Down
★トサTosa.土佐.とさ.
★ドサイ→ドゥゼ.
★トサギリTosagiri.とさぎり.
土佐霧.
----------------------------------
三菱重工業下関(彦島)造船所で1979.6/26竣工99.4/2びざんと改名/3第5管区海上保安部小松島海上保安部に配属された海上保安庁、むらくも級巡視艇(11/23、PC211)てるづきが
2004.10/1高知海上保安部に転属となり巡視艇とさぎり(1)と改名
12.3/12竣工し高知海上保安部に配属された巡視船(PS18)さんれいと交代して2/17解役.
★トサツバキTosatsubaki.とさつばき.
---------------------------------
長崎造船で1996.3/22竣工し第9管区海上保安部金沢海上保安部に配属された海上保安庁、すずかぜ級巡視艇(66/--、CL76)わしかぜが
99.3/30竣工し金沢海上保安部に配属された巡視艇(CL113)わしかぜと交代して/17解役された巡視艇(CL155)なでしこの代艇として第5管区海上保安部土佐清水海上保安署に配属され巡視艇とさつばき(1)と改名
2007.3/7土佐清水海上保安署に配属されとさつばきと改名された姉妹艇(CL117)しらぎくと交代して/2第1管区海上保安部稚内海上保安部に2/25解役された巡視艇(CL231)えぞぎくの代艇として配属され巡視艇きたかぜと改名12在籍.
JCG Suzukaze class cutter (CL76)
Kitakaze.
稚内海上保安部.
---------------------------------
石原高砂造船所で2005.3/30竣工し第5管区海上保安部神戸海上保安部に配属された海上保安庁、すずかぜ級巡視艇(107/--、CL117)しらぎくが
2007.3/2第1管区海上保安部稚内海上保安部に配属された姉妹艇(CL76)とさつばき(きたかぜと改名)と交代して/7第5管区海上保安部土佐清水海上保安署に配属され巡視艇とさつばきと改名
12在籍.
★トサミズキTosamizuki.とさみずき.
2005.3/27三重県安芸郡河芸町(現津市河芸町).
[植物]トサミズキ.
マンサク科トサミズキ属の潅木.
---------------------------------
海上保安庁 すずかぜ級巡視艇(88/--)CL98
1996補正計画巡視艇として信貴造船所(堺)で97.12/18姉妹艇(CL96)はまなす等と同時に竣工し/3解役された巡視艇(CL145)たにかぜと交代して第5管区海上保安部高知海上保安部に配属
2011在籍.
★トサン・アン・チャンホDosan
Ahn Changho.
[人名] 安昌浩、1878-1938.
韓国の独立活動家.
島山と号した.
---------------------------------
韓国 トサン・アン・チャンホ級潜水艦
同型艦
バッチ1
SS083 トサン・アン・チャンホ.085
アン・ム.086
Shin Chae-ho.
バッチ2
---------------------------------
ROKS Dosan Ahn Changho
韓国 トサン・アン・チャンホ級潜水艦(1/)SS083
3000t型中型潜水艦
大宇造船海洋で2016.5/17起工
18.9/14進水
21.8/13竣工
23在籍.
★トシToshi.利.
---------------------------------
利丸
大洋捕鯨捕鯨船(東京)
藤永田造船所で第187番船として1937.3起工.7進水.9竣工
41.9/20海軍が徴用/29三菱重工業長崎造船所で艤装工事に着手10/5佐世保鎮守府所管特設掃海艇/24工事完了/31第44掃海隊に編入
43.3/31西大洋漁業統制に移籍
44.1/7.2350ボルネオから門司へ第3伏見丸等3隻で船団を護送中、パラワン島西岸エラン湾の北北西約60km(09゚35'N/117゚26'E)でアメリカ潜水艦3隻と遭遇し第3伏見丸が沈没
45.8/15敗戦時、シンガポールで残存、イギリスが接収12/31徴用解除
46.8/10除籍.
293(100>101)T 38.5x7.3x(4.2)m
R(3連成)x1/1 870ihp.
船舶番号43946.
信号符字JWCL.
---------------------------------
第2利丸
大洋捕鯨捕鯨船(東京)
藤永田造船所で第188番船として1937.3起工7/27進水.9竣工
41.9/17海軍が徴用/29三菱重工業長崎造船所で艤装工事に着手10/5佐世保鎮守府所管特設掃海艇/24工事完了/31第44掃海隊に編入
43.3/31西大洋漁業統制に移籍
45.8/15敗戦時、シンガポールで残存、イギリスが接収12/31徴用解除
46.8/10除籍.
293(100>101)T 38.5x7.3x(4.2)m
R(3連成)x1/1 870ihp.
船舶番号43947.
信号符字JWDL.
---------------------------------
第3利丸
大洋捕鯨捕鯨船(東京)
三原造船鉄工所で第245番船として1937.3起工7/21進水9/24竣工
40.8/17海軍が徴用/21佐世保鎮守府所管特設駆潜艇/24横須賀鎮守府所管となり横須賀防備隊に編入
41.1/15第4艦隊第4根拠地隊第56駆潜隊に編入
43.3/31西大洋漁業統制に移籍
44.8/1横須賀鎮守府部隊横須賀防備戦隊横須賀防備隊に編入され横須賀鎮守府海面防備部隊東京湾部隊第2特設駆潜艇隊所属
45.8/15敗戦時、残存、日本商船管理局番号(SCAJAP.NoT202)
46.8/23徴用解除.
47.5/3除籍.
船舶番号43860.
信号符字JKYL.
298(101)T 38.5x7.3x(4.2)m R(3連成)x1/1
830ihp.
----------------------------------
第5利丸
大洋漁業捕鯨船(東京)
三原造船鉄工所で第246番船として1937.3起工8/10進水9/24竣工
41.8/29海軍が徴用し東京石川島造船所で艤装工事に着手9/20横須賀鎮守府所管設掃海艇10/14工事完了/15第5艦隊第7根拠地隊第17掃海隊に編入
43.3/31西大洋漁業統制に移籍
44.6/28.0600横須賀出港後第25号掃海艇等3628船団を護送7/3-4寄港/4.0415アメリカ第58.1、2任務群空母搭載機による父島空襲により機帆船群に分散を命令.0501以降、対空戦闘に従事しつつ兄島滝ノ浦湾(27゚07'N/142゚12'E)に退避中.0545至近弾により後部兵員室に浸水し沈没を避けるため向島東岸に擱坐/4.1316昭瑞丸等とともに沈没し船員3名が死亡8/1除籍/10徴用解除.
298(104)T oa38.5x7.3x(4.2)m R(3連成)x1/1.
船舶番号43861.
信号符字JKZL.
---------------------------------
第7利丸
大洋捕鯨捕鯨船(東京)
函館船渠で第105番船として1937.3起工7/15進水9/14竣工
41.9/2海軍が徴用し佐世保工廠で艤装工事に着手/20佐世保鎮守府所管特設掃海艇10/15第42掃海隊に編入/30工事完了
42.9/25第43掃海隊に編入
43.3/31西大洋漁業統制に移籍
45.3/5第43掃海隊の解隊により大島防備隊に編入7/22佐多岬の北東約8km(31゚00'N/130゚40'E)で座礁沈没
46.1/10除籍.
297(101)T oa38.5x7.3x(4.2)m R(3連成)x1/1
870ihp.
船舶番号43863.
信号符字JPLJ.
-----------------------------------
第8利丸
大洋漁業捕鯨船(東京)
函館船渠で第107番船として1937.7/15進水9/15竣工
41.8/29海軍が徴用9/1石川島造船で艤装開始/20横須賀鎮守府所管特設掃海艇10/14艤装完了し父島根拠地隊に編入
43.3/31西大洋漁業統制に移籍
44.8/31or9/1or2硫黄島近海(25゚00'N/141゚50'E)でアメリカ第38.4任務群所属の空母(CV13)フランクリン搭載機の攻撃を受けて沈没
12/10徴用解除と同時に除籍.
298(106)T oa38.5x7.3x(4.2)m R(3連成)x1/1
870ihp.
船舶番号43864.
信号符字JPMJ.
★トーシー→トウシー.
★トシカワToshikawa.利川.
---------------------------------
利川丸
川崎汽船(神戸)貨物船
2AT型戦時標準貨物船
播磨造船所(相生)で318番船として1943.12/22起工44.2/18進水3/15竣工
9/18.0630高雄出港後瑞穂丸等とタマ26船団を編制10/1マニラ入港/19or11/24マニラ港外で爆撃を受けて沈没.
6436(12045D)T 2400shp 11.94(10)knt.
★トシマToshima.戸島.としま.
[地名]京都府舞鶴市.
舞鶴湾東湾と西湾の接合点に位置する島.
愛媛艦宇和島湾口、熊本県等にも同名の島がある.
---------------------------------
戸島丸>特務艇戸島
日本@ 測天級敷設艇(2/12)
1913計画雑役船(大型敷設艇)として舞鶴工廠で14.10/3進水15.3/20竣工し舞鶴防備隊に編入
20.7/1特務艇(二等敷設艇)戸島と改名
33.5/23特務艇(敷設艇)
43.5/22小島武雄予備大尉(6/29大尉)
44.2/1特務艇(敷設特務艇)
45.7/30アメリカ第38任務部隊空母搭載機による舞鶴空襲に遭遇し爆撃を受けて沈没11/30除籍.
信号符字JHBQ.
---------------------------------
日本○ 改測天/網代級敷設艇(/1+28)
---------------------------------
掃海艇>特務船としま
1955.2/7(MSC258)となりスティーヴンズ・ブロス/ストックトン造船所で57.1/28竣工したアメリカ、ブルーバード級沿岸掃海艇(--/22)AMS258が
2/1同級中、最後に日本に供与され海上自衛隊、やしま級掃海艇(4/4、MSC654)としまAと改名し横須賀地方隊に編入
57.7/30佐世保地方隊に編入8/16姉妹艇やしま等からなる第1掃海隊群第21掃海隊に編入
69.3/15第1掃海隊群は自衛艦隊に編入
73.3/31第21掃海隊の解隊により佐世保地方隊下関基地隊に編入7/2特務艇(YAS61)
78.3/20除籍返還.
JMSDF Yashima class coastal minesweeper (MSC654) Toshima.
★トシマToshima.利島.
[地名]伊豆7島大島南方の島.
---------------------------------
日本○ 敷設艇
1942戦時建造補充(改D)計画敷設艇として建造予定中、計画中止.
★トシュカToushka.
サハラ砂漠にナイル川のかつての川床を利用して灌漑を行う計画.
1997計画開始.
古代ヌビア語で「良い若木の育つ地」を意味する.
---------------------------------
トッド/サン・ペドロ造船所で1982.3/1竣工4/17就役したアメリカ、オリヴァー・ハザード・ペリー級ミサイル・フリゲート(15/51、FFG23)ルイス・B・プラーが
98.9/18エジプトが購入しムバーラク級ミサイル・フリゲート(4/4+1、F906)トシュカと改名
.12再就役
2007在籍.
US Oliver Hazard Perry class guided missile
frigate.
Illustrated by
zono.
★トースクTorsk.
英語.[生物]トルスクBrosmius
brosme.
北大西洋両岸に生息するタラに似たアシロOphidiiformes目Lotidae科Brosme属の大型食用魚.
→カスク.
---------------------------------
アメリカ@ テンチ級潜水艦(--/35+120)SS423
ポーツマス工廠で1944.6/7起工9/6進水12/16リューレンBafford
E.Lewllen中佐の指揮下に竣工
45.3/23-4/15真珠湾寄港後アプラ経由で紀伊水道沖に5/11到着し第1次戦闘哨戒に従事中/13本州の北東沖に移動/16潜水艦(SS225)シアロウ、(381)サンド・ランスと合流しLewellen's
Lootersを編成6/2小型艦に魚雷6本を発射(失敗)/4大船渡市首崎沖で700T級貨物船に魚雷4本を発射(失敗)/11寄港/16-
7/17真珠湾寄港8/1-2アプラ寄港/10対馬海峡を通過後日本海で第2次戦闘哨戒に従事中/6角島灯台沖で被爆沈没した貨物船光和丸の水夫7名を/11救助後隠岐沖で小型貨物船を撃沈(該当船なし)/13三国沖(36゚17'N/136゚09'E)で貨物船快豊丸(886T)を撃沈後若狭湾口で貨物船を攻撃(失敗)/14.1040兵庫県城崎郡香住町(2005.4/1合併により美方郡香美町香住区)沖の日本海(35゚42'N/134゚36'E)で第47号海防艦を撃沈後貨物船を攻撃(失敗).1227(35゚44'N/134゚38'E)で第13号海防艦を撃沈(アメリカ潜水艦が沈めた最後の日本艦)後7時間にわたって潜航8/31魚雷の航跡を観測9/1徹哨/3対馬海峡を/9アプラ帰投
68.3/4予備役編入
71.12/15除籍
72.9/26メリーランド州に引渡されボルティモアで記念艦となり帆走フリゲート、コンステレーション等とともにHistoric Ships in Baltimoreとして保管
2011現存.
★ドス・デ・マヨDos
de Mayo.
[暦]5月2日.
1866カヤオの戦いでスペイン軍を撃破した記念日.
---------------------------------
ペルー、ロボ級潜水艦(1/4、4)ロボを
57.4大統領令によりドス・デ・マヨ級潜水艦(1/4)ドス・デ・マヨと改名.
姉妹艦アブタオ(exティブロン)とともに甲板砲を装備する最後の潜水艦.
---------------------------------
ペルー ドス・デ・マヨ級潜水艦
同型艦(4)
ドス・デ・マヨ(exロボ).SS2>42
アブタオ(ex5
ティブロン).SS53>SS43
アンガモス(ex7
アトゥン).
★ドストイヌイDostoiny.Достйный.
ロシア語.[形容詞]価値のある.当然の.立派な.
---------------------------------
ロシア@ ストロゼヴォイ級駆逐艦(5/8)
ネフスキー造船所で1905起工07.7/20進水07竣工しバルチック艦隊に編入
22解体.
---------------------------------
ニューポート・ニューズ造船所で1919.4/25竣工40.9/23イギリスに引渡されバス級(タウン4型)護衛駆逐艦(8/10、I15)セント・オールバンズと改名41.4/14-44.1/10同名のままノルウェーに貸与されていたアメリカ、ウィックス級駆逐艦(108/111、DD182)トーマスが
5/30ソ連に引渡されドストイヌイ級駆逐艦(1/9)ドストイヌイAと改名
7/16再就役し北洋艦隊に編入されコラに配備
49返還解体.
---------------------------------
ソ連 ドストイヌイ級駆逐艦
同型艦(9/1944再就役)
ドストイヌイ(exI15 セント・オールバンズexDD182
トーマス).ジヴチイ(exG88
リッチモンド<DD93
フェアファックス).デヤテルニィ(exI45 チャーチルexDD183
ハーンドン).ツァールキ(exI08 ブライトンexDD167
コウエル).ゾストキイ(exI40
ジョージタウンexDD168
マドックス).
デールスキー(exI35 チェルシー<DD134
クローニンシールド).
US Wickes class destroyer.
Illustrated
by RN.
1940-1イギリスに引渡されたアメリカ水平甲板型駆逐艦の後身.
★ドセ→ドゥゼ.
★ドーゼイDorsey.
[人名]John Dorsey、?-1804.
1801士官候補生となり04.8/7トリポリ攻撃時に乗艦していた砲艦9号が砲撃を受けて爆沈した際に死亡したアメリカの海軍軍人.
---------------------------------
アメリカ ウィックス級駆逐艦(43/111)DD117
1916.8計画承認されたダニエルズ計画によりウィリアム・クランプ&ソンズ/フィラデルフィア造船所で17.9/18起工18.4/9進水9/16G・F・ニール中佐の指揮下に竣工
40.11/19ドーゼイ級高速掃海艇(1/18、DMS1)に改造
45.9/19沖縄近海で台風により座礁、全損
46.1/3除籍.
---------------------------------
アメリカ ドーゼイ級高速掃海艇
1060-1190st
oa95.9x9.6x3.5m
T/2 26000shp 32.5knt
76mmx3=3 40mmMGx2
乗員140
同型艦(10/1940-1改造)
DMS1(exDD117) ドーゼイ.2(exDD119)
ランバートン.3(exDD136)
ボッグス.4(exDD146)
エリオット.5(exDD161)
パーマー.
6(exDD178) ホーガン.7(exDD179>AG106)
ハワード.8(exDD110)
ハート(exDD180>AG107)
スタンズベリー.9(exDD111)
イングラム.10(exDD112)
ラドロー.18(exDD141)
ハミルトン.
US
Dorsey class high speed minesweeper
(DMS5) Palmer.
ウィックス級駆逐艦のTTと爆雷兵装の一部を撤去し後部から艦尾に掃海具を搭載した改造艦.
DMS9-17は改ドーゼイ/チャンドラー級高速掃海艇とも呼称.
1檣3本煙突水平甲板型.
---------------------------------
アメリカ 改ドーゼイ/チャンドラー級高速掃海艇
同型艦(9/1940-1改造)
DMS9(exDD206) チャンドラー.10(exDD207)
サウザード.11(exDD208)
ホーヴェイ.12(exDD209)
ロング.13(exDD249)
ホプキンス.
14(exDD337) ゼイン.15(exDD338)
ワスマス.16(exDD339)
トレヴァー.17(exDD340) ペリー.
クレムソン級駆逐艦のTTと爆雷兵装の一部を撤去し後部から艦尾に掃海具を搭載した改造艦.
★ドーセットシャーDorsetshire.
[地名]ドーセット州.
イギリス、イングランド南部にある州.
主要都市ポートランド.
---------------------------------
イギリス@ 三等戦列艦
1694進水
1712再建造
49売却.
80門艦.
---------------------------------
イギリスA 三等戦列艦
1757進水
75解体.
70門艦.
---------------------------------
イギリス ドーセットシャー級重巡洋艦→イギリス ノーフォーク級(カウンティIII型)重巡洋艦.
---------------------------------
イギリスB ノーフォーク級(カウンティIII型)重巡洋艦(2/2)40
1926/7計画重巡洋艦として船体をポーツマス工廠に、機関をキャメル・レアード/バーケンヘッド造船所に26.12/3発注27.7(#49)or9/21(BEW)起工29.1/24(BEW)or29進水30.7(#49)or9/30(#517、BEW)イギリス、1万t型重巡洋艦中、最後に竣工し重巡洋艦(56)コーンウォール等からなる中国艦隊第5巡洋艦戦隊に編入
35.10/19横浜寄港
36江田島を訪問
39.7/31艦長Benjamin Charles Stanley
Martin大佐9/2日本の南岸で行動10/18東インド部隊に編入/25コロンボ入港後インド洋で哨戒任務に従事/28空母(94)イーグル等で/5ドイツ装甲艦アドミラル・グラーフ・シュペー捜索の目的で編制されたI部隊に編入11/6アドミラル・グラーフ・シュペーのイギリス小型タンカー、アフリカ・シェルを撃沈によりイーグル等とともにセイロン近海で哨戒任務に従事12/3南大西洋部隊に編入されモーリシャス経由で/10サイモンズタウン入港/13アドミラル・グラーフ・シュペー発見の報告によりケープタウン出港後ラ・プラタ河口に向かったが同艦の自沈により反転/22モンテビデオで給油/24-9フォークランド諸島ポート・スタンリー寄港/30サイモンズタウン入港
40.6/23空母(I95)ハーミーズと合流しダカール停泊中のフランス艦隊の監視任務に従事中7/3ハーミーズのフランス戦艦リシュリュー攻撃を重巡洋艦(84)オーストラリアとともに護衛
41.1/31ソロム沖でドイツ空軍機の爆撃と機銃掃射により損傷2/12ブラジル、Frio岬沖の南大西洋(23゚43'S/42゚38'W)で搭載機がドイツ貨物船Wakama(3771T)を捕捉(自沈)3/11Wakamaの乗員がケープタウンで下船/15サイモンズタウンで入渠整備/24出港4/9公試5/6セント・ポール岩礁の北西(06゚19'N/27゚55'W)でU105の発射した魚雷を受けて沈没したイギリス貨物船Oakdeneの生存者35名を救出/22ジブラルタル出港/25プリマス入港後整備/27ドイツ戦艦ビスマルク追撃戦に参加し戦艦(41)キング・ジョージ5世等の砲撃により大破した同艦に魚雷2本を命中させて撃沈
8/8艦長アガーAugustus Willington Shelton
Agar大佐12/1暗号解読によりセント・ヘレナ南方に派遣され、ドイツ補給船ピュートンを撃沈/27船団を護送してボンベイ入港後シンガポール回航/29空母(94)イーグル等と南大西洋で船団護衛に従事
9/17-8セント・ヘレナ寄港後ドイツ艦船の捜索に従事中(Zeal作戦)/20セント・ヘレナ沖でイーグルが内部爆発により損傷/23イーグルの機関不調により作戦中止/26-8セント・ヘレナ寄港
10/3フリータウン入港
42.4/4コロンボで修理中、空母赤城等からなる日本機動部隊接近の報告によりコーンウォールとともにアッズ環礁に退避中/5インド洋上で日本機の投下した爆弾17発を受けて沈没/6イギリス軽巡洋艦エンタープライズが生存者を救助.
RN Norfolk class heavy cruiser (40) Dorsetshire.
★ドーソンDawson.
---------------------------------
カナダ フラワー型コルヴェット(--/144+6)K104
ヴィクトリア造船所に1940.2/14発注9/7起工41.2/8進水10/6竣工
44.1/29ヴィクトリアで船首楼延長工事を実施2/14T.P.Ryan少佐の指揮下に姉妹艦(K240)ヴァンクーヴァーとともにエスカイモルト出港後ハリファクスへ回航
45.6/19解役
46解体.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 22 Mar.
2002.
Last up-dated,
11 Dec. 2011.


The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Tosa-.
Ver.1.11a.
Copyright
(c)
hush ,2001-11. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画