(兵16)大機関士、乗員殖田謙吉(兵18)少尉(97.12/1中尉、大尉分隊長心得)、阪本則俊(兵20)少尉、松沢敬譲(兵19)少機関士、若栗謙吉(86gh)大軍医、富田太郎二(89ssk)大主計

97.9/9有馬艦長の指揮下に竣工

11/27分隊長(12/27少佐分隊長心得)山田猶之助(兵13)大尉(98.6/28少佐、分隊長-10/19)/30到着

12/1砲術長矢代由徳(兵10)少佐/27艦長片岡七郎(兵3)大佐、副長加藤友三郎(兵7)中佐、分隊長笠島新太郎(兵16)大尉/31姉妹艦富士等と常備艦隊を編制

98.4/15機関少監分隊長心得中島市右衛門(旧機4)大機関士(6/28機関少監、分隊長)7/8分隊長木村金弥(兵19)大尉転任9/27乗員鳥巣玉樹(兵25)少尉候補生10/1副長坂本一(兵7)中佐、砲術長(99.3/22兼分隊長)服部雄吉(兵11)少佐、分隊長竹内重利(兵20)大尉11/2艦長内田正敏(兵3)大佐/12乗員中川平八大軍医12/3水雷長河瀬早治(兵14)少佐、(-/21)分隊長谷口尚真(兵19)大尉/31富士等と常備艦隊を編制

99.1/23分隊長(-00.3/7)加藤雄次郎(兵19)大尉3/22機関長近藤格(旧機1)機関中監、分隊長井原頼一(兵17)大尉転任、前原庸三郎(兵19)大機関士6/17艦長(-00.5/21)瓜生外吉(アナポリス)大佐、副長竹内平太郎(兵8)中佐/19(-7/6兼常備艦隊)航海長石橋甫(兵10)中佐9/29副長小橋篤蔵(兵8)中佐、航海長山澄太郎三(兵11)中佐、砲術長(12/4兼分隊長)山中柴吉(兵15)少佐、水雷長高松公冬(兵14)少佐、分隊長(-00.1/12)岡崎貞伍(機2)大機関士12/4分隊長井手篤行(兵17)大尉転任(欠員)/18機関長植山徳蔵機関中監/21分隊長(-00.5/20)金丸清緝(兵20)大尉/25乗員大滝新蔵(兵24)中尉転任/31常備艦隊旗艦

1900.1/12副長矢代六郎(兵8)中佐/19乗員美濃部録治大軍医>園部彦長大軍医、日置鎮中軍医/20砲術長関野謙吉(兵13)少佐(9/25中佐)2/10分隊長安部巽(兵17)大機関士>山崎道之助(兵18)大機関士5/15副長和田賢助(兵8)中佐6/17艦長島崎好忠(兵2)大佐/20分隊長心得(-9/13)池田岩三郎(機3)中機関士8/4機関長志水正直(旧機2)機関中監/10分隊長(-01.5/31)斎藤恒四郎(機2)大機関士/13分隊長(-12/6)篠崎真介(兵20)大尉9/1副長長井群吉(兵11相当)中佐/25砲術長山口弥吉(兵15)少佐

01.7/6艦長(02.5/24欠員)丹治寛雄(兵5)大佐

02.3/13副長池中小次郎(兵9)中佐5/10副長(-11/1)森義太郎(兵10)中佐10/14水雷長向井弥一(兵15)少佐/23艦長岩崎達人(兵6)大佐

03.2/3分隊長(-04.8/31)原田正作(兵24)大尉/4航海長心得柴準一(兵14)少佐4/12副長関野謙吉(兵13)中佐、分隊長(-9/26)宮治民三郎(兵25)大尉、(-04.6/12)岩辺季貴(機1)大機関士8/1乗員渡辺玉樹(兵28)少尉(03.9/26中尉04.11/12-12/27分隊長心得)9/26機関長(-04.10/25)船橋善弥(旧機4)機関中監、水雷長村松亥四松(兵15)少佐>幸田_太郎(兵17)少佐、分隊長佐々木高志(兵19)大尉

10/6分隊長(-04.8/27)宮崎虎吉(機6)大機関士/7軍医長(-04.9/30)佐竹達(86sg)軍医中監/27艦長(-04.8/31)坂本一(兵7)大佐12/28戦艦三笠等と第1艦隊隷下に第1戦隊を新編、分隊長(-04.5/16)平塚保(兵19)機関少監

04第1艦隊第1戦隊所属として日露戦争に従軍5/15.1050第1艦隊第1戦隊所属として戦艦初瀬等とともに旅順港外を哨戒中、ロシア機雷敷設艦アムールが敷設した機雷に初瀬とともに触れて爆発後さらに触雷し付近を航行中、救助に来航した巡洋艦高砂に一部乗員を移乗し高砂が曳航.1225徐航開始.1735老鉄山南西約20nm、遇岩の東北東約5nmに到達した段階で浸水により16゚30'まで傾斜したため投錨.1631横転沈没したが坂本艦長以下全乗員は巡洋艦笠置が救出7/11分隊長心得村越八郎(兵27)中尉(/13大尉、分隊長-05.1/12)*9/30軍医長(-05.1/7)武田正守軍医中監*

05.5/31沈没を公表6/15除籍.

Made by RIRO

IJN Fuji class battleship Yashima.

Courtesy of

Special Thanks !

IJN Fuji class battleship Yashima.

(1)

UpDown

八洲丸

Rijkee/ロッテルダム造船所で149番船として1914.11/25進水15.5竣工42.1/22日本機の爆撃を受けて損傷3/2タンジョン・プリオクで自沈したオランダ、NV Koninklijke Paketvaart Mij(KPM)貨客船マイェルMijerを

42日本が浮揚し八洲丸と改名し陸軍徴用船

43.1/22セレベス島南端沖5nmのSalier海峡東方(05゚40'S/120゚35'E)でアメリカ潜水艦(SS199)トートグの発射した魚雷を受けて沈没(The Official Chronology of the U.S. Navy in World War II--1943)orカバエナ島北西沖で爆撃を受けて沈没(知られざる戦没船の記録)し船員7、兵員1名が死亡.

1873T pp84.8x12.6m Dx1/1 10knt.

UpDown

掃海艇やしま

日米相互防衛援助協定によりサウス・コースト/ニューポート・ビーチ(カリフォルニア)造船所で1954.12/1竣工したアメリカ、ブルーバード級沿岸掃海艇(--/22)AMS>MSC144

JMSDF Yashima class coastal minesweeper (MSC651) Yashima still wearing her US Navy hull number (MSC144).

/16海上警備隊に供与されやしま級掃海艇(1/4)やしまAと改名され横須賀地方隊に編入

55.3/23日本に回航7/1艇長大賀良平(兵71)1等海上警備士

56.3/25佐世保地方隊に編入4/5第1掃海隊群第21掃海隊に編入

57.9/1(MSC651)

69.3/15第1掃海隊群自衛艦隊に編入

70.3/2特務船(YAS46)

71.2水中処分隊母艇に改造

78.3/20除籍返還.

JMSDF Yashima class coastal minesweeper (MSC651) Yashima Nov. 1965.

(2)

Up---------------------------------Down

海上自衛隊 やしま級掃海艇

330st

同型艇(4/1954-7供与)

MSC651 やしま(exAMS144exMSC144>YAS46).652 はしま(exAMS95>YAS).653 つしま(exアメリカ、MSC255>YAS60).654 としま(exAMS258>YAS61).

JMSDF Yashima class coastal minesweeper (MSC654) Toshima.

アメリカ、ブルーバード級沿岸掃海艇の後身.

UpDown

巡視船やしま

海上保安庁(1) みずほ級巡視船(2/2)PLH22

JCG Midzuho class cutter. Illustrated by Niwatori.

1986計画ヘリコプター2機搭載型(大型)巡視船

NKK鶴見製作所で87.8/3起工

88.1/20進水12/1竣工し第3管区海上保安部横浜海上保安部に配備

89.9/2東京出港後海上保安庁初の東回り世界一周航海を実施10/5-13ロンドンに寄港、テームズ川を遡行して記念艦ベルファストに横づけ

94.5/22羽田沖で実施された第40回観閲式、総合訓練に巡視船(PL21)こじま等とともに参加

2006.5/27-8東京羽田沖で実施された海上保安庁観閲式で北側国土交通大臣(/28は松村副大臣)の乗船となり巡視船(PL31)いずの先導により(PLH04)はやと、(06)ちくぜんを率いて巡視船(PLH31)しきしま等からなる船隊を観閲

07.4/1船長菅原正春

12.6/11船長酒瀬川清行

13.11/28竣工し横浜海上保安部に配属された巡視船(PLH32)あきつしまと交代して10/2第11管区海上保安部那覇海上保安部に配属されおきなわと改名した巡視船(PLH06)ちくぜんの代船として/11第7管区海上保安部福岡海上保安部に配属

14.7/16博多出港/28-8/1コロンボ寄港/13博多帰投

24在籍.

JCG Midzuho class cutter (PLH22) Yashima.

第三管区海上保安本部.

信号符字JPDX.

(1)


Since 1 Jan. 2003.

Last up-dated, 6 Jan. 2024.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Yashima.

Ver.1.24a.

Copyright (c) hush ,2001-24. Allrights Reserved.

Up


動画