Down
Keep
the 9th !
---------------------------------
日々の記憶.
雨に濡れた階段.
2021年1月24日三重県立美術館.
---------------------------------
最近の更新
現在「辞令公報」の記載により人名事典の更新を中心に行っています.
1/21第13戦隊.1/17沖風.1/16たて〜.1/10てゆ〜.1/9人名事典えな〜.1/8えんら〜.
1/7人名事典かす〜.1/6人名事典とうま〜.1/3人名事典はた〜.1/2経理学校21-2期.1/1人名事典はな〜.12/31あさま〜.
三重の軍事遺跡を訪ねて.
---------------------------------
#286
その鬼の入ってくる方角として、天門ではなく、鬼門が選ばれるというのは、日本の鬼の位置づけから考えて、仕方のないことであったのであろう.
ただし、鬼門ではなく、天門こそが問題であるとするのならば、遷都を行った桓武天皇が何の対策も講じないというわけはない.
わずか10年間で長岡京を捨てて遷都したのは、怨霊対策が大きいと言われるからである.
また、桓武は、呪術にかなりの関心を持っていた天皇だからである.
実際、大内裏、これは現在の京都御所ではなく、遷都時のそれであるが、その北西角に将軍堂を建てている.
これは陰陽道の方位神である大将軍を祭るもので、現在の大将軍八神社であるが、その創設は平安京造営と同じ794年である.
もっとも、京都市内には他にも大将軍を祭る神社が複数あり、天門とは限らないという考えもできるが、大内裏に隣接しているのはここだけである.
しかし、天門を護るために造られたのはここだけではない.
平野神社、北野天満宮が内裏の北西に位置するからである.
特に、平野神社は、桓武の母方である百済王家に関連すると思われる今木神を祭っており、遷都と同時に造営されている.
もっとも、最初の所在地は衣笠山の麓であったそうだが、北西に位置することには間違いはない.
しかも、この神社は、日本で唯一、皇太子が奉幣を行う神社である.
皇太子の守護の目的で造営されたものであろう.
2021.1/25
---------------------------------
お願い
掲示板は
の「艦名余録」と「ささやきの小経」です.
各種連絡等は「ささやきの小経」のほうにお願いします.
---------------------------------
Welcome Aboard !
--------------------------------
Special
thanks for
hits, 27 Oct. 2020,
hits, 11 July 2019,
hits,
28 Oct. 2018,
hits,
18 Mar. 2018,
hits, 16 Aug. 2017,
hits, 21 Jan. 2017,
hits,
5 Jun. 2016,
hits, 26 Feb. 2016,
hits, 30 Oct. 2015,
hits, 11 Aug. 2014,
hits, 6 Dec. 2013,
hits, 7 Feb. 2013,
hits, 14 Feb. 2012,
hits, 5 Mar. 2010,
hits, 21
Feb. 2011 & 250000 hits, 23 Nov. 2008, 200000 hits, 13
Dec. 2006.
Contents.
----------------------------------
Since 14 Mar.
2002.
Last up-dated,
25 Jan. 2021.
Ver.1.21a.
Copyright
(c)
hush ,2001-21. Allrights Reserved.
Up
動画