Down

Kaimon.  海門.開聞.かいもん.

Mt. Kaimon, photo by Mr. Triple May 2007.

Special Thanks !

海門艦○ 海門級巡洋艦 海門艦>軍艦海門@ 軍艦開聞○ 巡視船かいもん(1) 

[地名]開聞岳.

鹿児島県指宿Ibusuki郡開聞町(2006.1/1合併により指宿市)、同県南西部、薩摩半島南東端に半島状をなして東シナ海に突出する霧島火山帯に属するコニーデ型2重式火山.

その形状から薩摩富士と呼ばれ1964随筆家深田久弥Fukada Kyuya、1903-71が発表した日本百名山の1つに選ばれたが、その中では筑波山(877m)の次に低い.

山頂の北東約5kmにカルデラ湖である池田湖がある.

山麓の枚聞Hirakiki神社は開聞岳を神体とし、薩摩国一宮とされる.

標高924m.

(31゚10'N/130゚32'E)

Up
Down

海門艦

1876計画艦

76.11/16鹿児島造船所に発注

77西南の役の勃発により計画中止.

UpDown

日本 海門級巡洋艦

1358nt

pp64.68x10.8x5.2m

Rx1/1 缶x4 1267ihp 12knt

170mmx1 120mmx6 80mmx1 ノルデンフェルドMGIVx4 ノルデンフェルドMGIV、115mmIx1

乗員210

同型艦(1/1884)

海門.

木造スループ型砲艦.

Up---------------------------------Down

海門艦>軍艦海門

日本@ 海門級巡洋艦(1/1)

1877計画スループ

横須賀造船所で77.9/1起工

82.2/19or23海門艦と命名8/28進水(世界で初めて進水式でを飛ばした艦)

83.8/16艦長(-84.2/6)坪井航三中佐9/1主計科員土井順之助少主計(84.3/18中主計4/10主計科長10/15-86.6/14主計長)10/30乗員重久篤行(機旧1)大機関士(84.10/15-85.12/15機関長)11/30乗員(-84.3/27)平尾福三郎(兵2)大尉

84.1/21乗員(10/15-85.12/25分隊長)武富邦鼎中尉2/8艦長(-4/15)磯辺包義中佐>田代郁彦大尉5/19艦長児玉利国中佐8/13竣工12/4京城郵便局での暴動事件(甲申事変)により金剛等とともに朝鮮半島で警備に従事

85.4/27臨時乗員(8/25分隊長心得9/24分隊長-86.2/6)瓜生外吉(アナポリス)大尉

86.1/6艦長隈嵜守約中佐(>大佐)4/12副長矢部興功(兵2)大尉転任7/14艦長新井有貫大佐

87.10/27分隊長内山邦久大尉>藤野良弼大尉

88.2/2(-11/15)分隊長福井正義(兵7)大尉3/2(-89.5/29)主計長福永吉之助大主計5/14(-9/26)分隊長心得山下源太郎(兵10)少尉6/14(-89.3/9)艦長尾本知道大佐9/21軍艦海門

89.4/12艦長心得平尾福三郎(兵2)少佐(8/28大佐/29艦長)8/2副長向山慎吉(兵5)大尉10/16分隊長(-90.1/20)奥宮衛(兵10)大尉12/14副長中尾雄(兵5)大尉*

90.1/20分隊長坂本一(兵7)大尉3/6副長酒井忠利大尉7(-5/13)/9分隊長心得田中盛秀(兵13)少尉8/1(-11/26)分隊長中山長明(兵5)大尉*9/17艦長松永雄樹(兵2)大佐

91.1/19副長小倉鋲一郎(兵5)大尉2/6分隊長(-3/26)名和又八郎(兵10)大尉3/2航海長小林春三大尉6/4航海長西山実親(兵8)大尉7/3分隊長林昌澄大尉/23副長(-12/14)中山長明(兵5)大尉9/17乗員(-11/20)市川清次郎(旧機3)大機関士12/14艦長(-93.4/20欠員)柴山矢八大佐

92.5/31機関長有泉政三(旧機1)大機関士>山崎鶴之助(旧機1)大機関士、航海長心得山口九十郎(兵13)少尉(12/21大尉、航海長)7/12分隊長(-93.6/1)山下源太郎(兵10)大尉10/29副長中尾雄(兵5)大尉*>(-94.3/15)大久保保喜造(兵5)大尉12/21分隊長高島万太郎(兵14)大尉

93.4/24分隊長心得広瀬順太郎(兵14)少尉(大尉、分隊長-94.3/15)5/20艦長心得(-94.6/8)桜井規矩之左右(兵3)少佐6/1分隊長(-94.3/1)木助一(兵9)大尉/23機関長沖貞大機関士12/5分隊長松井銓太郎(兵8)大尉>今橋安就(兵9)大尉

94.2/2機関長(-4/23)佐藤亀太郎大機関士8/10副長成川揆(兵6)大尉

95.2/20副長太田盛実大尉3/23航海長鈴木貫太郎(兵14)大尉8/20艦長早崎源吾(兵3)少佐12/27副長(-96.4/20)今泉利義(兵8)大尉

96.1/15機関長近藤兵吉大機関士>坂本ト五郎(機旧3)大機関士4/1艦長梨羽時起少佐、分隊長(-97.3/30)真野巌次郎(兵12相当)大尉/6(-97.3/30)航海長中野直枝(兵15)大尉/20分隊長山口弥吉(兵15)大尉転任、石川寿次郎(兵15)大尉転任8/13艦長大塚暢雄少佐9/11乗員(97.6/1分隊長心得)佐藤皐蔵(兵18)少尉(97.12/1中尉/27大尉、分隊長-98.2/25)

97.3/30(分隊長>)兼航海長田中行尚(兵17)大尉、分隊長谷元彦次郎(兵14)大尉(5/18死亡)4/1機関長中島市右衛門(機旧4)大機関士/17艦長新島一郎(兵5)少佐6/1分隊長(12/1兼航海長)九津見雅雄(兵15)大尉10/8艦長(-12/1)大井上久麿(兵5)少佐12/1副長矢代由徳(兵10)大尉>福島春長(兵11)少佐、機関長(-98.1/21)村田愛吉(機旧4)大機関士/27艦長矢島功(兵5)中佐、分隊長原要次郎(兵17)大尉転任

98.2/10艦長(-99.9/29)有川貞白中佐/22分隊長井上半二(兵18)大尉3/21三等海防艦4/23副長田辺直維(兵11)少佐/25機関長藤沢良之助(兵17)大機関士>中溝由三郎(兵17)大機関士10/1航海長山口鋭(兵17)大尉12/19分隊長(99.3/22-1900.1/12航海長)原口房太郎(兵18)大尉

99.1/28副長(-3/29)藤本秀四郎(兵11)少佐9/11主計長心得(-/29)相原文四郎中主計/29副長(-1900.1/12)古谷忠造(兵13相当)少佐12/25主計長心得平山慶次郎中主計>小林鐘次郎中主計

1900.1/12(分隊長>)航海長松村卯三郎(兵15)大尉、機関長山賀代三(兵19)大機関士>佐世保海兵団分隊長心得兼機関長心得(-3/14)野村新右衛門(機4)中機関士、軍医長秋田松二郎(92)大軍医転任/27主計長弘瀬鶴馬大主計2/13航海長小林辰之助(兵16)大尉12/6航海長(-/22兼佐世保海兵団分隊長)桜井真清(兵22)大尉

01.3/13副長山本竹三郎(兵13)少佐/20分隊長心得大石正吉(兵24)中尉(01.10/1大尉、分隊長-02.1/18)/23艦長高橋守道(兵8)中佐10/1副長水町元(兵14)少佐、主計長有泉庚午(97s)大主計

02.3/29航海長毛利陽二(兵24)大尉4/12航海長大滝新蔵(兵24)大尉10/6分隊長田島条二(兵25)大尉、主計長島守三崎(97IIs)大主計

03.3/10分隊長心得(-11/30)高橋節雄(兵26)中尉4/21副長市原卯之助(兵14)少佐

04.7/2出港後掃海作業を掩護中/5夜、旅順港外南三山島沖(38゚50'N/121゚50'E)で触雷により沈没し高橋艦長、主計長塚原喜八(00Is)大主計以下22名が死亡、市原副長以下198名を救助

05.5/21除籍

10残骸を売却.

UpDown

軍艦開聞

日本○ 改飛龍/雲龍級空母(9/3+3+10)

IJNUnryu class aircraft carrier. Illustrated by 和来名春.

1942戦時建造補充(改D)計画空母第5008号艦として建造予定中、鞍馬と候補艦名を選定後計画中止.

候補艦名.

UpDown

巡視船かいもん

海上保安庁(1) つるぎ級巡視船(4/5)PS204

2002補正計画高速特殊警備船として三井造船玉野事業所で04.4/21竣工し3/29第7管区海上保安部佐世保海上保安部に配属された巡視船(PM95)あまみの代船として第10管区海上保安部名瀬海上保安部に配属

07.4/1名瀬海上保安部奄美海上保安部と改称

16在籍.

船舶番号IMO8990093.

信号符字JG5716.


Since 18 May 2016.

Last up-dated, 19 May 2016.

The Encyclopedia of World ,Modern Warships.

Kaimon.

Ver.1.16a.

Copyright (c) hush ,2001-16. Allrights Reserved.

Up


動画