Down
Kusu.Kusunoki.
楠.くす.
駆逐艦楠@ 駆逐艦楠○ 駆逐艦楠A 楠丸(日本製鉄) 警備船>警備艦>護衛艦くすB くす級警備船
長太Nagoの大楠(鈴鹿市南長太町).
樹高23直径2.6mのクスノキで、枝張りは東西32南北35mに及ぶ.
2009.9/6撮影.

京都市青蓮院にて2010.11/21.



[植物]クスノキ(楠)Cinnamomum
camphora.
クスノキ目Lauralesクスノキ科Lauraceaeニッケイ属の常緑高木.
クスノキ目は、クスノキ科の他にハスノハギリ(蓮葉桐)Hernandiaceae、モニミアMonimiaceae、ゴモルテガGomortegaceae、ロウバイ(蝋梅)Calycanthaceae、イディオスペルムムIdiospermaceae、サッサフラスSassafras、トリメニアTrimeniaceae、アンボレラAmborellaの8科約2500種が属する双子葉植物Magnoliopsidaの1目である.
クスノキ科にはカゴノキ(鹿子の木)Actinodaphne、ローズウッド等からなるアニバAniba、アカハダクスノキ(赤肌楠)Beilschmiedia、スナヅル(砂蔓)Cassytha、ニッケイ、シナクスモドキCryptocarya、ゲッケイジュ(月桂樹)Laurus、クロモジ(黒文字)、シロモジ(白文字)、アブラチャン(油瀝青)等からなるクロモジLindera、ハマビワ(浜枇杷)Litsea、タブノキ(椨)、アオガシ(青樫)等からなるタブノキMachilus、シロダモ(白椨)、イヌガシ(犬樫)等からなるシロダモNeolitsea、アボガド等からなるワニナシ(鰐梨)Persea等の55属2200種が属する.
「日本書紀」には一書にいわくとして須左之男(素戔嗚)が髭を抜くと杉、胸毛を抜くと檜、尻の毛を抜くと槇、眉毛を抜くと樟が生えたという話を伝え、杉や樟は船に、檜は宮に、槇は寝棺を作るのによいと言ったとしている.
また、「播磨国風土記」逸文に、仁徳天皇の時代、井戸の傍に、朝日を浴びると淡路島を、夕日を浴びると大和国を覆うほどの影ができたという巨大な楠があり、この木で船を造ったところ非常に速かったので速鳥と名付けたとある.
楠は、本来、クスノキ科タブノキ属のタブノキMachilus
thunbergiiを指す語であり、中国では樟を使用する.
樟脳はクスノキの精油のことで、防虫剤等として使用されるが1920年代にマツの精油から化学合成されるようになるまで、当時、植民地であった台湾で大規模に栽培していた日本が世界最大の産出国であった.
小種名のcamphoraはアラビア語で樟脳を意味するカーフールに由来するが、これは同地で600頃に樟脳の生産が始まったことによるもので、英語のCamphor等の語源となっており、オランダ語のkampherは日本にはカンフルという名で広まった.
これは、樟脳が強心剤として使用されたことがあったためであるが、現在でもカンフル剤という言葉で使用される.
楠正成Kusunoki
Masashige、?-1336は南北朝期の武将で1331赤阪城に32千早城に籠城して北条氏の大軍に抗した.
→クス.
Up
Down
駆逐艦楠
日本@ 樺級駆逐艦(6/10)
IJN
Kaba class destroyer.
Illustrated by SUDO.
1914戦時緊急計画二等駆逐艦
川崎重工神戸造船所に発注9/12駆逐艦楠と命名11/11姉妹艦梅と同時に起工
15.2/1艤装員長(3/1艦長兼艦政本部艤装員/31艦長*)亥角喜蔵(兵31)少佐3/5進水/31姉妹艦桂等と同時に亥角艦長の指揮下に竣工し佐世保鎮守府籍
5/1桂等と第10駆逐隊を新編9/8艦長市村久雄(兵31)12/13第10駆逐隊は第2水雷戦隊に編入
16.8/1艦長山崎圭二(兵31)少佐12/1第10駆逐隊は第6戦隊に編入
17.2/7巡洋艦明石等と第2特務艦隊を新編3/11.1500姉妹艦梅とともにシンガポール出港/17.1518-/20.1240コロンボ/27-9アデン4/4-8ポートサイド寄港後梅とともにイギリス船サクソンをアレクサンドリアに護送(日本海軍が地中海で行った最初の護送任務)後地中海で船団護衛に従事10/10(-18.7/5)乗員松山光治(兵40)中尉
18帰還4/1第10駆逐隊を第22駆逐隊と改称7/5艦長高橋為次郎(兵31)少佐
19.12/1艦長村田章一(兵34)少佐
20.11/20兼梅艦長生島賢二(兵32)少佐12/1艦長次木亀作(兵35)少佐
21.2/6馬公出港後沖で駆逐艦梅とともに遭難した漁船の救助に航行中.2200頃、座州/7.0030自力で離州12/1艦長佐野哲(兵36)少佐
22.2/1-23.12/1艦長岩原盛恵(兵36)少佐
24.12/1艦長山上誠一(兵38)大尉>小島常次郎(兵39)大尉
25.4/15乗員橘雄次(兵45)大尉転任10/5(12/1-26.4/20兼梅)艦長難波正(兵37)少佐11/5横須賀鎮守府籍への転籍により第22駆逐隊を第6駆逐隊と改称
26.12/1艦長阪匡身(兵42)大尉(27.12/1少佐-28.12/10)、乗員久保田智(兵46)大尉
28.4/1第6駆逐隊(梅、楠)は空母赤城等とともに第1航空戦隊を新編12/10乗員山崎嘉吉(兵50)中尉>横山喜一(兵50)大尉
29.11/30(30.11/1兼梅12/1兼桂兼楓-31.4/1)艦長市坪正雄(兵45)大尉
32.4/1第6駆逐隊の解隊により除籍.
Up
Down
駆逐艦楠
日本○ 改松/橘級駆逐艦(/14+9+33)
1942戦時建造補充(改D)追加計画丁型(一等)駆逐艦第5509号艦として建造予定中
予定艦名を山桜に変更後計画中止.
Up
Down
駆逐艦楠
日本A 改松/橘級駆逐艦(32/14+9+33)
IJN Tachibana class destroyer.
Illustrated by SUDO.
1942戦時建造補充(改D)計画改丁型(一等)駆逐艦5521号艦
44-5臨時軍事費により横須賀工廠で44.11/9起工
45.1/8進水し駆逐艦楠と命名され横須賀鎮守府籍2/20艤装員長河辺忠四郎(兵66)大尉(5/1少佐)*、艤装員(4/28砲術長)藤田勝雄(兵71)大尉/25艤装員事務所を設置、艤装員(4/28航海長)間中十二中尉3/1艤装員(4/28水雷長)遠矢貴之大尉
4/28河辺艦長の指揮下に竣工し姉妹艦柿等からなる第11水雷戦隊第53駆逐隊に編入
5/1対空戦闘/3横須賀出港/4呉入港/11大阪港で対空戦闘/25後姉妹艦菫とともに呉出港/27-6/13舞鶴寄港後小浜に回航
7/15舞鶴鎮守府籍となり特殊警備駆逐艦となり舞鶴鎮守府部隊に部署、兼雄竹艦長浜崎長太郎(予備)少佐、砲術長鈴木哲郎(兵72)中尉/23宮津湾に回航/30対空戦闘8/15敗戦時、舞鶴で残存9/30艦長西村徳太(兵60)少佐
10/5除籍後特別輸送艦
47賠償艦としてイギリスに譲渡後解体.
Up
Down
楠丸
日本製鉄貨物船
1945.1/6東朝鮮湾付近(39゚37'N/127゚40'E)で衝突事故により沈没.
887T.
Up
Down
くす.
[植物]クスノキ.
Up
Down
警備船>警備艦>護衛艦くす
コンソリデテッド・スティール/ロサンゼルス造船所で1943.12/20竣工45-9ソ連に貸与されEK1級護衛艦(7/28)EK7と改名後横須賀で保管されていたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲート(39/98+4+8、FF39)オグデンが
53.1/14日米船舶賃借協定第1次引渡船として警備船(LS1)ゆり等とともに日本に貸与され海上警備隊、くす級警備船(1/18、PF1)くすBと改名し姉妹艦(PF2)なら、(3)かし、(4)もみと横須賀地方隊隷下に第1船隊を新編
4/1第1船隊を第1船隊群に編入
54.7/1海上自衛隊の発足により警備艦となり第1船隊群第1船隊は自衛艦隊第1護衛隊群第1護衛隊に改編
55.4/1横須賀地方隊に編入
56.4/1姉妹艦(PF11)きりとともに横須賀地方隊隷下に第11護衛隊を新編5/31再就役した警備艦わかばを第11護衛隊に編入
57.1/14-2/25警備艦はるかぜ等とともに幹部候補生学校第7期卒業生を乗せてハワイへWW2後初の遠洋航海を実施5/10第11護衛隊の解隊によりきりとともに練習隊群第2練習隊に編入9/1(PF281)
59.6/24東京出港後警備艦(DD104)いそなみ等とともに幹部候補生学校第9期卒業生を乗せてハワイ、カナダ方面を巡航(第2回練習航海)8/25帰着
60.10/1護衛艦
61.6/12練習隊群を練習艦隊に改編
62.8/28供与
63.12/10横須賀地方隊に編入
64ドローン標的艦に改造
70.3/31特務船(YAS50)
71.3/31保管船(YAC22)となり横須賀市船越で係留され横須賀教育隊実習船
73業務計画で横須賀地方隊広報展示艦に改造7/6整備完了
76.4/1除籍
77.6/28返還.
JMSDF
Kusu class patrol frigate
(PF281) Kusu (exUS
Asheville Tacoma class patrol frigate PF39
Ogden).
海上自衛隊掃海隊群.
Up---------------------------------Down
海上警備隊 くす級警備船
同型船(18/1953貸与)
PF1>281>YAS50 くす(exEK7<PF39
オグデン).2>282
なら(exEK9<PF53
マチアス>EK9).3>283
かし(exEK15<PF6
パスコ).4>284>YAC13
もみ(exEK25<PF26
ポーキプシー).5>285
すぎ(exEK6<PF38
コロナド).
6>286>YAS36 まつ(exEK1<PF25
シャーロッツヴィル).7>287
にれ(exEK10<PF54
サンダスキー).8>288
かや(exEK5<PF37
サン・ペドロ).9>289
うめ(exEK8<PF52
アレンタウン).10>290
さくら(exEK22<PF50
カーソン・シティ).
11>291>YAC20 きり(exEK17<PF8 エヴェレット)12>292
つげ(exEK26<PF22
グロスター).13>293
かえで(exEK27<PF27
ニューポート).14>294
ぶな(exEK24<PF21
バイヨンヌ).15>295>YAC21
けやき(exEK28<PF70
エヴァンスヴィル).
16>296 とち(exEK16<PF7
アルバカーク).17>297
しい(exEK2<PF34 ロング・ビーチ).18>298
まき(exEK11<PF55
バス).
JMSDF
Kusu class patrol frigate
(PF11>291) Kiri
(exUS Asheville
Tacoma class patrol frigate [PF8]
Everett).
US Asheville Tacoma class patrol frigate (PF53)
Machias.
ソ連に貸与されてEK1級護衛艦となり返還後横須賀で保管されていたアメリカ、アシュヴィル/タコマ級哨戒フリゲートの後身.
1957.9/1艦番号に280を加算.
Since 18 Jan.
2003.
Last up-dated,
14 Mar. 2017.




The Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Kusu.Kusunoki.
Ver.1.17a.
Copyright
(c)
hush ,2001-17. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画