Down

Midzuho.  瑞穂.みずほ.

瑞穂丸(大阪商船) 瑞穂級水上機母艦 軍艦瑞穂@ 

みずほ級巡視船 巡視船みずほ(1) みずほ級巡視船 巡視船みずほ(2) 

2007年9月16日三重県津市美杉町川上にて.

[地名]日本の美称.

「日本書紀」神代下に登場する「葦原千五百秋之瑞穂之国Toyo ashihara Chiio aki no Midzuho no kuni」の略.

1961.10/1東京=熊本間の不定期特急として登場94.12/1さくらに統合されて廃止された長距離寝台特急みずほの名は2010.8/25山陽・九州新幹線の車両として復活することが公表された.

2002.4/1第一勧業、富士、日本興業銀行の3行の分割・合併によりみずほ銀行Mizuho Bank,Ltdが誕生した.

Up
Down

瑞穂丸

ラッセル/ポート・グラスゴー造船所で1912.9進水25Transoceanica de Navに売却されたスペイン、Pinillos Izquierdo & Co貨客船インファンタ・イサベル

26.8/30大阪商船が購入し瑞穂丸と改名

27.4台湾航路(神戸=基隆)に就航(37.5高砂丸と交代)

37.7陸軍が徴用

44.5/3.0445門司出港後建川丸等とヒ61船団を編成8/21宇品出港後門司経由で9/16-18.0630高雄寄港後兵員等約5400名と軍需品を搭載し白根山丸永万丸あらびあ丸利川丸奉天丸第3東洋丸淡路丸日南丸とタマ26船団を編制し第17号掃海艇等に護衛されてマニラへ航行中/21ルソン島ラオアグ沖(18゚38'N/120゚43'E)でアメリカ潜水艦(SS395)レッドフィッシュの発射した魚雷を受けて沈没し船員81兵員3便乗者1313名が死亡.

8511(6572D)T pp140.21x17.68x(12.07)m R(4連成)x2/2 6500ihp 16.5(14.5)knt 一等41二等131三等663.

船舶番号31569.

信号符字TKCD>JTLB.

UpDown

日本 瑞穂級水上機母艦→改千歳/瑞穂級水上機母艦.

Up----------------------------------Down

軍艦瑞穂

日本@ 改千歳/瑞穂級水上機母艦(3/4)

IJN Midzuho class sea-plane tender. Illustrated by A-140.

1933第2次艦艇補充(A)計画水上機母艦

36.12/14軍艦瑞穂(ミヅホ)と命名され水上機母艦に類別

川崎重工業神戸造船所で37.5/1起工

38.5/16進水、艤装員長青木泰次郎(兵41)大佐6/1艤装員小西行恵(兵45)中佐、(39.2/25砲術長)浅野以文(兵52)少佐10/1兼伊8艤装員亀田正(兵54)大尉12/15艤装員(39.2/25通信長)豊島重雄(兵58)大尉

39.2/25青木艦長の指揮下に竣工し横須賀鎮守府籍となり第4艦隊第12戦隊に編入、北支部隊主隊に部署され佐世保に回航、副長堀九郎(兵44)中佐、機関長矢野京松(機27)機関中佐、航海長中村二郎(兵50)少佐、飛行長浦田輝次郎(兵52)少佐、運用長阿部正平(兵51)少佐、工作長是枝頼仲(機30)機関少佐、整備長杉浦匡二(機32)機関少佐、分隊長伊勢勲(機32)機関少佐、渡部太助(兵56)大尉、乗員田村兼雄(機43)機関中尉、軍医長加藤五郎(29c)軍医少佐、主計長寺坂重夫(経17)主計大尉

IJN Midzuho class sea-plane tender Midzuho as completed 25 Feb. 1939.

3/2佐世保出港後華北方面で警備に従事/12第4艦隊司令長官日々野正治(兵34)中将の旗艦を重巡洋艦足柄から継承4/15-8旅順寄港後旅順を吉に華北方面で行動11/15首里丸第21水雷隊第1遣支艦隊隷下に第12戦隊を編制、艦長蒲瀬和足(兵43)大佐、副長佐土原親光(兵46)中佐、工作長吉野久七(機38)機関大尉

40.2/5第3予備艦となり呉回航後実験に従事5/21-5横須賀工廠で入渠6/1連合艦隊付属に編入後機関部の検査と修理を実施8/25横須賀出港9/7-5トラック寄港/22横須賀帰投10/7運用長前田清海(兵50)少佐>石黒謙吉特務大尉/15艦長澄川道男(兵45)大佐、副長上田泰彦(兵47)中佐>山屋太郎(兵48)中佐、航海長鹿野清之助(兵54)少佐>長益(兵55)少佐、砲術長鈴木三男特務大尉(11/15少佐)、整備長三雲武(機35)機関少佐>為国二郎(機35)機関少佐11/15第1艦隊第7航空戦隊に編入、通信長吉井静雄(兵51)少佐転任/26-12/2横須賀工廠で入渠/10横須賀出港後華南、海南島、フランス領インドシナ方面で行動

41.1/22三亜出港後第22駆逐隊とともに南下/25コーグット島付近に進出2/21-5佐世保寄港3/1-2三都襖/3-7馬公/12-20鹿児島寄港/27横須賀入港

4/10第7航空戦隊第11航空戦隊と改称、分隊長橋爪桜鯉(兵64)中尉(5/15大尉)/27-5/1横須賀工廠で入渠

8/20副長仁藤仁之助(兵49)中佐、航海長北島猛(兵58)大尉(10/15少佐)9/1整備長田中勢一(機36)機関少佐、通信長藤岡健次(兵62)大尉>永井杠二(兵62)大尉/5艦長大熊譲(兵44)大佐、工作長東政則(機41)機関大尉/10分隊長小長谷睦治(機44)機関中尉>酒井守(機47)機関中尉(42.5/1大尉)/20横須賀工廠で入渠、分隊長友田勇(予備)機関大尉>小菅清一(予備)機関大尉、軍医長岩淵龍夫(29s)軍医大尉>小中幸成軍医大尉、主計長妹尾盛男主計大尉>氷見昌司主計中尉(42.3/16主計大尉)

10/1飛行長小笠原章一(兵51)少佐>岩尾正次(兵51)少佐/14横須賀出港後内海西部へ回航.11准姉妹艦千歳とともに第11航空戦隊を新編/15乗員倉科孝雄(兵70)少尉候補生(42.6/1少尉)/24呉出港、橋爪分隊長が大三島北方で飛行訓練中、事故で負傷(/25死亡、少佐)/25-27寺島水道/28分隊長伊藤敦夫(兵63)大尉12/2-8パラオ寄港後第11航空戦隊(藤田類太郎少将)旗艦として千歳、軽巡洋艦長良第24駆逐隊駆逐艦江風涼風海風山風とともにフィリピン攻略作戦に参加し/8レガスピー攻略作戦/17ラモン湾上陸作戦を支援12/29-31パラオ寄港

42.1/2ダバオ出港/9-20千歳とともにメナドMenado攻略を支援/11-21バンカBangka寄港/23-4千歳とともにケンダリー攻略作戦/24-9セレベス島Sarabanka湾/29アンボン攻略作戦を支援/31セラムCeramに移動2/6千歳等とともにスターリング湾出港/6-11マカッサル攻略作戦を支援/12-7スターリング湾寄港/17-21クーパン攻略作戦/25スラバヤ攻略作戦を支援3/1.1230ボルネオ南岸を退避中の千歳搭載機とともにアメリカ駆逐艦(DD225)ポープを爆撃し至近弾により重油が漏洩(後に龍驤等が撃破)/6-9スターリング湾寄港/14南方部隊主隊に部署/14-6マカッサル/19-22ダバオ寄港/28横須賀入港/29-

4/1整備長鈴木健士(予備)機関少佐/2入渠整備/10第11航空戦隊は前進部隊に部署5/1横須賀出港後柱島へ航行中.2303御前埼灯台の220゚約40nmの遠州灘(34゚26'N/138゚14'E)でアメリカ潜水艦(SS228)ドラムの発射した魚雷2本中1本を左舷機械室=発電機室間に受けて格納庫内の爆弾と揮発油が誘爆、航行不能となり船体が23゚傾斜し小菅分隊長以下士官7下士官兵94名が死亡/2.0030、重巡洋艦摩耶高雄が到着後鎮火.0330浸水により船体放棄後高雄が重傷者17軽傷者14名と大熊艦長、仁藤副長、北島航海長、鈴木整備長、永井通信長、工作長、伊藤分隊長、小中軍医長、氷見主計長を含む乗員471名を救出.0416艦尾から沈没/20除籍.

IJN Midzuho class sea-plane tender Midzuho.

信号符字JQTA.

WW2で戦没した最初の日本軍艦(駆逐艦等を除く).

UpDown

海上保安庁 みずほ級巡視船

5300T 4900or5317(海上保安庁ハンドブック)nt

oa130.0x15.5x(8.8)x5.3m

D(日本鋼管14PC2-5V)x2/2(pc)+バウ・スラスター 18200bhp 23knt 8500nm

35mmMGIx1+0=1 20mmCIWSx1+0 ヘリコプター(ベル212中型ヘリコプター)x2 7m型高速警備救難艇x1

最大搭載人員100or113(海上保安庁ハンドブック)

同型船(2/1986-8)

PLH21 みずほ.22 やしま.

JCG Midzuho class cutter (PLH22) Yashima.

第三管区海上保安本部.

1979採択85加入のSAR条約(海上における捜索および救助に関する国際条約)により広域哨戒体制整備の一環として建造.

1992しきしま級巡視船の竣工まで世界最大の巡視船.

1983、6計画ヘリコプター2機搭載型(大型)巡視船.

鋼製(耐氷構造).

バルバス・バウ、フィン・スタビライザー装備(減揺タンクは船型の大型化により廃止).

ヘリコプターは最大離陸重量5tのベル212(MH618、619[愛称はシーボーイ1、2号])であるが同9t級のシュペール・ピューマの発着も可能.

2檣1本煙突長船首楼型.

Up----------------------------------Down

巡視船みずほ

海上保安庁(1) みずほ級巡視船(1/2)PLH21

JCG Midzuho class cutter. Illustrated by Niwatori.

1983計画ヘリコプター2機搭載型(大型)巡視船

三菱重工長崎造船所で86.3/19竣工し/3神戸海上保安部に編入された巡視船(PLH07)せっつと交代して第3管区海上保安部横浜海上保安部に配備

91.12第4管区海上保安部名古屋海上保安部に配属

93.4船長大森保武

98.4/26東京羽田沖で実施された海上保安庁創設50周年記念観艦式に9/5-6伊勢湾で実施された創設50周年記念観閲式に参列

2005.4/1船長桜井洋>竹林啓二

07.4/1船長相馬秀世Souma Hideyo6/7名古屋出港/21-9ジャカルタ寄港

08.4/1船長後藤法生

09.7/1名古屋出港/6-10マニラ/13-6バリクパパンに寄港しフィリピン沿岸警備隊、インドネシア海運総局と海賊対策連携訓練、合同油防除訓練を実施/24名古屋帰投

10.7/25伊勢湾で体験航海を実施

18在籍.

JCG Midzuho class cutter (PLH21) Midzuho at Nagoya, 25 Apr. 2003, 11 Mar. 2006 & 22 Aug. 2010.

信号符字JEQE.

UpDown

海上保安庁 みずほ級巡視船

6000T

oa134x15.8m

CODAD(Dx4)/2 25knt+@

40mmMGIx1 20mmCIWSx1 ヘリコプター(シコルスキーS76D)x2

Up----------------------------------Down

巡視船みずほ

海上保安庁(2) みずほ級巡視船(1/)PLH41

2015補正計画6000T型ヘリコプター2機搭載型大型巡視船

三菱造船江浦(下関)工場で18.11/9進水

19竣工し第4管区海上保安部名古屋海上保安部に配備予定.


Since 31 Aug. 2006.

Last up-dated, 16 Nov. 2018.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Midzuho.

Ver.1.18a.

Copyright (c) hush ,2001-18. Allrights Reserved.

Up


動画