Down
Kiyou.
京.キョウ.
京.
第1京丸 第2京丸 第3京丸 第6京丸 第7京丸 第8京丸 第10京丸 第11京丸 第12京丸 第13京丸 第20京丸
Up
Down
第1京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
鶴見製鉄造船で366番船として1937.10/6起工12/21進水38.2/9竣工
41.10/31海軍が徴用11/10佐世保鎮守府所管特設掃海艇、艇長真方信男予備中尉/17-26林兼商店鉄工造船所で艤装/20第3京丸と第41掃海隊を新編12/10第41掃海隊は佐世保鎮守府部隊大島根拠地隊に編入
42.1/1第41掃海隊は大島防備部隊に部署/11瀬相出港/14基隆入港/15第41掃海隊は佐世保鎮守府部隊佐世保防備戦隊に編入/16出港/17-8高雄/22-3カムラン湾寄港後任務に従事2/3-5アナンバス寄港後任務に従事/16-9パレンバン/21シンガポール入港/25第41掃海隊は第1南遣艦隊第12特別根拠地隊に編入
43.6/15麗水丸とともに第12特別根拠地隊に編入
45.1/13シンガポール出港後機帆船団を護送してペナンへ航行中/15.1700頃、ペナン南水道入口付近(05゚18'N/100゚20'E)でイギリス潜水艦(N14)ポーパスの敷設した機雷に触れて左舷に30゚傾斜後約40分間で船尾より沈没4/10除籍5/31徴用解除.
340T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
960ihp.
船舶番号44389.
信号符字JDDM.
Up
Down
第2京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
鶴見製鉄造船で367番船として1938.1/25起工7/18進水8/27竣工
40.11/24海軍が徴用/27名村造船所で艤装工事に着手12/16舞鶴鎮守府所管特設駆潜艇、艇長塚越英次郎予備中尉
41.1/14工事完了/15第11京丸等と第2艦隊隷下に第53駆潜隊を新編2/5第533号駆潜艇4/10第53駆潜隊は第3艦隊に編入12/10第53駆潜隊は第3艦隊第2根拠地隊に編入
42.1/3第53駆潜隊は第3南遣艦隊第31特別根拠地隊に編入され菲島西部隊に部署4/25.2200頃、サン・フェルナンドの北方約30nm(17゚07'N/120゚12'E)で被雷大破した鳥羽丸の救援に来着/26.0940曳航開始.1925サン・フェルナンド灯台の139゚2.8kmの海岸に擱座5/31第31特別根拠地隊に編入
43.11/22.1600第2号哨戒艇に護衛された朝日山丸等からなるH5(甲)船団に合流/23.0600第2号哨戒艇が分離/24ハルマヘラ島カウ入港
44.8/7ミンダナオ島サンボアンガからセブへ鳴門丸、辰松丸からなる船団を護送中、ミンダナオ島西岸(7゚50'N/122゚0'E)でアメリカ潜水艦(SS242)ブルーギルの発射した魚雷を受けて沈没.
342T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
990ihp.
船舶番号45132.
信号符字JMSM.
Up
Down
第3京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
鶴見製鉄造船で368番船として1938.1/25起工7/18進水9/20竣工
41.11/5海軍が徴用/10佐世保鎮守府所管特設掃海艇、艇長高津源吾予備中尉/17林兼商店造船鉄工所で艤装工事に着手/20第1京丸と第41掃海隊を編制/26工事完了12/10第41掃海隊は佐世保鎮守府部隊大島根拠地隊に編入
42.1/1第41掃海隊は大島防備部隊に部署/11瀬相出港/14基隆入港/15第41掃海隊は佐世保鎮守府部隊佐世保防備戦隊に編入/16出港/17-8高雄/22-3カムラン湾寄港後任務に従事2/3-5アナンバス寄港後任務に従事/16-9パレンバン/21シンガポール入港/25第41掃海隊は第1南遣艦隊第12特別根拠地隊に編入
43.2/26ラングーン河口付近(概位16゚15'N/96゚0'E)で触雷により沈没4/1除籍と同時に徴用解除.
341T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
990ihp.
船舶番号45155.
信号符字JMTM.
Up
Down
第6京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
播磨造船所で276番船として1937.10/12起工38.1/15進水8/10竣工
41.8/16海軍が徴用9/12横須賀鎮守府所管特設駆潜艇となり東海造船所で艤装工事に着手、艇長川副克己予備中尉(43.6/29大尉)10/15工事完了し第7京丸、特設捕獲網艇宇治丸と第4艦隊第6根拠地隊隷下に第65駆潜隊を新編
43.9/25艇長野村勇(予備)大尉11/27マーシャル群島ナモ島(概位8゚00'N/156゚0'E)で座礁放棄され船員2名が死亡
44.3/31除籍6/30徴用解除.
341T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
970ihp.
船舶番号45092.
信号符字JHPL.
Up
Down
第7京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
播磨造船所で277番船として1937.10/12起工38.1/15進水8/10竣工後南氷洋で捕鯨に従事
41.8/16海軍が徴用9/12横須賀鎮守府所管特設駆潜艇となり東海造船で艤装工事に着手、艇長安藤英郎予備中尉(43.6/29予備大尉)10/15工事完了し第6京丸等と第4艦隊第6根拠地隊隷下に第65駆潜隊を新編し第2小隊に編入されマーシャル方面防備部隊ウオッチェ部隊に部署
43.5/20ヤルート島東方で特設巡洋艦盤谷丸を撃沈したアメリカ潜水艦(SS180)ポラックを駆逐艦雷とともに撃破8/16艇長(-44.3/31)永田八束(予備)大尉
44.3/31第65駆潜隊解隊12/26アメリカ駆逐艦(DD385)ファニングの攻撃orシンガポール沖で潜水艦から発射された魚雷を受けて沈没.
341T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
970ihp.
船舶番号45093.
信号符字JHQL.
Up
Down
第8京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
播磨造船所で278番船として1937.11/16起工38.2/16進水8/19竣工
41.8/31海軍が徴用9/20横須賀鎮守府所管特設駆潜艇、艇長伊藤義策予備中尉10/12東海造船所で艤装工事に着手/15第10京丸、珠光丸と第60駆潜隊を新編/23工事完了
44.2/23南洋諸島方面で潜水艦から発射された魚雷を受けて沈没3/31除籍.
341T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
970ihp.
船舶番号45128.
信号符字JHTL.
Up
Down
第10京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
播磨造船所で279番船として1937.11/16起工38.2/16進水8/19竣工
41.8/26東海造船で艤装工事に着手/31海軍が徴用9/12横須賀鎮守府所管特設駆潜艇、艇長有村正明予備中尉10/15工事完了し第8京丸等と第60駆潜隊を編制
42.9/1艇長村尾敬予備中尉
44.2/23南洋諸島方面で潜水艦から発射された魚雷を受けて沈没3/31除籍6/30徴用解除.
341T 40.5x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
970ihp.
船舶番号45134.
信号符字JHUL.
Up
Down
第11京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート(東京)
鶴見製鉄造船で374番船として1938.6/4起工8/12進水10/3竣工
40.9/20海軍が徴用10/5舞鶴鎮守府所管特設駆潜艇11/16名村造船所で艤装工事に着手
41.1/14舞鶴工廠で艤装完了/15特設駆潜艇第2京丸、特設捕獲網艇興嶺丸と第2艦隊隷下に第53駆潜隊を新編、艇長川上勇予備大尉2/5第533号駆潜艇4/10第53駆潜隊は第3艦隊に編入12/10第53駆潜隊は第3艦隊第2根拠地隊に編入
42.1/3第53駆潜隊は第3南遣艦隊第31特別根拠地隊に編入され菲島西部隊に部署3/2マニラ、クランジ島南西8.6nmでアメリカ陸軍航空隊P40戦闘機の爆撃を受けて沈没/15第53駆潜隊より削除4/1除籍と同時に徴用解除.
385T 48.3x8.0x(4.5)m Tx1/1.
船舶番号45199.
信号符字JUAM.
Up
Down
第12京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート
玉造船所で301番船として1940.5/17起工8/3進水9/28竣工
41.5/8海軍が徴用/15佐世保鎮守府所管特設駆潜艇/17浦賀船渠浦賀工場で艤装工事に着手6/5工事完了10/15特設駆潜艇第13京丸、第1号東光丸と第51駆潜隊を新編12/10第51駆潜隊は第3艦隊第1根拠地隊に編入
42.1/3第51駆潜隊は第3南遣艦隊第32特別根拠地隊に編入され菲島東部隊に部署4/10第3南遣艦隊は南西方面艦隊に編入5/31第51駆潜隊の解隊により第32特別根拠地隊に編入
44.9/12白峰丸船団を護送してサンボアンガ出港後セブへ航行中.1030頃、艦載機24機と交戦.1045被爆.1050セブ島東岸ダナオ東方7kmに投錨、応急修理中.1430アメリカ第38任務部隊空母搭載機による爆撃を受けて.1630沈没し乗員8名が死亡.
344T 40.8x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1
970ihp.
船舶番号47659.
信号符字JNKO.
Up
Down
第13京丸
極洋捕鯨キャッチャー・ボート
播磨造船所で332番船として1940.5/22起工8/23進水9/30竣工
41.5/11海軍が徴用/15佐世保鎮守府所管特設駆潜艇、艇長渋谷次吉予備中尉/16東京石川島造船所で艤装工事に着手/30工事完了10/15特設駆潜艇第12京丸、第1号東光丸と第51駆潜隊を編制12/10第51駆潜隊は第3艦隊第1根拠地隊に編入
42.1/3第51駆潜隊は第3南遣艦隊第32特別根拠地隊に編入され菲島東部隊に部署4/10第3南遣艦隊は南西方面艦隊に編入5/31第51駆潜隊の解隊により第32特別根拠地隊に編入
45.1/26シンガポール、ベンゲリー岬沖で触雷により沈没3/10除籍と同時に徴用解除.
340T 40.8x8.2x(4.3)m R(3連成)x1/1.
船舶番号47660.
信号符字JGQM.
Up
Down
第20京丸
マリン/ソレル造船所で1941.12/8竣工48民間に売却されパナマ船Tra
los Montesと改名50捕鯨船Olympic Fighterと改名56第6鳳丸と改名したカナダ、コルヴェット(K245)フレデリックトンを
61第20京丸と改名
78解撤.
Since 7 June
2009.
Last up-dated,
20 Feb. 2016.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kyo.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
動画