Down

Unryuu.  雲龍.うんりゅう.

雲龍級空母 軍艦雲龍@ 雲龍丸 潜水艦うんりゅうA 

[生物]雲龍.

2025年3月10日三重県津市.

雲を切って飛ぶ.

「雲」という漢字は本来「云」と表記されたが、「言う」の意味に転用されたため新たに雨を加えた形で造字された.

なお、「云」は雲の下からの巻いた尻尾が姿を見せている姿の象形で、古代中国では雲はと考えられていた.

雲龍型は不知火型と並ぶ大相撲の2大土俵入りの型で第10代横綱雲龍久吉1822-90が始めたとされるが、本来は不知火が編み出したものが雲龍型、雲龍のが不知火型であったともいわれる.

IJN Unryuu class air-craft carrier.

Illustrated by Iyapopo.

Up
Down

日本 雲龍級空母→改飛龍/雲龍級空母.

Up---------------------------------Down

軍艦雲龍

日本@ 改飛龍/雲龍級空母(1/3+3+10)

IJN Unryuu class aircraft carrier. Illustrated by 和来名春.

1941戦時建造(○急)計画空母第302号艦

42-3臨時軍事費により横須賀工廠で42.8/1起工

43.7/31軍艦雲龍(ウンリウ)と命名され佐世保鎮守府籍と仮定9/25進水し佐世保鎮守府籍

44.3/15艤装員(8/6分隊長)小出融(機48)大尉

4/1艤装員(8/6分隊長)山田孝夫(機51)中尉(5/1大尉)/10艤装員(8/6機関長)国末辰志(機31)機関中佐、(分隊長-8/15)鳥飼正次(機46)機関大尉/15艤装員長小西要人(兵44)大佐/21艤装員槇原秀夫(経33)主計少尉

5/5艤装員(8/6乗員)秋山秀生(機52)中尉、折目宏(予備機関)中尉/15艤装員(8/6主計長)桂譲二(41sc)主計大尉

6/10艤装員(8/6航海長)新堀昌夫(兵61)少佐、(8/6砲術長)山本隼(兵64)大尉(10/15少佐)/30艤装員(8/6乗員)堀江一間(兵71)中尉、森本徹(兵72)少尉(9/15中尉)、古宮弘一(兵72)少尉(9/15中尉)

7/1艤装員(8/6通信長)有本正(兵64)大尉(10/15少佐)、(8/6軍医長)鈴木一彦(31gs)軍医少佐(11/1軍医中佐)、外山正彦(42gc2y)軍医大尉/5艤装員(8/6分隊長)杉田秀雄(兵65)大尉(11/1少佐)/10艤装員(8/6乗員)椋田郁哉(兵72)少尉(9/15中尉)、(-11/14)川畑清(予備)少尉/15艤装員(8/6内務長)福寿十蔵(兵55)少佐(10/15中佐)、大塩浩一郎少尉、手塚恭軍医中尉

8/6小西艦長の指揮下に竣工し佐世保鎮守府籍となり姉妹艦天城第3艦隊隷下に第1航空戦隊を再編、副長青木太門(兵51)中佐(10/15大佐)、乗員森野広藤岡実日高昇加賀谷高之金子泰治(兵73)少尉候補生(9/1少尉)

/9乗員松浦幸夫主計少尉候補生/10第7基地航空部隊急襲部隊に部署、横須賀出港後東京湾で訓練/11横須賀入港/15分隊長鈴木光明(機48)機関大尉/18出港後東京湾で訓練

9/6-10横須賀/21-6横須賀/27-30呉寄港

10/16呉入港/20機関長佐賀辰夫(機36)機関中佐/28出港/30-

11/6呉寄港/7龍鳳に機動部隊司令長官小沢治三郎(兵37)中将の将旗を継承/12呉入港/15第1航空戦隊連合艦隊付属に編入/27呉出港/27-

12/10郡中沖寄港/10呉入港/12臨時乗員近藤保平(兵51)大佐/13空母龍鳳とともに特攻機桜花のミンドロ島への輸送艦に指定され滑空飛行第1戦隊、陸軍滑空歩兵第1連隊人員約1000名、資材を搭載/17朝、出港後駆逐艦時雨に護衛されて大連経由でマニラへの緊急輸送に従事中/19.1635中国三門湾東方212kmの東シナ海(28゚59'N/124゚03'E)でアメリカ潜水艦(SS395)レッドフィッシュの発射した魚雷を探知し右舷に転舵し3本を回避.1637右舷中央部艦橋直下に1本が命中し第1、第2缶室に浸水後右舷に傾斜し航行不能.1645右舷前部に2本目が命中し搭載中の桜花の爆薬とロケット装薬が誘爆.1657前部から沈没し小西艦長、近藤大佐、青木副長、佐賀機関長、福寿内務長、新堀航海長、有本通信長、杉田分隊長、鈴木軍医長、主計長、森本中尉、藤岡少尉、加賀谷少尉、金子少尉、外山軍医大尉、手塚軍医中尉等乗員1241名が死亡、森野少尉、松浦主計少尉以下乗員142陸軍兵12名等747名を救出

45.2/20除籍.

IJN Unryuu class aircraft carrier Unryuu off Yokosuka, 16 July 1944

戦艦改造の信濃を除くと横須賀工廠で空母として建造された最後の艦で、同造船所大船台で進水した最後の日本艦.

同船台はWW2後アメリカ軍が占領1958返還後浦賀造船所に貸与59.11/11復帰第1船キャプテン・アナスタシスが16年振りに進水式を実施している.

候補艦名蛟龍.

UpDown

雲龍丸

Taikoo/香港造船所で265番船として1935建造42.1/11ジョホール州ムアルMuar川(02゚03'N/102゚35'E)で日本機の爆撃を受けて沈没したイギリス、China Nav Co Ltd貨客船Wulin(武林、船舶番号159418)を

44日本が浮揚し雲龍丸と改名

12/31.0800アンダマン諸島南アンダマン島ポート・ブレーアを便乗者149名を乗せて天塩丸と出港後シンガポールへ航行中.1145頃、ポート・ブレーアの東方65km(11゚00'N/93゚12'E)でイギリス潜水艦(P221)シェークスピアの発射した魚雷を右舷船尾に受けて船体後部1/3が飛散、残部も2分され40分後に火災と浸水により沈没し便乗者46乗員2計48名が死亡.

2515T pp75.9x15.2x(2.9)m Dx2/2.

UpDown

潜水艦うんりゅう

海上自衛隊A そうりゅう級潜水艦(2/10+1)SS502

中期防衛力整備計画による2005計画2900t型潜水艦8117号艦

川崎重工神戸造船所で06.3/31起工

08.10/15うんりゅうと命名されて進水、艤装員長杉山治(防大29)2佐(11.11/1、1佐)

10.3/25杉山艦長の指揮下に竣工し同日除籍された潜水艦(SS584)なつしおと交代して第1潜水隊群第5潜水隊に編入され呉に配備

12.3/1艦長目加田克彦(曹候12)2佐

13.3/1艦長原田直純(防大39)2佐9/24呉出港後ハワイ方面で訓練12/24呉帰投

15.10/9艦長飯田将裕(防大43)2佐(19.1/1、1佐)

16.5/10-5四国沖でオーストラリア潜水艦(S78)ランキンと共同訓練10/14-17.1/14ハワイ方面で訓練

19.8/19艦長河久靖匡2佐

20.3/8副長兼航海長近藤唯2佐転任7/17艦長児山晶紀2佐

21.7/16艦長河原邦和2佐

22.11/21.1245頃、川崎重工業神戸造船所岸壁で燃料油を陸上へ移送中、燃料油が流出

23.1/23艦長村松慶太2佐

25在籍.


Since 14 Aug. 2002.

Last up-dated, 17 Mar. 2025.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Unryuu.

Ver.1.25a.

Copyright (c) hush ,2001-25. Allrights Reserved.

Up


[PR]動画