Down

#1.

#2. Fusou(Husou).  扶桑. #3.

IJN Fusou class battleship Fusou.

Illustrated by Tensho-Kantai.

扶桑級装甲艦 軍艦扶桑@ 扶桑丸 扶桑丸 扶桑級戦艦 軍艦扶桑A 扶桑丸 扶桑丸 

この絵葉書の画像を提供してくださった山本留吉様に厚く御礼申し上げます.

Courtesy of .

Special Thanks !

[地名]扶桑.

日本の異称.

本来は、中国神話に登場する東の果てに生えている神木.

「山海経」には黒歯国の北方に生えており、この樹の根元には9、上には1ヶの太陽があって、1つずつ、毎日順番に樹上に昇り空を巡るとなっていたが、尭帝の時、この10ヶの太陽が一斉に昇り、大地が焼け焦げたことから弓の名人Geiに射落とすように命じ、は9ヶの太陽を射落とした所、9羽の烏が落ちてきたという.

は西王母から不老不死の薬を貰ったが、妻の嫦娥が薬を奪って月に逃げ、蟾蜍Hikigaeruになったという.

三星堆遺跡出土の神樹(扶桑樹かといわれる).

Up
Down

日本 扶桑級装甲艦

3717n3718(計画)3777t

oa70.4pp67.1x14.6x6.1(5.4?)m

R(ペン製横置式連成2筒トランク・エンジン)/2 3800(3650)or3932ihp 13knt 石炭360t 4500nm/10knt

クルップ240mmIx4(中央砲台4隅) 172.6mmIx(2、上甲板中央部) 長75mmx4 短75mmx2(艦載艇用)

ノルデンフェルトMGIVx1or7 356mmTTx2

水線100-229or231艦首尾102砲郭178-203バルクヘッド175mm

乗員345

同型艦(1/1878)

扶桑.

日本初の装甲艦で海外発注艦.

鉄製3檣シップ型1本煙突甲鉄コルヴェット(中央砲台艦).

設計サー・エドワード・リード.

Up---------------------------------Down

扶桑艦>軍艦扶桑

日本@ 扶桑級装甲艦(1/1)

IJN Fusou, 1878-1908. Illustrated by A-140.

1874予算による75計画甲鉄艦

6/15扶桑艦と命名.7サミューダ/ポプラー(ロンドン)造船所に船体を発注(機関はショベン社)9/24起工

77.4/17進水

78.1日本最大の軍艦として竣工(扶桑完成までの最大艦は龍驤)

5/11二等艦に分類、艦長伊東祐亨中佐/16乗員桜井規矩之左右(兵3)少尉補/25乗員片岡七郎(兵3)少尉(12/27中尉)6/11横浜到着/15扶桑艦金剛艦比叡艦3艦艤装掛取扱委員坪井航三少佐7/10横浜比叡金剛艦とともに天覧に供された後乗艦となり比叡艦金剛艦春日艦とともに港外を航行し本牧沖で仮製水雷2発を発射8/16乗員東郷平八郎中尉(12/27大尉)

79.8/19艦長松村淳蔵大佐(82.6/6少将)

80.2/25副長(-84.1/21)尾形惟善少佐3/24乗員(-4/30)角田秀松大尉

81.8/10青森で天皇乗艦となり金剛艦日進艦迅鯨艦を率いて小樽へ回航

82.3/27乗員世良田亮(アナポリス)中尉(9/8大尉11/28兼軍務局員-12/24)6/2臨時乗員(-/27)井上良智(アナポリス)中尉7/7艦長(-8/19)福島敬典8/20or21(10/23or11/22-83.1/10兼浅間)艦長井上良馨大佐11/30乗員井上保(兵9)少尉補

83一等巡洋艦3/8乗員(-5/2)井上良智(アナポリス)大尉

84.2/8艦長(12/20臨時乗組兼中艦隊参謀長心得)伊東祐亨大佐/18乗員(10/29分隊長)東郷正路(兵4)中尉(85.6/20大尉-9/8)/30軍事部第2課兼臨時乗員(-12/2)日高壮之丞(兵2)大尉4/15乗員(10/29分隊長)内田正敏(兵3)大尉5/1清仏情勢の悪化により天城とともに横須賀出港7/17乗員(8/1-86.11/22分隊士)野元綱明(兵7)少尉9/30兼天城磐城臨時乗員(-86.3/22)井上良智(アナポリス)大尉10/29砲術長(-85.6/22)片岡七郎(兵3)大尉12/20艦長相浦紀道大佐

85.3/25分隊長酒井忠利中尉(86.6/17大尉)6/30砲術長(-86.3/15)玉利親賢(兵5)中尉9/8分隊長(-86.2/6)島崎好忠(兵2)大尉/29機関長(-12/25)原実員大機関士10/5分隊長(-86.6/26)有栖川宮威仁(グリニッジ海大)大尉12/28分隊士木助一(兵9)少尉

86.1/6艦長兼常備小艦隊参謀長井上良馨大佐/29艦長兼常備小艦隊参謀長心得児玉利国中佐(4/7大佐/12艦長兼常備小艦隊参謀長)/31副長心得有馬新一(兵2)大尉(4/7少佐/9-87.7/31副長)2/6分隊長(-7/14)瓜生外吉(アナポリス)大尉6/23航海長木英次郎大尉(87.10/25少佐-/27)7/14艦長(-88.4/26兼常備小艦隊参謀長心得)山崎景則大佐、分隊長(-12/28)三善克己(兵2)大尉8/24水雷長(12/28-87.5/19、7/30兼分隊長-88.9/3)伊藤常作(兵3)大尉12/28分隊長鹿野勇之進(兵5)大尉

87.1/22砲術長新島一郎(兵5)大尉7/18常備小艦隊機関部長兼機関長箕村保道()機関少監10/27副長町田実隆少佐>迎敦忠少佐10/27航海長中村正亮(兵3)大尉12/24分隊長和田賢助(兵8)大尉

88.4/27機関長(-90.5/13)湯地定監機関少監5/14副長木英次郎少佐6/14艦長新井有貫大佐9/3分隊長(12/19-89.2/28兼砲術長-5/15)徳久武宣大尉/21軍艦扶桑11/29分隊長心得仙頭武央(兵10)少尉(89.8/28大尉/29-90.5/13分隊長)

89.5/15艦長滝野直俊大佐、副長迎敦忠少佐

90.1/13副長舟木錬太郎少佐5/13艦長鮫島員規大佐、砲術長(-7/4)福井正義(兵7)大尉7/5軍医長平川良輔()大軍医>堀田諦基()大軍医/29航海長生中小次郎(兵9)大尉>丹羽教忠(兵8)大尉8/23第1種艦に分類11/26分隊長心得(-91.4/13)山屋他人(兵12)少尉12/1主計長(-91.8/28)志佐勝大主計

91.2/26分隊長心得(-8/6)伊藤乙次郎(兵13)少尉4/6砲術長(-11/17)西紳六郎(兵8)大尉6/11副長内田正敏(兵3)少佐/17艦長(-11/17)佐藤鎮雄大佐7/3水雷長安田八束大尉>(-/23)坂本俊篤(兵6)大尉/23副長中林長国(兵4)少佐、分隊長岩下知克(兵11)大尉>室田習三(兵9)大尉8/6分隊長心得(-10/6)森義臣(兵14)少尉10/12水雷長心得(-11/17)牛田従三郎(兵12)少尉11/16横須賀造船所で近代化改装に着手(帆走設備を撤去し固定式煙突に換装)

94.6/6艤装委員(/19-95.2/20砲術長)伊地知季珍(兵7)大尉、藤井光五郎(/19水雷主機)/19(-95.8/20)副長新島一郎(兵5)少佐7/8艦長(-95.11/18)新井有貫大佐、分隊長(95.9/10-96.4/6砲術長)木助一(兵9)大尉、(-95.8/20)千坂智次郎(兵14)大尉、乗員(-/13)瀬戸菊次郎(旧機4)大機関士、中尾太一郎(87)大軍医/21工事完了9/1海防艦松島等とともに新井艦長の指揮下に黄海海戦に参加中、低速により本隊より脱落し8弾を喫して2名が死亡、12名が負傷10/20機関長(-95.9/10)山本安次郎機関少監、軍医長壱岐幸存()大軍医>(-95.2/16)木村壮介()軍医少監12/5乗員斎藤利昌(旧機3)大機関士>大館源太郎(旧機4)大機関士

95威海衛攻撃に参加3/1水雷長栃内曽次郎(兵13)大尉10/14水雷主機(-11/30)秀島熊六(機旧4)大機関士11/16水雷長(-96.7/28)秀島成忠(兵13)大尉/18副長(-12/21)新島一郎(兵5)少佐

96.4/20副長伊地知季珍(兵7)大尉(97.12/1中佐-/28)/27分隊長(-11/2)田中耕太郎(兵16)大尉6/5艦長島崎好忠(兵2)大佐/22分隊長心得水谷千万吉(兵19)少機関士(10/24大機関士、分隊長-97.9/6)7/28水雷長谷雅四郎(兵9)大尉、航海長田辺直維(兵11)大尉>(-97.6/10)石井義太郎(兵12)大尉、分隊長笠間直(兵13)大尉>臼井兼太郎(兵15)大尉8/13機関長心得佐藤亀太郎大機関士11/2分隊長野中英太郎(兵17)大機関士>分隊長心得平野勝彦(兵19)中機関士/26艦長上村正之丞(兵3)大佐12/3(-97.6/1)水雷長秀島七三郎(兵13)大尉

97.4/1機関長鈴木三郎機関少監6/1艦長瓜生外吉(アナポリス)大佐、分隊長河田勝治(兵17)大尉/16分隊長(8/25-10/28水雷長)川原袈裟太郎(兵17)大尉8/25分隊長心得岩辺季貴(機1)少機関士(12/1中機関士-/28)10/29愛媛県長浜沖の伊予灘で訓練中、荒天により錨鎖が切断され海防艦松島の艦首衝角に衝突後海防艦厳島の右舷に接触し艦首部を水上に残した状態で沈没12/1機関長佐藤亀太郎機関中監、(砲術長>)兼分隊長山口弥吉(兵15)大尉/28瓜生艦長、伊地知副長待命

98.3/11機関長坂本ト五郎(機旧3)機関少監転任/21二等戦艦4/5瓜生艦長に禁固3ヶ月の処分が決定6/5浮揚後呉造船廠に回航され修理時にクルップ式前装砲を速射砲に換装

99.4工事完了6/17兼鎮遠艦長?(-9/29)早崎源吾(兵3)大佐

1900.4呉造船廠で修理完了5/20艦長心得(兼砲術練習所兼海大教官)奥宮衛(兵10)中佐6/7艦長成川揆(兵6)大佐、航海長(-8/6兼分隊長9/25兼分隊長01.6/7兼分隊長)飯田久恒(兵19)大尉8/6艦長今井兼昌(兵7)大佐、副長丸尾骼。郎(兵8)中佐>宇敷甲子郎(兵10)中佐、分隊長塚本善五郎(兵17)大尉9/25水雷長上村行輝(兵20)大尉>河田勝治(兵17)大尉10/10(-03.4/12)機関長淵岡純一郎(兵16)機関少監>江連磋磨橘(兵15)機関少監11/6艦長大塚暢雄大佐

01.6/7副長(-02.8/30)荒川規志(兵10)中佐、分隊長有馬純位(兵17)大尉>(砲術長>)兼分隊長和田義則(兵18)大尉、吉村信成(兵22)大尉転任7/1艦長成田勝郎(兵7)大佐8/30航海長(-02.7/8)金丸清緝(兵20)大尉、分隊長(-02.3/13)和田幸次郎(兵17)大尉12/12副長(-02.5/23)小松宮依仁(兵17相当)少佐

02.3/13艦長佐々木広勝(兵7)中佐(>大佐)、分隊長田中吉太郎(兵24)大尉5/19水雷長心得山梨勝之進(兵25)中尉(03.9/26大尉、水雷長-04.5/8)9/3分隊長(12/9-03.11/5航海長)森本義寛(兵22)大尉

03.1/12艦長木村浩吉(兵9)中佐4/12砲術長村上ユ吉(兵18)大尉7/7艦長(兼砲術練習所兼海軍大学校教官12/28艦長心得)奥宮衛(兵10)中佐、分隊長心得中村良三(兵27)中尉(04.7/13大尉、分隊長-05.1/27)9/26副長中村虎之助(兵14)少佐(>中佐)11/10主計長(-04.8/31)斎藤芳太郎大主計/30砲術長武光一(兵26)大尉12/28平遠海門磐城鳥海愛宕済遠筑紫摩耶宇治第3艦隊隷下に第7戦隊を新編

04日露戦争に第3艦隊第7戦隊司令官山田彦八(兵5)少将の旗艦として従軍し旅順攻略戦、対馬海峡警備に参加8/16旅順口強行封鎖時に乗員神野静(兵31)少尉が死亡10/6(-05.8/5)航海長山梨勝之進(兵25)大尉

05.1/11艦長長井群吉(兵11)大佐/31第3艦隊第7戦隊(山田彦八少将)に編入され旗艦.5日本海海戦に海防艦高雄、砲艦筑紫鳥海、摩耶、宇治を率いて参加8/5(-9/12)砲術長中城虎意(兵28)大尉9/12(-12/12)水雷長寺岡平吾(兵27)大尉12/11(日本海軍全艦艇史)or12二等海防艦/12艦長土山哲三(兵12)中佐(06.9/28大佐)、副長堀江長吉(兵16)少佐、水雷長末次綱吉(兵27)大尉、分隊長兼砲術練習所教官松坂茂(兵27)大尉

06.1/25航海長上田良武(兵28)大尉4/1水雷長心得荒城二郎(兵29)中尉(9/28大尉、水雷長>分隊長)/23砲術練習所教官兼砲術長和田義則(兵18)少佐、分隊長兼砲術練習所教官唐沢忠祥(兵28)大尉転任7/6航海長中牟田武正(兵27)大尉8/30分隊長桂頼三(兵25)大尉>猿渡真直(兵30)中尉9/28副長(08.1/15兼砲術学校教官)本田親民(兵17)中佐、分隊長(-07.4/5)和田健吉(兵29)大尉12/5分隊長心得鈴木源次(機10)機関中尉転任/20分隊長鏑木武夫(兵29)大尉

07.3/30航海長中島晋(兵29)大尉5/2(08.2/20兼壱岐)艦長築山清智(兵11)大佐9/28分隊長土田白雲(兵27)大尉>高橋武次郎(兵28)大尉、藤井信夫(機11)機関大尉11/13砲術長兼砲術学校教官武光一(兵26)大尉

08.4/1除籍後雑役船

09.2/15廃船売却訓令11/30売却報告

10横浜で解体.

Made by Nekono Keita 2004.

Courtesy of .

Special Thanks !

参考扶桑.

UpDown

扶桑丸

Laing/デトフォード造船所で180番船として1873.9/22進水86.5/12海南海峡で遭難86浮揚90Nuestra Senora de Loretoと改名されたイギリス、Porteous & Senier社貨物船Dafila(ロンドン)が

95日本船となり扶桑丸と改名

1900大黒丸と改名01.10/26釜山近海で座礁沈没.

874T pp67.5x8.0m R/1.

船舶番号1522.

UpDown

扶桑丸

鹿野汽船貨物船

大阪鉄工所桜島工場で1895建造

1934.9/21大阪で座礁沈没.

319T pp42.1x6.0m R/1.

船舶番号1533.

UpDown

日本 扶桑級戦艦

30600(34700*)n35900(39154*)ft

oa202.7pp192.1x28.7x8.7m

T/4 缶x24 40000shp 22.5knt 重油1026石炭5022t 8000nm/14knt

356/45mmIIx2+2+2=12 152/50mmIx16 76/40mmAAx4 533mmTTx(3+3)

水線100-300砲廓150砲塔200-300バーベット200-300
司令塔300後部司令塔150甲板30-75mm

乗員1193

同型艦(2+2/1915-6)

扶桑.山城*.(伊勢).(日向).

IJN Fusou class battleship Fusou 1915. Illustrated by A-140.

3、4番艦は伊勢級戦艦に設計変更.

(1935第2次近代化改装後)

34700s38536Tt

oa212.75wl210x30.64x9.69m

T/4 缶x6 75000shp 重油5100t 24.7knt

中甲板100上甲板50mm

356/45IIx6=12 152/50mmIx14 127/40mmAAIIx4=8 25mmMGx16 航空機x3

乗員1396

IJN Fusou class battleship Fusou & Yamashiro.

基本計画番号A64(伊勢級戦艦はA92or95).

Up---------------------------------Down

軍艦扶桑

軍艦扶桑進水記念消印(呉郵便局)

日本A 扶桑級戦艦(1/2)

1903計画第1号戦艦

11計画により設計を変更し第3号甲鉄戦艦

呉工廠で建造船渠(東洋初の建造船渠)第1艦として12.3/11起工

14.3/28進水時に軍艦扶桑(フサウ)と命名5/29呉工廠艤装員兼造機部員(15.2/26機関長兼呉工廠艤装員)金子文作(機3)機関中佐(15.12/13機関大佐)8/22呉工廠艤装員城戸忠彦(機12)機関大尉(12/1機関少佐15.2/26-8/2兼分隊長)8/23呉工廠艤装員(15.2/26兼艤装員11/8艦長)佐藤皐蔵(兵18)大佐9/3呉工廠艤装員(15.2/26兼砲術長心得11/8砲術長心得)白石信成(兵28)少佐(12/13中佐、砲術長)10/19呉工廠艤装員(15.2/26兼乗員)副島大助(兵38)中尉12/1呉工廠艤装員(15.2/26兼分隊長11/8分隊長)浜田吉治郎(兵33)大尉、(15.2/26兼分隊長)近藤信竹(兵35)大尉、(15.2/26兼分隊長心得11/8分隊長心得)桜井忠武(機19)機関中尉(15.12/13機関大尉、分隊長)

15.2/26副長(-11/8兼呉工廠艤装員)植村信男(兵26)中佐、(呉工廠艤装員>)兼水雷長心得笹尾源之丞(兵28)少佐、(呉工廠艤装員>)兼航海長心得松山嶝(兵28)少佐(12/13中佐、航海長)、分隊長兼呉工廠艤装員中沢久直(兵30)少佐、坂井為吉(機12)機関少佐、吉田継輔(兵33)大尉、吉岡亀次郎(機13)機関大尉、(呉工廠艤装員>)乗員兼呉工廠艤装員北川茂春(兵37)中尉、山口利隆(兵37)中尉、倉員仁一郎(兵38)中尉、軍医長兼呉工廠艤装員兼伊吹軍医長松隈武次軍医中監、(呉工廠艤装員>)主計長兼艤装員酒井博雄主計中監3/1乗員寺田幸吉(兵36)中尉(15.6/30大尉、分隊長)/3分隊長兼呉工廠艤装員(11/8分隊長)松原雅太(兵35)大尉5/26分隊長兼呉工廠艤装員赤峰一郎(兵30)少佐、太田十三男(機11)機関少佐6/30乗員河瀬四郎(兵38)中尉8/23分隊長中村寛(兵34)大尉、乗員(-16.4/1)山県武(兵39)中尉、土田喜久次(機20)機関中尉8/24全力公試で23.00knt/46313shp/30662英tを発揮9/8分隊長佐村義男(兵34)大尉、乗員前田稔(兵41)少尉11/8佐藤大佐の指揮下に竣工し呉鎮守府籍

IJN Fusou class battleship Fusou.

11/29分隊長伊地知四郎(機12)機関大尉(12/13機関少佐)12/4横浜沖で実施された第9回観艦式(御大礼特別観艦式)第1、第2、第3艦隊等を指揮して大正天皇の乗艦する巡洋戦艦筑波から受閲/13戦艦摂津河内安芸第1艦隊第1戦隊を編制、艦長向井弥一(兵15)大佐、水雷長松山茂(兵30)少佐、分隊長(-16.12/1)井上成美(兵37)大尉

16.1/10分隊長高橋伊望(兵36)大尉/22分隊長村岡公平(兵33)大尉2/10副長古川四郎(兵27)中佐、機関長関重光(機5)中佐4/11砲術長矢野馬吉(兵28)中佐6/1乗員(10/27分隊長心得)三戸由彦(機20)機関中尉(12/1機関大尉、分隊長-17.6/1)、軍医長工藤伊曽七軍医中監7/1分隊長堀俤吉(兵32)少佐12/1艦長山岡豊一(兵17)大佐、副長三上良忠(兵27)中佐、砲術長(-18.11/10欠員)橋本才輔(兵30)少佐(17.12/1中佐)、航海長有沢四十九郎(兵29)中佐、水雷長中山鞆信(兵30)少佐、分隊長村田英男(兵31)少佐、(-18.12/1)藤森清一朗(兵37)大尉、(-17.12/1)水野孝吉(兵37)大尉、(-17.12/1)大野一郎(兵38)大尉、渡辺述(機19)機関大尉、乗員(17.10/10-12/1分隊長心得)遠藤喜一(兵39)中尉、軍医長渡辺開吉軍医中監

17.4/1分隊長(-19.8/5)籾山重幸(機13)機関少佐、竹下志計理(兵35)大尉6/1分隊長福永恭助(兵36)大尉転任10/10水雷長小栗信一(兵31)少佐12/1艦長竹内重利(兵20)大佐、副長(-18.10/24欠員)矢野馬吉(兵28)中佐、機関長本城貞次郎(機7)機関中佐、航海長(-18.12/1欠員)岩崎猛(兵30)少佐、水雷長福原五郎(兵30)少佐、分隊長(18.11/10砲術長)藤沢宅雄(兵33)少佐、後藤誠雄(兵32)大尉>羽鳥幾之助(兵34)大尉(18.12/1少佐)、三浦省三(兵36)大尉>山村伴三(兵35)大尉、堀江亥之吉(兵37)大尉>宮島良澄(兵37)大尉、(-18.3/20)奥信一(兵38)大尉、沢田嘉瑞穂(兵38)大尉、木下好雄(機16)機関大尉転任、分隊長心得石橋正三(兵39)中尉、軍医長丸太茂助軍医中監、主計長川添真蔚主計中監

18.7/15分隊長太田泰治(兵37)大尉11/10副長土肥金在(兵28)中佐、軍医長(19.2/11死去)尾形十太郎軍医中監12/1兼安芸艦長生野太郎八(兵21)大佐、機関長吉崎徳一郎(機9)機関中佐、砲術長成富保治(兵30)少佐、水雷長(19.4/15兼通信長)横田亨(兵30)少佐、分隊長松本一郎(兵32)少佐>朝枝俊三(兵31)少佐、佐村義男(兵34)大尉、(-19.1/24)糸川季忠(兵36)大尉、大森良三(兵39)大尉、主計長佐藤土之助主計中監(>主計中佐)

19.1/24航海長伊藤万喜多(兵33)少佐>(分隊長>)兼航海長羽鳥幾之助(兵34)少佐3/1航海長今川真金(兵31)少佐/6副長(-11/3欠員)広沢恒(兵28)中佐、分隊長亀井主計(兵37)大尉転任、軍医長江連源一郎軍医中監(19.9/23軍医中佐)4/1艦長島内桓太(兵20)大佐、運用長(-7/29欠員)朝枝俊三(兵31)少佐、副砲長羽鳥幾之助(兵34)少佐7/12分隊長(-10/1)万膳三雄(兵39)大尉/20航海長吉武純蔵(兵32)少佐、分隊長(-20.2/21)朝隈彦吉(機17)機関大尉/29分隊長宮崎英(兵35)大尉8/5運用長菊池博(兵31)少佐、分隊長富田貴一(兵38)大尉、大井吉郎(兵38)大尉/18分隊長(-12/1)宍戸好信(兵37)大尉11/20艦長大谷幸四郎(兵23)大佐、機関長黒田良定(機10)機関中佐12/1戦艦伊勢日向第1艦隊隷下に第1戦隊を編制、副長江守久(兵28)中佐、砲術長(-20.11/20欠員)瀬崎仁平(兵32)少佐、水雷長兼通信長初田甚三郎(兵32)少佐、副砲長(-20.8/10欠員)松原雅太(兵35)少佐、分隊長(-21.11/20)神保勉一(兵39)大尉、(-20.7/1)上野正雄(兵40)大尉、(-20.6/1)野宮三郎(機22)機関大尉、分隊長心得(-20.12/1)渡辺清七(兵42)中尉、秋山門造(兵42)中尉、主計長菊池理一郎主計少佐

20.1/12分隊長影山五郎(兵40)大尉5/7分隊長心得田原吉興(兵43)中尉8/10分隊長阿部政夫(兵36)大尉11/12航海長伊藤万喜多(兵33)少佐、分隊長星野慶末(機15)機関少佐転任/20艦長大石正吉(兵24)大佐、機関長堀内仁四郎(機11)機関中佐、水雷長兼通信長坪井丈左衛門(兵33)少佐12/1戦艦長門第1艦隊隷下に第1戦隊を編成、副長河村達蔵(兵30)中佐、兼伊吹機関長鳥居辰雄(機11)機関中佐、砲術長原敬太郎(兵33)少佐、運用長高木嘉蔵(兵33)少佐、通信長心得武田哲郎(兵37)大尉、副砲長井上繁里(兵38)大尉、分隊長田中尚熊(機18)機関大尉転任、大野善隆(兵39)大尉>内田幾雄(兵38)大尉、(-21.12/1)新葉亭造(兵39)大尉、分隊長心得(-21.12/1)横井忠雄(兵43)中尉、河野英雄(機24)機関中尉(21.12/1機関大尉、分隊長-22.1/20)、(>兼能登呂)軍医長内藤九市軍医少佐、主計長荒井煕主計少佐

IJN Fusou class battleship Fusou.

21.1/20副砲長増田実(兵38)大尉3/19分隊長(-12/10)多田力三(機23)機関大尉5/12分隊長心得(-12/1)高田俐(兵44)中尉11/10分隊長柳沼七郎(兵40)大尉転任/20副長堀内周(兵30)中佐、砲術長貝沼門次郎(兵33)少佐(12/1中佐-22.6/10欠員)、水雷長(12/1兼通信長)岩崎素直(兵34)少佐、主計長石井清麿主計少佐12/1艦長漢那憲和(兵27)大佐、副砲長(-23.5/15欠員)末宗重雄(兵38)大尉、分隊長心得上原義雄(兵45)中尉/10航海長(-22.11/1欠員)鳥居村治(兵32)少佐

22.1/20分隊長心得(-12/1)山高松次郎(兵44)中尉4/1兼伊吹軍医長会田常次(仙台医専)軍医少佐5/1分隊長心得(-12/1)大和田昇(兵44)中尉/15軍医長村上敬二軍医中佐7/1砲術長宇野積蔵(兵34)少佐9/30水雷長兼通信長田伏亮(兵34)少佐10/14兼摂津主計長浅野要一主計少佐11/1軍医長中村桂軍医少佐/10副長青木国太郎(兵31)中佐、分隊長心得(-23.5/10)香川清登(兵46)中尉/20砲術長和田専三(兵34)少佐(23.12/1中佐、-24.1/10兼砲術学校教官)12/1艦長加々良乙彦(兵27)大佐、機関長伊藤辰雄(機12)機関中佐、航海長山県少介(兵34)少佐、運用長伊藤利三郎(兵35)少佐、分隊長松友幸信(機19)機関大尉

23.4/1分隊長一法師喜雄(兵37)少佐、分隊長心得(-6/1)栗原悦蔵(兵44)中尉6/1副砲長(-10/1欠員)千葉慶蔵(兵38)大尉/15機関長岡本通(機12)機関中佐、運用長藤永三郎(兵36)少佐8/13副長林季樹(兵32)中佐、分隊長(-24.12/1)大田実(兵41)大尉10/15航海長(12/1兼砲術学校兼水雷学校教官)石川真吾(兵33)中佐、水雷長渡辺彝治(兵35)少佐11/10軍医長針谷赫次軍医少佐/20機関長西郷従親(機12)機関中佐、主計長鶴田勝主計少佐12/1艦長白石信成(兵28)大佐、副砲長(/15-24.1/10兼砲術学校教官)相馬六郎(兵39)少佐、分隊長(-24.5/29)内田亮之輔(兵43)大尉、小西外男(機19)機関少佐転任

24.4/21主計長心得是川重之助(経2)主計大尉5/1砲術長山内大蔵(兵36)少佐、副砲長(-25.11/10欠員)工藤久八(兵39)大尉(12/1少佐)、分隊長心得(-12/1)石原聿(兵46)中尉/7航海長兼砲術学校兼水雷学校教官牧兼幸(兵34)少佐/29分隊長(-25.3/18)村上暢之助(兵44)大尉7/18艦長米内光政(兵29)大佐11/10艦長高橋三吉(兵29)大佐/20主計長池内又一主計少佐12/1副長中村寛(兵33)中佐、航海長吉田四郎(兵36)中佐、機関長長谷川貫一(機15)機関中佐、通信長(-26.11/1欠員)小早川準三(兵41)大尉、分隊長市坪正雄(兵45)大尉>(-25.12/1)山口文次郎(兵45)大尉、(-26.12/1)石塚千俊(兵45)大尉、(-25.12/1)山田武次(兵48)中尉、軍医長和気多六四郎軍医少佐

24-5近代化改装により呉工廠で前檣を檣楼化

25.3/18軍医長中野太郎軍医中佐4/15分隊長(-12/1)甲藤翠(兵48)中尉11/10副長和田専三(兵34)中佐、機関長山本和一(機16)機関中佐、主計長矢我崎正治主計少佐12/1艦長浜野英次郎(兵30)大佐、砲術長水野準一(兵37)少佐、運用長(-26.11/1欠員)浅野千之介(兵36)少佐、水雷長(-27.5/14欠員)畠山耕一郎(兵39)少佐、航海長堀内茂礼(兵39)少佐、副砲長(-27.4/8欠員)沢田虎夫(兵41)少佐、運用長藤永三郎(兵36)少佐転任、分隊長升田仁助(兵42)大尉>島峯次(兵44)大尉、鵜飼憲(兵46)大尉、有田雄三(兵48)大尉、(-27.11/15)野口六郎(機29)機関大尉、軍医長向坂賢軍医中佐

26.3/1分隊長(-12/1)大西新蔵(兵42)大尉5/1航海長下坊定吉(兵39)少佐10/15機関長沢村七郎(機17)機関中佐11/1艦長杉浦正雄(兵30)大佐12/1運用長永田良三(兵36)少佐(27.12/1中佐-28.12/10欠員)、砲術長水野孝吉(兵37)少佐、通信長(-28.12/10欠員)塚越彦太郎(兵39)少佐、分隊長松下操(兵44)大尉、桑原重遠(兵46)大尉、軍医長田代良顕軍医少佐、主計長平田俊一主計少佐

27.5/25水雷長(-28.12/10欠員)伊藤弁之助(兵40)少佐8/20艦長市村久雄(兵31)大佐9/1主計長小園江芳之介(経1)主計少佐11/1副長松原雅太(兵35)中佐12/1航海長居谷吉春(兵38)少佐、砲術長青木節二(兵38)少佐、副砲長(-28.12/1欠員)石川信吾(兵42)少佐、分隊長井上左馬二(兵44)大尉、土師秀雄(兵44)大尉、(-28.3/6欠員)市坪正雄(兵45)大尉、船木守衛(兵48)大尉、新谷喜一(兵50)中尉>(-28.12/10)神重徳(兵48)大尉、森武夫(機25)機関大尉

28.2/10分隊長(-29.11/30)上岡小彪(兵48)大尉/15分隊長(-12/10)秋永守一(機24)機関少佐8/10航海長(-29.5/15欠員)松原寛三(兵39)少佐.12大礼観艦式に参列/10(29.10/5兼伊勢)艦長池田武義(兵32)大佐、副長(-29.5/1欠員)吉田四郎(兵36)中佐、機関長林与市(機18)機関中佐、分隊長神重徳(兵48)大尉転任、杉岡幸七(兵49)大尉転任、軍医長三枝欽二郎軍医少佐、主計長小林寿一(経5)主計大尉

29.3/10軍医長服部周二(医16)軍医少佐5/15水雷長(-30.8/1欠員)金桝義夫(兵40)少佐7/1副長丸山一雄(兵36)中佐11/20砲術長中野勝次(兵40)少佐/30艦長蔵田直(兵33)大佐、機関長佐々木猪三郎(機18)機関中佐、分隊長平田勉(兵49)大尉、軍医長広田棄夫軍医少佐、主計長北崎来(経5)主計少佐

IJN Fusou class battleship Fusou.

30.4/12or19(日本海軍全艦艇史)横須賀工廠にてバルジの増設と機関部の改装を開始5/6主計長池沢英男(経3)主計少佐7/1副長(-31.6/17欠員)及川鉄五郎(兵36)中佐12/1艦長杉坂悌二郎(兵33)大佐、運用長(-31.11/14欠員)阿部文太郎(兵41)少佐、機関長後藤宗一(機18)機関中佐、分隊長小木曽憲三(兵52)大尉、軍医長吉田博軍医中佐

31.9/10副長森口重市(兵38)中佐11/2砲術長(-32.2/1欠員)土山健一(兵40)少佐12/1艦長町田進一郎(兵35)大佐、副長千知波長次(兵37)中佐、機関長津田勝次(機21)機関中佐、航海長吉川唯喜(兵46)少佐、運用長友重丙(兵47)大尉(32.11/15少佐-33.1/20欠員)、兼鬼怒兼加古軍医長島田稲見軍医少佐、主計長山内憲二郎(経3)主計少佐

32.2/1副長山田敏世(兵39)中佐、副砲長(11/15砲術長)石原二郎(兵44)少佐3/16兼比叡軍医長橋本里吉(医21s)軍医大尉4/1軍医長古谷a太郎(医21s)軍医少佐、(-12/1、-11/1兼日向)主計長古河兼義(経8)主計大尉5/10航海長(-10/5欠員)宮崎保人(兵46)大尉9/26呉工廠に移動し連装高角砲、機銃の装備を実施10/5通信長北沢真吉(兵42)少佐(33.11/15中佐)11/15航海長相馬信四郎(兵42)少佐(33.11/15中佐)、副砲長宮田嘉信(兵50)大尉、分隊長林静蔵(兵51)大尉12/1艦長荒木貞亮(兵35)大佐、機関長土田与作(機20)機関中佐、分隊長高木三郎(兵48)大尉転任、呉航空隊兼乗員上田猛虎(兵52)大尉転任、軍医長橋本里吉(医21s)軍医少佐、主計長田雑利紀(経4)主計少佐

33.2/7副長岩越寒季(兵38)中佐4/1運用長江戸兵太郎(兵40)中佐、分隊長大井篤(兵51)大尉5/10全力公試で24.68knt/76889shp/38369(m)tを発揮/12第1次近代化改装により水平、垂直、水中防御力の改善、主機、主缶換装により出力を70000shpに強化、主砲仰角引上げ(30>43゚)副砲仰角引上げ(15>25゚)対空兵装の強化射撃指揮装置、前檣楼の近代化、航空機x3、射出機の搭載等を実施/20砲術長(-35.11/15)横川市平(兵43)少佐(11/15中佐)、工作長只木重信(機29)機関大尉、主計長大谷茂(経8)主計少佐6/22副長今井田菊男(兵39)中佐11/1分隊長河野毅(兵49)大尉>(-34.11/1)末国正雄(兵52)大尉、呉航空隊兼乗員兼潜水学校教官添田啓次郎(兵53)大尉転任/15運用長土井元夫(兵42)中佐、機関長山中朋二郎(機21)機関中佐、分隊長(-34.11/1)高松宮宣仁(兵52)大尉、矢部幸(兵53)大尉、軍医長(-34.11/1欠員)伊藤慎一(岡山医専)軍医中佐12/1主計長山口亨(経6)主計少佐

34第2次近代化改装により艦尾を7.3m延長、檣樓測距儀基線長8m>10mへ25knt砲戦距離30000m以上へ拡大35000tに大型化を実施2/7副長岩越寒季(兵38)中佐3/31水雷長有田雄三(兵48)少佐転任(欠員)5/15(分隊長>)飛行長平山五郎(兵51)大尉10/22飛行長伊東藤雄(兵52)大尉11/1副長菊池邦二郎(兵39)中佐/15艦長岩村清一(兵37)大佐、通信長柴田滝三郎(兵41)中佐、航海長村山清六(兵42)中佐、機関長黒原退蔵(機22)機関中佐、運用長寺西竹千代(兵46)少佐、副砲長無着仙明(兵51)少佐、工作長小林包二郎(機30)機関大尉(/15機関少佐-36.12/1欠員)、分隊長白浜栄一(兵52)大尉>(-36.12/1)小山亨(兵52)大尉、畠山国登(兵56)大尉、軍医長島崎貞(長崎医専)軍医中佐、主計長中沢清(経3)主計中佐12/15分隊長前田鉄志(兵55)大尉/20飛行長川崎巌(兵54)大尉

IJN Fusou class battleship Fusou.

35.2工事終了6/10機関長時任茂樹(機23)機関中佐9/2-9榛名乗員兼臨時乗員深谷惣吉(兵46)少佐10/21通信長(-36.11/10欠員)佐藤州雄(兵44)中佐/31軍医長林成道(医20s)軍医少佐11/15艦長草鹿任一(兵37)大佐、副長菊池邦二郎(兵39)中佐>(-36.11/2欠員)久重一郎(兵40)中佐、機関長原重政(機22)機関中佐、航海長(-36.11/16欠員)香川清登(兵46)少佐、砲術長(-36.12/1欠員)猪口敏平(兵46)中佐、副砲長福島耕次郎(兵50)少佐>斎藤弥吉(兵50)少佐

36.2/14演習中に宿毛湾で航空機事故により川崎飛行長が死亡/20飛行長(-11/16)上田猛虎(兵52)大尉12/1艦長吉田庸光(兵36)大佐、副長松本象二郎(兵40)中佐、(-37.3/10兼伊勢通信長6/1兼蒼龍艤装員-7/10欠員)通信長和田純久(兵45)中佐、機関長原新造(機22)機関中佐、(>-37.2/10兼摂津)航海長藤牧美徳(兵46)少佐、運用長(-37.7/30欠員)前田直(兵46)少佐、副砲長井出作治郎(兵50)大尉(37.12/1少佐-38.1/27欠員)、分隊長喜多山三郎(兵51)大尉転任、米内四郎(兵52)大尉>日高万由(兵51)大尉、外山稔(兵52)大尉>黒田吉郎(兵52)大尉、分隊長長井勝彦(兵57)大尉転任、軍医長柴田龍三軍医中佐、主計長佐野川要(経7)主計少佐(>主計中佐37.11/15-38.6/27兼長鯨主計長)

37.1/26艦長高崎武雄(兵37)大佐7/26通信長兼蒼龍艤装員本田甚次郎(兵46)中佐、(11/15-38.6/27兼長鯨主計長)佐野川要(経7)主計中佐12/1艦長阿部弘毅(兵39)大佐、副長土井元夫(兵42)中佐、機関長根本金次(機24)機関中佐、航海有村不二(兵47)中佐

38.2/5兼比叡砲術長(-6/1欠員)杉野健次(兵47)中佐4/1兼比叡艦長青柳宗重(兵37)大佐/20兼千歳通信長(6/29兼千代田艤装員-10/14欠員)太田黒康雄(兵52)大尉/25艦長藤田類太郎(兵38)大佐6/1航海長小田操(兵46)中佐9/15副砲長大石宗次(兵54)大尉(11/15少佐-39.11/1欠員)10/28通信長(-39.11/15欠員)柳原増蔵(兵48)中佐11/5艦長岸福治(兵40)大佐/15副長中堂観恵(兵44)中佐、運用長光井正義(兵48)中佐、航海長(-39.11/15欠員)木村行蔵(兵49)中佐、機関長(-39.10/15欠員)薬師神太久馬(機25)機関中佐、飛行長姫野一郎(兵55)大尉、(-12/15兼間宮)軍医長小田一昭(熊本医専)軍医中佐、主計長渡邉秀秋(経9)主計中佐12/1砲術長(-39.11/15欠員)松田源吾(兵49)中佐

39.10/15軍医長松島六郎軍医大尉11/1兼伊勢艦長山口儀三朗(兵40)大佐、副長(-40.3/25欠員)加藤文太郎(兵43)中佐/15第3予備艦、艦長佐藤勉(兵40)大佐、運用長(-40.3/5欠員)北村与策(兵52)少佐、副砲長福元秀盛(兵52)少佐、分隊長古賀繁敏(兵56)大尉転任、千早正隆(兵58)大尉転任、西原健郎(兵62)中尉>五十嵐邦男(兵62)中尉、兼球磨主計長渡辺義秀(経20)主計大尉

IJN Fusou class battleship Fusou.

Illustreted by Iyapopo.

40.5/1副長中津成基(兵44)中佐10/15艦長河野千万城(兵42)大佐、通信長(-41.10/31欠員)江藤敏行(兵50)少佐、運用長勝原維顕(兵50)少佐(11/15中佐-42.6/25)、副砲長小原四雄(兵55)少佐、呉港務部(-40.11/1兼大鯨)主計長中村貞三(経12)主計少佐11/1航海長古谷野均(兵49)中佐、飛行長(40.11/1欠員)斎藤英治(兵60)大尉/15副長萱場松次郎(兵44)中佐、砲術長藤田菊一(兵50)中佐、機関長二見仲一(機27)機関中佐、分隊長尺長自助(兵58)大尉、(/15兼妙高)軍医長大内武軍医中佐12/21兼呉港務部主計長上田巻二(特務召)主計少佐

41.4/1副長平岡義方(兵47)中佐(42.11/1大佐)、砲術長福島耕次郎(兵50)中佐、工作長酒井晋一郎(機39)機関大尉、主計長清水惟太(経11)主計少佐/10機関長堀江茂(機28)機関中佐8/11飛行長(-10/31欠員)峰松秀男(兵64)大尉/20副砲長尺長自助(兵58)大尉(10/15少佐-42.11/1欠員)/25主計長景山翠(経12)主計少佐9/15艦長木下三雄(兵43)大佐/20航海長近藤保平(兵51)少佐(10/15中佐)/20軍医長福山邦寛軍医中佐/25機関長行森義道(機28)機関中佐10/4工作長楢崎政助(機33)機関少佐11/15乗員森敏男山崎雄蔵(兵70)少尉候補生(42.6/1少尉)

IJN Fusou class battleship Fusou 1941. Illustrated by A-140.

第1艦隊第2戦隊

42.5/9主計長)主計少佐/29ミッドウェー作戦に主力部隊として戦艦大和等と柱島出港6/25運用長宮下亮(兵52)少佐(43.6/1中佐)7/1工作長山本寿彦(機36)機関少佐10/13軍医長境太郎軍医中佐11/1分隊長山崎俊夫(兵67)中尉/5副砲長牟田静雄(兵62)大尉/15機関長石川浩(機30)中佐(43.5/1大佐)12/5艦長古村啓蔵(兵45)大佐/15航海長田ヶ原義太郎(兵50)中佐/24副長丹野慶五郎(兵48)中佐(43.5/1大佐)

43.1/14主計長石井峯治(特務)主計少佐/15乗員成瀬美夫(兵71)少尉候補生(6/1少尉44.3/15中尉)2/1工作長小園義雄(機38)機関少佐4/10工作長(-12/1)橋口春香(予備)機関少佐、軍医長大塚健(25)軍医少佐/15砲術長野田知行(兵52)中佐6/1艦長鶴岡信道(兵43)大佐(11/1少将)6/25運用長(12/1内務長)戸次敏郎(兵52)中佐7/10副砲長田島信俊(兵63)大尉(12/1少佐)9/15副長平田勉(兵49)中佐(11/1大佐)、主計長有本久男(経26)主計大尉10/1分隊長真砂光雄大尉転任/20機関長大鈴英男(機30)中佐11/1軍医長真鍋九一軍医中佐

44.2/1アメリカ任務部隊接近の報告により戦艦長門等とトラックを脱出/23艦長阪匡身(兵42)大佐(10/15少将)

4/1機関長中屋英一(機31)中佐(10/15大佐)/27シンガポール出港5/1リンガ湾入港/6乗員後藤一郎(兵72)少尉(44.9/15中尉)/11出港後重巡洋艦愛宕等とともに/14タウイ・タウイに入港し訓練に従事/27アメリカ軍のビアクBiak進攻により/30.1200第5戦隊(妙高羽黒)、第10駆逐隊(風雲朝雲)等駆逐艦6隻とともに出港/31ダバオ沖でアメリカ潜水艦(SS254)ガーナード、(271)レイが視認/31-6/2ダバオ寄港後第10駆逐隊とともにビアクBiak島へ航行中/3渾作戦中止/4ハルマヘラ東方でB24爆撃機4機の空襲を受けて対空戦を実施(実戦での初の砲撃)/5ダバオ入港/13燃料の大半を給油艦に移動/17-20マリアナ沖海戦時、マララグMalalag湾で待機/20ダバオ入港

7/1副砲長山県隆嗣(兵66)大尉、出港後第4駆逐隊(駆逐艦満潮山雲野分)に護衛されて航行中/3(31゚29'N/119゚26'E)でアメリカ潜水艦(SS273)ロバロが視認/3-8タラカン寄港/14豊後水道南方でアメリカ潜水艦(SS391)ポンフレットが魚雷6本を発射(失敗)/15呉入港/16航海長西郡雄次(兵52)中佐8/2-14呉工廠で入渠整備/22柱島回航後日栄丸から給油9/10山城第2戦隊を再編、乗員井上速雄(兵71)中尉/17宇品寄港、独立混成第25旅団兵員が乗艦/23山城等とともに柱島出港/24.0716南西諸島沖(29゚30'N/129゚15'E)でアメリカ潜水艦(SS390)プレイスが/26.1240(20゚44'N/118゚13'E)でポンフレットが/27.0532ルソン島沖でアメリカ潜水艦(SS249)フラッシャーが視認/29-30ブルネイ寄港

10/2.1400セレター入港後雄鳳丸から給油/4.1300リンガ湾入港後訓練に従事/18リンガ出港/20-22.1510ブルネイ寄港後レイテへ航行中/24.0918スルー海でアメリカ第38.4任務群空母(CV6)エンタープライズ、(13)フランクリン搭載機23機による空襲により後甲板に命中した爆弾1発により搭載機が炎上(射出廃棄).1000鎮火/25レイテスリガオ海峡海戦でアメリカ艦隊の集中攻撃を受け.0307アメリカ駆逐艦に対して砲撃開始.0309駆逐艦(DD680)メルヴィンの発射した魚雷2本を第1主砲塔火薬庫、缶室右舷部に受けて10kntに速度が低下.0345Kanihaan島沖で艦首から沈没し艦長、平田副長、中屋機関長、戸次運用長、西郡航海長、野田砲術長、山県副砲長、田中豊司(兵70)大尉、井上中尉、成瀬分隊長、乗員林和男(兵72)少尉、後藤少尉、石井聡緒(兵73)少尉、真鍋軍医長、有本主計長以下乗員1630名全員が死亡

IJN Fusou class battleship Fusou 1944. Illustrated by A-140.

45.8/31除籍.

信号符字JGEA.

1937.12/1艦長阿部孝壮(兵40)大佐は誤謬.

艦内神社は姉妹艦山城とともに石清水八幡宮の分霊.

UpDown

扶桑丸

東京湾汽船>都汽船>三和汽船貨物船

大阪鉄工所桜島工場で576番船として1909建造

41.12/22海軍が徴用し横須賀防備隊雑用船

42.4/22徴用解除

44.2/26.1900小樽から新潟へ航行中、青森県久六島の西方約1.5nm(40゚32'N/139゚30'E)で荒天により座礁後沈没.

993>997T pp66.3x8.9m R(3連成)/1.

船舶番号12181.

UpDown

扶桑丸

Barclay Curle/Whiteinch造船所で470番船として1908.3/19進水09.2/5竣工6/2就航14海軍輸送船ルスRus'19デンマーク、Danish East Asiatic Coに売却21ラトヴィアLatviaと改名されたロシア、東アジア汽船Russian East Asiatic S.S.Co Ltd貨客船ロシヤRossiya(サンクト・ペテルブルク)を

23.12/24大阪商船が購入し扶桑丸Fusou maruと改名

24.7/18神戸=基隆航路に就航

28Huso maruに表記を変更

41.11陸軍が徴用

42病院船(991)

43.10/12六連出港後ヒ13船団を編制/16-8高雄/21-2三亜/30-11/8シンガポール/8-21ベラ/30-44.1/8神戸2/8-14ハルマヘラ島ワシレ寄港後M12船団を編制3/5-15マニラ4/5-6神戸/18-6/1マニラ/7-8門司/15-6釜山寄港/20門司入港7/12.1500人員4500名、車両36両、器材等1120uを搭載して門司出港後栄久丸等とミ11船団を編成/22-9高雄寄港後マニラへ航行中/31.0455ルソン島マイライラ岬の北方約32kmのルソン海峡西口(18゚57'N/120゚50'E)でアメリカ潜水艦(SS384)パーチェor潜水艦(SS280)スティールヘッドの発射した魚雷3本中、1本を左舷中央缶室に受け.0503船体放棄.0510右舷90゚に横転後沈没し船員22兵員1350便乗者12計1382or4名が死亡.

8339>8188>8195T pp144.8x17.6x(10.8)m R(3連成)x2/2 6100ihp 16>14.5knt 乗客768.

船舶番号29718.

信号符字JYJA.


Since 26 Aug. 2001.

Last up-dated, 28 Feb. 2021.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

#4

Fusou.

IJN Fusou class battleship Fusou. Illustreted by Iyapopo.

Ver.1.21a.

Copyright (c) hush ,2001-21. Allrights Reserved.

Up


動画