Down
おくら
お〜 おおか〜 おおき〜 おおさ〜 おおた〜 おおつ〜 おおな〜 おおは〜 おおま〜 おか〜 おかたさ〜 おかつ〜 おかは〜 おかわ〜 おき〜 おく〜 おさ〜 おた〜 おち〜 おな〜 おは〜
Up
Down
小倉秋広Ogura Akihiro(経16、9/19鹿児島)
1927.3/31主計少尉候補生
28.10/1主計少尉
30.12/1主計中尉
33.11/15主計大尉>勝力主計長34.11/1第27駆逐隊主計長>佐多主計長>龍田主計長38.12/15佐世保航空隊主計長
44.10/15主計中佐.
Up
Down
小倉篤次郎.
Up
Down
小倉勇Ogura Isamu(29c2y大阪).軍医大尉.
1929.5/6軍医中尉任官>那珂乗員.
Up
Down
小倉卯之助Ogura Unosuke、-1940(兵26、18/59東京).中佐.
1898.12少尉候補生
1900.1/12少尉
01.10/1中尉>初瀬分隊長心得
03.9/26大尉、初瀬分隊長08.1/10-4/20白雪艦長
08.9/25少佐>周防分隊長10.12/1-11.3/8航海長心得11.8/1相模航海長12/1筑波航海長心得>水路部図誌科員13.4/1測量科員
13.12/1中佐-14.8/5春日副長
40.3/4死去(63歳).
Up
Down
小倉寛一郎Ogura Kanichirou、-1904(兵19、12/50大甲3島根).少佐.
1892.7/26少尉候補生
94.9/25少尉
97.12/1中尉
98.5/30大尉97.12/10高砂分隊長98.8/14帰着12/3操江航海長>大和航海長99.12/4兼分隊長>分隊長1903.4/15八雲分隊長/21佐世保鎮守府参謀
04.7/13少佐>高砂航海長
04.12/12高砂沈没/13死亡(35歳).
Up
Down
小倉啓志Ogura Keishi(兵73、71/902神奈川)
横須賀中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生
44.9/1少尉
45.3/1中尉.
Up
Down
小倉慶治(石川)
1940.5主計中尉任官.
Up
Down
小倉康一(兵専17)
1938兵学校専修学生修了.
Up
Down
小倉重夫Ogura Shigeo、-1935(兵61、32/116鹿児島).少尉候補生.
1933.11/18少尉候補生35.3/3死去(23歳).
Up
Down
小倉静哉Ogura Shizuya(99.12sk、25/27鹿児島).少軍医候補生.
1899.12/19少軍医候補生、軍医学校講習生
1900.5/31免官.
Up
Down
小倉俊円Ogura Shunen(04sgk5/15群馬).軍医中佐.
1904.12/15少軍医候補生
大軍医>練炭製造所付11.5/22竹敷要港部付
軍医少監>周防軍医長17.12/1砲術学校軍医長
軍医少佐>磐手軍医長20.3/24佐世保病院看護術練習所教官.
Up
Down
小倉真二Ogura Shinji、1893-1975(兵43、64/95山口).少将.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉
18.12/1中尉20.12/1金剛分隊長心得
21.12/1大尉、金剛分隊長22.12/1水雷学校高等科学生23.12/1由良通信長24.12/1霧島通信長25.8/10旅順無線電信所長兼佐世保軍需部員
27.12/1少佐、水雷学校教官30.6/1通信学校教官12/1古鷹通信長31.11/14通信学校(-32.8/10兼横須賀航空隊)教官32.8/10兼技術研究所員
33.11/15中佐、(-34.11/15)金剛通信長>艦政本部員兼技術会議員兼海軍大学校教官兼横須賀工廠通信実験部員38.10/10通信学校教官
38.11/15大佐39.11/15高雄通信隊司令41.7/1海軍省電信課長兼軍令部第4部第10課長兼技術会議員兼大本営海軍通信部第10課長
44.5/1少将11/15舞鶴人事部長兼舞鶴鎮守府人事長
45.11/15予備役
75.8/7死去(82歳).
Up
Down
小倉外吉Ogura Sotokichi、1892-1944(兵41、102/118石川).少将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉、水雷学校普通科学生17.6/1砲術学校普通科学生
20.12/1大尉、佐世保海兵団教官22.1/20桂乗員6/15佐世保海兵団分隊長25.1/20霧島分隊長12/1利根砲術長26.6/10陸奥分隊長
26.12/1少佐27.11/15佐世保海兵団教官29.11/1鶴見運用長/15早鞆運用長30.3/3霧島運用長31.12/1-32.11/15室戸運用長12/1早鞆副長
33.11/15中佐、鶴見副長34.10/22佐世保鎮守府付
35.3/30予備役
37.8/17充員召集40.12/16大興丸艦長41.5/5-42.3/10筥崎丸副長5/15-43.5/1?第54駆潜隊司令
42.11/1大佐43.12/21広東警備隊司令
44.9/24桂林作戦に参加中、舞子艦上で死亡(52歳)、少将.
Up
Down
小倉泰造Ogura Taizou、1883-1939(兵31、16/188大甲13岐阜).少将.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
05.8/5中尉-08.5/15満洲分隊長心得
08.9/25大尉、肥前分隊長11/20高雄航海長09.5/25海軍大学校乙種学生10.5/23豊橋航海長6/20笠置分隊長11.4/1和泉航海長12/1筑摩航海長12.12/1第1艦隊参謀13.12/1海軍大学校甲種学生
14.12/1少佐15.12/12鹿島航海長心得16.4/1-17.12/1人事局員兼文官普通懲戒委員
18.12/1中佐22.10/16横須賀鎮守府付(-23.7/27欧米各国出張)
22.12/1大佐23.11/20名取艦長24.12/1艦政本部総務部第2課長
28.12/10少将/25予備役
39.12/27死去(56歳).
Up
Down
小倉隆夫(大阪)
1941.9造機中尉.
Up
Down
小倉武明(神奈川)
1939.10主計中尉.
Up
Down
小倉龍朗(鹿児島)
1939.4造船中尉.
Up
Down
小倉忠郎
1941.5軍医中尉.
Up
Down
小倉悌太郎(千葉).大主計.
1882少主計
96.3/12後備役
1915.7/14死去(66歳).
Up
Down
小倉藤三郎Ogura Touzaburou、1900-44(兵49、25/176茨城).少将.
萩城龍ヶ崎中
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、霧島乗員
24.12/1中尉
26.12/1大尉、砲術学校高等科学生27.12/1沢風砲術長28.10/25叢雲艤装員29.5/10砲術長30.12/1砲術学校教官32.4/1平戸砲術長5/14横須賀鎮守府付11/10待命12/10常磐砲術長33.9/20砲術学校教官
33.11/15少佐37.8/30上海特別陸戦隊兼第3艦隊司令部付12/2加賀砲術長
38.11/15中佐12/15砲術学校教官40.11/15連合艦隊兼第1兼第2艦隊司令部付41.6/1館山砲術学校教官43.4/15横須賀砲術学校研究部員兼教官兼館山砲術学校教官
43.5/1大佐
44.4/13中部千島で死亡(43歳)、少将.
Up
Down
小倉篤次郎.
Up
Down
小倉鋲一郎Ogura Byouichirou、1853-1928(兵5、6or10/43東京).中将.
1878.8/16少尉補
81.1/26少尉
83.11/5中尉85.12/15比叡分隊長
86.6/17大尉12/6龍驤艦分隊長87.10/27高千穂艦分隊長89.5/15武蔵副長90.1/16大和副長3/1副長心得91.1/19海門副長7/23海軍省第1局第1課次長
91.12/14少佐93.12/20高雄副長94.11/2松島副長95.8/27鳥海艦長97.2/4龍田艦長
97.6/1大佐、高雄艦長98.9/1橋立艦長99.5/1吾妻回航委員長1900.3/14艦長10/29帰国02.5/24-03.11/21朝日艦長12/28横須賀鎮守府参謀長
04.6/6少将05.1/12特務艦隊司令官6/14第2艦隊(第3戦隊)司令官12/20人事局長
08.8/28中将、将官会議員
09.12/10予備役
14.3/1後備役
18.7/21退役
28.12/23死去(76歳).
沢鑑之丞造兵総監は義弟.
Up
Down
小倉浩Ogura Hiroshi(石川)
1940.5主計中尉.
Up
Down
小倉啓志.
Up
Down
小倉弘之Ogura Hiroyuki(経30、8/31福島)
1941.3/25主計少尉候補生、山城乗員
44.3/15主計少尉
主計中尉>海鷹乗員45.1/4笠置艤装員4/1笠置建造中止/15第2特攻戦隊司令部付.
Up
Down
小倉正身Ogura Masami、-1942(兵51、69/255岐阜).大佐.
1923.7/14少尉候補生
24.12/1少尉
26.12/1中尉-28.12/10阿武隈乗員
28.12/10大尉、水雷学校高等科学生29.11/30呉竹乗員30.12/1浜風水雷長31.12/1蓼乗員33.4/1臨時防備隊分隊長34.10/22第20駆逐隊付11/1磯波水雷長
35.11/15少佐、兵学校教官兼監事37.12/1-38.12/15如月艦長38.11/25兼夕月艦長40.11/15満潮艦長
41.10/15中佐42.8/20高波艤装員長/31艦長
42.11/30高波沈没時に死亡、大佐.
Up
Down
小倉正保Ogura Masayasu、-1944(兵70、14/432石川).大尉.
金沢中
1941.11/15少尉候補生、愛宕乗員
42.6/1少尉
43.6/1中尉10/15伊11通信長
44.3/20伊11沈没時に死亡と認定、大尉.
Up
Down
小倉正芳Ogura Masayoshi(兵59、109/123東京).中佐.
青山学院中
1931.11/7少尉候補生
33.4/1少尉
34.11/15中尉>佐伯航空隊-37.12/1第12航空隊分隊長
37.12/1大尉、霞ヶ浦航空隊教官42.10/1第33航空隊飛行長
42.11/1少佐
45.9/5中佐.
Up
Down
小倉(今村)益敏Ogura
Masutoshi、-1944(兵65、5/187福岡).中佐.
明善校
1938.3/16少尉候補生
38.11/15少尉、川内乗員
39.11/15中尉>香取乗員40.11/15浦波航海長41.3/25朧砲術長
41.10/15大尉
少佐
44.11/25霜月沈没時に死亡、中佐.
少尉候補生〜中尉時今村姓.
Up
Down
小倉万次郎Ogura Manjirou、-1933(兵35、137/172福井).大佐.
1907.11/20少尉候補生
08.12/25少尉
10.12/1中尉
13.12/1大尉>第14艇隊艇長17.12/1吾妻分隊長18.11/9千歳分隊長19.4/1運用長
20.12/1少佐>吾妻運用長21.6/28三笠運用長22.4/1臨時防備隊分隊長12/1阿蘇運用長24.5/20金剛運用長
25.12/1中佐、鳴戸副長>神威副長>横須賀艦船部員30.4/1野島艦長
30.12/1大佐、(-31.1/15)佐多(-31.12/1兼由良)艦長
33.11/6死去(48歳).
Up
Down
小掠元吉Ogura Motokichi(三重).少佐.
少尉
大尉>摩耶艦航海長1888.4/9金剛艦航海長90-1現在、比叡航海長としてトルコを訪問
大尉-96.7/28水路部測量士
99.4/1後備役
少佐
1904.2/5召集>佐渡丸監督官6/15ロシア艦隊の攻撃により佐渡丸損傷時に捕虜
06.7/25免官.
小椋と表記されることが多いが、「官報」に従った.
Up
Down
小倉康男
1942.1軍医中尉.
Up
Down
小倉嘉明Ogura Yoshiaki、1878-1949(兵27、62/114大甲7神奈川).中将.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉03.8/1浅間乗員12/28分隊長心得
04.7/13大尉、浅間分隊長05.8/31-06.2/2舞鶴海兵団分隊長6/12音羽分隊長8/10姉川分隊長11/28龍田水雷長07.6/13水雷学校教官
09.10/11少佐12/1香取水雷長10.5/5浅間水雷長11.4/1-13.5/24教育本部員
14.12/1中佐>海軍大学校教官兼技術本部技術会議員16.2/12軍令部出仕17.2/7軍務局員
18.12/1大佐、矢矧艦長(インフルエンザにより矢矧乗員約300名が羅患48名が死亡)19.10/1周防艦長12/1-20.8/23水雷学校教頭22.5/10軍令部参謀23.6/1艦政本部第2部長
23.12/1少将26.12/1広工廠長27.3/25-12/1横須賀工廠長
27.12/1中将/25予備役
40.9/2後備役
41.4/1予備役
45.4/1退役
49.11/23死去(71歳).
Up
Down
小倉美秋Ogura Yoshiaki、-1924(兵51、110/255鹿児島).少尉.
1923.7/14少尉候補生
24.5/16死去(23歳)、少尉.
Up
Down
小倉良男Ogura Yoshio(24gs5/18福井)
1924.6/13軍医少尉任官
28.12/10軍医大尉>鳴戸軍医長29.11/30天龍(兼韓崎>兼矢矧)軍医長30.11/20第16駆逐隊軍医長31.11/14龍田兼名取軍医長
34.11/15軍医少佐>三隈艤装員35.8/29軍医長>大湊航空隊軍医長.
Up
Down
小栗夘一郎Oguri Uichirou(機33、91/97熊本)
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
28.12/10機関中尉
31.12/1機関大尉>菊月機関長36.12/1出雲分隊長
機関少佐-40.10/15電機関長
43.6/1中佐>隼鷹機関長45.2/10葛城機関長4/10軍令部兼海軍省出仕(軍務局勤務)>佐世保鎮守府付>福江開発隊長.
Up
Down
小栗孝三郎Oguri Kousaburou、1868-1944(兵15、5/80大甲2石川).大将.
1889.4/20少尉候補生
90.7/9少尉
94.12/7大尉95.9/6西海艦隊参謀11/16磐城航海長96.4/1天龍航海長9/28常備艦隊参謀98.2/22軍務局軍事課僚
99.9/29少佐1901.6/7海軍省副官兼海相秘書官03.2/3イギリス駐在
03.9/26中佐04.6/8-11/28イギリス駐在12/8横須賀工廠艤装委員05.8/1第1潜水艇隊司令兼艇長06.2/24-6/12イギリス駐在8/30-07.7/1韓崎艦長
07.9/28大佐08.2/26鈴谷艦長5/15-7/11音羽艦長兼09.2/20水路部測器科長10/25待命11.12/1香取艦長
13.5/24少将16.12/1第6戦隊司令官17.2/7第1特務艦隊司令官
17.6/1中将12/12呉工廠長19.11/8将官会議員20.12/1第3艦隊司令長官21.3/3-9/3訪欧艦隊司令官として皇太子のヨーロッパ巡遊に同行12/1舞鶴鎮守府司令長官23.4/1-12/1将官会議員
23.8/3大将
24.2/25予備役
33.8/4後備役
38.8/4退役
44.10/15or27死去(76歳).
Up
Down
小栗信一.
Up
Down
小栗尭(東京).造兵大尉.
1938.7造兵中尉.
Up
Down
小栗太郎Oguri Tarou、-1943(兵70、182/432東京).中尉.
府立六中
1941.11/15少尉候補生
42.6/1少尉>比叡乗員7/25朝潮乗員
43.3/3朝潮沈没時に死亡、中尉.
Up
Down
小栗信一Oguri Nobuichi or Nobukadzu、-1957(兵31、43/188鹿児島).少将.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
05.8/5中尉/31吹雪乗員06.8/18姉川乗員11/26扶桑乗員12/20鎮遠乗員07.9/28水雷長心得08.1/15第1艇隊艇長心得
08.9/25大尉、第1艇隊艇長09.5/25海軍大学校乙種学生11/24水雷学校高等科学生10.5/23明石水雷長11.3/8初雪艦長12/1呉鎮守府付12.10/5菊月艦長13.12/1兵学校教官兼監事
14.12/1少佐16.11/15常磐水雷長17.10/10扶桑水雷長12/1水雷学校特修科学生18.12/1天津風艦長19.4/1艦長心得
19.12/1中佐、第7駆逐隊司令20.11/15水雷学校教官23.10/15天龍艦長心得
23.12/1大佐、天龍艦長24.12/1馬公要港部参謀長25.4/1鳳翔艦長?26.7/1軍令部兼艦政本部8/20艦政本部第1部第2課長
28.12/10少将、呉工廠水雷部長29.11/15-30.1/10兼魚雷実験部長12/1兼技手養成所長31.12/1軍令部出仕32.5/20待命
32.5/31予備役
39.10/26後備役
41.4/1予備役
44.4/1退役
57.12/29死去(76歳).
*1925.4/1-15鳳翔艦長とする資料もあるが、「将官履歴」、「官報」ともに記載がなく誤謬と思われる.
Up
Down
小栗道隆Oguri Michitaka、-1913(前、東京).機関少佐.
1883現在、中機関士
大機関士>金剛艦乗員86.12/28扶桑艦乗員>日進機関長92.5/31横須賀鎮守府海兵団勤務
1913.8/24死去(65歳).
Up
Down
小黒孝也.
Up
Down
小黒辰三郎.
Up
Down
小黒秀夫Oguro Hideo、1868-1938(兵15、24/80東京).少将.
1889.4/20少尉候補生、金剛乗員90.7/9浪速乗員
90.12/15少尉、浪速航海士91.8/28分隊士92.9/28龍驤分隊士12/21-93.7/11海軍大学校丙号学生94.2/22松島分隊士6/18-8/17葛城分隊長心得12/5呉鎮守府海兵団分隊長心得
94.12/11大尉、呉鎮守府海兵団分隊長95.4/11横須賀鎮守府海兵団分隊長11/18高雄分隊長97.2/18平遠分隊長5/14水路部図誌科僚99.9/29笠置航海長
99.12/25少佐1901.6/7鎮遠航海長10/29高砂航海長02.1/16常磐航海長03.6/22不知火艦長9/26軍令部副官
05.1/12中佐05.6/14香取回航委員06.1/15航海長11/22宗谷副長07.2/28兼相模副長5/17相模副長08.5/28水路部測量科員09.1/25-6/23関東丸指揮官7/30-10/11満洲艦長
10.3/19大佐4/9姉川艦長6/3兼厳島艦長6/22艦政本部第2部長13.4/1相模艦長14.5/29水路部測量科長兼海軍大学校教官
15.12/13少将、待命
16.12/1予備役
24.7/20後備役
29.7/20退役
38.1/26死去(69歳).
大尉進級を「将官履歴」にしたがって1894.12/11としたが、「官報」には記載がない.
少尉進級時辰三郎.
Up
Down
小畔養伝、-1906(前、新潟).少軍医.
1883現在、軍医補
86.4/7少軍医>浅間乗員90.5/13龍驤浅間乗員
1906.3/3死去(57歳).
Up
Down
小郷定Ogou
Sadamu.
Up
Down
大河平隆義Okohira Takayoshi、-1884(兵5、26/43鹿児島).少尉.
1878.8/16少尉補
少尉
84.7/21死去(31歳).
Up
Down
生越貞Ogoshi?、-1946(兵30、119/187岡山).少佐.
1902.12/14少尉候補生
03.12/28少尉
05.1/12中尉
07.9/28大尉、横須賀海兵団分隊長>砲術学校特修科学生10.12/1鹿島分隊長11.12/1舞鶴海兵団分隊長12.12/1筑摩分隊長13.12/1運用術学生
14.12/1少佐>呉工廠兵器庫主管15.5/26生駒分隊長>臨時青島防備隊分隊長17.12/1山城分隊長
46.1/23死去.
Up
Down
小此木龍彦Okonogi Tatsuhiko(15cg5/5東京).軍医少佐.
1915.12/14中軍医任官
18.12/1大軍医
19.9/23軍医大尉
24.12/1軍医少佐.
PREVIOUS ☆ NEXT
Since 7 Feb.
2016.
Last up-dated,
7 Feb. 2016.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Okura-.
Ver.1.16a.
Copyright
(c)
hush ,2001-16. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画