Down

Asagumo.  朝雲.あさぐも.

さつき様へ.

In the honor of her grandfather.

2005年1月10日、2016年1月2日三重県津市.

駆逐艦朝雲()○ 駆逐艦朝雲@ 

あさぐも級巡視艇 港内艇>巡視艇あさぐも(1) 護衛艦あさぐもA あさぐも級特務艦 巡視艇あさぐも(2) 

[気象]朝雲.

朝方、空にたなびく雲.

朝雲新聞の名称で知られる「朝雲」は1952.6警察予備隊機関紙として創刊62.3防衛庁共済組合から編集、制作を手がけていた朝雲新聞社に発行権を譲渡された日本の週刊紙で、当時の警察予備隊総隊総監林敬三によって命名された.

Up
Down

駆逐艦朝雲

IJN Asashio class destroyer.Illustrated by Iyapopo.

日本○ 朝潮級駆逐艦(9/10)

1934第2次補充(A)計画甲型(一等)駆逐艦第83号艦36.1/10駆逐艦朝雲と命名

6/19駆逐艦と改名され浦賀船渠で37.3/5起工37進水39竣工42戦没.

Up---------------------------------Down

駆逐艦朝雲

日本@ 朝潮級駆逐艦(5/10)

IJN Asashio class destroyer Asagumo.

IJN Asashio class destroyer.Illustrated by Iyapopo.

1934第2次補充(A)計画甲型(一等)駆逐艦第79号36.10/22駆逐艦朝雲と命名され川崎神戸造船所で12/23起工

37.11/5進水、艤装員事務所を設置12/1艤装員長森可久(兵44)中佐

38.3/31艦長の指揮下に竣工し横須賀鎮守府警備駆逐艦となり姉妹艦山雲等からなる横須賀鎮守府第41駆逐隊に編入、機関長石田磯治機関少佐、航海長種子島洋二(兵55)大尉、水雷長武藤健一(兵57)大尉、砲術長千早正隆(兵58)大尉、乗員(予備)高木朝興機関中尉、吉野彦助軍医大尉

8/1艦長柳川正男(兵48)少佐(11/15中佐)12/15第3予備艦となり横須賀工廠で改修工事を実施、峯雲艦長山田鉄夫(兵49)少佐が艦長を兼務/20艦長中村謙治(兵48)中佐

39.8/1山雲艦長有馬時吉(兵50)少佐が艦長を兼務9/1兼峯雲艦長山田鉄夫少佐/9艦尾改正後の全力公試で34.26knt/50310shp/2418tを記録10/10艦長脇田喜一郎(兵48)中佐11/15第41駆逐隊第9駆逐隊と改称し練習兼警備駆逐艦

40.10/15砲術長浅輪桃三郎(兵63)中尉(11/15大尉)11/1機関長山口克巳機関大尉/15第9駆逐隊第2艦隊第4水雷戦隊に編入、艦長有近六次(兵50)中佐、航海長が白戸敏造(兵64)中尉から溝部浩太郎(兵65)中尉に交代、乗員西村茂義(兵67)少尉

41.2/25沖縄中城湾出港後華中方面で作戦3/3高雄入港/26砲術長清水芳人(兵60)大尉

4/7乗員丹羽和平(兵67)少尉

8/20第9駆逐隊第2艦隊第4水雷戦隊に編入、艦長岩橋透(兵51)中佐、砲術長仮屋貞雄(兵61)大尉9/1水雷長が杉山忠嘉(兵61)大尉から高橋達彦(兵61)大尉に交代/18-24浦賀船渠に入渠/20乗員佐々木正勝(兵69)少尉候補生(41.11/1少尉)

10/15航海長丹羽和平中尉11/26第4水雷戦隊旗艦軽巡洋艦那珂等と第9駆逐隊(佐藤康夫[兵44]大佐)司令駆逐艦として寺島水道を出港/29-12/7馬公寄港/11ルソン島北部ヴィガンVigan攻略戦に従事/14-8馬公寄港/22リンガエン湾上陸戦を支援/26第4水雷戦隊(第4駆逐隊欠)は蘭印部隊に配備/26那珂等と馬公経由で高雄入港/28第4水雷戦隊(第4駆逐隊欠)は蘭印部隊西方攻略部隊第1護衛隊に配備されダバオ湾南西のマララグ湾に回航

42.1/7.0800第9駆逐隊(朝雲峯雲夏雲)は駆逐艦海風等とマララグ湾出港/7夕刻、敦賀丸等からなるタラカン攻略船団と合流/10.0700第9駆逐隊(山雲欠)は第31駆潜隊、第11、30掃海隊と警戒隊を編成して先航.1000タラカン港外灯台船に到達しオランダ商船1隻、灯台船(夏雲)を拿捕.1600掃海完了.1900船団入港.1935-2115第2泊地掃海に従事/12タラカン進攻/21.1700第9駆逐隊(山雲欠)は那珂等と敦賀丸等からなるバリクパパン攻略船団を護送してタラカン出港後大井丸と衝突し小破/23バリクパパン入港後攻略支援/24駆逐艦(DD228)ジョン・D・フォード等からなるアメリカ第59駆逐隊が港内に突入.1900那珂等と輸送船11隻を護送して第1泊地出港.2030頃、雷跡を発見2/4マカッサル攻略戦に従事/8.0800夏雲等とバリクパパン出港後マカッサル攻略を支援/25インドネシア、バウアンBawean島攻略に従事/27スラバヤ沖海戦峯雲とともにイギリス駆逐艦(H10)エンカウンター、(H27)イレクトラと交戦.1954イレクトラの120mm砲弾1発が主機室に命中、航行不能となり4名が死亡、19名が負傷3/1-18バリクパパンに寄港し応急修理後特設工作船山彦丸を護衛/18-9マカッサル寄港/29横須賀入港

4/3-8浦賀で入渠後横須賀回航/10水雷長水雷長木村寛(兵66)中尉5/9第9駆逐隊司令佐藤康夫(兵44)大佐の司令駆逐艦を継承/19-29柱島寄港6/4-6攻略部隊所属としてミッドウェー海戦に参加/9重巡洋艦妙高等と牽制部隊を編成し本隊より分離後ウェーク島近海で行動/14北方部隊に編入され妙高等と北上/23大湊入港/24砲術長高木清吾(兵66)大尉/28出港後戦艦金剛直衛/29第16駆逐隊第1小隊(雪風時津風)と護衛任務を交代後大湊を基地にアリューシャン列島南東海域で哨戒任務に従事

7/12柱島入港/13大湊出港/19or20(中部太平洋海軍作戦)柱島出港後夏雲とともに第8艦隊旗艦重巡洋艦鳥海を護送/20航海長近藤信孝(兵67)中尉/25-7トラック寄港/29トラック出港8/1クェゼリン寄港/8-11横須賀寄港後第4戦隊直衛/17-20トラック寄港後第4戦隊直衛/24第2次ソロモン海戦に参加9/8-26トラック寄港/28ショートランド入港

10/2、5、8ガダルカナル輸送作戦に従事/11-2ガダルカナル輸送作戦に従事中、戦没した夏雲乗員を救助/14、17ガダルカナル輸送作戦に従事/15機関長斎藤嘉次郎機関特務大尉(/17死亡、着任せず)/18機関長清菊次郎機関特務中尉/26南太平洋海戦で鳥海を護衛/31第4水雷戦隊(高間完[兵41]少将)旗艦を駆逐艦秋月から継承11/2-6ショートランド第4水雷戦隊(高間完少将)旗艦を軽巡洋艦長良より一時継承し/2、5、8ガダルカナル輸送作戦を支援/8ガダルカナル輸送に従事中、駆逐艦望月がアメリカ魚雷艇PT61等の雷撃を受けて沈没/8ショートランド寄港/11第4水雷戦隊旗艦としてショートランド出港/9ガダルカナル島砲撃の目的で重巡洋艦愛宕等とトラック出港後戦艦比叡等と合流/12-13アメリカ艦隊と遭遇、交戦しアメリカ駆逐艦(DD436)モンセンを撃沈し軽巡洋艦(CL50)ヘレナを撃破(第3次ソロモン海戦)後沈没した戦艦霧島の生存者1098名を駆逐艦照月等とともに救出し618名を収容/18水雷長近藤信孝(兵67)中尉、航海長右田至誠予備中尉(43.6/1予備大尉)/18トラック入港後横須賀に回航され入渠修理12/12駆逐艦時雨とともに陸軍機を輸送する空母冲鷹を護衛して横須賀出港/18-21トラック寄港後冲鷹を護送/26-

43.1/2.1530横須賀寄港後冲鷹を護送/8-15トラック寄港後空母隼鷹等とウエワク輸送作戦に従事/20メレヨン南方でアメリカ潜水艦の発射した魚雷を受けて大破した明宇丸乗員を/21救助(船体沈没)後潜水艦を探知、攻撃/22-31トラック寄港後ソロモン諸島北方でガダルカナル撤退作戦を支援2/4、7ガダルカナル撤退作戦を支援/11ショートランド出港後ラバウル経由で/17-19パラオ寄港後五月雨とともに愛国丸等からなる丙3号第2輸送隊を護送/22-3ウエワク寄港/25-8ラバウル寄港後駆逐艦白雲等とラエ輸送作戦(81号作戦)として船団護衛に従事中3/2.0816アメリカ陸軍航空隊と交戦(ビスマーク海海戦)し爆撃により沈没した陸軍輸送船旭盛丸から兵員819or918(雪風は沈まず)名と火砲1門を駆逐艦雪風とともに収容後ラエに先航し第51師団司令部を揚陸/3.0330船団と再合流.0800反復空襲により白雲等駆逐艦4、輸送艦船7が沈没し雪風浦波敷波とともに遭難者を救助.1500ロング島北方へ退避後駆逐艦初雪と合流、燃料補給実施後日没時を待ってフィッシュハーフェン沖に反転し救助任務に従事/5.0620-/7ラバウル寄港.2210コロンバンガラへ兵員等を揚陸/8ショートランド入港/13コロンバンガラ輸送に従事

4/1第9駆逐隊は第1水雷戦隊に編入され編成より峯雲を除去し薄雲白雲を編入、コロンバンガラ輸送に従事/5コロンバンガラ輸送に従事/6北方部隊(第5艦隊第1水雷戦隊第9駆逐隊)に編入され護衛部隊に配備、ショートランド出港/8-9トラック寄港/13横須賀入港/15軽巡洋艦木曽等とともに北方部隊水雷部隊に配備/15-9入渠/20機関長北川正一機関特務大尉/21横須賀出港/24千島列島幌筵(パラムシル)島入港/25.1600アッツ島救援の目的で第9駆逐隊(白雲薄雲朝雲)は幌筵島出港/28.1935アッツ島守備隊の全滅により作戦中止/31幌筵島入港後対潜掃討に従事6/7衝突事故により損傷した白雲の支援に幌莚出港/9艦長柴山一雄(兵52)中佐

7/7.1930軽巡洋艦阿武隈等と幌筵出港後第1次キスカ島撤収作戦に参加中/15天候の回復により作戦中止/18幌筵入港/22.2010阿武隈等と幌筵出港後第2次キスカ撤収作戦に参加/29.1340-425キスカに寄港し守備隊員476名を収容/31.1515幌筵入港8/3幌莚出港後重巡洋艦摩耶を護送/5第5艦隊第12航空艦隊とともに北東方面艦隊を新編し北方部隊は北東方面部隊に部署/6-10横須賀寄港/10砲術長後藤三郎(兵68)中尉(11/1大尉)/11大湊入港後北洋警備に従事/15(-44.5)機関長武井万吉機関特務大尉

10/31第3艦隊第10戦隊第10駆逐隊に編入され幌莚出港11/4横須賀入港/19-30入渠時に第2主砲塔を撤去し25mmMGIIIx2を12/1航海長北村栄一郎予備大尉/19呉回航/25佐伯出港/31佐世保出港後船団を護送

44.1/7-10トラック寄港後戦艦大和等を護衛/17呉入港/24満潮等と特設運送船愛国丸を護衛して横須賀出港2/6空母翔鶴等を護送して内海西部出港/13-20シンガポール寄港/26-3/8呉寄港/15-

5/12リンガに寄港し訓練に従事/15-30タウイ・タウイ寄港後戦艦扶桑等と渾作戦に従事6/5-7ダバオ寄港後風雲とともに第5戦隊(妙高羽黒)を護送中/8ダバオ湾口で被雷沈没した駆逐艦風雲の生存者133名を救助/11-13サムラギ寄港/19-20マリアナ沖海戦に機動部隊本隊として参加/21燃料不足から沖縄に回航/22中城湾入港/24柱島入港

7/9呉出港/10駆逐艦野分等からなる第4駆逐隊に編入/14摩耶とともに横須賀出港後第11水雷戦隊に臨時編入され第28(豊)師団の兵員206名、物資40tを門司より宮古島に輸送後マニラ経由で/17リンガ入港後訓練に従事9/1機関長石井藤吉機関特務中尉

10/18リンガ出港/20ブルネイ寄港後山雲とタンカー、八紘丸等の護衛に向かったが合同できずに反転/21ブルネイ入港/23.1530第1遊撃部隊第3部隊(西村艦隊)第4駆逐隊所属として戦艦山城等とブルネイ出港後山城から燃料を補給/24重巡洋艦最上等とともに分離先航/25.0018スリガオ海峡(10゚25'N/125゚20'E)を突破中、アメリカ魚雷艇PT134等を発見し交戦.0309アメリカ艦隊の迎撃を受け駆逐艦(DD798)モンセン、(677)マクダーマットと交戦中.0325マクダーマットの発射した魚雷1本を受けて艦首を切断され約12kntで退避中、行動不能となった姉妹艦満潮とともに駆逐艦(DD476)ハッチンス、(519)デイリー、(470)バッシェと交戦.0520スリガオ海峡入口(10゚04'N/125゚21'E)付近で軽巡洋艦(CL58)デンヴァー、(56)コロンビアから発射された砲弾5発を受けて5kntに速力低下後総員退去.0721駆逐艦(DD508)コニイ、(643)シゴーニーの発射した魚雷を後部に受けて艦首より沈没し約20名が死亡、生存者はカッターで陸上に向かったがアメリカ駆逐艦に発見されて沈没し石井機関長、竹田水雷長、後藤砲術長、北村航海長、乗員川元哲郎少尉、高橋捨太郎機関特務少尉等が死亡、柴山艦長以下30数名はカッターで付近に上陸し捕虜(レイテスリガオ海峡海戦)となったが、艦の沈没時も含めて191名が死亡(生存者39名)11/15第4駆逐隊(全艦沈没)は連合艦隊付属に編入

45.1/10除籍(第4駆逐隊解隊).

IJN Asashio class destroyer Asagumo.

IMM's Photo.

信号符字JGWD.

UpDown

海上保安庁 あさぐも級巡視艇→海上保安庁、改むらくも/あさぐも級港内艇.

---------------------------------

港内艇>巡視艇あさぐも

海上保安庁(1) 改むらくも/あさぐも級港内艇(4[1]/7[3])PC34

1954計画21m型港内艇として墨田川造船(東京)で55.3/18竣工し第6管区海上保安部広島海上保安部に配属

57巡視艇

62巡視艇(CL12)たにかぜとともに第6管区海上保安本部船技部による性能復元作業(自然乾燥30日間と再塗装による木造船体の除水と吸水防止)を実施し13.6knt/50tが16.9knt/47.2tに復元

77.12/8第7管区海上保安部門司海上保安部宇部海上保安署に配属された第4管区海上保安部名古屋海上保安部巡視艇(PC60)もちづきと交代して/5解役.

UpDown

護衛艦あさぐも

海上自衛隊A やまぐも級(前期型)護衛艦(3/3)DD(K)115

JMSDF DD(K)115 Asagumo.Illustrated by Niwatori.

1964計画甲型警備艦2203号艦として舞鶴重工業舞鶴造船所で65.6/24起工66.11/25進水67.6/15若狭湾で出動公試開始8/29竣工し姉妹艦(DD113)やまぐも等からなる護衛艦隊第2護衛隊群第21護衛隊に編入され佐世保に配備

68.5/5博多沖展示訓練に参加11/3東京湾で実施された観艦式に護衛艦(DD162)てるづき等とともに参加し護衛艦(DD164)たかつきの観閲を受閲

70.5/3-5護衛艦(DD166)もちづき等と博多港祭に参加/10やまぐもとともに岸和田入港後大阪湾で陸上自衛隊第3師団主催体験航海に従事10/19-29九州沖で実施された在日アメリカ海軍との対潜特別訓練にやまぐも等とともに参加11/5-21四国沖で実施された戦技訓練に護衛艦(DD104)いそなみ等とともに参加

71.9佐世保重工業佐世保造船所で特定修理開始

72.11/25竣工した姉妹艦(DD119)あおくも第2護衛隊群隷下に第23護衛隊を新編し佐世保に配備

74.7/24竣工した姉妹艦(DD120)あきぐも第23護衛隊に編入9/4護衛艦(DD161)あきづき等とともに伊豆大島東方海面で展示訓練を実施

78.3/20練習艦隊司令官小室祥悦(兵74)海将補の指揮下に第23護衛隊(中村進一郎1佐、あおくもあきぐもあさぐも)はいそなみ等からなる第1練習隊とともに幹部候補生学校を卒業した第28期一般幹部候補生182(シンガポール海軍よりの留学生1を含む)、第2期婦人一般幹部候補生9、計191名を分乗させ江田内出港後前期海上実習に従事し/23柱島出港/24-5佐伯/27-9勝連/31-4/3舞鶴寄港後稚内、小樽、大湊、父島に寄港し/24横須賀帰投

80.7/17、19-20伊豆大島東方沖で実施された展示訓練に護衛艦(DDH141)はるな等とともに参加

81.7/29-8/1日米候補生交歓訓練に護衛艦(DD120)あきぐも、フリゲート(FF1064)ロックウッド、(1087)カークとともに参加し横須賀=呉間で実艦実習を実施

82.3/20練習艦隊司令官田辺元起(兵76)海将補の旗艦として幹部候補生学校を卒業した第32期一般幹部候補生課程出身初任3尉143名(タイ人留学生1名を含む)を姉妹艦(DD114)まきぐもと第1練習隊の護衛艦(DD104)いそなみ、(106)しきなみとともに江田内出港/26-8呉寄港/27護衛艦(DD121)ゆうぐもと交代して第3護衛隊群第21護衛隊に編入/29-4/1佐世保/4-6舞鶴/8-11小樽(第1練習隊は/9出港し/10-1稚内寄港)/13-4大湊寄港/16横須賀入港6/7練習艦(TV3501)かとりと横須賀出港後南北アメリカ7ヶ国13都市を巡航し11/5横須賀入港

83.7/1-31もちづき等と後期グアム遠航に従事

-85.2/11艦長垣見昌美2佐

-86.8/10艦長福田武2佐

87.2/20佐世保地方隊第21護衛隊を編入3/4対馬海峡東側水道を南下するソ連、アドミラル・ゾズリヤ級(クレスタI型)ミサイル巡洋艦(ウラディヴォストーク?)を視認

88.8艦長道家一成(防大15)2佐

91.3/15竣工し第21護衛隊に編入された護衛艦(DE232)せんだいと交代して呉地方隊第22護衛隊に編入(91中に護衛艦[DE231]おおよど、[232]せんだい佐世保地方隊隷下に第39護衛隊を新編の予定であったが計画変更)5/9-10佐世保地方隊展示訓練にヘリコプター護衛艦(DDH144)くらま等とともに参加

93.7/31広島湾内で実施された呉地方隊展示訓練に呉地方総監乗艦として第22(なつぐもみねぐもあさぐも)、38(のしろとかち)護衛隊、護衛艦(DD130)まつゆき、訓練支援艦(ATS4201)あづま、第1港湾哨戒隊(哨戒艇2526号)を率いて参加.9下旬より三井造船玉野事業所で改造工事に着手10/18あさぐも級特務艦(1/、ASU7018)となり9/27除籍された特務艦(ASU7012)てるづきの代艦として潜水艦隊第1潜水隊群に編入され呉に配備

-94.3/22艦長山本典昭2佐

97.7/27広島湾で実施された呉地方隊展示訓練に練習艦(TV3509)みねぐも等とともに参加

98.3/20特務艦(ASU7020)となり第1潜水隊群に編入された第1掃海隊群掃海母艦(MST462)はやせと交代して/24除籍.

---------------------------------

海上自衛隊 あさぐも級特務艦

同型艦(1/1993)

ASU7018 あさぐも.

やまぐも級護衛艦の後身.

UpDown

巡視艇あさぐも

海上保安庁(2) むらくも級巡視艇(4/23)PC204

1977補正計画30m型巡視艇として三菱重工業下関(彦島)造船所で78.9/30竣工し第7管区海上保安部厳原海上保安部に配属

2004.4/1厳原海上保安部対馬海上保安部と改称

05.2/12対馬海上保安部で解役.

「海上保安庁の歩み」には9/21竣工とある.


Since 17 Dec. 2001.

Last up-dated, 3 Jan. 2016.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

#53

Asagumo.

Ver.1.16a.

Copyright (c) hush ,2001-16. Allrights Reserved.

Up


動画