Down
Orion.Orione.
オライオン.オリオーネ.オリオン.おりおん.
(1)
[神話]オリオン.
ギリシャ神話の英雄.
(2)
[天文]オリオン座.
α星はベテルギウス、β星はリゲル.
バンドを構成する星はアルニター.
→オリオン.
Up
Down
Orion.オライオン.
英語[神話]オリオン.
Up
Down
イギリス@ 戦列艦
1787建造
1805コドリントン艦長の指揮下にトラファルガー海戦に参加し1名が死亡、23名が負傷.
74門艦.
Up
Down
イギリス オライオン級帆走戦列艦
同型艦(2+1)
オライオン.(エドガー).フッド.
Up---------------------------------Down
イギリス オライオン級帆走戦列艦(1/2)
チャタム工廠に1848.3/30発注50.2/1起工
52.12/24スクリュー戦列艦(/)に改造
54.11/6再進水55.4公試
61除籍
67売却解体.
Up
Down
アメリカ 木造スクーナー
1861.8/13海軍が購入
61秋、ノース・カロライナ水道で閉塞船として自沈.
Up
Down
18アメリカ、カスコ級モニター(/)チモを
69.6/15オライオンと改名
8/10ピスカタクアと改名74売却.
Up
Down
サミューダ・ポプラー造船所で建造中のトルコ、中央砲郭艦(/)ブールディ・ザッファーを
1878.2/13イギリスが購入しベレイズル級装甲コルヴェット(/)オライオンと改名
79.1/23進水82.7/3竣工後二等戦艦となり後に海防艦
1902港湾警備任務に転用
06.12短期間、現役復帰
09オロンティスと改名10宿泊艦13売却解体.
Up
Down
イギリス オライオン級戦艦
HMS
Orion class battleship.
Illustrated
by zono.
22200n25870ft
166.1(177.1)x27.0x7.6m
Tx4/4 27000-30000shp 21.5knt
343/45mmIIx2+1+2=10 102mmIx16 47mmIx4
533mmTTx(3)
水線305甲板102mm
乗員752
同型艦(4/1912)
86 オライオン.60
モナーク(exキング・ジョージ5世).95
コンカラー.36
サンダラー.
RN
Orion class battleship
HMS
Monarch.
イギリス初の全主砲塔中心線配置戦艦で世界初の超弩級戦艦.
1922ワシントン海軍軍縮条約により練習戦艦として保有を認められたサンダラー以外の全艦を廃棄.
Up---------------------------------Down
イギリス オライオン級戦艦(1/4)
1909計画戦艦としてポーツマス工廠で11/29起工10.8/20進水12.1世界初の超弩級戦艦として竣工し本国艦隊に編入
14.8グランド・フリート次席司令官サー・ロバート・アーバスノット少将の旗艦となり第2戦艦戦隊に編入
15.5ジュットランド沖海戦に参加
18.4(86)
19予備艦
21航用砲術練習艦
22除籍12/19売却
23解体.
Up
Down
アメリカ オライオン級給炭艦
Up---------------------------------Down
アメリカ@ オライオン級給炭艦(/)AC11
メリーランド・スティール/スパローズ・ポイント造船所で1911.10/6起工12.3/23進水7/29竣工し大西洋艦隊に編入
26.6/18予備役編入
31.7/10除籍
33.8/30売却.
Up
Down
イギリスE リアンダー級軽巡洋艦(2/5)85
1930計画軽巡洋艦としてデヴォンポート工廠に31.3/26発注9/26起工32.11/24進水34.1/18竣工2/22就役
39.9/3開戦時、西インド諸島管区第8巡洋艦戦隊所属10/23ユカタン海峡でカナダ駆逐艦サギノーとともにドイツ貨物船エミー・フリードリッヒを発見12/19フロリダ沖でドイツ貨物船アラウカを発見
40.5地中海艦隊に編入6/10イタリアの参戦により/11中部地中海のイタリア船団攻撃の目的で第7巡洋艦戦隊(トーヴェイ中将)に所属して戦艦(03)ウォースパイト等とアレクサンドリア出港/14アレクサンドリア入港/20-1第7巡洋艦戦隊司令官トーヴェイ中将の旗艦としてフランス戦艦ロレーヌ、軽巡洋艦(20)ネプチューン、(I48)シドニー(オーストラリア艦)、駆逐艦ステュアート、(H75)デコイ、ダインティー、ヘースティーとともにバルディアを砲撃7/7深夜、戦艦(03)ウォースパイト等とともにアレクサンドリア出港後トーヴェイの指揮下に軽巡洋艦ネプチューン、シドニー、(11)リヴァプール、(62)グロースターとオーストラリア駆逐艦スチュアートで編制9/15戦艦(02)ヴァリアント等とともにアレクサンドリア出港後ベンガジを空襲する空母(87)イラストリアスを護衛11/12軽巡洋艦ネプチューン、シドニー、リヴァプール、グロースターからなる第7巡洋艦戦隊は戦艦(07)ラミリーズ等の支援下にアレクサンドリアからマルタへ向かう2船団を護送中、オトラント海峡で姉妹艦(22)エイジャックス等とともにアルバニア向けイタリア船団を攻撃
41.1/10東航船団護送中、マルタ東南東195nmでシチリア基地より飛来したドイツ空軍Ju87急降下爆撃機の爆撃を受けて大破した軽巡洋艦(83)サザンプトンを/11グロースターとともに撃沈処分後マルタ島西方でドイツ機の急降下爆撃により損傷3/27-9マタパン岬沖海戦に参加4/24-9駆逐艦(D87)アイシス等とともにギリシャ撤退(デーモン)作戦に従事5/21クレタ島カニア沖約20nmでエイジャックスとともにドイツ舟艇団を攻撃/28クレタ撤退作戦に従事してヘラクリオン守備隊を収容して帰投中、ドイツ機の爆撃を受け大破/29夕刻、アレクサンドリア入港.8アメリカに回航され修復工事.9工事完了
43地中海艦隊に編入されイタリア本土を砲撃
44.1/22アンティオ上陸作戦を支援しレーダー基地を破壊.4本国艦隊に編入6/6ノルマンディー上陸作戦でゴールド地区を砲撃.8南フランス上陸作戦を支援.10ギリシャ方面に進出
45.4/12サン・レモ港を砲撃
49解体.
HMS Oron, 1942.
Up
Down
イギリス、P&Oライン客船
ヴィッカース・アームストロング/バロー・イン・ファーネス造船所で1934.12/7進水35.8竣工.9オーストラリア航路に就航
40.1/30客船12隻からなるニュー・ジーランド、オーストラリア兵を輸送するUS1船団を編制し空母(94)イーグル等に護衛されて2/8アデン寄港/12スエズ入港
63.9/31出港後解体.
23371T 202.7x25.6x(9.1)m T(パーソンズSRG)x6/2
24100shp 21knt キャビン708ツーリスト700(後にツーリスト1691)乗員466(>565).
Up
Down
アメリカA フルトン級潜水母艦(6/7)AS18
ムーア乾船渠オークランド造船所で1941.7/31起工42.6/24進水43.9/30C.S.Isgrig大佐の指揮下に竣工し太平洋艦隊に編入されアジア海域に配備
WW2後大西洋艦隊に編入されシチリアに配備(シチリアに配備されている唯一のアメリカ艦)
93.9/3予備役編入と同時に除籍
99.5/1MARAD移管
2006.6/2解体契約7/27解体.
Up
Down
オーストラリア オックスレイ級潜水艦(5/6)S61
スコッツ/グリーノック造船所にイギリス、オーバロン級潜水艦の同型艦として1971発注72.10/6起工74.9/16進水77.6/15竣工
84-85.11近代化改装
92.9/28-10/1呉を親善訪問し潜水艦(SS573)ゆうしおと交歓/3-19アメリカ海軍横須賀基地で補給と各部修理を実施
96除籍予定.
Up
Down
Orione.オリオーネ.
イタリア語.[天文]オリオン座.
→オライオン.
Up
Down
イタリア アルデバラン級三等水雷艇(/)35T
ジョン・I・ソニークラフト/ウールストン(サザンプトン)造船所で1882頃進水
1904-11除籍.
Up
Down
イタリア オリオーネ級水雷艇
Up---------------------------------Down
イタリア オリオーネ級水雷艇(1/2)
1906.3/29進水
23除籍.
Up
Down
イタリア ペガソ級水雷艇(4/4)ON
1934計画護衛艦としてCNR/パレルモ造船所に35発注36.4/21(DofWW2)or27起工37.3/21進水38.3/31竣工
38水雷艇
41.1/28トリポリの北方20nmでイギリス潜水艦(N99)アップホルダーの発射した魚雷を受けて損傷したドイツ貨物船デュイスブルクをトリポリに曳航12/16サラミス沖でU557を誤って衝撃により撃沈
43護衛水雷艇
51護衛艦
53-4対潜フリゲート(/、F559)に改造
65.1/1同級中最後に除籍.
Up
Down
Orion.オリオン.
ドイツ語.[天文]オリオン座.
→オライオン.
Up
Down
ブローム+フォス/ハンブルク造船所で1930起工.3進水30竣工したドイツ、ハンブルク・アメリカ・ライン(HAPAG)貨物船クルマルクKurmarkを
39海軍が徴用し武装商船(HSKI)オリオンに改造
12/9再就役
40.4/6ドイツ出港後ナウル沖で行動
40.4/6ヴァイフェアKurt Weyher中佐の指揮下にキール出港/24イギリス貨物船Haxby(5207T)を撃沈後ホーン岬経由で太平洋に入り.6オークランド沖に機雷原を設置し/19客船Niagara(13415T)を撃沈(他にもPuriri[927T]、Port
Bowen[8276T]、Baltannic[1500T]を撃沈?)/19ノルウェー貨物船Tropic Sea(8750T)を8/16鉱石運搬船Notou(2489T)を/20Turakina(9691T)を10/14ノルウェー貨物船Ringwood(7203T)を撃沈後武装商船コメートとともに11/25Holmwood(546T)を/27Rangitane(16712T)を12/6Triona(4413T)を/7Vinni(5181T)、Komata(3900T)を/8Triadic(6378T)、Triaster(6032T)を撃沈
41初頭、太平洋の日本領で中島95式水上偵察機を損壊したアラドAr196の代わりに受領7/1-6武装商船アトランティスから燃料を受領/29イギリス貨物船Chaucer(5792T)を撃沈8/23ボルドー帰投後工作艦
44砲術練習艦ヘクターHektorと改名
45.1オリオンと改名後西プロイセンから避難民を輸送中5/4シュヴィーネミュンデで爆撃を受けて沈没し乗船中の4000名中150名を除く全員が死亡
52解体.
7021T oa148m T 6200shp 14knt 150mmIx6
75mmIx1 TTx6 Mx228水上偵察機x1 乗員377.
コメートとともに10隻、62915Tを、単独で2隻、21125Tを撃沈.
36号艦.
連合国側は襲撃艦ARaider-Aと呼称.
Up
Down
Orion.オリオン.おりおん.
[天文]オリオン座.
1950毎日新聞社は新しく作られる球団名を紙上で公募、40万通という応募数の中から第5位であったオリオンズを、同社の社章が星であったこともあって採用した.
この時、球団は日本野球連盟に加盟しようとしたが、読売(ジャイアンツ)、中日(ドラゴンズ)の新聞社グループが強硬に反対、独善的な態度の目立つ読売新聞を牽制したいと考えていた阪急(ブレーブス)、南海(ホークス)、東急(フライヤーズ)と対立、その結果、日本野球連盟は解体されセントラル、パシフィックの両リーグに分かれることになった.
58大映ユニオンズとの合併により大阪毎日(大毎)64東京69ロッテに親会社が変更となっても球団名は継承されたが92川崎球場から千葉マリンスタジアムに移転したことを契機に公募により第3位だった千葉ロッテ・マリーンズに変更された.
→オライオン.
Up
Down
海上保安庁 おりおん級監視取締艇
4T 2ft
oa6.0x2.4x(1.2)x0.4m
G(ボルボペンタ・アクアマチック)x1/1 130(170、200、280)hp
16knt 30nm
乗員6
同型艇(32/1972-9)
SS01 おりおん.02
ぺがさす.03
しりうす.04 ねぷちゆん.05
じゆぴたあ.
06 びいなす.07
かしおぺあ.08
ふえにつくす.09 さあぺんす.10
かりいな.
11 かぺら.12 すぴか.13
しりうす.14 べが.16
ぷろしおん.
17 れお.18
ぽらりす.19
りげる.20
しぐなす.21
でねぶ.
22 まあきゆりい.23
ぺるせうす.24
けんたうるす.25
あんどろめだ.26
あるたいる.
27 へらくれす.28
じえみに.29
えりいず.30
こめつと.
31 れぐるす.32
べてるぎうす.33
あるでばらん.34
ぷれあです.
JCG
Orion class Patrol boat
(SS32)
Betelgeus at Yokkaichi, 2004.
Photo by hush.
ヤマハ、STR-20HT型FRP製プレジャー・ボートを海上保安庁規格に改めたもの.
6m型監視取締艇.
Up---------------------------------Down
海上保安庁 おりおん級監視取締艇(1/32)SS01
1971計画6m型監視取締艇としてヤマハ発動機新居(浜松)工場で建造された市販艇STR-20HT型クルーザーを72.3/4姉妹艇(SS02)ぺがさすと同時に購入し第5管区海上保安部神戸海上保安部に配属
93.3/25神戸海上保安部に配属された監視取締艇(SS51)おりおんと交代して解役.
Up
Down
海上保安庁 おりおん級監視取締艇
JCG
Orion class surveillance boat small
(SS53)
Neptune.
D(ヴォルヴォ)x2/2(スキュード・タイプ、2重反転型) 40knt
同型艇(--/1993-)
SS51 おりおん.52
ぺがさす.53
ねぷちゆん.54
じゆぴたあ.55
びいなす.
56 かしおぺあ.57
ふえにつくす.58
かりいな.59
かぺら.60
さあぺんす.
61 しりうす.62
あんたれす.63
べが.64 すぴか.67
れお.
68 でねぶ.71 けんたうるす.
72 へらくれす.73
あんどろめだ.74
あるでばらん.
75 ていだ.76
むりぶし.77
あるたいる.78
こめっと.79
べてるぎうす.

JCG
Orion class surveillance boat small
(SS57)
Phoenix & (SS79)
Betelgeus.
川崎海上保安署.
JCG
Orion class surveillance boat small
(SS61) Sirius
at Toba,27 Apr.2014.
ヤマハ、SX31型FRP製高速艇を改装.
海上保安庁で最も高速の船艇.
17番艇以降、ヤンマーKB14型に変更されているが、主要目は公表されていないため、本サイトでは後期型と表記する.
Up---------------------------------Down
海上保安庁 おりおん級(前期型)監視取締艇(1/--)SS51
1992計画監視取締艇としてヤマハ蒲郡製造で11/25起工93.3/11進水/25姉妹艇(SS52)ぺがさすとともに竣工し解役された監視取締艇(SS01)おりおんの代艇として第5管区海上保安部神戸海上保安部に配属
2013在籍.
Since 22 June
2002.
Last up-dated
5 July 2013.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Orion.Orione.
Ver.1.13a.
Copyright
(c)
hush ,2001-13. Allrights Reserved.
Up
動画