Down
★マクナルティMcNulty.
[人名]John Thomas McNulty、1897-1942.
1917入営41少尉42中尉となり8/9サヴォ島沖海戦時に重巡洋艦(CA34)アストーリアが沈没した際に死亡したアメリカの海軍軍人(中尉).
---------------------------------
アメリカ@ ラッデロウ級(TEV型)護衛駆逐艦(38/142+16+6)DE581
1942.2/7計画承認されベスレヘム・ヒンガム造船所で43.11/17起工44.1/8進水3/31竣工
46.7/2予備役編入
72.2/11除籍11/16カリフォルニア沖で実艦標的として撃沈処分.
★マグニトMagnet.
英語.[名詞]磁石.
紀元前10数世紀に天然のものが発見されており、中国では親が子を慈しむように鉄を引き寄せることから慈石と呼び、その産地を慈州と呼んだが、同一地名があり紛らわしいとのことで、磁州と改名、それにともない磁石と表記されるようになった.
現在では酸化鉄に炭酸バリウム、炭酸ストロンチウム等を混合し1300゚程度の回転炉で仮焼後水と鉄球を加えて1ミクロン程度に粉砕し粘着剤を混ぜて焼き固めて作る.
なお、地球の磁場は過去171回以上、南北が逆転している.
---------------------------------
アメリカ アドミラブル級沿岸掃海艇(--/123+58)AM260
アメリカン/ロレーン造船所で1943.3/13起工6/5進水44.3/10竣工
45.8/28予備役編入9/4中華民国に引渡され永泰級哨戒艇(6/15+2、AM46)永寧と改名48.2/7供与58座礁沈没.
★マグニフィセントMagnificent.
英語.[形容詞]壮大な.堂々とした.
---------------------------------
イギリス マジェスティック級戦艦(2/9)
1893計画一等戦艦としてチャタム工廠で12/18同級中、最初に起工94.12/19進水95.12竣工
1915.2ベルファストで武装撤去後主砲塔をモニター、ジェネラル・クローフォード、プリンス・ユージンの砲塔に流用
21.5/9売却解体.
姉妹艦マジェスティック、シーザーとともに船渠内で建造された最初の大型艦.
---------------------------------
イギリス マジェスティック級軽空母(4/5+1)21
1942計画艦隊軽空母としてハーランド&ウルフ/ベルファスト造船所に船体、機関を10/16発注43.7/29起工44.11/16進水
46カナダに貸与
48.5/21竣工
56.11国連軍をポートサイドに輸送
57イギリスに返還され予備役編入
65売却7/12ファスレーンに回航され解体.
愛称Maggie.
准姉妹艦ボナヴェンチャー.
★マグネMagne.
---------------------------------
スウェーデン モーデ級水雷艇(2/4)30
イェータヴェルケン造船所で1941.9起工42.4/11進水42竣工
54-5TTを撤去
55高速対潜フリゲート(74)
66.1/1同級中、最初に除籍
73解体.
---------------------------------
スウェーデン フギン級ミサイル艇(3/16)P153(Mag)
ベルゲン造船所に1975.5/15発注78.1/9進水10/12竣工
93在籍.
★マグネット→マグニト.
★マクネーアMcNair.
[人名]Frederick Valette McNair、1839-1900.
1898-1900兵学校長を務めたアメリカの海軍軍人(少将).
---------------------------------
アメリカ@ フレッチャー級(後期型)駆逐艦(--/175+13)DD679
1940.7/19計画承認されフェデラル/ケァーニー造船所で43.6/30起工11/14進水12/30竣工
74.12/1除籍
76.6/10売却解体.
★マグノウリアMagnolia.


2021年6月15-8日三重県津市.
英語.[植物]タイサンボク(泰山木)Magnolia grandiflora.

タイサンボクはミシシッピ、ルイジアナ州の州花.
モクレン(木蓮)Magnolia
quinquepeta.
モクレン目Magnolialesモクレン科Magnoliaceaeモクレン属の双子葉植物Magnoliopsidaの総称.
モクレン綱は双子葉植物の別称.



左端)2008年3月29日三重県伊勢市浦田にて.
右3葉)2007年4月14日三重県松阪市飯南町茶倉にて(右端はハクモクレン白木蓮Magnolia heptapeta).
モクレン目はモクレン、ニクズクMyristicaceae、デゲネリアDegeneriaceae、ヒマンタンドラHimantandraceae、バンレイシAnnonaceae、エウポマティアEupomatiaceae、カネラCanellaceae、シキミモドキWinteraceae、アウストロバイレヤAustrobaileyaceae、ラクトリス科Lactoridaceaeからなる.
モクレン科にはElmerillia、Kmeria、モクレン、Manglietia、Pachylarnax、オガタマノキ属Micheliaからなるモクレン亜科Magnolioideaeとユリノキ属Liriodendronのみからなるユリノキ亜科Liriodendroidaeからなり、ユリノキ属にはユリノキL.tulipiferaのみが属する.
モクレン属は東アジアと赤道以北の南北アメリカ大陸の東部の温帯と熱帯の山間部にモクレン、ハクモクレンM.heptapeta、コブシM.kobus、タイサンボク、ホオノキ(朴ノ木)M.obovata、タムシバM.salicifolia、オオヤマレンゲM.sieboldii
ssp.japonica、オオバオオヤマレンゲM.sieboldii ssp.sieboldii等が分布しており、ヨーロッパでは化石のみが知られる.
このことは第4紀氷河時代にヨーロッパでは絶滅した第3紀地質時代の植物が、東アジアやアメリカでは比較的温暖であったことから生き残った結果、第3紀の植物、イチョウ、セコイア、メタセコイア、ハンノキ、カバ、ブナ、ナラ、カエデ、シナノキ、ニレ、カツラ等とともに遠隔分布したからと考えられており、このような植物を第3紀周北極植物群と呼び、モクレン属がその代表である.
1871海外に派遣された黒田清隆Kuroda
Kiyotaka開拓次官の要請により72北海道開拓の最高顧問として来日した現職のアメリカのケプロンHorace Capron、1804-85農務局長は函館付近でホオノキと思われる花を見て、これがアメリカのタイサンボクそっくりであったことから、同地の気候風土は想像されていたより寒冷ではなく、アメリカ式農業の導入が可能であるとの第1印象を得たと言われる.
1876札幌農学校教頭として来日したクラークも、モクレンの咲いているのを見て、ヴァージニア州と植生が類似すると指摘、北海道の気候で農業が可能であることを確認している.
これは、当時、北海道は気象観測データ等がなく、気候的には寒帯に属する思れていたためである.
---------------------------------
アメリカ・コースト・ガード マグノウリア級灯台見回り船
同型船(2/)
WAGL マグノウリア.アイヴィー.
---------------------------------
アメリカ・コースト・ガード マグノウリア級灯台見回り船(1/2)WAGL
173ft型内海用灯台見回り船として
---------------------------------
イギリス アケイシャ級(フラワー型)艦隊掃海スループ(18/24)
戦時緊急計画艦隊掃海スループとしてスコッツ造船所に1915.1/12発注6/26進水.6-9竣工
32.7/2売却解体.
---------------------------------
イギリス 対潜トローラーT31
コクレーン/セルビー造船所で1930.3/15進水.4竣工
35.11海軍が徴用
39.6/15再就役
48.1民間に売却されOranjezichtと改名65.8/16解体.
367t 102mmx1.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 21 Dec.
2002.
Last up-dated
20 May 2013.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Makuna-.
Ver.1.13a.
Copyright
(c)
hush ,2001-13. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画