Down
★カモKamo.加茂.
賀茂別雷神社(上賀茂神社)
2012年6月24日.








賀茂御祖神社(下加茂神社)
2014年6月15日、2014年9月23日.
[建築]加茂神社.
京都府京都市にある加茂氏の氏神を祀る神社で、賀茂別雷神社、賀茂御祖神社の上下2社に分かれる.
平安中期以降に朝廷から特別の崇敬を受け、国家の重大事や天変地異に際しては奉幣祈願のための使者が派遣された22社の1つ.
山城国一宮で、葵祭で知られる.
[地名]賀茂川.
---------------------------------
加茂丸
日本郵船貨客船
三菱長崎造船所で195番船として1906.6/10起工07.12/24進水08.7/10竣工しヨーロッパ航路に就航
43.10/24.1650基隆出港後貨客船富士丸等とマ08船団を編成し門司へ航行中/27.0025奄美大島久慈湾西方108km(28゚25'N/128゚02'E)でアメリカ潜水艦(SS235)シャド、(208)グレイバックの発射した魚雷3本中1本を船首に受けて沈下.0120富士丸が救助作業開始.0140船体放棄後30分で沈下停止.0620救助完了直後の富士丸が被雷沈没後船に復帰して修復後単独で.2330久慈湾に座州して修理11/17修理完了/27大阪到着後本格修理
44.6/30.0600基隆出港後満州丸、崑山丸、山萩丸、白妙丸、東運丸、たすまにあ丸とタモ20B船団を編制し海防艦択捉等に護衛されて関門へ航行中7/3.2300頃、五島列島黄島富江の南南西9浬(32゚25'N/128゚50'E)で崑山丸とともにアメリカ潜水艦(SS283)ティノサの発射した魚雷を受け.2308沈没.
7954>8524T pp141.73x17.22x(10.52)m
R(3連成)x2/2 7582ihp 14(16.41)knt.
船舶番号11082or11609.
信号符字LFKT>JKOB.
神奈川丸級6隻の代船として建造された加茂丸級6隻の1番船で丹後丸級の改良型.
姉妹船平野丸、熱田丸、北野丸、三島丸、宮崎丸.
香取丸級貨客船は拡大型.
---------------------------------
加茂丸
輸出食品、トロール漁船(東京)
東京石川島造船所で340番船として1920.8/30進水
21日本トロール(彦島>30.3/24戸畑)に移籍
31.1/15共同漁業に移籍
37.3/31日本水産に移籍
43.3/31日本海洋漁業統制に移籍12/1海軍が徴用
44.2/1横須賀鎮守府所管特設駆潜艇となり第9特別根拠地隊に編入.6スマトラ根拠地部隊に編入
44.7/15マニラ出港/18パラワン島クダットの北西約270km(08゚00'N/114゚38'E)でアメリカ潜水艦(SS260)レイポンから発射された魚雷を受けて沈没
47.5/3除籍8/31徴用解除.
233>234(88>90)T 90x37.4x(6.8)x3.8m
R(3連成)x1/1 490ihp.
船舶番号27695.
信号符字JORA.
姉妹船海福丸、羽衣丸、喜久丸、海光丸、鞍馬丸.
---------------------------------
加茂丸
日鉄汽船貨物船
川崎重工で1958.6/5竣工.
★カモイ(カモヰ)Kamoi.神威(~威).かもい(かもゐ).
→カムイ.シンイ.
神威級給油艦 特務艦神威@ かもゐ丸 巡視船かむい(1) 巡視船かむい(2) 神威丸(岸本汽船) 神威丸(防空監視船)
---------------------------------
神威丸.
★カモカワKamokawa.鴨川.
[地名]鴨川.
---------------------------------
鴨川丸
川崎汽船貨物船(神戸)
2EH型戦時標準貨物船として播磨造船所相生工場で松2014番船として1943.9/24起工10/19進水/24竣工
45.7/30蔚山方魚津沖の日本海(35゚20'N/130゚30'E)でアメリカ第38任務部隊空母搭載機の爆撃を受けて沈没.
866T pp60.44x9.50x(5.45)m Hx1/1
9(7.5)knt.
鶴川丸級貨物船15隻の第4船.
---------------------------------
第2鴨川丸
川崎汽船貨物船(神戸)
2EH型戦時標準貨物船として三菱重工業若松造船所で50番船として1944.4/13進水/27竣工
45.8/15敗戦時、残存(K019)
50.10尾道で主機をD(370bhp)x1に換装
54.11/19佐藤国汽船(神戸)に売却
61売却解体.
923T pp60.44x9.50x(5.45)m Hx1/1
380hp 8(7.5)knt.
船舶番号51692.
信号符字JVPC>JETE.
鶴川丸級貨物船15隻の第8船.
---------------------------------
第3鴨川丸
2EH型戦時標準貨物船として川南工業深堀工場で4080番船として1944.8進水9/15竣工
45.8/15敗戦時、残存(K020)
50.11/8低性能船舶買入法により売却解体.
892T pp60.44x9.50x(5.45)m Hx1/1
400ihp 9(6.5)knt.
船舶番号53082.
信号符字JEJW.
鶴川丸級貨物船15隻の第13船.
★カモガワKamogawa.加茂川.
[地名]加茂川.
---------------------------------
加茂川丸
大阪商船客船
川崎正蔵(神戸)により15番船として1889.6/29進水9/14竣工
93.4/22主機換装
1926.12/31土佐沿岸汽船(高知)に売却
29土佐同盟汽船(高知)に売却
31土佐商船(高知)に移籍
41解撤.
411T pp46.56x6.10x(5.26)m R(3連成)x1/1
230ihp 11knt.
船舶番号1164.
信号符字HGWB>JOTE.
鉄製.
---------------------------------
加茂川丸
東洋海運貨物船
三菱重工横浜船渠で292番船として1937.8/26起工38.2/16進水4/15竣工
40三井物産が用船
41.8/9海軍が徴用9/5横須賀鎮守府所管特設航空機運搬船、艦長清水巌(兵39召)予備大佐10/15工事完了12/1第11航空艦隊付属に編入/8-13高雄寄港後駆逐艦秋風に護衛されてレガスピーへ第1001部隊、第21航空戦隊司令部の一部を輸送/23-5高雄寄港
42.1/3ダバオ寄港/6レガスピー/23タラカン入港2/28バリクパパン出港3/1スラバヤ出港後バリ島デンパッサルへ航空部隊、軍需品を輸送中/2.2230インドネシア、シンガラジャ東方55kmのロンボク水道北口(08゚06'S/115゚57'E)でアメリカ潜水艦(SS192)セイルフィッシュの発射した魚雷1本を左舷艦橋下に受けて炎上後5分間で沈没し清水艦長以下船員5、兵員273、便乗者48名が死亡4/1徴用解除と同時に除籍.
6441(9330>9479D4819)T oa133.9x17.7x(9.7)m
Dx1/1 5672bhp 17.1knt.
船舶番号44513.
信号符字JDOM.
善洋丸級貨物船7隻の1隻.
---------------------------------
加茂川丸
大阪商船貨物船
2E型戦時標準型貨物船として三菱若松造船所で1943.12/13竣工.
船舶番号51171.
875T.
★カモシマKamoshima.かもしま(鴨島).
[地名]鴨島.
長崎県福江市(2004.8/1合併により五島市)、五島列島福江島北端に接する小島.
---------------------------------
福島造船で1945.5/23進水後呉工廠で艤装12/1掃海艦に指定48.5/1海上保安庁に移管され掃海船MS25号と改名された旧日本海軍、第1号級哨戒特務艇(152/27+30+223)第152号哨戒特務艇を
51.12/1かもしま(1)と改名
52.8/1発足した保安庁に移管され海上警備隊、うきしま級掃海船(8/10)11/1横須賀地方隊西部航路啓開隊下関航路啓開隊隷下に掃海船(MS57)にしきどり等と第7掃海隊を新編
53.9/16下関航路啓開隊を下関基地隊に改編
54.7/1海上自衛隊の発足により掃海艇となり下関基地隊は佐世保地方隊に編入10/1新編された第1掃海隊群に第7掃海隊を編入
55.9/16下関基地隊第6掃海隊に編入
57.9/1(MSI684)10/15舞鶴地方隊舞鶴基地警防隊第3掃海隊に編入
58.4/1掃海艇(MSI692)ゆうかり、(697)うみつばめとともに舞鶴地方隊舞鶴基地警防隊第1掃海隊に編入
61.3/31掃海雑船(YAM21)
67.3/31除籍.
★カモヅルKamoduru.かもづる(賀茂鶴).
[生物]賀茂川+鶴?
---------------------------------
福島造船鉄工所松江工場で1944.9/23進水11/14呉工廠で竣工45.11/29除籍12/1掃海艦に指定46.5現在、呉復員局下関掃海部に配備48.1/1運輸省に移管された旧日本海軍、第1号級駆潜特務艇(/200+1)第249号駆潜特務艇を
5/1海上保安庁に発足と同時に引渡され航路啓開本部掃海船(6/17)MS06(かもづる)と改名
51.12/1かもづると改名
52.8/1海上警備隊に移管されちよづる級掃海船(6/23、MS06)かもづる@と改名
11/1掃海船うきしま等と呉航路啓開隊隷下に第3掃海隊を新編
54.7/1海上自衛隊の発足によりちよづる級掃海艇となり第3掃海隊を呉地方隊呉基地警防隊に編入
55.9/16呉地方隊大阪基地隊第5掃海隊に編入
57.9/1掃海艇(MSI691)
58.9/16舞鶴地方隊舞鶴基地警防隊第1掃海隊に編入
62.3/20舞鶴基地警防隊を舞鶴警備隊に改編/31姉妹艇(MSI693)ともづる等とともに除籍廃船.
★カモハルKamoharu.賀茂春.
---------------------------------
賀茂春丸
新日本汽船貨物船(神戸)
第13次計画造船により日立造船因島工場で3847番船として1957.9/15起工58.3/19進水6/13竣工
63.3/30未明、浦賀水道で護衛艦(DD162)てるづきに追突し損傷
64.4/1合併により山下新日本汽船(東京)に移籍
72.10/30Ocean Tramping Co(香港)に売却77Fortune
Sea Transport Corp(パナマ)に売却されBaimaと改名84.8/1売却解体.
9282G(12454D)T pp145.00x19.60x(12.40)m
D(日立B&W、1074VTBF160)x1/1 12500bhp 21.2(18)knt.
船舶番号80604.
信号符字JNCY.
1958-60竣工した多賀春丸、志賀春丸、伊賀春丸からなる賀茂春丸級貨物船4隻の第1船.
★カモメKamome.鴎.かもめ.
★カモルタKamorta.
---------------------------------
159A型警備艦として1966.12/30竣工したソ連、ペチャII型コルヴェット(--/54)SKR29が
69-75インドに引渡されアルナラ級コルヴェット(6/10、P77)カモルタと改名
91.11/31解役.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 2 Aug.
2007.
Last up-dated,
2 Nov. 2014.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kamo-.
Ver.1.14a.
Copyright
(c)
hush ,2001-14. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画