Down
★アヤカゼAyakaze.あやかぜ.
[気象]綾風.
---------------------------------
巡視艇あやかぜ
海上保安庁(1) ちよかぜ級巡視艇(64/109)CL110
1972計画15m型鋼製巡視艇として横浜ヨット工作所で11/15竣工し第6管区海上保安部高松海上保安部坂出海上保安署に配属
91.3/15竣工し坂出海上保安署に配属された巡視艇(CL04)ことかぜと交代して2/22解役された姉妹艇(CL59)なちかぜの代艇として2/26徳山海上保安部に配属
94.7/29竣工し徳山海上保安部に配属された巡視艇(CL54)なちかぜと交代して/12解役.
★アヤギクAyagiku.あやぎく.
---------------------------------
あやぎく丸
Illustrated by 舞沙P.
石原汽船>日本海運タンカー
2TM-1型戦時標準船として日本鋼管浅野船渠で653番船として1945.1進水47.11竣工
53主機をDx1に換装
51or6協成汽船に売却され羽洋丸と改名56東海運に売却され成洋丸と改名63.5/4小豆島で解体.
2921(3745)T 93.0x13.80x(7.30)m
T(甲12)x1/1 1200shp 11.5knt.
船舶番号59977.
信号符字JLEQ.
★アヤキリAyakiri.あやきり.
---------------------------------
あやきり丸
Illustrated by 舞沙P.
石原汽船タンカー
2TM-7型戦時標準船として日立造船桜島(大阪)工場で1944.4進水5/20竣工
7/14.1900高雄出港後満泰丸等とタマC21船団を編制11/1.0800航空ガソリン4879tを積みシンガポール出港後シマ04船団を編制/12-4.0300コロン湾寄港後マニラへ航行中.1040ミンドロ島サン・ペドロ沖7kmのミンドロ海峡南部(12゚28'N/120゚50'E)でアメリカ第38任務部隊搭載機約70機による空襲に遭遇、4分後に爆撃を受けて沈没し便乗者57船員4計61名が死亡.
2854(4679)T 93.0x13.80x(7.30)m
T(甲12)x1/1 1200shp 11.5knt.
船舶番号51785.
★アヤクモAyakumo.あやくも.
---------------------------------
あやくも丸
Illustrated by 舞沙P.
石原汽船>日本海運タンカー
2TM-4型戦時標準船として浦賀船渠で554番船として1944.4進水(皇太子が見学)5/27竣工
45.8/15敗戦時、残存
47イギリスに賠償船として引渡されEmpire Tenbrookと改名しMoWTが運用50インドネシア政府に売却されAer
Masと改名52.10香港で解体.
2863(4758)T 93.0x13.80x(7.30)m
T(甲12)x1/1 1200shp 11.69knt.
船舶番号51110.
★アヤシ→アバウ・アブダラ・エル・アヤシ.
★アヤセAyase.綾瀬.あやせ.
この項を油布巾様に贈呈します.
2003年重陽.
[地名]綾瀬川.
埼玉県、東京都を流れる川.
埼玉県桶川Okegawa市、蓮田市、北足立郡伊奈町境に発して大宮台地を南東に流れて草加市付近で南に流れを変え、八潮市で毛長堀(毛長川)に合流後東京都足立区に入り、葛飾区小菅で荒川放水路に合流する川.
本来は荒川(現在の元荒川)の分流であったが、慶長年間(1596-1614)に伊奈備前守忠次が行わせた備前堤築造工事の際に切り離されて、独立河川となった.
古くは高台を流れる元荒川筋より低地を流れる綾瀬川の方が大きかったと考えられ、工事により水位を下げて新田開発を促進することと水害防止を図ったものとされる.
古名「あやしの川」は、その上流部で川筋が分かれ、流路も定まらなかったことに由来すると言われ、そこから綾瀬川と呼ばれるようになった.
自然の水源を持たず、低地をゆっくり流れることから淀みやすい性格を持ち、一大穀倉地帯から流域が急激に都市化されたことにより汚染が深刻化1980以来、建設省(国土交通省)が管理する一級河川中、最も汚い川第1位を96大阪府の大和川に譲るまで15年連続して記録した.
このため1995.7延長工事の始まった地下鉄7号線(埼玉高速鉄道線)赤羽岩淵=浦和大門間14.6kmのトンネル内線路下に直径1.2mの導水管を埋設、荒川の水を流し込むことになった.
毎秒3tの水を綾瀬川と2本の支流、それに芝川に流す計画で、綾瀬川には毎秒1.2tと毎秒4t強の流量の約30%の流入量となり、悪臭の改善程度には役立つものと考えられている.
全長47km.
流域面積178ku.
---------------------------------
軍艦綾瀬
日本○ 改球磨/川内級軽巡洋艦(4/3+3)
88艦隊計画による1917追加計画5500t型二等巡洋艦として17軍艦製造費により建造予定中21ワシントン海軍軍縮条約により小型試作巡洋艦に計画変更
12/23軍艦夕張と命名され夕張級二等巡洋艦(1/1)となり佐世保工廠で22.6/5起工23進水23竣工44戦没.
IJN Yubari class light cruiser.
Illustrated
by Iyapopo.
---------------------------------
護衛艦あやせ
海上自衛隊@ ちくご級護衛艦(2/11)DE216
JMSDF Chikugo class escort.
Illustrated by JTPS-P16.
第3次防衛力整備計画による1968計画1450t型乙型護衛艦1216号艦として石川島播磨重工東京第2工場で69.12/5起工70.9/16進水71.2/16公試開始5/20竣工し横須賀地方隊護衛艦(DE201)あけぼのと横須賀地方隊隷下に第33護衛隊を新編
75.1/10竣工した護衛艦(DE222)てしおを第33護衛隊に編入
76.3/31あけぼのを保管船(YAC29)に変更
77.6/30竣工した護衛艦(DE225)のしろを編入
79.7/5第33護衛隊に編入された第35護衛隊護衛艦(DE221)によどと交代してのしろを第35護衛隊に編入
80.5/9海外邦人498名の東京湾一周体験航海に使用され東京晴海埠頭で接岸作業中、後部甲板の滑車ボルトが折れて飛んだもやい索により乗艦していた日系人等民間人16乗員1名が負傷(海上自衛隊艦艇に便乗中の民間人が負傷した最初の例)
82.3/27第35護衛隊所属の姉妹艦(DE220)ちとせと横須賀地方隊隷下に第37護衛隊を新編
85.5/16-8下田黒船まつりにちとせ、海洋観測艇(AGS5115)5号、アメリカ駆逐母艦(AD42)アーケイディア、補給艦(AO180)ウィラメットとともに参列/16-8下田黒船まつりにちとせ、掃海艇(MSC653)うきしま、(668)ゆりしま、アメリカ駆逐艦(DD966)ヒューイットとともに参列
89.12/12横須賀地方隊第33護衛隊所属の姉妹艦(DE221)によどを第37護衛隊に編入
95.8/1第36護衛隊を新編した護衛艦(DE223)よしの等と交代して横須賀地方隊第33護衛隊に編入
96.8/1第33護衛隊に編入された第37護衛隊ちとせと交代して除籍
97.3/30船元建設工業(北九州市)に引渡され解体.
★アヤソノAyasono.あやその.
---------------------------------
あやその丸
Illustrated by 舞沙P.
石原汽船タンカー
2TM-8型戦時標準船として日立造船桜島(大阪)工場で1944.5/31進水
7/14.1900高雄出港後満泰丸等とタマC21船団を編制9/6.0609マニラ出港後バリクパパンへ航行中/8.1335セブ島入港後アメリカ艦隊の接近によりセブの北西70km付近に退避中/12.0990開始された第38任務部隊第1-3群搭載機による空襲に遭遇、爆撃を受けて沈没し船員37名が死亡.
2854T 93.0x13.8m Tx1/1 1200shp
11.5knt.
船舶番号51789.
★アヤトサンAyatosan.綾戸山.
[地名]綾戸山Ayato yama.
岩手県紫波Shiwa郡紫波町にある標高322mの山.
---------------------------------
綾戸山丸
三井物産船舶部>三井船舶貨物船
玉造船所で246番船として1938.6/13起工39.9/28進水41.2/24竣工
.7陸軍が徴用(船番号850)12/8コタバル上陸作戦時にイギリス機の爆撃を受け大破
42.2/28ジャワ島メラク、バンタム湾上陸作戦に従事7/9パラオ出港後良洋丸とともにニュー・ギニア、バサブア(ブナ)に上陸する南海支隊の一部を乗せ(リ号研究作戦)駆逐艦夕凪に護衛されて/14-20朝、ラバウル寄港/21.1900ブナ海岸に暗礁が多く入泊不適との判断からブナ西方30kmのゴナ(08゚10'S/148゚20'E)に良洋丸とともに入港、揚陸中/22.0710揚陸完了直前にアメリカ陸軍航空隊機の爆撃により直撃弾を受けて擱座後炎上し乗船部隊5船員3計8名が死亡後救助作業中の駆逐艦卯月が被爆損傷.
9788(10930)T pp145.14x19.50x(12.40)m
D(三井、B&W)x1/1 9600(max11092)bhp 19.71(18)knt.
船舶番号47958.
信号符字JXUM.
姉妹船淡路山丸
★アヤナミAyanami.綾波.あやなみ.
★アヤハAyaha.綾葉.
[地名]津門Tsuto綾羽町.
兵庫県西宮市にある地名.
応神天皇の命により呉から連れて来られた呉織Krehatori、漢織Ayahatoriと呼ばれる工女の名に由来する.
→ソメドノ.
---------------------------------
綾葉丸
辰馬商会貨物船(西宮)
三菱合資神戸造船所で65番船として1915.12/8起工17.1/15進水2/24竣工
40.5/10フィリピン、マリンドケ島Marinduque
Is(現ボアク島Boac Is)バラナガンから門司へ航行中、五島列島女島灯台の南東約3nmの鮫瀬で座礁事故により沈没.
5722(8465D)T pp121.92x16.61x(9.14)x7.574(max)m
R(3連成)x1/1 3764(4059>4205)ihp 14.114(11.5)knt.
船舶番号19763.
信号符字NFLM>JYVD.
三菱合資神戸造船所で建造された呉葉丸、染殿丸、織殿丸、函館丸、馬拉加丸、広祐丸、イースタン・ヴィクターEastern
Victorからなる綾葉丸級8隻の第1船で、同長崎造船所建造の染殿丸級は同型船.
姉妹船呉羽丸、染殿丸、織殿丸とともに辰馬本家発祥の地である西宮の町名から命名.
★アヤバネAyabane.あやばね.
[成語]綾羽.
美しい羽.
---------------------------------
海上保安庁 あやばね級灯台見回り船
120or144.33(船の科学26-1)T 186.69nt
oa32.7or35.50(船の科学26-1)pp30.50x6.50x(3.00)x1.80m
Dx1/1(CPP) 500bhp 12.3knt 2330nm
行動可能日数10日
最大搭載人員18
同型船(1/1972)
LM112 あやばね.
鋼製.
沖縄返還を機にずいうん級灯台見回り船をタイプ・シップとして第11管区内の離島標識への巡回を主任務に1972計画30m型灯台見回り船として建造.
1檣1本煙突船首楼型.
---------------------------------
灯台見回り船あやばね
海上保安庁(1) あやばね級灯台見回り船(1/1)LM112
1972計画30m型灯台見回り船として下田船渠で第224番船として7/19起工11/7進水12/25竣工し第11管区海上保安部石垣海上保安部に配属
2000.3/9竣工し石垣海上保安部に配備された灯台見回り船(LM207)あやばねと交代して2/24解役後若三代11号と改名され中部国際空港建設現場監視船として使用.
八重山民謡「鷲ぬ鳥節」の冒頭の歌詞「あやぱには生(ま)らしょうり(綾なす羽をもつ鳥が生まれました)」にちなんで命名されたとあやばねの奇跡にある.
---------------------------------
灯台見回り船あやばね
海上保安庁(2) はくうん級灯台見回り船(10/11+)LM207
1999計画23m型灯台見回り船として石原造船所高砂工場で9/2起工2000.1/12進水3/9竣工し2/24解役された灯台見回り船(LM112)あやばねの代船として第11管区海上保安部石垣海上保安部に配備
11.3第4管区海上保安部名古屋海上保安部に配属後石垣海上保安部に配備
14在籍.
★アヤムAyam.
---------------------------------
NNS Ayam
ナイジェリア シリ級ミサイル哨戒艇(2/3)P182
CMN/シェルブール造船所にラ・コンバタントIIIB型高速ミサイル艇を1977.11発注79.9/5起工80.11/10進水81.6/11竣工後支払論争から差押えられ82.2/6就役
5/9シェルブール出港
86-8建造所で改修工事を実施後支払の問題から再度保留
92.4再就役
2001現在、作戦不能状態
15在籍.
★アヤメAyame.菖蒲.あやめ.
★アヤユキAyayuki.あやゆき.
[気象]綾なす雪.
---------------------------------
あやゆき丸
Illustrated by 舞沙P.
石原汽船>日本海運タンカー
2TM-6型戦時標準タンカーとして日立造船桜島(大阪)工場で1944.4進水
11/19.1000シンガポール出港後日南丸等と船団を編成.1837日南丸が被雷沈没/26.1900スマトラ島北部パンカランスス入港
45.1/11.1100顕正丸等とサタ05船団を編成し第35号海防艦等に護衛されサン・ジャック出港後高雄へ航行中/12.0830ヴェト=ナム南部パダランPadaran岬南西20km付近(11゚08'N/108゚49'E)でアメリカ第38任務部隊空母搭載機約40機の爆撃を受けて沈没し船員46名が死亡.
2854(4679)T 93.0x13.80x(7.30)m
T(甲12)x1/1 1200shp 11.5knt.
船舶番号51774.
★アヤンジュクAyancik.
[地名]アヤンジュク.
トルコ北部、黒海に面する地区.
---------------------------------
エヴァンス・ディーキン/ブリスベーン造船所で1942.4/9竣工したオーストラリア、バララット/バサースト級航用掃海艇(/60+3、J179)ローンセストンが
.8トルコに引渡されアイワルック級哨戒艇(--/4+1)アヤンジュクと改名
後Hamit Naciと改名65除籍.
★アユカワAyukawa.鮎川.
[地名]鮎川.
宮城県牡鹿郡鮎川村.
牡鹿半島先端部にあった旧村.
牡鹿郡鮎川浜、十八成浜、網地浜、長渡浜、金華山を統合して1889.4/1鮎川村を編成40.12/1町制1955.3/26大原村と合併して牡鹿町2005.4/1石巻市、桃生Monou郡桃生、河南、河北、北上、雄勝Ogatsuの5町と合併して石巻市.
金華山がある.
1906東洋漁業等が進出し捕鯨を開始25地場資本による鮎川捕鯨株式会社を設立し大型捕鯨船鮎川丸(200T級)を擁して活躍したが37外部資本に買収された.
参考:捕鯨の町の未来のために-捕鯨産業に蹂躙された町、鮎川-.
---------------------------------
鮎川丸
鮎川捕鯨(大阪>鮎川>東京)鋼製捕鯨船
原田造船で1925.9進水
40.9/25海軍が徴用10/15舞鶴鎮守府所管特設駆潜艇
41.1/15舞鶴防備隊付属
45.2/10高雄海軍警備隊に編入/14台湾台南州胡察灯台南西約2.5km付近で座礁事故により船体放棄
46.4/30徴用解除.
198(70)T 34.0x6.2x(3.9)m Rx1 550ihp.
船舶番号31165.
信号符字JLCI.
★アユ・ダグ.
---------------------------------
ソ連 アユ・ダグ級調査船
同型船(/)
アイ・ペトリ.
★アユヅキAyudsuki.あゆづき.
---------------------------------
墨田川造船(東京)で1999.8/27竣工し第3管区海上保安部千葉海上保安部に配備された海上保安庁、はまぐも級巡視艇(2/4、PC23)あわなみが
2013.1/11解役された消防艇(FM04)しらいとの代艇として/29第4管区海上保安部名古屋海上保安部に配属され巡視艇あゆづきと改名
14在籍.
★アユリカーバ→アジュリカバ.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 23 Dec.
2001.
Last up-dated
12 June 2014.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Aya-.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
動画