Down
まな
ま〜 まか〜 まき〜 まさ〜 ますな〜 また〜 まつ〜 まつおさ〜 まつか〜 まつさ〜 まつた〜 まつな〜 まつは〜 まつま〜 まつも〜
Up
Down
間中十二Manaka Juuni、-2009(兵72、95/625北海道).大尉.
旭川中
1943.9/15少尉候補生、八雲乗員11/15伊勢乗員
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉
2009.11/2死去.
Up
Down
真鍋九一Manabe Kuichi、-1944(30gc17/27香川).軍医大佐.
1930.4/14軍医中尉任官
32.12/1軍医大尉>呉工廠医務部員兼造船部員>呉工廠医務部員兼造船部員(-37.8/16兼蒼龍艤装員)
軍医少佐>神通軍医長38.12/15軍医学校選科学生
軍医中佐>山中病院部員>第1艦隊司令部43.11/1扶桑軍医長
44.10/25扶桑沈没時に死亡、軍医大佐.
Up
Down
真鍋浩司Manabe Kouji、1961-(防大28神奈川)
1984防大卒
2佐>99せとぎり副長2000訓練隊司令02.9/20まつゆき艦長04.8/1かしま副長
1佐>第1護衛隊司令>第1護衛隊群司令部幕僚06.8/22海上幕僚監部人事教育部人事計画課制度班長兼要員班長08.8/20第3護衛隊司令09.10/1
海将補>自衛艦隊司令部作戦主任幕僚14.12/15第3護衛隊群司令16.12/20練習艦隊司令官17.12/19自衛艦隊司令部.
Up
Down
真辺忠雄Manabe Tadao、-1944(予備).予備大尉.
予備少尉>長鯨乗員1944.3/30松風乗員(航海)
44.5or7/1予備中尉
44.6/9松風沈没時に死亡、予備大尉.
Up
Down
真鍋太
1佐>幹部学校付2020.8/3航空補給処管理部長.
Up
Down
真鍋正男Manabe Masao(機13、7/61愛媛).機関大佐.
1905.3/31少機関士候補生
05.8/31少機関士
06.1/26機関少尉
07.9/28機関中尉
09.10/11機関大尉>呉海兵団分隊長11.5/22音羽分隊長
15.12/13機関少佐>機関学校教官兼監事18.12/1造兵監督官
19.12/1機関中佐.
Up
Down
真鍋正輝Manabe Masateru(兵60、59/127愛媛).中佐.
松山中
1932.11/19少尉候補生
34.3/31少尉
35.11/15中尉>葦乗員
38.6/1大尉>海風航海長12/15荒潮水雷長42.5/23-43.3/16呂68艦長/25呂35艦長
42.11/5呂104兼105艤装員長
43.6/1少佐
43.8/25呂35沈没時に死亡、中佐.
Up
Down
真鍋正人Manabe Masato(兵72、38/625京都).大尉.
京都二中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉
45.6/1大尉.
Up
Down
真鍋正直Manabe Masanao(予備)
予備中尉
1941.10/15予備大尉.
Up
Down
真鍋良弥Manabe Yoshiya(兵72、507/625東京).大尉.
府立六中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>第232航空隊>南シナ海で死亡
45.6/1大尉.
Up
Down
真鍋隆助Manabe Ryuusuke(兵27、27/113+1山口).少尉候補生.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/26免官.
Up
Down
真鍋六衛Manabe Rokue(予備)
予備中尉
1941.10/15予備大尉.
Up
Down
間庭建爾Maniwa Kenji、1899-(予備、群馬)
日本郵船船長
予備大尉1940.11/15第3号駆潜艇長41.5/5-9新京丸艦長
予備少佐41.9/5-12/25まがね丸艦長
第2、第7、第3管区海上保安本部長>海上保安大学校長58退官.
Up
Down
真能金吾Mano Kingo(01ssk1/5愛知).主計中佐.
1901.12/16少主計候補生、主計官練習所学生
大主計07.7/12佐世保工廠会計部付>佐世保経理部課員11.5/22鎮海防備隊主計長兼臨時建築部支部員
22.3/19免官.
Up
Down
真野巌次郎Mano Iwajirou(商船学校6兵12相当、大将3愛知).少将.
1886.7/30予備員、少尉試補12/24少尉候補生
88.4/21少尉
92.12/21大尉、石川分隊長93.3/9佐世保水雷隊攻撃部艇長94.8/26根拠地隊司令部付属水雷艇長94.10/2常備艦隊第2水雷艇隊艇長95.6/15第2艇隊艇長7/24佐世保水雷隊攻撃部艇長96.4/1海門分隊長97.3/30砲術練習所修学
98.2/22少佐6/28富士砲術長99.3/22八雲回航委員12/25砲術長1900.6/20竣工8/30帰着9/1兼分隊長01.3/29明石副長
01.7/3中佐8/30横須賀海兵団副長02.5/24竹敷要港部第2水雷艇隊司令10/23兼竹敷要港部第1艇隊司令03.8/17竹敷要港部第1艇隊司令9/1常備艦隊第4駆逐隊司令11/30常備艦隊第5駆逐隊司令12/28第2艦隊駆逐隊司令04.9/11佐世保工廠検査官06.5/29佐世保工廠艤装委員7/6八重山艦長
06.9/28大佐、和泉艦長07.2/4秋津洲艦長08.3/25金剛艦長9/15磐手艦長09.3/4香取艦長10.12/1横須賀港務部長12.6/28兼関東丸指揮官7/9関東丸指揮官/31横須賀港務部長
12.12/1少将、呉水雷団長13.4/1呉水雷隊司令官5/24待命
13.12/1予備役
19.12/24後備役
24.2/24死去(60歳).
Up
Down
真野済蔵Mano Seizou(11cs4/9和歌山).主計大佐.
1911.8/31中主計任官
大主計>横須賀海兵団付15.5/1厳島主計長
主計少佐22.12/1旅順防備隊主計長
27.9/15死去(44歳).
Up
Down
馬野光.
Up
Down
真野秀雄Mano Hideo、-1920(85sh和歌山).主計少将.
1885.11主計補任官
大主計93.6/7吉野主計長9/30竣工94.3/6帰着
98.6/28主計中監
主計大監>呉工廠会計部長07.12/24旅順経理部長兼旅順鎮守府主計長
1920.2/26死去(60歳).
Up
Down
馬淵武司、-1943(兵64、50/160岐阜).少佐.
本巣中
1937.3/23少尉候補生
38.3/10少尉
39.6/1中尉
41.5/15大尉42.9/15伊20水雷長/30伊18水雷長
43.2/11伊18沈没時に死亡と認定(28歳)、少佐.
「官報」は馬渕.
Up
Down
馬淵藤治Mabuchi Touji(兵70、376/432三重).中尉.
神奈川一中
1941.11/15少尉候補生、陸奥乗員
42.6/1少尉、練習航空隊飛行学生>大分航空隊飛行学生
死亡、中尉.
Up
Down
馬淵渉Mabuchi Wataru(24gc3/6東京)
1924.6/13軍医中尉任官>第1遣外艦隊司令部付25.6/20安宅軍医長
26.12/1軍医大尉>八雲分隊長27.9/17軍医長28.10/3北上兼磐手軍医長12/10横須賀病院部員兼教官
31.12/1軍医少佐>軍医学校選科学生
36.12/1軍医中佐>ドイツ駐在>軍医学校教官兼監事40.11/1長門軍医長41.9/20軍医学校教官.
Up
Down
間々田俊治(防大17)
2佐>愛知地方連絡部募集課長1995.3/10せとぎり艦長96.8/20横須賀地方総監部管理部人事課長
1佐98.7/1-99.4/10しまかぜ艦長>海上幕僚監部監理部総務課2002.11/27はまな艦長03.12/1大湊海上訓練指導隊司令.
Up
Down
間宮愛Mamiya Ai、-1914(兵32、45/192鳥取).少佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.3/19大尉、千歳分隊長9/26周防分隊長12/1海軍大学校乙種学生11.5/22専修学生12/1武蔵航海長12.12/1高千穂航海長
少佐14.10/18高千穂沈没時に死亡(30歳).
Up
Down
間宮音吉Mamiya Otokichi(兵専1)
1921特務少尉
31.12/1特務大尉
37.12/1少佐、通信学校教官38.10/1能登呂通信長12/15兵学校教官兼監事40.12/2通信学校教官.
Up
Down
間宮政信Mamiya Masanobu(防大34)
2佐>横須賀海上訓練指導隊船務航海科長 2014.5/7わかさ艦長15.4/3ひびき艦長17.3/24函館基地隊/27松前警備所長20.1/15あき艤装員長.
Up
Down
真山乙雄Mayama Otsuo(機33、68/97鳥取)
1924.7/24機関少尉候補生
25.12/1機関少尉
27.12/1機関中尉
30.12/1機関大尉
39.11/15機関少佐.
Up
Down
真山寛二Mayama Kanji(機31、38/108宮城).大佐.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
27.12/1機関大尉>日向分隊長29.11/30海軍大学校機関学生31.12/1霧島分隊長33.11/15愛宕分隊長
34.11/15機関少佐>工機学校教官36.12/1第5戦隊司令部付参謀37.7/28第4水雷戦隊参謀
39.11/15機関中佐
42.11/1中佐
43.11/1大佐.
Up
Down
真山孝也Mayama Takaya(兵70、187/432岩手)
府立八中
1941.11/15少尉候補生
42.6/1少尉
43.6/1中尉44.4/20-5/7伊16航海長
44.5/1大尉.
Up
Down
黛治夫Mayuzumi Haruo、1899-1992(兵47、72/115大甲28群馬).大佐.
横浜一中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉
24.12/1大尉、砲術学校高等科学生>伊勢分隊長>砲術学校兼水雷学校教官28.12/10海軍大学校甲種学生30.12/1日向副砲長
31.12/1少佐>赤城副砲長32.11/1砲術学校兼水雷学校兼通信学校兼春日教官(-33.12/1兼工機学校兼横須賀航空隊教官兼技術会議員)>兼陸軍重砲兵学校教官
36.12/1中佐37.12/1砲術学校教官39.11/15-40.10/15古鷹副長41.2/1大和艤装員9/5副長10/10第3南遣艦隊参謀
41.10/15大佐42.3/25秋津洲艤装員長4/29艦長43.12/1利根艦長45.1横須賀鎮守府参謀副長
45.11/25予備役
92死去.
島内桓太(兵20)少将の女婿.
Up
Down
真弓清政Mayumi Kiyomasa(兵73、160/902三重).大尉.
神戸中
1944.3/22少尉候補生、飛行学生
松島航空隊
南西諸島方面で死亡、大尉.
Up
Down
丸井又三郎Marui Matasaburou、-1941(兵32、99/192熊本).少佐.
1904.11/14少尉候補生
05.8/31少尉
07.9/28中尉
10.12/1大尉、石見分隊長11.12/1砲術学校特修科学生>日進分隊長13.12/1鹿島分隊長-17.12/1佐世保海兵団分隊長
17.12/1少佐
41.1/16死去(58歳).
Up
Down
丸尾一雄Maruo Kazuo(18sg5/8静岡).軍医大尉.
1918.11/25少軍医任官、軍医学校普通科学生
19.9/23軍医少尉
20.12/1軍医中尉.
Up
Down
丸岡峯三郎Maruoka Minesaburou、-1925(機22、55/59兵庫).機関少佐.
1913.12/15機関少尉候補生
14.12/1機関少尉
16.12/1機関中尉
20.12/1機関大尉>平戸分隊長22.5/15蓼艤装員
25.6/20死去(36歳).
Up
Down
丸尾順一Maruo Junichi(兵専2)
1922.11/1特務少尉
少佐
充員召集
41.12/22召集解除.
「官報」は準一.
Up
Down
丸尾卓志(予備).
予備大尉>長安丸航海長1944.4/1-45.4/5第2号金剛丸艇長>第176号輸送艦長.
Up
Down
丸尾剛Maruo Tsuyoshi、-1952(兵28、26/105岡山).大佐.
1900.12/13少尉候補生
02.1/18少尉
03.9/26中尉
05.1/12大尉>第11艇隊艇長07.1/12第9艇隊艇長4/5-08.4/20春雨艦長>笠置航海長9/25夕立艦長08.12/14-09.2/1兼夕暮艦長/20葛城分隊長10/1-10.12/1橋立航海長(10.4/1兼分隊長)
10.12/1少佐、姉川航海長11.4/1浅間航海長12.12/1伊吹航海長心得
15.12/13中佐>榛名航海長16.12/1安芸副長17.12/1人事局員19.4/1人事局第3課長
19.12/1大佐20.9/1大井艤装員長21.9/20艦長10/3竣工22.11/10佐世保港務部長23.6/1-9/20三笠艦長
52.2/17死去.
Up
Down
丸尾骼。郎Maruo Teijirou、-1914(兵8、31/35岡山).大佐.
1880.9/15龍驤乗員
81.9/15少尉補
85.6/20少尉
87.12/24大尉、武蔵航海長
97.12/1中佐>横須賀鎮守府軍港部員98.1/22須磨副長10/1高千穂副長1900.1/12松島副長>扶桑副長8/6佐世保港務部員
14.9/25死去(57歳).
Up
Down
丸邦雄Maru Kunio(11cg2/11東京).大軍医.
1911.12/27中軍医任官
25.5/24死去}(43歳).
Up
Down
丸沢伸二(大阪外大、幹候36)
2佐>みねゆき船務長兼副長2001.3/23せんだい艦長02.8/12東京業務隊.
Up
Down
丸茂邦則.
Up
Down
丸田(井上)幸治Maruta
Kouji、1880-1945(08cg4/9京大医、新潟).軍医少将.
1906.10/2軍医学生
08.12/28中軍医任官、(-09.7/3)軍医学校練習学生
11.12/1大軍医13.5/24吾妻乗員14.8/14筑波乗員15.4/20-16.9/1音羽軍医長17.9/1九州大学大学院修学
17.12/1軍医少監18.8/15-12/1軍医学校選科学生19.5/1横須賀鎮守府付
19.9/23軍医少佐/25横須賀鎮守府付(医務局)兼軍医学校教官12/1医務局員(-20.7/3兼軍医学校教官)21.1/10-22.4/1イギリス駐在
21.12/1軍医中佐23.5/10横須賀病院部員11/10佐世保工廠医務部長12/1兼佐世保病院第1部員24.12/1軍医学校教官
25.12/1軍医大佐27.5/1第2艦隊軍医長28.5/1軍医学校教官
31.12/1軍医少将、軍令部出仕/15待命/21予備役
40.2/10後備役
41.4/1予備役
45.2/10退役
45.8/28死去(65歳).
Up
Down
丸田秀実Maruta Hidemi(機旧1、22/22奈良).少技監.
1893.1/31免官.
Up
Down
丸太茂助Maruta Mosuke、-1934(00sgk9/16長野).軍医大佐.
1900.12/25少軍医候補生、軍医学校学生01.12/25佐世保病院付
02.1/18少軍医>佐世保水雷団付03.2/20済遠乗員
03.9/26中軍医
05.1/12大軍医>軍医学校甲種学生11.5/22横須賀工廠付
11.12/1軍医少監、竹敷要港部付
軍医中監>呉病院付兼看護術練習所教官17.12/1扶桑軍医長18.11/10日向軍医長
軍医中佐>呉病院兼呉鎮守府付21.4/1燃料廠医務部長
軍医大佐22.12/1呉鎮守府付
34.2/16死去(60歳).
Up
Down
丸田吉人Maruta Yoshito、-1944(37gc東京).軍医中佐.
1937.4軍医中尉任官
軍医大尉>技術研究所員41.9/20那珂軍医長42.5/9通信学校付
軍医少佐>鳥海軍医長
44.10/25鳥海沈没時に死亡、軍医中佐.
Up
Down
丸橋敬造Maruhashi Keizou、-1941(08sg2/11岡山).軍医少佐.
1908.12/15少軍医任官
19.9/23軍医大尉>韓崎軍医長12/1千歳軍医長
軍医少佐>常磐軍医長22.12/1横須賀鎮守府付
41.4/16死去(58歳).
Up
Down
丸橋清一郎Maruhashi Seiichirou、-1946(兵27、65/113+1群馬).大佐.
1899.12/16少尉候補生
1901.1/18少尉
02.10/6中尉
04.7/13大尉>兵学校砲術教官兼監事07.10/28橋立砲術長-08.9/25兼分隊長>壱岐砲術長心得11/20常磐砲術長心得>磐手砲術長心得兼分隊長09.6/5兼分隊長心得
09.10/11少佐、常磐砲術長>富士砲術長兼砲術学校教官12.1/15筑波砲術長
15.6/30中佐>呉海兵団副長17.12/1剣埼指揮官19.11/20対馬艦長
19.12/1大佐20.11/12日進艦長21.9/20石見艦長22.11/1-23.12/1横須賀航空隊司令
23.4/1予備役
46.2/23死去.
Up
Down
丸橋彦三郎Marubashi Hikosaburo、1867-1928(兵15、54/80群馬).少将.
1889.4/20少尉候補生
91.2/18少尉>八重山航海士93.10/12橋立航海士
95.2/20大尉>佐世保水雷団水雷艇隊艇長97.3/30大和航海長(-12/27兼分隊長)98.10/22武蔵航海長99.3/22松島航海長12/4兵学校航海術教官兼監事
1900.9/25少佐01.1/18兵学校航海術教官11/16比叡航海長02.12/25浅間航海長03.4/20-04.6/2皇族付武官03.11/11八雲分隊長05.1/7日本丸航海長3/15信濃丸副長6/13敷島航海長心得
05.8/5中佐、敷島航海長06.3/20-5/25常磐副長11/22軍令部出仕>海軍大学校教官(-12.5/22兼軍令部出仕)
12.12/1大佐14.3/5関東丸指揮官12/1石見艦長15.4/1周防艦長12/13-18.12/1水路部測量科長兼海軍大学校教官
18.12/1少将
19.8/1予備役
23.2/26後備役
28.2/16退役
28.3/9死去(61歳).
Up
Down
丸秀夫Maru Hideo(兵72、430/625東京).大尉.
府立二中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>攻撃第5飛行隊>クラークで死亡、
45.6/1大尉.
Up
Down
丸茂邦則Marumo Kuninori、-1985(兵40、42/144長野).中将.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉-17.6/1第1艇隊付18.9/10利根乗員
18.12/1大尉、(-19.12/1)利根分隊長20.12/1比叡分隊長21.1/31-7/11?沖風砲術長9/1太刀風艤装員/17砲術長>時津風砲術長22.8/19日進副砲長12/1伊勢副砲長23.12/1日向副砲長
24.12/1少佐、兵学校教官兼監事26.3/27八雲乗員27.2/1-4/1副砲長6/25山城副砲長12/1加古砲術長28.12/10-29.11/5第2艦隊参謀
29.11/30中佐30.12/1-33.11/15教育局員兼技術会議員
33.11/15大佐34.8/20横須賀航空隊教官35.11/15教育局第2課長兼技術会議員37.12/15-38.6/3足柄艦長10/22呉人事部長兼呉鎮守府人事長39.4/1-20兼名古屋地方人事部長
39.11/15少将41.12/1-42.6/11第18戦隊司令官9/1横須賀警備隊司令官兼横須賀第1海兵団長12/21在満洲国大使館付武官兼艦政本部造船造兵監督官
43.11/1中将45.7/15在満洲国大使館付武官兼艦政本部造船造兵監督長
47.7/10復員
85.6/24死去(93歳).
「海軍辞令公報」の英訳版では1941.12/1の項にMarumoとタイプした後にmoを手書きでshigeと訂正してある.
ただし、「現役海軍士官名簿」には振仮名の記載はないので、どちらが正しいのかは不分明である.
Up
Down
丸安金兎Maruyasu Kaneto、-1941(兵47、24/115水高、兵庫).大佐.
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉-24.12/1横須賀海兵団教官
24.12/1大尉、水雷学校高等科学生>長門分隊長26.12/1秋風水雷長>白雲水雷長29.11/1那珂水雷長30.11/1葵艦長
31.12/1少佐32.1/25水雷学校教官33.9/30朝風艦長34.11/15-35.10/10二見艦長10/31初春艦長-36.12/1兼子日艦長
36.12/1中佐、水雷学校副官
大佐
41.7/20死去(43歳).
Up
Down
丸山朝吉Maruyama Asakichi(兵専4)
1924選修学生.
Up
Down
円山英勅.
Up
Down
丸山一雄Maruyama Kadzuo、-1969(兵36、139/190岐阜).大佐.
1908.11/21少尉候補生
11.1/15少尉
11.12/1中尉
15.12/13大尉>桐乗員18.11/9八雲分隊長19.4/1副砲長9/1江風砲術長12/1薩摩分隊長20.8/23平戸砲術長21.11/10-22.12/1多摩砲術長
21.12/1少佐>呉鎮守府付23.4/1呉人事部員25.12/1穏戸副長
26.12/1中佐27.11/15呉海兵団副長兼教官29.7/1扶桑副長30.7/1呉艦船部員
69.4/26死去.
Up
Down
丸山和雄Maruyama Kazuo(29gc新潟)
1929.5/6軍医中尉任官>長門乗員>第6掃海隊軍医長
31.12/1軍医大尉、第26駆逐隊軍医長>鶴見軍医長33.11/15呉病院兼呉軍需部員34.11/1軍医学校高等科学生
37.12/1軍医少佐39.4/1横須賀病院部員.
Up
Down
丸山鼎Maruyama Kanae(兵専4)
1924選修学生.
Up
Down
丸山今朝末、-1926(機24、12/49長野).機関少佐.
1915.12/10機関少尉候補生
16.12/1機関少尉
18.12/1機関中尉20.12/1柿乗員
21.12/1機関大尉
26.8/27死去(32歳).
Up
Down
丸山謙Maruyama Ken、-1938(98sgk1/8長野).軍医少佐.
1898.6少軍医候補生
少軍医99.11/29比叡乗員
中軍医-1900.10/22高千穂乗員
07.9/28軍医少監
38.5/26死去(65歳).
Up
Down
丸山孝一郎Maruyama Kouichirou、-1912(兵11相当福島).少尉.
1884.2少尉任官
1912.5/12死去(64歳).
Up
Down
丸山幸治Maruyama Kouji(経18、12/17兵庫)
1929.3/30主計少尉候補生
30.12/1主計少尉
32.12/1主計中尉>能登呂主計長
35.11/15主計大尉>呉海兵団教官>阿武隈主計長39.11/1高雄航空隊主計長40.10/15兼馬公要港部付
44.10/15主計中佐.
Up
Down
丸山宰平Maruyama Saihei、-1944(兵62、89/125岡山).大佐.
矢掛中
1934.11/17少尉候補生
36.4/1少尉
37.12/1中尉>第14航空隊
39.11/15大尉、第15航空隊
44.5/1少佐>攻撃第501飛行隊長
44.10/14台湾沖航空戦で死亡、大佐.
Up
Down
丸山茂富Maruyama Shigetomi、-1958(兵40、99/144長野).大佐.
1912.7/17少尉候補生
13.12/1少尉
15.12/13中尉
19.12/1大尉>水雷学校高等科学生20.12/1専攻科学生21.12/1長門通信長心得22.12/1水雷学校教官
25.12/1少佐26.12/1第5戦隊参謀28.12/10呉無線電信所長
31.12/1中佐、間宮副長32.12/1呉工廠総務部員-35.11/15呉工廠総務部員
38.6/1大佐11/28航空本部出仕
充員召集42.5/8横須賀鎮守府付
58.12/1死去.
Up
Down
丸山聚見、-1907(兵34、18/175長野).少尉.
1906.11/19少尉候補生
07.11/19少尉>浅間乗員/27搭載機動艇を指揮中に溺死(23歳).
Up
Down
丸山順太Maruyama Junta(特務)
特務中尉
1942.9/4特務大尉.
Up
Down
丸山四郎Maruyama Shirou、-1944(兵70、195/432神奈川).大尉.
湘南中
1941.11/15少尉候補生
42.6/1少尉12/15-43.12/2伊6乗員
43.6/1中尉44.2/1伊2乗員4/7伊2沈没時に死亡
44.5/1大尉/4死亡と認定.
Up
Down
丸山末男Maruyama Sueo(機13、16/61山形).機関中佐.
1905.3/31少機関士候補生
05.8/31少機関士
06.1/26機関少尉
07.9/28機関中尉
09.10/11機関大尉
16.12/1機関少佐.
Up
Down
丸山寿美太郎Maruyama Sumitaro、-1917(兵23、1/19大甲5山梨).大佐.
1896.12/11少尉候補生
98.1/14少尉
99.9/29中尉、浅間乗員12/4比叡乗員
1901.10/1大尉、平遠分隊長
05.8/5少佐>軍令部参謀08.2/20兼海軍大学校教官
10.12/1中佐、宗谷副長
15.12/13大佐16.7-17.7/12侍従武官
17.8/26死去.
富岡定恭(兵5)中将の娘婿で、津留雄三(兵30)大佐、富岡定俊(兵45)少将は義弟.
Up
Down
丸山清一郎(兵専11)
1932兵学校専修学生修了.
Up
Down
丸山代重郎Maruyama Daijuurou(機17、14/61群馬).機関大佐.
高崎中
1909.4/1機関少尉候補生
10.1/15機関少尉
11.12/1機関中尉
13.12/1機関大尉、津軽分隊長
19.12/1機関少佐
24.12/1機関中佐
29.11/30機関大佐-31.12/1鎮海要港部機関長兼工作部長.
Up
Down
丸山隆.
Up
Down
丸山逞Maruyama Takumi(兵47、79/115長野).少佐.
長野中
1919.10/9少尉候補生
20.8/1少尉
22.12/1中尉
25.12/1大尉>藤乗員>菊乗員29.11/1駒橋水雷長30.12/1-32.10/10葦艦長.
Up
Down
丸山敏夫Maruyama Toshio(33gc8/19埼玉)
1933.9/1軍医中尉任官
35.11/15軍医大尉.
Up
Down
丸山敏視
2佐1976.8/20-77.4/10はるさめ艦長.
Up
Down
丸山半三郎Maruyama Hansaburou、-1945(兵31、112/188愛媛).中佐.
1903.12/14少尉候補生
04.9/10少尉
06.9/28中尉
09.10/11大尉、満洲分隊長11/12兼航海長10.5/23水雷学校特修科学生12/1宗谷水雷長11.5/23高千穂分隊長12.12/1陽炎艦長13.12/1砲術学校特修科学生
15.12/13少佐>不知火艦長(-16.6/8)-15.5/26兼水雷学校教官>利根水雷長12/1敷島水雷長>千早水雷長19.12/1-20.12/1第1艇隊司令兼艇長
20.12/1中佐/15佐多艤装員21.7/1呉鎮守府付22.2/20夕風艦長兼水雷学校教官8/10第13駆逐隊司令12/1-23.11/10第12駆逐隊司令
45.7/15死去.
Up
Down
丸山範三Maruyama Hanzou(兵52、37/236広島).大佐.
1924.7/24少尉候補生
25.12/1少尉
27.12/1中尉
30.12/1大尉、水雷学校高等科学生>伊61航海長34.11/1第2潜水戦隊参謀
36.12/1少佐>横須賀人事部員39.11/15第3潜水戦隊参謀40.11/15-41.9/5伊123艦長>第2潜水戦隊参謀
41.10/15中佐44.8/7第8潜水戦隊兼第15根拠地隊参謀兼第11潜水艦基地隊司令
44.10/15大佐45.2/20第10方面艦隊司令部付.
Up
Down
丸山久Maruyama Hisashi(機18、45/66山梨).機関中佐.
1910.4/1機関少尉候補生
10.12/15機関少尉
12.12/1機関中尉
14.12/1機関大尉>伊勢分隊長18.12/1富士分隊長19.12/1駒橋機関長>第13潜水隊機関長(-21.12/1兼潜水学校教官)
21.12/1機関少佐>第15潜水隊機関長兼潜水学校教官23.5/15第11潜水隊機関長-25.8/1第15潜水隊機関長.
Up
Down
円山英勅Maruyama Hidenori、1892-1942(兵41、71/118広島).少将.
1913.12/19少尉候補生
14.12/1少尉
16.12/1中尉17.6/1砲術学校普通科学生
20.12/1大尉、伊勢分隊長21.4/9楢乗員8/10磯風水雷長10/1宗谷望楼長26.3/1元帥副官
26.12/1少佐29.11/1馬公要港部副官兼参謀31.7/1通信学校教官12/10兼砲術学校教官32.3/10通信学校兼砲術学校教官
32.12/1中佐/16兼春日教官33.11/15海軍省電信課員兼軍令部出仕34.1/11兼海軍大学校教官36.12/1長門副長
37.12/1大佐、軍令部第4部第11課員/24-38.2/1兼臨時山東丸監督官38.11/5大本営海軍通信部員42.2/1-4/10佐世保通信隊司令
42.6/16死去(50歳)、少将.
Up
Down
丸山博Maruyama Hiroshi(08cg3/9山梨).軍医中佐.
1908.12/28中軍医任官
11.5/22休職
軍医中佐>呉病院教官21.12/1伊勢軍医長22.12/1砲術学校軍医長.
Up
Down
丸山正雄Maruyama Masao(機32、61/102長野).大佐.
1923.7/19機関少尉候補生
24.12/1機関少尉
26.12/1機関中尉>栗乗員
29.11/30機関大尉、(-31.4/1)桐兼樺乗員>野島機関長
37.12/1機関少佐>山城分隊長40.10/15第1駆逐隊機関長
42.11/1中佐>館山砲術学校教官43.1/10鳳翔機関長8/10-44.6/28能代機関長>工機学校教官
45.9/5大佐.
Up
Down
丸山雅夫Maruyama Masao(機51、1/93鳥取)
1941.11/15機関少尉候補生、長門乗員
42.6/1機関少尉
43.6/1中尉
44.5/1大尉.
Up
Down
丸山政司Maruyama Masashi、-1924(兵48、169/171千葉).大尉.
1920.7/16少尉候補生
21.6/1少尉
23.12/1中尉>横浜航空隊
24.6/5追浜でF5飛行艇の墜落事故により速水克己(兵47)中尉とともに死亡(28歳)、大尉.
Up
Down
丸山操Maruyama Misao(機31、81/108長野).少将.
1922.6/8機関少尉候補生
23.9/20機関少尉
25.12/1機関中尉
28.12/10機関大尉>呂55乗員>勢多乗員30.11/1赤城分隊長31.12/1沢風機関長>波風機関長34.11/1横須賀鎮守府付>洲埼機関長35.11/21分隊長
36.12/1機関少佐39.12/1舞鶴軍需部員
41.10/15機関中佐
42.11/1中佐>第1軍需部員43.2/10阿賀野機関長9/12or20最上機関長44.2/10金剛機関長
44.10/15大佐
44.11/21金剛沈没時に死亡、少将.
Up
Down
丸山隆Maruyama Yutaka、-1945(兵72、250/625石川).少佐.
七尾中
1943.9/15少尉候補生
44.3/15少尉
44.9/15中尉>第201航空隊
45.1/5リンガエンで護衛空母(CVE61)マニラ・ベイに突入して死亡、少佐(2階級特進)
45.6/1大尉.
Up
Down
丸山義男Maruyama Yoshio(04cg1/5長野).軍医大尉.
1904.1中軍医任官.
Up
Down
丸山良雄Maruyama Yoshio、-1934(兵36、128/190長野).大佐.
1908.11/21少尉候補生
10.1/15少尉
11.12/1中尉
15.6/30大尉>榛名分隊長17.12/1高崎分隊長18.12/1元帥井上良馨付属兼軍令部副官
21.12/1少佐>出雲副砲長22.5/1安宅艤装員8/12運用長23.3/20伏見艦長24.3/20第12駆逐艦艤装員長5/31第12号駆逐艦長11/10大湊要港部副官兼参謀25.6/1谷風艦長8/20時津風艦長9/18兼天津風艦長12/1浅間運用長26.12/1呉港務部員27.11/15海軍大学校副官
27.12/1中佐30.12/1加賀副長
31.12/1大佐、佐世保鎮守府付
34.1/11死去(49歳).
Up
Down
丸山良三(兵専14)
1935兵学校専修学生修了.
Up
Down
馬渡重和Mawatari Sigekazu(兵49、69/174鹿児島)
1921.7/16少尉候補生
22.5/25少尉、日向乗員
24.12/1中尉>山城分隊長
26.12/1大尉>霞ヶ浦航空隊付29.6/1川内分隊長11/30第1遣外艦隊司令部付30.12/1佐世保航空隊副官31.12/1-32.12/1鶴見分隊長
34.11/15少佐37.8/18羽風兼秋風艦長
39.11/15中佐>舞鶴工廠総務部員兼造船部検査官41.9/10-42.6/24神通副長>佐世保工廠総務部員
44.10/15大佐.
Up
Down
万膳幸吉Manzen Koukichi、-1947(兵43、75/95鹿児島).少佐.
1915.12/16少尉候補生
16.12/1少尉
18.12/1中尉
21.12/1大尉、水雷学校専攻科学生23.12/1佐世保防備隊分隊長25.5/15横須賀工廠機雷実験部員27.4/1待命
47.12/26死去.
Up
Down
万膳弘道Manzen Hiromichi(機50、71/76鹿児島)
1941.3/25機関少尉候補生、舞鶴海兵団付
41.11/1機関少尉
42.11/1中尉.
Up
Down
万膳三雄Manzen Mitsuo、-1975(兵39、136/148航19鹿児島).大佐.
1911.7/18少尉候補生
12.12/1少尉
14.12/1中尉
18.12/1大尉、矢矧分隊長19.7/12扶桑分隊長10/1高崎分隊長>海軍大学校航海学生20.12/1労山航海長>龍田航海長22.5/30野間航海長>矢矧航海長24.3/5夕張航海長11/10利根航海長
25.12/1少佐26.12/1川内航海長>佐世保工廠造兵部員31.5/1陸奥航海長
31.12/1中佐、呉工廠水雷部員兼潜水艦部員兼潜水学校教官
37.12/1大佐>艦政本部造兵監督官40.11/15横須賀鎮守府付-41.10/15第13砲艦隊司令11/5間宮艦長42.10/3横須賀鎮守府付
42.10/16予備役
充員召集42.11/5横須賀港務部員
75.3/18死去.
Up
Down
万袋潔Manadai Kiyoshi(経16、10/19岡山)
1927.3/31主計少尉候補生
28.10/1主計少尉
30.12/1主計中尉
33.11/15主計大尉>呉工廠会計部員.
Up
Down
万代納次郎Mandai Noujirou、-1956(兵33、111/171島根).中佐.
1905.11/28少尉候補生
06.12/20少尉
08.9/25中尉>富士乗員11.5/22海軍大学校乙種学生
11.12/1大尉、砲術学校高等科学生>対馬分隊長13.12/1鹿島分隊長>臨時南洋群島防備隊分隊長15.12/13鞍馬分隊長16.12/1金剛分隊長
17.12/1少佐>千歳砲術長18.7/15浅間砲術長19.12/1摂津砲術長
22.12/1中佐
23.4/1予備役
56.6/5死去.
Up
Down
万代久男Mandai Hisao、-1942(機50、6/76宮崎).機関中尉.
1941.3/25機関少尉候補生、木曽乗員
41.11/1機関少尉
42.6/5死亡(22歳)、機関中尉.
Up
Down
満田穣.
Up
Down
万年敬(防大42)
2佐>護衛艦隊司令部2017.7/28あぶくま艦長18.12/10佐世保海上訓練指導隊砲雷科長20.10/1しまかぜ艦長22.11/18護衛艦隊司令部兼自衛艦隊司令部.
PREVIOUS ☆ NEXT
Last up-dated,
14 Feb. 2015.
Last up-dated,
26 Nov. 2015.




The
Encyclopedia of World ,Modern Warships.
Mana-.
Ver.1.15a.
Copyright
(c)
hush ,2001-15. Allrights Reserved.
Up
[PR]動画